レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
のんびり走るのが楽しいバイク
▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
STと同じタイプのエンジン積んだグラストラッカーに乗ってたけどまた乗りたい
キックが付いてるってとこが一番のポイントだったなぁ
トコトコのんびり走れていいんだけどタンク容量たったの6リットルは少なかった
キックが付いてるってとこが一番のポイントだったなぁ
トコトコのんびり走れていいんだけどタンク容量たったの6リットルは少なかった
スズキ ST250 Eタイプ・Sカスタマイズ
画像は「いわし」氏のツイートより拝借
最初に氏のST250を見た時「SW-1(>>18)風に仕立てた改造車?」って思ったが、
>>125のCカスタマイズと同様にメーカー純正の特別仕様で、こちらも限定100台との事。
氏のSカスタマイズは、後席後ろの黒いキャリアやFフェンダー上のプレート、ミラー、メーターとヘッドライトのバイザーなど一部ノーマルではないが、
標準装備のレッグシールドやキャプトンマフラー、キャリアに載せるタイプの後席、塗装色など、味があってなかなかナイスな雰囲気。
自分はこのST250を見た事が無く、Cカスタマイズと同じくこちらも希少車なんじゃないかと。
尚、下の写真の後方は>>120下と同じ「明石海峡大橋」と思われ、左上も「明石SA」との事なので、
「昭和生まれで、もう40歳。シノアリスやってます。」という「いわし」氏のお住まいもその方面?
諸事情はあったろうが、Cカスタマイズと共に通常生産車(カタログモデル)で選べても良かったかなと。
>>118
メーカーが作る訳にはいかないが、個人レベルなら、そういう矛盾した改造(=でたらめ)も「バイクならではの楽しみ方」って気がしますね。
知人さんの商用車CDが 峠でレーサーレプリカを追い回す姿を想像するだけでも、メッチャ愉快な気分になります。
あと、「警察のCD125T」を自分の周りのちょいグレは「マッポのカラス」なんて・・・
画像は「いわし」氏のツイートより拝借
最初に氏のST250を見た時「SW-1(>>18)風に仕立てた改造車?」って思ったが、
>>125のCカスタマイズと同様にメーカー純正の特別仕様で、こちらも限定100台との事。
氏のSカスタマイズは、後席後ろの黒いキャリアやFフェンダー上のプレート、ミラー、メーターとヘッドライトのバイザーなど一部ノーマルではないが、
標準装備のレッグシールドやキャプトンマフラー、キャリアに載せるタイプの後席、塗装色など、味があってなかなかナイスな雰囲気。
自分はこのST250を見た事が無く、Cカスタマイズと同じくこちらも希少車なんじゃないかと。
尚、下の写真の後方は>>120下と同じ「明石海峡大橋」と思われ、左上も「明石SA」との事なので、
「昭和生まれで、もう40歳。シノアリスやってます。」という「いわし」氏のお住まいもその方面?
諸事情はあったろうが、Cカスタマイズと共に通常生産車(カタログモデル)で選べても良かったかなと。
>>118
メーカーが作る訳にはいかないが、個人レベルなら、そういう矛盾した改造(=でたらめ)も「バイクならではの楽しみ方」って気がしますね。
知人さんの商用車CDが 峠でレーサーレプリカを追い回す姿を想像するだけでも、メッチャ愉快な気分になります。
あと、「警察のCD125T」を自分の周りのちょいグレは「マッポのカラス」なんて・・・
スズキ・グラストラッカー
>>126氏の挙げた250で、ボルティ(>>41)と基本同じままオフ寄り(トラッカー)に仕立て、ST250より前の2000年に登場。
初期型はボルティの4バルブエンジンだったが、04年からST250の2バルブに変更しており、これは>>124氏が言う理由なら合点が行く感じ。
尚、前身のボルティは1982年のアメリカンGN250(4バルブ)の衣替えに近いので、GN250→ボルティ→グラストラッカー→ST250と
バルブ数以外は基本ずっと同じ車体&エンジンを使っており、ST250がお手頃だった理由がこの辺にも。
画像は「___cpit」氏のインスタから拝借
氏は愛知のバイク女子で、左の写真は「⛰ 上村川 ふらっと寄った橋がちょうど県境で 左手が岐阜、右手が長野らしい🚣♀️」
との事で、↓ この右にある橋の上かと(418号線から脇道に入る分岐点)
https://www.google.com/maps/@35.3181629,137.5725074,3...
右上は「蒲郡クラッシックホテル こんな良いホテルへお茶をしに。しかもバイクで来るなんて貴重な体験すぎました🌹💃🏻 #良いとこの女子会」と ↓ ここ
https://ameblo.jp/tokyo-morning-biyori/entry-127...
右下は「守山第一なぎさ公園に菜の花を見に行きました。菜の花畑の奥に雪を被った比良山🏔 絶景でした」と ↓ このGSXR1000と同じ公園
https://www.goobike.com/motocle/detail/17221...
他にもいろいろ、時々バイク女子仲間を共にしながら 近畿・中部地方を中心に巡っておられるようだ。
( >>41といい、GN250系は女性にも丁度いいのかも?)
>>126氏の挙げた250で、ボルティ(>>41)と基本同じままオフ寄り(トラッカー)に仕立て、ST250より前の2000年に登場。
初期型はボルティの4バルブエンジンだったが、04年からST250の2バルブに変更しており、これは>>124氏が言う理由なら合点が行く感じ。
尚、前身のボルティは1982年のアメリカンGN250(4バルブ)の衣替えに近いので、GN250→ボルティ→グラストラッカー→ST250と
バルブ数以外は基本ずっと同じ車体&エンジンを使っており、ST250がお手頃だった理由がこの辺にも。
画像は「___cpit」氏のインスタから拝借
氏は愛知のバイク女子で、左の写真は「⛰ 上村川 ふらっと寄った橋がちょうど県境で 左手が岐阜、右手が長野らしい🚣♀️」
との事で、↓ この右にある橋の上かと(418号線から脇道に入る分岐点)
https://www.google.com/maps/@35.3181629,137.5725074,3...
右上は「蒲郡クラッシックホテル こんな良いホテルへお茶をしに。しかもバイクで来るなんて貴重な体験すぎました🌹💃🏻 #良いとこの女子会」と ↓ ここ
https://ameblo.jp/tokyo-morning-biyori/entry-127...
右下は「守山第一なぎさ公園に菜の花を見に行きました。菜の花畑の奥に雪を被った比良山🏔 絶景でした」と ↓ このGSXR1000と同じ公園
https://www.goobike.com/motocle/detail/17221...
他にもいろいろ、時々バイク女子仲間を共にしながら 近畿・中部地方を中心に巡っておられるようだ。
( >>41といい、GN250系は女性にも丁度いいのかも?)
ヤマハ ミニGR50
トレールだったミニGT50(>>29)に対するロードスポーツ型で、1976年登場。
ダブルクレードル型フレームやパワフルな2ストエンジンは基本的にGT50と同じ。
カフェレーサー調のデザインで、ゼッケンプレートを模したレーシーでいっちょ前なテールカウルが人気に。
(それが無いロングシートの80は人気が今一つ)
ただ、ライポジが前傾ぎみなのに元のトレールGT50とステップ位置が同じなのは ご愛敬であった。
広告(画像左上)には 故・三遊亭 円楽師匠(六代目)を起用。当時、楽太郎の名で笑点レギュラーに抜擢され話題になった頃(たぶん27歳くらい)
画像は「ニャントレ80」氏のツイートから拝借
茨城県 下妻(しもつま)市にお住まいの60直前というお方で、他にミニトレ、マメタン>>69、モンキー、ダックス 、CB125JX、ZZR250、ハヤブサ1300も同時所有。
GR50は「この間までセガレのセカンドバイクでしたが、無事奪還しました(笑)」とか。
右の写真は「GWはどこも混雑。午後から市内をぶらり」という散歩ツーリング中の1枚らしい。
トレールだったミニGT50(>>29)に対するロードスポーツ型で、1976年登場。
ダブルクレードル型フレームやパワフルな2ストエンジンは基本的にGT50と同じ。
カフェレーサー調のデザインで、ゼッケンプレートを模したレーシーでいっちょ前なテールカウルが人気に。
(それが無いロングシートの80は人気が今一つ)
ただ、ライポジが前傾ぎみなのに元のトレールGT50とステップ位置が同じなのは ご愛敬であった。
広告(画像左上)には 故・三遊亭 円楽師匠(六代目)を起用。当時、楽太郎の名で笑点レギュラーに抜擢され話題になった頃(たぶん27歳くらい)
画像は「ニャントレ80」氏のツイートから拝借
茨城県 下妻(しもつま)市にお住まいの60直前というお方で、他にミニトレ、マメタン>>69、モンキー、ダックス 、CB125JX、ZZR250、ハヤブサ1300も同時所有。
GR50は「この間までセガレのセカンドバイクでしたが、無事奪還しました(笑)」とか。
右の写真は「GWはどこも混雑。午後から市内をぶらり」という散歩ツーリング中の1枚らしい。
ホンダ・スポーツカブ C110
1958年発売の初代スーパーカブC100から2年後の1960年に登場したスポーツタイプ。
プレスフレーム構造がC100のアンダーボーンからバックボーンになり、燃料タンクも一般的なバイクの位置へ
OHVの水平型空冷単気筒49ccはそのままながら、ハイパワーを引き出すため以下を採用
・吸気バルブのリフト量を増やすハイカムシャフト
・冷却効果の高い大型フィン付きアルミ製シリンダー
・高圧縮型ハイコンプピストン(圧縮比:8.5 → 9.5にUP)
これにより、最高出力:C100=4.3ps → 5.0psへ
更にスポーツ性能UPの為、ミッション:ギアレシオを見直した手動クラッチ式3速を導入(64年に4速へ)
サスなど足回りはC100と共通だが、最高速は85km/hへ
>>52がそうである様に、当時スポーツ車の目印的なアップマフラーを装備。
比較的安い価格を武器に若者達から人気に
画像下は「カツガレーヂ MOTORCYCLE」氏のツイートより拝借
「朝は霜が降りてましたが、返信年賀状を出しに朝一スポーツカブC110Sで郵便局へ📮」
C110Sは「S」が付くので更にスポーティな仕様?って感じだが、実際は
C110の操安性の高さから、商用車としての需要も出てきて誕生したリアキャリア付きの実用性UP仕様
(写真の鋼管製キャリアはC111用が付いてるのかも?)
現在C110は、超お宝バイクとして程度が良いと高額らしいので、氏のC110Sは更にレアだろうから、もっと…?
1958年発売の初代スーパーカブC100から2年後の1960年に登場したスポーツタイプ。
プレスフレーム構造がC100のアンダーボーンからバックボーンになり、燃料タンクも一般的なバイクの位置へ
OHVの水平型空冷単気筒49ccはそのままながら、ハイパワーを引き出すため以下を採用
・吸気バルブのリフト量を増やすハイカムシャフト
・冷却効果の高い大型フィン付きアルミ製シリンダー
・高圧縮型ハイコンプピストン(圧縮比:8.5 → 9.5にUP)
これにより、最高出力:C100=4.3ps → 5.0psへ
更にスポーツ性能UPの為、ミッション:ギアレシオを見直した手動クラッチ式3速を導入(64年に4速へ)
サスなど足回りはC100と共通だが、最高速は85km/hへ
>>52がそうである様に、当時スポーツ車の目印的なアップマフラーを装備。
比較的安い価格を武器に若者達から人気に
画像下は「カツガレーヂ MOTORCYCLE」氏のツイートより拝借
「朝は霜が降りてましたが、返信年賀状を出しに朝一スポーツカブC110Sで郵便局へ📮」
C110Sは「S」が付くので更にスポーティな仕様?って感じだが、実際は
C110の操安性の高さから、商用車としての需要も出てきて誕生したリアキャリア付きの実用性UP仕様
(写真の鋼管製キャリアはC111用が付いてるのかも?)
現在C110は、超お宝バイクとして程度が良いと高額らしいので、氏のC110Sは更にレアだろうから、もっと…?
カワサキ・スーパーシェルパ
カワサキが1997年に発進させた対セロー用の迎撃機
SOHCで当時223ccだったセローに対し、DOHCの249ccエンジンはぐっとパワフルだったが、
「マウンテン・トレール」というコンセプトにおいて有効な武器とは成り得ず、迎撃は見事に失敗
某オーナー氏によれば、力はそこそこあるし、セローから決定的に劣る訳ではないものの、
最大の弱点はアフターパーツが明らかに少ない事らしく、それが短命だった理由でもあろうかと
(製品そのものの優劣ではなく、「ブランド」という「虚像」が持つ摩訶不思議な力の差)
画像は「JH1JKH-4」氏のツイートより拝借
「角島なう」と、↓ ほぼこのポイントで撮影かと
https://www.google.com/maps/@34.3541097,130.8401965,3...
「角島(つのしま)」と言えば、↓ この橋が有名な山口県,下関市の日本海側にある名高いツーリングスポット
https://young-machine.com/2019/06/21/37354...
「JH1JKH-4」氏は、東京の台東区にお住まいらしいが、他に「崋山(げざん)」や「カルスト台地」など 山口で数多くの「なう」をされてるので、
そちらに所縁がある方かも
ところで、少数ながらオーナー達が集う「#スーパーシェルパ」のTwitterには、「打倒セロー!」と意気さかんなお方も
カワサキが1997年に発進させた対セロー用の迎撃機
SOHCで当時223ccだったセローに対し、DOHCの249ccエンジンはぐっとパワフルだったが、
「マウンテン・トレール」というコンセプトにおいて有効な武器とは成り得ず、迎撃は見事に失敗
某オーナー氏によれば、力はそこそこあるし、セローから決定的に劣る訳ではないものの、
最大の弱点はアフターパーツが明らかに少ない事らしく、それが短命だった理由でもあろうかと
(製品そのものの優劣ではなく、「ブランド」という「虚像」が持つ摩訶不思議な力の差)
画像は「JH1JKH-4」氏のツイートより拝借
「角島なう」と、↓ ほぼこのポイントで撮影かと
https://www.google.com/maps/@34.3541097,130.8401965,3...
「角島(つのしま)」と言えば、↓ この橋が有名な山口県,下関市の日本海側にある名高いツーリングスポット
https://young-machine.com/2019/06/21/37354...
「JH1JKH-4」氏は、東京の台東区にお住まいらしいが、他に「崋山(げざん)」や「カルスト台地」など 山口で数多くの「なう」をされてるので、
そちらに所縁がある方かも
ところで、少数ながらオーナー達が集う「#スーパーシェルパ」のTwitterには、「打倒セロー!」と意気さかんなお方も
スズキ・ランディ FM50
ユーディー>>115やユーディー ミニ>>104より2年前の'76年に登場
2スト単気筒リードバルブの49ccで、跨ぎやすいアンダーボーン型フレームに低いシート高など
女性がターゲットの手軽なファッションバイクの位置づけ
ただ、女性向けと謳いながらもスポーティーなシートカウルを装備していて、
マメタン>>69にも通じるバイク様式がゴチャ混ぜな雰囲気がスズキらしかった
(右下カタログにある「ちょっとおしゃれな本格派」の「本格派」とは、2ストによる高い走行性能を指している)
画像左下は、奈良県から和歌山県へと流れ紀伊水道に注ぐ「紀の川」に来てるというランディー(↓ こんな風景の場所)
https://www.google.co.jp/maps/@34.2632167,135.4176561,3...
また、ランディは今は無き今井科学(イマイ)が ↓ プラモデルも販売
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250341.jp...
因みに、現在「スズキ・ランディ」で検索すると、↓ これが真っ先に表示される
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250340.jp...
(↑ 本家より少しギラ顔化している)
ユーディー>>115やユーディー ミニ>>104より2年前の'76年に登場
2スト単気筒リードバルブの49ccで、跨ぎやすいアンダーボーン型フレームに低いシート高など
女性がターゲットの手軽なファッションバイクの位置づけ
ただ、女性向けと謳いながらもスポーティーなシートカウルを装備していて、
マメタン>>69にも通じるバイク様式がゴチャ混ぜな雰囲気がスズキらしかった
(右下カタログにある「ちょっとおしゃれな本格派」の「本格派」とは、2ストによる高い走行性能を指している)
画像左下は、奈良県から和歌山県へと流れ紀伊水道に注ぐ「紀の川」に来てるというランディー(↓ こんな風景の場所)
https://www.google.co.jp/maps/@34.2632167,135.4176561,3...
また、ランディは今は無き今井科学(イマイ)が ↓ プラモデルも販売
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250341.jp...
因みに、現在「スズキ・ランディ」で検索すると、↓ これが真っ先に表示される
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250340.jp...
(↑ 本家より少しギラ顔化している)
リトルホンダ P25
1966年発売のペダル付きのモペット
自転車感覚で乗れるよう主として女性向けに開発され、ペダルを漕いでエンジンを始動、最高速度は25km/h
操作性を考慮したブレーキは手動。後輪左側に位置するエンジンは4スト49cc、1.2PSで、何と先進のOHC
車重45kg、ウインカーは当時オプションで、価格は約3万円だった
始動から走行状態の ↓ 動画(タイトルのP50は輸出仕様の名称)
https://www.youtube.com/watch?v=JDh0WtJDif...
画像右は「mochi.mochi1007」氏のインスタから拝借
「3泊4日で本栖湖に来てます⛺️ リトルホンダ&supキャンプ🛵🏄♀️⛺️ 広いキャンプ場はリトルホンダで移動💨
💕公道は走る勇気がないので、場内だけ😂ウィンカー付いてないので、手信号とか恥ずかしい」
SUPとは、サーフボードの上に立ち、一本のパドルで湖などの水面を進むウォータースポーツらしく
画像左に写ってるのが、その装備かと
P25は、レバーで遠心クラッチを切れば、ペダルを漕ぐ自転車としての走行も可能で
氏のインスタには画像右上の息子さん(?)がP25を漕いで遊ぶ動画もあった
自分も昔、交番の前を通り過ぎる小学生のP25を目撃した事があるが
見た目に、走行が動力か人力かが曖昧で、取り締まりがユルい時代ならではの商品だったかもなぁ…なんて
>>135
それは>>130が舞台の「下妻物語」だね。個人的にはおススメの映画作品ですよ
1966年発売のペダル付きのモペット
自転車感覚で乗れるよう主として女性向けに開発され、ペダルを漕いでエンジンを始動、最高速度は25km/h
操作性を考慮したブレーキは手動。後輪左側に位置するエンジンは4スト49cc、1.2PSで、何と先進のOHC
車重45kg、ウインカーは当時オプションで、価格は約3万円だった
始動から走行状態の ↓ 動画(タイトルのP50は輸出仕様の名称)
https://www.youtube.com/watch?v=JDh0WtJDif...
画像右は「mochi.mochi1007」氏のインスタから拝借
「3泊4日で本栖湖に来てます⛺️ リトルホンダ&supキャンプ🛵🏄♀️⛺️ 広いキャンプ場はリトルホンダで移動💨
💕公道は走る勇気がないので、場内だけ😂ウィンカー付いてないので、手信号とか恥ずかしい」
SUPとは、サーフボードの上に立ち、一本のパドルで湖などの水面を進むウォータースポーツらしく
画像左に写ってるのが、その装備かと
P25は、レバーで遠心クラッチを切れば、ペダルを漕ぐ自転車としての走行も可能で
氏のインスタには画像右上の息子さん(?)がP25を漕いで遊ぶ動画もあった
自分も昔、交番の前を通り過ぎる小学生のP25を目撃した事があるが
見た目に、走行が動力か人力かが曖昧で、取り締まりがユルい時代ならではの商品だったかもなぁ…なんて
>>135
それは>>130が舞台の「下妻物語」だね。個人的にはおススメの映画作品ですよ
リトルホンダ P25(その2)
P25に感じる個人的な萌えポイントがエンジンユニットで、ドラムブレーキと一体構造になっているところ
右上2枚が車体(ホイール)から外したエンジンで、通常のクランクケースからドラムのパネルが生えてる感じ
パネルの内側にはクランクケースの右カバーやブレーキシュー、外側に左ケースカバーが付く
写真では見えないが、ヘッド及びボディシリンダー内部の右側にカムチェーンを配置
シート下の丸いエンブレムはエアクリーナーのエレメント交換用のフタで、キャブからのチューブがフレームに入りそこへ
キャブの外側に本来は左上青車の白い樹脂カバーが付く(女性のスカート対策?)
エンジンから出た排気は、タイヤの前を通し右クロームメッキの丸い湯たんぽみたいなマフラーへ
荷台と一体構造の燃料タンクを除けば、このユニット単体で動力系が完結してるのが面白いし、
鋳物による凝った造りがメカメカしく、機械式腕時計やスチームパンクっぽい
他機種には転用が利かないし、次代PC50はもっと普通に近くなるのなど、色々と合理性に乏しく
また重量バランスも欠いていたろうが
そのムダや未完成さこそが、現代では生まれ得ない魅惑的な光を放っているのかと
本ユニットのみで ↓ エンジンを回してる動画(途中で裏面にひっくり返す)
https://www.youtube.com/watch?v=zot0PDzSUh...
>>138
DOHCの4バルブはスーパーシェルパと同じだったが、水冷のディグリーは車重が10kg(対セロー比で13kg)重いなど
ややロードユース寄りでしたね
P25に感じる個人的な萌えポイントがエンジンユニットで、ドラムブレーキと一体構造になっているところ
右上2枚が車体(ホイール)から外したエンジンで、通常のクランクケースからドラムのパネルが生えてる感じ
パネルの内側にはクランクケースの右カバーやブレーキシュー、外側に左ケースカバーが付く
写真では見えないが、ヘッド及びボディシリンダー内部の右側にカムチェーンを配置
シート下の丸いエンブレムはエアクリーナーのエレメント交換用のフタで、キャブからのチューブがフレームに入りそこへ
キャブの外側に本来は左上青車の白い樹脂カバーが付く(女性のスカート対策?)
エンジンから出た排気は、タイヤの前を通し右クロームメッキの丸い湯たんぽみたいなマフラーへ
荷台と一体構造の燃料タンクを除けば、このユニット単体で動力系が完結してるのが面白いし、
鋳物による凝った造りがメカメカしく、機械式腕時計やスチームパンクっぽい
他機種には転用が利かないし、次代PC50はもっと普通に近くなるのなど、色々と合理性に乏しく
また重量バランスも欠いていたろうが
そのムダや未完成さこそが、現代では生まれ得ない魅惑的な光を放っているのかと
本ユニットのみで ↓ エンジンを回してる動画(途中で裏面にひっくり返す)
https://www.youtube.com/watch?v=zot0PDzSUh...
>>138
DOHCの4バルブはスーパーシェルパと同じだったが、水冷のディグリーは車重が10kg(対セロー比で13kg)重いなど
ややロードユース寄りでしたね
ホンダ AX-1
>>138ディグリーの前身にあたり、エンジンもそれと同じ水冷4スト単気筒DOHC4バルブ,249cc
1987年登場のオフロードバイクにロードツアラー風のエッセンスを加えた当時新種のスタイルで
カワサキ・ヴェルシスX250やスズキ Vストローム250の様なデュアル(マルチ)パーパスモデルの先駆け
しかし、当時はロードもオフもレーサー調が主流だし、また目的が明快なセローとも違い
当時は中途半端な感じがウケず、人気は今一つ
ただ、軽量車体の瞬発力や足つき性、小回り性、積載性など実用機能を備えたスポーツ車としては優秀で
都内などの「バイク便」では「ご用達車」の様に多く走り回っていた
そんな訳で、現存車は期待薄と思ったが、ネット上には多くの現役が
画像は、その中から3台をピックUP
左は北海道恵庭市の漁川ダム(いざりがわダム)で、画像左奥を進むと ↓ こんなロックフィルダム
https://nishiyan2460.hatenablog.com/entry/2022/10/25/19000...
右上は「難所、背あぶり峠! こう言う道はAX-1の大好物」(山形 尾花沢市と村山市を結ぶ峠)
http://monokoto.jugem.jp/?eid=360...
左下は「あんころ餅が食べたくなり、近くで売ってる所はと思いついたのが阿蘇の大観峰‼️ひとっ走り🏍️往復約280know😁」
https://aotabi.net/kyushu/kumamoto/post-212...
左はノーマルかと思うが、右の2台はアッパーカウルにスクリーンが後付けされており
ツアラーとしての機能性を高めつつ、今もAX-1との付き合いは続いてるようだ
>>138ディグリーの前身にあたり、エンジンもそれと同じ水冷4スト単気筒DOHC4バルブ,249cc
1987年登場のオフロードバイクにロードツアラー風のエッセンスを加えた当時新種のスタイルで
カワサキ・ヴェルシスX250やスズキ Vストローム250の様なデュアル(マルチ)パーパスモデルの先駆け
しかし、当時はロードもオフもレーサー調が主流だし、また目的が明快なセローとも違い
当時は中途半端な感じがウケず、人気は今一つ
ただ、軽量車体の瞬発力や足つき性、小回り性、積載性など実用機能を備えたスポーツ車としては優秀で
都内などの「バイク便」では「ご用達車」の様に多く走り回っていた
そんな訳で、現存車は期待薄と思ったが、ネット上には多くの現役が
画像は、その中から3台をピックUP
左は北海道恵庭市の漁川ダム(いざりがわダム)で、画像左奥を進むと ↓ こんなロックフィルダム
https://nishiyan2460.hatenablog.com/entry/2022/10/25/19000...
右上は「難所、背あぶり峠! こう言う道はAX-1の大好物」(山形 尾花沢市と村山市を結ぶ峠)
http://monokoto.jugem.jp/?eid=360...
左下は「あんころ餅が食べたくなり、近くで売ってる所はと思いついたのが阿蘇の大観峰‼️ひとっ走り🏍️往復約280know😁」
https://aotabi.net/kyushu/kumamoto/post-212...
左はノーマルかと思うが、右の2台はアッパーカウルにスクリーンが後付けされており
ツアラーとしての機能性を高めつつ、今もAX-1との付き合いは続いてるようだ
スズキ・バーディー 90
バーディーは1973年から販売のスーパーカブ対抗馬
当初はヤマハ・メイトと同様に2ストだったが、83年から2スト車と4スト車が並存する様になり
2005年モデルから4ストに統一。排出ガス規制のため2008年で生産終了
画像の90は2001年から販売の4スト車で、郵政省向け郵便配達仕様(通称:郵政バーディー)がベースなので、
前回りがテレスコフォークを2つの三つ又で保持する堅牢なつくり
また、カブやメイトと差別化を図るためキャストホイール(前後14インチ)となっているのが特徴
画像は>>125と同じ「お米舞🌟‼🌾」氏のツイートから拝借
(氏の90は2001~05年モデルかと)
右は「カブとチャウチャウ!カブとちゃいまんねん!メイトともちゃうねんよ!」と
徳島の方なので、たぶん日本三大暴れ川の1つとして数えられる吉野川かなと
左上は「実家到着~♪農業用ハウスに収納」と、ハウスをガレージとして借用?
左下「ちょっとら寄り道して・・・オーシャン東九フェリーと記念写真📸 あー、東京~北九州行きて~なぁ😢」と徳島港
氏はGSX-R1000にST250そしてバーディーと、鈴菌感染がだいぶ酷そう
バーディーは1973年から販売のスーパーカブ対抗馬
当初はヤマハ・メイトと同様に2ストだったが、83年から2スト車と4スト車が並存する様になり
2005年モデルから4ストに統一。排出ガス規制のため2008年で生産終了
画像の90は2001年から販売の4スト車で、郵政省向け郵便配達仕様(通称:郵政バーディー)がベースなので、
前回りがテレスコフォークを2つの三つ又で保持する堅牢なつくり
また、カブやメイトと差別化を図るためキャストホイール(前後14インチ)となっているのが特徴
画像は>>125と同じ「お米舞🌟‼🌾」氏のツイートから拝借
(氏の90は2001~05年モデルかと)
右は「カブとチャウチャウ!カブとちゃいまんねん!メイトともちゃうねんよ!」と
徳島の方なので、たぶん日本三大暴れ川の1つとして数えられる吉野川かなと
左上は「実家到着~♪農業用ハウスに収納」と、ハウスをガレージとして借用?
左下「ちょっとら寄り道して・・・オーシャン東九フェリーと記念写真📸 あー、東京~北九州行きて~なぁ😢」と徳島港
氏はGSX-R1000にST250そしてバーディーと、鈴菌感染がだいぶ酷そう
ST250のキャブ仕様の初期型を所有してたが、コストダウンが酷くて駆動系ダンパーが省略されてた。
アクセル開けるとチェーンからピシッとかパチッみたいな音がして、生理的に不快なバイクだった。
後期型は改善されたのかな?
アクセル開けるとチェーンからピシッとかパチッみたいな音がして、生理的に不快なバイクだった。
後期型は改善されたのかな?
ヤマハ・トライアル TY250J
73年デビューのヤマハ初の市販トライアル競技用車TY250。それに保安部品を付けて公道可としたのがTY250J
DT250からトライアル用に改良を加えた2スト単気筒246cc、16.5ps/6,000rpmを鋼管ダイヤモンドフレームに搭載
エンジンはマイルドさと素直な吹け上がりの両特性を備えており、それを活かした軽量スリムな造りで競技に活躍
日本におけるトライアル発展の立役者となった
画像は「911racer」氏のインスタから拝借
「『美しい自然、愉快なバイク』オフロードツーリング」とあり、氏は日産公式のインスタグラマーらしい
これまでに500台以上の車を所有、撮影、運転したというカー・エンスー
バイクはカブC100やDT1もお持ちで、TYには福岡のナンバーが
「『馬鹿しかヤらない?崖登りチャレンジ👍😨』50年も昔の骨董バイクでもこれだけ遊べます🙋 勢い付け一気に駆け登るのは意外に簡単 ? (笑) 初級編?」
と言っておられる ↓ 氏の動画
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1444291429/27...
画像下段の部分UP4枚は輸出仕様で、ヘッドライトにはプロテクターが付き、機械式のスピードメーター(マイル表示)は
前フォークの左アウターチューブに設置(国内仕様はヘッドライトの横に設置)
氏のTYもアウターチューブにあり、逆輸入車の可能性も
(それにしてはシリンダーヘッドや左ケースカバーの形状が異なるのだが…)
>>142
ハブダンパーだとしたら驚くべき省略だが、同じキャブ仕様でもEタイプは付いてたみたい ↓(>>56と同じ人の動画)
https://www.youtube.com/watch?v=JXK9Ky0pjo...
73年デビューのヤマハ初の市販トライアル競技用車TY250。それに保安部品を付けて公道可としたのがTY250J
DT250からトライアル用に改良を加えた2スト単気筒246cc、16.5ps/6,000rpmを鋼管ダイヤモンドフレームに搭載
エンジンはマイルドさと素直な吹け上がりの両特性を備えており、それを活かした軽量スリムな造りで競技に活躍
日本におけるトライアル発展の立役者となった
画像は「911racer」氏のインスタから拝借
「『美しい自然、愉快なバイク』オフロードツーリング」とあり、氏は日産公式のインスタグラマーらしい
これまでに500台以上の車を所有、撮影、運転したというカー・エンスー
バイクはカブC100やDT1もお持ちで、TYには福岡のナンバーが
「『馬鹿しかヤらない?崖登りチャレンジ👍😨』50年も昔の骨董バイクでもこれだけ遊べます🙋 勢い付け一気に駆け登るのは意外に簡単 ? (笑) 初級編?」
と言っておられる ↓ 氏の動画
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1444291429/27...
画像下段の部分UP4枚は輸出仕様で、ヘッドライトにはプロテクターが付き、機械式のスピードメーター(マイル表示)は
前フォークの左アウターチューブに設置(国内仕様はヘッドライトの横に設置)
氏のTYもアウターチューブにあり、逆輸入車の可能性も
(それにしてはシリンダーヘッドや左ケースカバーの形状が異なるのだが…)
>>142
ハブダンパーだとしたら驚くべき省略だが、同じキャブ仕様でもEタイプは付いてたみたい ↓(>>56と同じ人の動画)
https://www.youtube.com/watch?v=JXK9Ky0pjo...
ホンダ GB350
SRなき後、新車で買える希少な空冷単気筒ロードスポーツ
今後アフターパーツが充実してくれば、偉大なブランドの後を引き継ぐ可能性も
気になるのは、↓「“趣味的単気筒”とは別物」との評価もある事
https://www.webcg.net/articles/-/4452...
新GBは同軸バランサーなる新特許のシステムを採用
不快な振動の無いスムーズで優等生的な乗り味となっており
SRが醸す単気筒らしい鼓動や味わいは期待できないとか
この辺は、巷に古いバイクが多いインド(生産国でメイン市場)から期待される「洗練されたバイク」と
日本市場が求める「古典的な単気筒らしさ」の違いが出てしまったかも
因みに、昔のGB400/500や250は4バルブだったが新GBは2バルブ(→>>124?)
画像は「タンデムスタイル」の ↓ 試乗記より拝借
https://www.tandem-style.com/news/115322...
ロケ地の説明は無いが、下段は ↓ これと同じ場所
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1437622006/21...
(XSRから10mほど左後方)
上段左は ↓ ここ(伊豆スカイライン、見下ろす市街は沼津辺り)
https://www.google.com/maps/@35.0887974,139.0310281,3...
上段右は ↓ この辺かな?(箱根スカイライン・滝知山展望台 駐車場)
https://ameblo.jp/bikejin2/entry-12729185417.htm...
こちらの試乗記は、バイクメディアのせいかホメ過ぎ感もあるが
「嫌ならやめる」とホンダに言われる前に、もっとホメて伸ばし育てないと・・・なんて
SRなき後、新車で買える希少な空冷単気筒ロードスポーツ
今後アフターパーツが充実してくれば、偉大なブランドの後を引き継ぐ可能性も
気になるのは、↓「“趣味的単気筒”とは別物」との評価もある事
https://www.webcg.net/articles/-/4452...
新GBは同軸バランサーなる新特許のシステムを採用
不快な振動の無いスムーズで優等生的な乗り味となっており
SRが醸す単気筒らしい鼓動や味わいは期待できないとか
この辺は、巷に古いバイクが多いインド(生産国でメイン市場)から期待される「洗練されたバイク」と
日本市場が求める「古典的な単気筒らしさ」の違いが出てしまったかも
因みに、昔のGB400/500や250は4バルブだったが新GBは2バルブ(→>>124?)
画像は「タンデムスタイル」の ↓ 試乗記より拝借
https://www.tandem-style.com/news/115322...
ロケ地の説明は無いが、下段は ↓ これと同じ場所
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1437622006/21...
(XSRから10mほど左後方)
上段左は ↓ ここ(伊豆スカイライン、見下ろす市街は沼津辺り)
https://www.google.com/maps/@35.0887974,139.0310281,3...
上段右は ↓ この辺かな?(箱根スカイライン・滝知山展望台 駐車場)
https://ameblo.jp/bikejin2/entry-12729185417.htm...
こちらの試乗記は、バイクメディアのせいかホメ過ぎ感もあるが
「嫌ならやめる」とホンダに言われる前に、もっとホメて伸ばし育てないと・・・なんて
ホンダ FTR250 (後の223じゃない方)
FTR名の由来であるアメリカのフラット・トラック・レース用のマシン ↓ RS750Dをモチーフにしたバイクで、86年デビュー
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/21...
(レーサーのフラットトラッカーはフロントブレーキが無くステップ位置が左右で違う)
XLR系の249cc,空冷単気筒OHC4バルブで、フラットトラッカーらしさを出すため
ピリオン・シートがボディ色のシートカウル風になってたのが特徴
表皮とウレタンを一体成型したシートで、後のNSRやCBR、VFR等のレプリカと同じ成型方法となっており
それをホンダで最初に採用した機種
画像は「m.ishida75」氏のインスタから拝借
画像はどれも「近所をウロウロ」という感じで
左上は「巾着田に寄道」と、↓ ここらしい(埼玉県,日高市)
https://www.google.com/maps/@35.8860246,139.31096,3a,...
巾着田曼珠沙華公園(きんちゃくだ,まんじゅしゃげ公園)という水辺に歩道がある川沿いの公園
秋には ↓ 彼岸花の絨毯が広がることで知られているとか
https://kuragemoyou.com/?p=1992...
また、観光スポット ↓「小江戸川越」から直線で16km程とバイクなら近いので、合わせて目指すのも一興かと
https://askz.sakura.ne.jp/shorttr/02saitama/kawagoe...
尚、氏のFTRは耐久性が無かったピリオン・シートが樹脂製カウルに置き換えてある様子
FTR名の由来であるアメリカのフラット・トラック・レース用のマシン ↓ RS750Dをモチーフにしたバイクで、86年デビュー
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/21...
(レーサーのフラットトラッカーはフロントブレーキが無くステップ位置が左右で違う)
XLR系の249cc,空冷単気筒OHC4バルブで、フラットトラッカーらしさを出すため
ピリオン・シートがボディ色のシートカウル風になってたのが特徴
表皮とウレタンを一体成型したシートで、後のNSRやCBR、VFR等のレプリカと同じ成型方法となっており
それをホンダで最初に採用した機種
画像は「m.ishida75」氏のインスタから拝借
画像はどれも「近所をウロウロ」という感じで
左上は「巾着田に寄道」と、↓ ここらしい(埼玉県,日高市)
https://www.google.com/maps/@35.8860246,139.31096,3a,...
巾着田曼珠沙華公園(きんちゃくだ,まんじゅしゃげ公園)という水辺に歩道がある川沿いの公園
秋には ↓ 彼岸花の絨毯が広がることで知られているとか
https://kuragemoyou.com/?p=1992...
また、観光スポット ↓「小江戸川越」から直線で16km程とバイクなら近いので、合わせて目指すのも一興かと
https://askz.sakura.ne.jp/shorttr/02saitama/kawagoe...
尚、氏のFTRは耐久性が無かったピリオン・シートが樹脂製カウルに置き換えてある様子
スズキ・ジェベル 125
原二で気軽に乗れる本格志向のオンオフ車で、1993~2000年に販売
さすがにパワー十分とは言えないが、低めのシート高や13リッターと大き目な燃料タンクが特徴
(一回の給油で280~300㎞の走行可)
画像は「urushi」氏のツイートから拝借
画像下は室戸岬で背景に「岬山頂」とあるので ↓ この景色の場所かと
https://www.google.com/maps/@33.265625,134.1783142,3a...
(高知県で太平洋に突き出る室戸半島先端の岬)
上段左は、石川県の千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイで、
日本で唯一、車やバイクで海岸線の砂浜を走ることができる道路
https://young-machine.com/moto-touring/2023/04/29/455727...
中央は、日本最北端の宗谷岬
https://moto-connect.com/hokkaido-touring2...
右は、北緯31度線上に位置する本土最南端の佐多岬(鹿児島県)
https://www.moto-auc.com/report/turing/kyushu-okinawa/k...
「urushi」氏はスズキ本社のある静岡県浜松市あたりにお住まいらしく
白い125を 2022年からタンクが青い200(上段左2枚)に乗り換えたみたい
(125と200は同じ車体の単なるエンジン違いかと)
125でも下道だけで鹿児島まで行っちゃうし、もっと遠くへと200に替え北海道(それでも下道)と
もの凄いバイタリティーの持ち主であると共に、ジェベルがとてもお気に入りのようだ
原二で気軽に乗れる本格志向のオンオフ車で、1993~2000年に販売
さすがにパワー十分とは言えないが、低めのシート高や13リッターと大き目な燃料タンクが特徴
(一回の給油で280~300㎞の走行可)
画像は「urushi」氏のツイートから拝借
画像下は室戸岬で背景に「岬山頂」とあるので ↓ この景色の場所かと
https://www.google.com/maps/@33.265625,134.1783142,3a...
(高知県で太平洋に突き出る室戸半島先端の岬)
上段左は、石川県の千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイで、
日本で唯一、車やバイクで海岸線の砂浜を走ることができる道路
https://young-machine.com/moto-touring/2023/04/29/455727...
中央は、日本最北端の宗谷岬
https://moto-connect.com/hokkaido-touring2...
右は、北緯31度線上に位置する本土最南端の佐多岬(鹿児島県)
https://www.moto-auc.com/report/turing/kyushu-okinawa/k...
「urushi」氏はスズキ本社のある静岡県浜松市あたりにお住まいらしく
白い125を 2022年からタンクが青い200(上段左2枚)に乗り換えたみたい
(125と200は同じ車体の単なるエンジン違いかと)
125でも下道だけで鹿児島まで行っちゃうし、もっと遠くへと200に替え北海道(それでも下道)と
もの凄いバイタリティーの持ち主であると共に、ジェベルがとてもお気に入りのようだ
スズキ・ジェベル 200
>>148上段青車の200をベースにしたスクランブラー・カスタム
インスタにあった「peter.w800」氏の愛車で、かなり手が込んでて、とてもナイスな雰囲気
>>148氏の様にノーマルのまま各地へツーリングを楽しむのも素晴らしいが、
安く手に入れたバイクをコツコツと自分好みに仕立てる楽しみも、またアリかと
(どちらも単なる道楽なので、お金や時間の使い方は人それぞれ)
因みに右下の場所は>>70と同じ埼玉県の有間ダム
氏はカワサキW800もお持ちで、キャンプや登山、釣り、ツーリング、レザークラフトも御趣味とか
なので、ジェベル・スクランブラーに付くカッコいい革のバッグ類も自作かと思われ
>>148上段青車の200をベースにしたスクランブラー・カスタム
インスタにあった「peter.w800」氏の愛車で、かなり手が込んでて、とてもナイスな雰囲気
>>148氏の様にノーマルのまま各地へツーリングを楽しむのも素晴らしいが、
安く手に入れたバイクをコツコツと自分好みに仕立てる楽しみも、またアリかと
(どちらも単なる道楽なので、お金や時間の使い方は人それぞれ)
因みに右下の場所は>>70と同じ埼玉県の有間ダム
氏はカワサキW800もお持ちで、キャンプや登山、釣り、ツーリング、レザークラフトも御趣味とか
なので、ジェベル・スクランブラーに付くカッコいい革のバッグ類も自作かと思われ
ホンダ・ベンリイ CB50
それまで>>132の様なプレスバックボーンフレームにカブ系水平エンジンだったホンダが、71年、最初に投入した本格50ccスポーツ車
鋼管ダイヤモンドフレームに新設計のSOHC空冷単気筒を搭載し、上位機種と同様にタコメーターも装備
当時国産で唯一の4スト・ゼロハンスポーツであり、長兄で人気絶頂CBナナハンの威光も借りて、若者を中心に人気となった
画像左は「usagi6800」氏のツイートから拝借
CB50の最初期型で「マーブルビーチ着」とあるから ↓ これと同じ場所(右手の橋の先は関空)
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1437622006/23...
右下は「koichi maggotbrain」氏のCB50JX
73年にフロントの機械式ディスクブレーキやテールカウルが装備されたJXの中期型(76~77年)
氏は昭和36年生まれで北海道小樽市出身らしいが「戸田ボート」との事で、↓ この場所(埼玉県)
https://www.google.com/maps/@35.8019425,139.6767941,3...
右中央は「awabi2017△👆」氏のツイートで
カラーリングが変更されたJXの後期型(78~79年)
「おほー諏訪湖でけー😂」と、↓ ココかと(長野県,立石公園)
https://www.google.com/maps/@36.0533255,138.1227746,3...
同時期ライバルの2スト50と違い、やはりと言うかCBは現存車が割と豊富
それまで>>132の様なプレスバックボーンフレームにカブ系水平エンジンだったホンダが、71年、最初に投入した本格50ccスポーツ車
鋼管ダイヤモンドフレームに新設計のSOHC空冷単気筒を搭載し、上位機種と同様にタコメーターも装備
当時国産で唯一の4スト・ゼロハンスポーツであり、長兄で人気絶頂CBナナハンの威光も借りて、若者を中心に人気となった
画像左は「usagi6800」氏のツイートから拝借
CB50の最初期型で「マーブルビーチ着」とあるから ↓ これと同じ場所(右手の橋の先は関空)
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1437622006/23...
右下は「koichi maggotbrain」氏のCB50JX
73年にフロントの機械式ディスクブレーキやテールカウルが装備されたJXの中期型(76~77年)
氏は昭和36年生まれで北海道小樽市出身らしいが「戸田ボート」との事で、↓ この場所(埼玉県)
https://www.google.com/maps/@35.8019425,139.6767941,3...
右中央は「awabi2017△👆」氏のツイートで
カラーリングが変更されたJXの後期型(78~79年)
「おほー諏訪湖でけー😂」と、↓ ココかと(長野県,立石公園)
https://www.google.com/maps/@36.0533255,138.1227746,3...
同時期ライバルの2スト50と違い、やはりと言うかCBは現存車が割と豊富
カワサキ・エリミネーター 250V
最初のエリミネーター900は「世界最速」の称号を持つGPZ900Rと同じエンジンだった事から
ドラッガー(ドラッグレースを楽しむ為のマッチョなマシン)として登場
その長兄900/750に続くエリミネーター400(直4)や250(直2)もそのイメージを引き継いだシリーズだったが
98年登場でVツインの250Vは一転しアメリカンクルーザー色を強めたモデル
ぶっちゃけホンダ・マグナ250への対抗馬で、水冷90度VツインDOHC4バルブのスペックもそれと共通
他にディッシュ系のホイールや空向くメガホンマフラーなど多くの近似点も
マグナと違うのは、そのVT系エンジンが数多くの機種に使われたのに対し
こちらは、この250Vだけの非常に贅沢なエンジンだった事
画像下段は関西在住72歳オーナーの愛車
上段左はモトクル「フカ」氏の投稿で、↓「鳴淵ダム」らしい(福岡県のメルヘンなトンガリ屋根が可愛い重力式コンクリートダム)
https://www.goobike.com/motocle/detail/32187...
上段右もモトクルの「ロキシー」氏で「山中湖」とあり、↓ この「平野の浜」かと
https://tabiotaku.com/hiranonohama...
「学生の頃はZ400LTD(↓)で日本全国ツーリングを楽しんでました。また旅に出ようと2021年12月にエリミネーター250VのALL BLACKを購入。潰れるまで走ります(^^)」
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250342.jp...
ところで個人的には、新型エリミ400はドラッガー系ではなく、こちらのクルーザー系と考えるのが妥当かと
最初のエリミネーター900は「世界最速」の称号を持つGPZ900Rと同じエンジンだった事から
ドラッガー(ドラッグレースを楽しむ為のマッチョなマシン)として登場
その長兄900/750に続くエリミネーター400(直4)や250(直2)もそのイメージを引き継いだシリーズだったが
98年登場でVツインの250Vは一転しアメリカンクルーザー色を強めたモデル
ぶっちゃけホンダ・マグナ250への対抗馬で、水冷90度VツインDOHC4バルブのスペックもそれと共通
他にディッシュ系のホイールや空向くメガホンマフラーなど多くの近似点も
マグナと違うのは、そのVT系エンジンが数多くの機種に使われたのに対し
こちらは、この250Vだけの非常に贅沢なエンジンだった事
画像下段は関西在住72歳オーナーの愛車
上段左はモトクル「フカ」氏の投稿で、↓「鳴淵ダム」らしい(福岡県のメルヘンなトンガリ屋根が可愛い重力式コンクリートダム)
https://www.goobike.com/motocle/detail/32187...
上段右もモトクルの「ロキシー」氏で「山中湖」とあり、↓ この「平野の浜」かと
https://tabiotaku.com/hiranonohama...
「学生の頃はZ400LTD(↓)で日本全国ツーリングを楽しんでました。また旅に出ようと2021年12月にエリミネーター250VのALL BLACKを購入。潰れるまで走ります(^^)」
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250342.jp...
ところで個人的には、新型エリミ400はドラッガー系ではなく、こちらのクルーザー系と考えるのが妥当かと
スズキ・ギャグ
1986年2月28日に発売されたミニレーサーレプリカの元祖。
前後10インチホイールとツインスパー・フレームに>>141バーディ用の空冷4ストエンジンを搭載し、
前輪ディスクブレーキや当時50ccスポーツバイクでまだ無かったフルカウルを装備。
他社を出し抜く先見性とユニークな目の付け所が いかにもスズキらしかった。
ただ、米空軍機風マーキングや真っ赤とピンク色をラインナップするなど、
「誰に対し何をしたいのか」が曖昧な打ち出し方で、そこに追従する他社が付け入る好きを与えたかも。
(因みに左バックミラーはオプションだった)
画像は、右上カタログ以外を>>125,>>141と同じ「お米舞🌟‼🌾」氏のツイートから拝借
左は「日和佐城」とあったので、↓ ココかと(徳島県 海部郡 美波町)
https://www.google.com/maps/@33.7291457,134.5332545,3...
右下は11月21日「まだコスモス 🌸咲いてた😊 でも、寒くなってきたので帰ります!」
社風が独特な「鈴菌」は猛毒で、「お米舞🌟‼🌾」氏は既に人生が侵されており、治るのは難しそう・・・
1986年2月28日に発売されたミニレーサーレプリカの元祖。
前後10インチホイールとツインスパー・フレームに>>141バーディ用の空冷4ストエンジンを搭載し、
前輪ディスクブレーキや当時50ccスポーツバイクでまだ無かったフルカウルを装備。
他社を出し抜く先見性とユニークな目の付け所が いかにもスズキらしかった。
ただ、米空軍機風マーキングや真っ赤とピンク色をラインナップするなど、
「誰に対し何をしたいのか」が曖昧な打ち出し方で、そこに追従する他社が付け入る好きを与えたかも。
(因みに左バックミラーはオプションだった)
画像は、右上カタログ以外を>>125,>>141と同じ「お米舞🌟‼🌾」氏のツイートから拝借
左は「日和佐城」とあったので、↓ ココかと(徳島県 海部郡 美波町)
https://www.google.com/maps/@33.7291457,134.5332545,3...
右下は11月21日「まだコスモス 🌸咲いてた😊 でも、寒くなってきたので帰ります!」
社風が独特な「鈴菌」は猛毒で、「お米舞🌟‼🌾」氏は既に人生が侵されており、治るのは難しそう・・・
ヤマハ YSR50
ギャグから約3か月遅れて1986年5月10日発売
それ以前にあったポケバイブームから「これを大人が乗れるギリ小さな市販車で」と、企画がスズキとカブったのかと
主な違いは
・>>130GR50系空冷エンジンが2スト
・前後12インチホイール
そして最大の違いが、YSRはレーサー「YZR500のパロディ」と狙いが明快だった事
外観は85年0W81を元にしていて、強いデフォルメを別にすれば
デザイン性が加味されたTZR250(1KT)よりも、むしろ再現度は高く
ミニレーサーレプリカの一大ムーブメントへ
低価格実現の為、以下はご愛敬
・変な所から出るミラー(通常ミラー位置で必要なカウル内側のフレームを省く為。左はOP)
・前アンダーカウル横の熱気排出口が、エア吸入口的造形に
(カウルが左右で1パーツの為、型抜き上、排出口の形状を形成できない為)
それでも、リアウインカーがYZRの排気エンドをオマージュするなど、楽しいセンスが◎
画像左はFrickrから
右上マルボロカラーはモトクル「ヘンタイモータース」氏の投稿
「横浜や川崎をフラフラしてます。お気軽にメッセージください♪」
右下は「luckypunch_taiyaki」氏のインスタ。こちらはYSR80で、↓ ココみたい(和歌山県)
https://wakayamacity.blogspot.com/2013/07/blog-post_21.htm...
「紀美野町の 『ミッチーズカフェ』までツーリング(片道約50km)🏍
気さくなご夫婦の温かいお店でメニューも豊富。 週末には沢山のバイカーが訪れるそう
皆さんもツーリングの際は是非どうぞ😊 」
ギャグから約3か月遅れて1986年5月10日発売
それ以前にあったポケバイブームから「これを大人が乗れるギリ小さな市販車で」と、企画がスズキとカブったのかと
主な違いは
・>>130GR50系空冷エンジンが2スト
・前後12インチホイール
そして最大の違いが、YSRはレーサー「YZR500のパロディ」と狙いが明快だった事
外観は85年0W81を元にしていて、強いデフォルメを別にすれば
デザイン性が加味されたTZR250(1KT)よりも、むしろ再現度は高く
ミニレーサーレプリカの一大ムーブメントへ
低価格実現の為、以下はご愛敬
・変な所から出るミラー(通常ミラー位置で必要なカウル内側のフレームを省く為。左はOP)
・前アンダーカウル横の熱気排出口が、エア吸入口的造形に
(カウルが左右で1パーツの為、型抜き上、排出口の形状を形成できない為)
それでも、リアウインカーがYZRの排気エンドをオマージュするなど、楽しいセンスが◎
画像左はFrickrから
右上マルボロカラーはモトクル「ヘンタイモータース」氏の投稿
「横浜や川崎をフラフラしてます。お気軽にメッセージください♪」
右下は「luckypunch_taiyaki」氏のインスタ。こちらはYSR80で、↓ ココみたい(和歌山県)
https://wakayamacity.blogspot.com/2013/07/blog-post_21.htm...
「紀美野町の 『ミッチーズカフェ』までツーリング(片道約50km)🏍
気さくなご夫婦の温かいお店でメニューも豊富。 週末には沢山のバイカーが訪れるそう
皆さんもツーリングの際は是非どうぞ😊 」
ヤマハ YSR50 テック21カラー(&ゴロワーズカラー)
上>>154にあるマルボロカラーは86年9月、テック21を同年11月に限定販売
ギャグとは異なり、ヤマハはファクトリーチームと同じカラーのYSRを矢継ぎ早に投入
当時YZR500にテック21カラーは無かったが、鈴鹿8耐でYZF750が注目された故の投入で
「YZRレプリカのハズでは?」という些細な事などお構いなしの好調さ
しかしホンダが約1年後の87年6月に、対YSR用に開発したNSR50を「水冷」でぶつけて来た事で
パイオニアとしての使命を遂げ、TZM50Rへ引き継ぐ事に
画像下は米国のオークションサイトにあったもの。レストアを施したのか非常に綺麗な個体で
今年3月に$10,750(約150万円)で落札されていた
(左上のメーターは別個体で、本来はタコメーター無し)
上段右は初期の標準色にあったゴロワーズカラー(ソノート・ヤマハのクリスチャン・サロン機色)のYSR80で
珍しく、そして希少なサイドカー
長野のクマガヤオートが製作した物らしいが、こちらも米国サイトで発見
(価格不明。なお86年8耐テック21YZFライダーはサロンと平のコンビ)
ところで海外の希少車を見ると、なるべく高く売りたい意向もあろうが、その商品もさることながら写真も高精細で美しく
おそらくプロカメラマンを使った撮影で、貴重なバイクに対する意識(いわゆる民度)の違い的なモノを感じたりする
上>>154にあるマルボロカラーは86年9月、テック21を同年11月に限定販売
ギャグとは異なり、ヤマハはファクトリーチームと同じカラーのYSRを矢継ぎ早に投入
当時YZR500にテック21カラーは無かったが、鈴鹿8耐でYZF750が注目された故の投入で
「YZRレプリカのハズでは?」という些細な事などお構いなしの好調さ
しかしホンダが約1年後の87年6月に、対YSR用に開発したNSR50を「水冷」でぶつけて来た事で
パイオニアとしての使命を遂げ、TZM50Rへ引き継ぐ事に
画像下は米国のオークションサイトにあったもの。レストアを施したのか非常に綺麗な個体で
今年3月に$10,750(約150万円)で落札されていた
(左上のメーターは別個体で、本来はタコメーター無し)
上段右は初期の標準色にあったゴロワーズカラー(ソノート・ヤマハのクリスチャン・サロン機色)のYSR80で
珍しく、そして希少なサイドカー
長野のクマガヤオートが製作した物らしいが、こちらも米国サイトで発見
(価格不明。なお86年8耐テック21YZFライダーはサロンと平のコンビ)
ところで海外の希少車を見ると、なるべく高く売りたい意向もあろうが、その商品もさることながら写真も高精細で美しく
おそらくプロカメラマンを使った撮影で、貴重なバイクに対する意識(いわゆる民度)の違い的なモノを感じたりする
三菱 シルバーピジョン C140
かつて三菱重工業が製造していた空冷2スト並列2気筒124ccのスクーター
>>70ラビット(スバル)のライバル的存在で、それと同様にスチール製ボディを持つ「鉄スクーター」
当時三菱はVベルト式無段変速機の技術を持っていたが、C140は手動変速の3速ミッション
スクーターの中では比較的高額なモデルで、ギアポジションランプのあるメーターやセルスターターを装備
ホンダPCXよりも6cmほど長く大柄で、そのゴージャス感漂うデザインは米国人による(四輪の初代デボネアを手掛けたデザイナー)
三菱自工となって生産していた軽オート三輪を1962年に、二輪スクーターも1965年で生産を停止し、事業中心を四輪以上の自動車にシフト
C140は三菱で最後のスクーターとなった
画像の内2枚は>>143と同じ「911racer」氏のインスタから拝借
左下、 🏁激レア鉄スクーター『三菱シルバーピジョンで居酒屋😂』と、↓ココかと
https://www.google.com/maps/@33.5700509,130.4312819,3...
福岡市博多区の「寿司居酒屋 や台ずし 竹下駅前町」(飲んだのは当然ノンアル?)
右上、『八百屋にシルバーピジョンでGO!! 』は、↓ココらしい
https://www.google.com/maps/@33.5694008,130.4318678,3...
(福岡市,竹下通り)
2軒ともJR鹿児島本線 竹下駅の近くで、TY250JやDT1で野山を散策しつつ
1965年式の最終型シルバーピジョンで地元?商店街をウロウロしているのかと
かつて三菱重工業が製造していた空冷2スト並列2気筒124ccのスクーター
>>70ラビット(スバル)のライバル的存在で、それと同様にスチール製ボディを持つ「鉄スクーター」
当時三菱はVベルト式無段変速機の技術を持っていたが、C140は手動変速の3速ミッション
スクーターの中では比較的高額なモデルで、ギアポジションランプのあるメーターやセルスターターを装備
ホンダPCXよりも6cmほど長く大柄で、そのゴージャス感漂うデザインは米国人による(四輪の初代デボネアを手掛けたデザイナー)
三菱自工となって生産していた軽オート三輪を1962年に、二輪スクーターも1965年で生産を停止し、事業中心を四輪以上の自動車にシフト
C140は三菱で最後のスクーターとなった
画像の内2枚は>>143と同じ「911racer」氏のインスタから拝借
左下、 🏁激レア鉄スクーター『三菱シルバーピジョンで居酒屋😂』と、↓ココかと
https://www.google.com/maps/@33.5700509,130.4312819,3...
福岡市博多区の「寿司居酒屋 や台ずし 竹下駅前町」(飲んだのは当然ノンアル?)
右上、『八百屋にシルバーピジョンでGO!! 』は、↓ココらしい
https://www.google.com/maps/@33.5694008,130.4318678,3...
(福岡市,竹下通り)
2軒ともJR鹿児島本線 竹下駅の近くで、TY250JやDT1で野山を散策しつつ
1965年式の最終型シルバーピジョンで地元?商店街をウロウロしているのかと
ホンダ CB223S(MC40)
基本的には>>147の後継FTR223車体に、CB400SS風(もっと言えばSR風)の艤装品を載せたロードバイクで
2008~2016年に販売
単気筒4スト空冷2バルブSOHCの223ccは、1973年のバイアルスTL125に端を発する息の長いエンジンで
特に高性能ではないものの、トラブルが少ない非常に信頼性の高いユニットだったという
画像下は「astrorider」氏のツイートから拝借
茨城在住で「バイク初心者です!」に「トラックが嫌い(というか怖い)」という18歳の専門学生らしい
(初心者と言う割に、撮影は非常に上手)
上段左は「umiga suki(海が好き!)」氏のインスタで、こちらは一転のアラ還ライダーとか
「樽のバス停🚏 おしゃれでした😇 雨宿りしたいですね♪ 」と、↓ ココらしい(三重県、菰野町「こもの町」)
https://ameblo.jp/ncraft/entry-12479787136.htm...
上段右は北海道のバイク女子「imumu00(いむ)」氏のインスタで、2021年10/30に免許を取得し、CB223Sは22年4/10に納車という
「函館赤レンガ倉庫」とあったので、↓ ココ
https://www.google.com/maps/@41.766621,140.7160471,3a...
(↑ ストリートビューで右手のこんもりが函館山と思われ)
ところで、CB223Sはリアがツインショックじゃないのはやむを得ないとしても
イニシャル価格を下げる為かエキゾースト系がFTR223と共通で黒いのが残念だった
しかし、そう思うユーザーの多くは「imumu00」氏の様にクロームの社外品に換えるなどして
クラシックなスタイルを楽しんでおられる様子
基本的には>>147の後継FTR223車体に、CB400SS風(もっと言えばSR風)の艤装品を載せたロードバイクで
2008~2016年に販売
単気筒4スト空冷2バルブSOHCの223ccは、1973年のバイアルスTL125に端を発する息の長いエンジンで
特に高性能ではないものの、トラブルが少ない非常に信頼性の高いユニットだったという
画像下は「astrorider」氏のツイートから拝借
茨城在住で「バイク初心者です!」に「トラックが嫌い(というか怖い)」という18歳の専門学生らしい
(初心者と言う割に、撮影は非常に上手)
上段左は「umiga suki(海が好き!)」氏のインスタで、こちらは一転のアラ還ライダーとか
「樽のバス停🚏 おしゃれでした😇 雨宿りしたいですね♪ 」と、↓ ココらしい(三重県、菰野町「こもの町」)
https://ameblo.jp/ncraft/entry-12479787136.htm...
上段右は北海道のバイク女子「imumu00(いむ)」氏のインスタで、2021年10/30に免許を取得し、CB223Sは22年4/10に納車という
「函館赤レンガ倉庫」とあったので、↓ ココ
https://www.google.com/maps/@41.766621,140.7160471,3a...
(↑ ストリートビューで右手のこんもりが函館山と思われ)
ところで、CB223Sはリアがツインショックじゃないのはやむを得ないとしても
イニシャル価格を下げる為かエキゾースト系がFTR223と共通で黒いのが残念だった
しかし、そう思うユーザーの多くは「imumu00」氏の様にクロームの社外品に換えるなどして
クラシックなスタイルを楽しんでおられる様子
スズキ・ストリートマジック
97年登場の2スト・オートマチックスポーツ
「速い、カンタン、カッコいい」が狙いで、スクーターのユニットスイング+Vベルト無段変速方式を採用
一丁前のツインチューブフレームや12インチキャストホイールに加え
倒立Fフォークも装備(ユニットスイングなので、リアは片持ちだし)
「略してストマジ」と宣伝するなと、スズキらしいユニークさと遊び心が前面に出た商品だった
(たぶん発想の原点は>>57)
画像下は「いぶ†6/25 アイドール名古屋 A41,42」氏のツイートから
アップフェンダーでオフロードテイストが加味されたストリートマジックⅡの50cc版
「友達に手伝ってもらい純正戻しと整備しまくりで完成しました😢
これから沢山乗ります🏍」と、↓ ココかと(愛知県、国宝の犬山城近く)
https://inuyama.gr.jp/castle.htm...
上段はモトクル「たいそん」氏の投稿
同じくストマジⅡだが、こちらは「110」で、アドレス110用ユニットを搭載した上位版
2人乗り可能な排気量区分だが、1人乗りだった
左は「トトロ岩」と、↓ ココ(実は画像の位置からでないとトトロに見えない)
https://doko-iko.net/archives/2240...
右は「夕暮れの宝達山🌇」と、↓ この風光明媚な場所(2枚とも石川県)
https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?ci...
ストマジは車重の半分以上がバネ下にあり、走りを真剣に考える人には「何?コレ?」的な代物だが
鈴菌感染者から見れば、その奇妙奇天烈さが珠玉に感じる1台かと
97年登場の2スト・オートマチックスポーツ
「速い、カンタン、カッコいい」が狙いで、スクーターのユニットスイング+Vベルト無段変速方式を採用
一丁前のツインチューブフレームや12インチキャストホイールに加え
倒立Fフォークも装備(ユニットスイングなので、リアは片持ちだし)
「略してストマジ」と宣伝するなと、スズキらしいユニークさと遊び心が前面に出た商品だった
(たぶん発想の原点は>>57)
画像下は「いぶ†6/25 アイドール名古屋 A41,42」氏のツイートから
アップフェンダーでオフロードテイストが加味されたストリートマジックⅡの50cc版
「友達に手伝ってもらい純正戻しと整備しまくりで完成しました😢
これから沢山乗ります🏍」と、↓ ココかと(愛知県、国宝の犬山城近く)
https://inuyama.gr.jp/castle.htm...
上段はモトクル「たいそん」氏の投稿
同じくストマジⅡだが、こちらは「110」で、アドレス110用ユニットを搭載した上位版
2人乗り可能な排気量区分だが、1人乗りだった
左は「トトロ岩」と、↓ ココ(実は画像の位置からでないとトトロに見えない)
https://doko-iko.net/archives/2240...
右は「夕暮れの宝達山🌇」と、↓ この風光明媚な場所(2枚とも石川県)
https://iijikanazawa.com/news/contributiondetail.php?ci...
ストマジは車重の半分以上がバネ下にあり、走りを真剣に考える人には「何?コレ?」的な代物だが
鈴菌感染者から見れば、その奇妙奇天烈さが珠玉に感じる1台かと
ビッグスクーターも入れてもらえたらなあ…と…
いつも楽しく拝見させていただいております、ありがとうございます。
先日、地元の郵便局の駐車場で 「 なんじゃこりゃ? 」 みたいな二輪車をはじめてみました。 それが、おそらく >>139 でした。
何で後輪にエンジンあるネン?! おまけに(当然?)あちこちサビだらけで、これ走るんか??てなのを見ました。
すぐさま写真を撮ろうと思い携帯を取り出すべくモタモタしているところ、当方は運転中で後続の車両にクラクション鳴らされてやむなく進行・・・。
ま、地元の郵便局に来られるのだから、半径1km以内かと、 その日以来、デジカメスタンバイで ” はいかい ” しておりますw
撮れたら、UPしますね。
先日、地元の郵便局の駐車場で 「 なんじゃこりゃ? 」 みたいな二輪車をはじめてみました。 それが、おそらく >>139 でした。
何で後輪にエンジンあるネン?! おまけに(当然?)あちこちサビだらけで、これ走るんか??てなのを見ました。
すぐさま写真を撮ろうと思い携帯を取り出すべくモタモタしているところ、当方は運転中で後続の車両にクラクション鳴らされてやむなく進行・・・。
ま、地元の郵便局に来られるのだから、半径1km以内かと、 その日以来、デジカメスタンバイで ” はいかい ” しておりますw
撮れたら、UPしますね。
ホンダ・ナビ 110
こちらはホンダが割と最近出したユニットスイングAT車
インド製の4スト空冷単気筒109ccで、ストマジと違うのが
エンジン前方の開いてるスペースに物入れを設置できるところ
正規販売されてないと思うが、税込み10万以下で買える様で
ネット上には結構な数がアップロードされており、画像はそのごく一部
下段は「t-zatzat」氏のツイート
「#フルーツライン」とあり、それは福島や山梨にもあるが、氏は大阪らしいので
紀の川フルーツライン(和歌山 橋本市から紀の川市を結ぶ「紀ノ川左岸広域農道」)かと
https://ykydays.hatenablog.com/entry/2021/06/26/00342...
「絶景の展望で、車も少なく格好のツーリングコース」とか
左上はモトクル「ナビ110」氏の投稿。愛知 半田市 矢勝川(やかちがわ)の彼岸花
https://chainmasquerade.com/report/diary/short_touring/108...
右上は「のりぴ」氏のツイート
「後輩と富津岬までツーリングしてきました😀」と、↓ このカフェらしい(千葉)
https://twitter.com/mochatoracafe/status/161228329...
ナビはタンク容量が3.8Lと小さく、大概のオーナーは「航続距離(約190km)が短すぎ!」と。
だが数少ない販売店をわざわざ探して購入する変態オーナーさん(失礼!)も多いので
その嘆きも、半分面白みも混じった自虐的な感じがしないでもない
>>159
>>5や>>8-9で既にあるし、大勢いそうなビグスク好きの人にお任せしますよ
>>160
ほぉ~! それは楽しみですねぇ
こちらはホンダが割と最近出したユニットスイングAT車
インド製の4スト空冷単気筒109ccで、ストマジと違うのが
エンジン前方の開いてるスペースに物入れを設置できるところ
正規販売されてないと思うが、税込み10万以下で買える様で
ネット上には結構な数がアップロードされており、画像はそのごく一部
下段は「t-zatzat」氏のツイート
「#フルーツライン」とあり、それは福島や山梨にもあるが、氏は大阪らしいので
紀の川フルーツライン(和歌山 橋本市から紀の川市を結ぶ「紀ノ川左岸広域農道」)かと
https://ykydays.hatenablog.com/entry/2021/06/26/00342...
「絶景の展望で、車も少なく格好のツーリングコース」とか
左上はモトクル「ナビ110」氏の投稿。愛知 半田市 矢勝川(やかちがわ)の彼岸花
https://chainmasquerade.com/report/diary/short_touring/108...
右上は「のりぴ」氏のツイート
「後輩と富津岬までツーリングしてきました😀」と、↓ このカフェらしい(千葉)
https://twitter.com/mochatoracafe/status/161228329...
ナビはタンク容量が3.8Lと小さく、大概のオーナーは「航続距離(約190km)が短すぎ!」と。
だが数少ない販売店をわざわざ探して購入する変態オーナーさん(失礼!)も多いので
その嘆きも、半分面白みも混じった自虐的な感じがしないでもない
>>159
>>5や>>8-9で既にあるし、大勢いそうなビグスク好きの人にお任せしますよ
>>160
ほぉ~! それは楽しみですねぇ
ホンダ・ジャズ
86年登場のカブ系エンジンを搭載したゼロハン・アメリカン
ダブルクレードルフレームや多用されたクロームメッキの金属パーツなど
小さな車体と水平エンジンを除けば本格派アメリカンなお姿
また価格19.9万円は、YSR50の18.9万より1万高いだけで
バブル景気の突入期とは言え、よくぞここまで作り込めたもんだと
画像下はFlickr「野町 真理」氏の投稿から拝借
エアクリーナーBOX以外は、ほぼノーマルか?と思うが
茨城の方で、ご近所の散策らしく、↓ ココかと(正面の山は筑波山)
https://www.google.com/maps/@36.208766,140.0524009,3a...
上段は一転の魔改造なジャズ
左は「たか@神風一門」氏のツイート
「復活度:体調75%、ジャズ100%、天気も回復☀️
走るしかねーっしょ!バイク持ってんだから!!ご近所ツーだけどね🥳✨」
山梨の方で看板に都留(つる)とあるから、↓ ココでしょう
https://www.google.com/maps/@35.4954586,138.8191502,3...
(都留市はリニア新幹線の試験線が高架で通ってる所)
右は「ROUTE 696 和錆美」氏のインスタ
撮影は琵琶湖で、氏は鉄カブのカスタムをメインにされてるらしく、↓ この方
http://muchamuchagetter1.blog.fc2.com/blog-date-202201.htm...
カスタム2台はメチャ気合が入っており
ハーレーと違ってベース車の出費が少ない分、そっちを楽しみ易いかもなぁ・・・なんて
86年登場のカブ系エンジンを搭載したゼロハン・アメリカン
ダブルクレードルフレームや多用されたクロームメッキの金属パーツなど
小さな車体と水平エンジンを除けば本格派アメリカンなお姿
また価格19.9万円は、YSR50の18.9万より1万高いだけで
バブル景気の突入期とは言え、よくぞここまで作り込めたもんだと
画像下はFlickr「野町 真理」氏の投稿から拝借
エアクリーナーBOX以外は、ほぼノーマルか?と思うが
茨城の方で、ご近所の散策らしく、↓ ココかと(正面の山は筑波山)
https://www.google.com/maps/@36.208766,140.0524009,3a...
上段は一転の魔改造なジャズ
左は「たか@神風一門」氏のツイート
「復活度:体調75%、ジャズ100%、天気も回復☀️
走るしかねーっしょ!バイク持ってんだから!!ご近所ツーだけどね🥳✨」
山梨の方で看板に都留(つる)とあるから、↓ ココでしょう
https://www.google.com/maps/@35.4954586,138.8191502,3...
(都留市はリニア新幹線の試験線が高架で通ってる所)
右は「ROUTE 696 和錆美」氏のインスタ
撮影は琵琶湖で、氏は鉄カブのカスタムをメインにされてるらしく、↓ この方
http://muchamuchagetter1.blog.fc2.com/blog-date-202201.htm...
カスタム2台はメチャ気合が入っており
ハーレーと違ってベース車の出費が少ない分、そっちを楽しみ易いかもなぁ・・・なんて
こいつ免許もってないんやろうなあ…
カワサキ KSR110
2ストだったKSR-1(50)とKSR-2(80)が排ガス規制で終了後、2003年から4ストで引き継いだ111ccモデル
12インチホイールのミニ系で、パワフルな2スト版は本格小型モタード的な性格だったが
カブと同じ遠心クラッチの4ストに切り替わり、二輪AT限定免許でも乗れるファンライド・バイクの位置づけへ
画像右上はモトクル「OH!MI」氏の投稿
「昼食食べに寄ったら本日は休みだったのだ!」と、↓ ココ(愛知 常滑ボートレース場)
https://www.village-v.co.jp/news/media/1150...
その他の画像は、大阪在住らしいモトクル「ケン@KSRヂャンキーズ」氏
右下は「イノシシ🐗」と、↓ ココ(兵庫 丹波篠山市)
https://zoukeikanban.com/blog/boar-7...(篠山観光ホテルが、名物イノシシ料理『ぼたん鍋』をアピール?)
左下は「星野リゾート OMO7」(大阪 浪速区)
https://www.travel.co.jp/guide/article/47325...(大阪の下町「新世界」にほど近い新感覚の宿泊施設)
左上の「ウルトラマン!」は、↓ ココ(神戸市)
https://www.google.com/maps/@34.7129831,135.2212946,3...(カラータイマー時計がある軒の上にはウルトラ兄弟ソフビが腕立て伏せ)
阪急線路わきにあり、正式?には「KANSAIこども研究所」で、↓ 怪獣ミュージアムでもあるらしい
https://kobe.1yen.jp/east/kansai_kobomo.htm...
「ケン@KSRヂャンキーズ」氏は、関西に点在する不思議なランドマークを探しに、今もKSR110でいそいそと巡られてるようだ
2ストだったKSR-1(50)とKSR-2(80)が排ガス規制で終了後、2003年から4ストで引き継いだ111ccモデル
12インチホイールのミニ系で、パワフルな2スト版は本格小型モタード的な性格だったが
カブと同じ遠心クラッチの4ストに切り替わり、二輪AT限定免許でも乗れるファンライド・バイクの位置づけへ
画像右上はモトクル「OH!MI」氏の投稿
「昼食食べに寄ったら本日は休みだったのだ!」と、↓ ココ(愛知 常滑ボートレース場)
https://www.village-v.co.jp/news/media/1150...
その他の画像は、大阪在住らしいモトクル「ケン@KSRヂャンキーズ」氏
右下は「イノシシ🐗」と、↓ ココ(兵庫 丹波篠山市)
https://zoukeikanban.com/blog/boar-7...(篠山観光ホテルが、名物イノシシ料理『ぼたん鍋』をアピール?)
左下は「星野リゾート OMO7」(大阪 浪速区)
https://www.travel.co.jp/guide/article/47325...(大阪の下町「新世界」にほど近い新感覚の宿泊施設)
左上の「ウルトラマン!」は、↓ ココ(神戸市)
https://www.google.com/maps/@34.7129831,135.2212946,3...(カラータイマー時計がある軒の上にはウルトラ兄弟ソフビが腕立て伏せ)
阪急線路わきにあり、正式?には「KANSAIこども研究所」で、↓ 怪獣ミュージアムでもあるらしい
https://kobe.1yen.jp/east/kansai_kobomo.htm...
「ケン@KSRヂャンキーズ」氏は、関西に点在する不思議なランドマークを探しに、今もKSR110でいそいそと巡られてるようだ
モンキー125買いに行ったら受注停止してんだな
はよ売ってくれんかな。
はよ売ってくれんかな。
ホンダ SL230
>>133カワサキに対し、こちらは97年ホンダが発進させた対セロー用の迎撃機
エンジンは>>157CB223Sと同じ信頼性の高い空冷単気筒で、乾燥重量はセロー225より2kg軽い106kg
ピボット部にアルミ部品を使いマフラーをクロームメッキ化するなど
少しお洒落な都会派オフロード・トレッキングとしてセローにアタック
質感は高く、自分は「こっちの方が好きかも」と思うも、スーパーシェルパと同様 あえなくセローの返り討ちに
画像左上は「haaaru_papa2」氏のインスタ。「愛媛をSL230でトコトコ💨」
「ワクチン帰りの夕日💉 3回目接種がきつい副反応だったので、このまま帰っておとなしくします」と、↓ ココらしい
https://www.kserizawa08.com/2020/10/15/touring-baishinjist...(松山市 梅津寺〔ばいしんじ〕海岸)
その他は別の方で>>61と同じ青山高原(三重県)
右上の神社は、↓ 伊賀市 勝地の奥山愛宕(おくやまあたご)神社
https://miniuzi0502.sakura.ne.jp/jinjadistant/mie/okuyamaatago....
ブナ原生林に囲まれた神秘的な雰囲気の神社とかで、Googleマップにも場所が表示されないなど
林道エキスパート向け?と思ったが、奥様のクロスカブとのペアツーだった様で
「これから2人で”フラット”林道ツーリングにもどんどん行ければと思います(^^)」と、難易度の高いコースではなさそう
SL230は、ホンダが>>113等の「SL」を約20年ぶりに復活させた「伝統名称」だったが、今のところ1代限りに
同じく伝統の「CL」は最近蘇ったが、今後「SL」の再復活はあるだろうか…
>>133カワサキに対し、こちらは97年ホンダが発進させた対セロー用の迎撃機
エンジンは>>157CB223Sと同じ信頼性の高い空冷単気筒で、乾燥重量はセロー225より2kg軽い106kg
ピボット部にアルミ部品を使いマフラーをクロームメッキ化するなど
少しお洒落な都会派オフロード・トレッキングとしてセローにアタック
質感は高く、自分は「こっちの方が好きかも」と思うも、スーパーシェルパと同様 あえなくセローの返り討ちに
画像左上は「haaaru_papa2」氏のインスタ。「愛媛をSL230でトコトコ💨」
「ワクチン帰りの夕日💉 3回目接種がきつい副反応だったので、このまま帰っておとなしくします」と、↓ ココらしい
https://www.kserizawa08.com/2020/10/15/touring-baishinjist...(松山市 梅津寺〔ばいしんじ〕海岸)
その他は別の方で>>61と同じ青山高原(三重県)
右上の神社は、↓ 伊賀市 勝地の奥山愛宕(おくやまあたご)神社
https://miniuzi0502.sakura.ne.jp/jinjadistant/mie/okuyamaatago....
ブナ原生林に囲まれた神秘的な雰囲気の神社とかで、Googleマップにも場所が表示されないなど
林道エキスパート向け?と思ったが、奥様のクロスカブとのペアツーだった様で
「これから2人で”フラット”林道ツーリングにもどんどん行ければと思います(^^)」と、難易度の高いコースではなさそう
SL230は、ホンダが>>113等の「SL」を約20年ぶりに復活させた「伝統名称」だったが、今のところ1代限りに
同じく伝統の「CL」は最近蘇ったが、今後「SL」の再復活はあるだろうか…
ヒラノ・バルモビル
1960年から平野製作所がライセンス製造、販売したミニバイク
空冷2スト単気筒50ccでベルトドライブ無段変速
特徴は前フレームやハンドルを外し四角い本体に収納、モバイル形態に変化する事
残念ながら1年後に倒産となったが、輸出してた事もあり
海外のミニ乗り物好きサイトでも紹介され、可愛いとカルト的人気に
画像は日本で現役の3台
右上白は「崎田二輪本舗」のツイート
「公道復帰 完!近所の道の駅へ買い物に行くだけで大冒険」と、愛知 岡崎市の藤川宿
(東海道五十三次39番目の宿場で往時の面影が残る所)
下の赤は「kappo.inuno」氏のインスタ
左下「午後から有給休暇。川風が最高」と、↓ ココ(新潟市)
https://www.google.com/maps/@37.919958,139.0549281,3a...
正面の「萬代橋(ばんだいばし)」は石造りの連続アーチが特徴で国の重要文化財
右下は愛車ルノー4に積んでる様子
水色は「daccho13」氏のインスタ
左上「ここで言われた一言。『ねぇそれって自作?』」と横浜中華街
下中央は日本自動車博物館(石川県小松市)
氏の動画 ↓「バルモビルで北陸編、序章。なぎさドライブウェイ攻略!」
https://www.youtube.com/watch?v=mZTGWviziJ...
バルモビルは、同じ狙いのモトコンポ>>32の「ご先祖様」かと
1960年から平野製作所がライセンス製造、販売したミニバイク
空冷2スト単気筒50ccでベルトドライブ無段変速
特徴は前フレームやハンドルを外し四角い本体に収納、モバイル形態に変化する事
残念ながら1年後に倒産となったが、輸出してた事もあり
海外のミニ乗り物好きサイトでも紹介され、可愛いとカルト的人気に
画像は日本で現役の3台
右上白は「崎田二輪本舗」のツイート
「公道復帰 完!近所の道の駅へ買い物に行くだけで大冒険」と、愛知 岡崎市の藤川宿
(東海道五十三次39番目の宿場で往時の面影が残る所)
下の赤は「kappo.inuno」氏のインスタ
左下「午後から有給休暇。川風が最高」と、↓ ココ(新潟市)
https://www.google.com/maps/@37.919958,139.0549281,3a...
正面の「萬代橋(ばんだいばし)」は石造りの連続アーチが特徴で国の重要文化財
右下は愛車ルノー4に積んでる様子
水色は「daccho13」氏のインスタ
左上「ここで言われた一言。『ねぇそれって自作?』」と横浜中華街
下中央は日本自動車博物館(石川県小松市)
氏の動画 ↓「バルモビルで北陸編、序章。なぎさドライブウェイ攻略!」
https://www.youtube.com/watch?v=mZTGWviziJ...
バルモビルは、同じ狙いのモトコンポ>>32の「ご先祖様」かと
ダックス・ホンダ ST50-C/M
79年にマイナーチェンジされたダックスST50で、通称「アメリカンダックス」
プルバックハンドルやハイバックシート、メガホンマフラーにホイールも4本から3本スポークに変更
(シートの背面には小物入れも)
C型は自動遠心クラッチ+3段リターンのラクチン仕様で、
M型はMT4段+ロングストロークの正立式フォーク装備のスポーツ仕様
画像は全てM型で
右上はカタログ写真「はずむ心で街から街へ。街から郊外へ」
左上は「とみとみ」氏のインスタから拝借
「アメリカンダックスで うろうろ😁 シートがイカしてますわ」と北海道の散歩ツー?
下は大阪は「トモチン★」氏のツイート
1月「地元で、ぶらり初走りにいってきましたぁ〜🤧
今年も事故なく走れますように!」
フルメッキの車体にピンク&パープルのサイケデリックなグラフィックは限定で販売されたモデルかと
尚、氏は「バイク」と「釣り」を中心とした ↓ このユーチューバー(松竹芸能所属)のようだ
https://www.youtube.com/@63tv93/video...
スクーターブームに押され、このモデルを最後に90年代('95~99)に復活するまで一時姿を消してたダックス
最近出たダックス125は再々復活と言えるかと
79年にマイナーチェンジされたダックスST50で、通称「アメリカンダックス」
プルバックハンドルやハイバックシート、メガホンマフラーにホイールも4本から3本スポークに変更
(シートの背面には小物入れも)
C型は自動遠心クラッチ+3段リターンのラクチン仕様で、
M型はMT4段+ロングストロークの正立式フォーク装備のスポーツ仕様
画像は全てM型で
右上はカタログ写真「はずむ心で街から街へ。街から郊外へ」
左上は「とみとみ」氏のインスタから拝借
「アメリカンダックスで うろうろ😁 シートがイカしてますわ」と北海道の散歩ツー?
下は大阪は「トモチン★」氏のツイート
1月「地元で、ぶらり初走りにいってきましたぁ〜🤧
今年も事故なく走れますように!」
フルメッキの車体にピンク&パープルのサイケデリックなグラフィックは限定で販売されたモデルかと
尚、氏は「バイク」と「釣り」を中心とした ↓ このユーチューバー(松竹芸能所属)のようだ
https://www.youtube.com/@63tv93/video...
スクーターブームに押され、このモデルを最後に90年代('95~99)に復活するまで一時姿を消してたダックス
最近出たダックス125は再々復活と言えるかと
スズキ・サベージ LS650/400
650は86年登場で、400は87年。
特徴はアメリカンで稀なバーチカルの単気筒で、中身はDR650をベースにしつつも
シルバーが映える美しい空冷外観を新規にデザイン
車体も、それまでの「ジャメリカン」とは一線を画す低く伸びやかなチョッパールックで
前後フェンダーやサイドカバーに鋼板を用いるなど、本物感漂う高い質感も演出
一度乗った事があり、バランサー付きエンジンに単気筒らしさが乏しいものの
比較的安価にも関わらず丁寧な作り込みには大いに感心した
画像下はタンデムスタイル「masayasu55(愛知在住)」氏の投稿より
氏のは650でベルトドライブも特徴。「弁天島の紅い鳥居と濃紺の相棒」と、↓ ココかと
https://kipiro.work/bike-touring_spot-bentenzim...(浜名湖で橋向こうは遠州灘)
上2枚は「kohjiwada」氏のインスタ
こちらは400で、一般的なチェーンドライブ
左は「チョッと、空きがあったもんで」と、↓ ココ
https://motospot.jp/spot/1373...(銀の馬車道 :兵庫 市川町)
右は「ご近所ツーリング#神子畑選鉱場跡」と、↓ こちら(兵庫 朝来市)
https://monogrow.com/bike/mikobata-touring...
UFOみたいと有名な廃墟で、銀の馬車道から35km程の場所
サベージは、Vツインが圧倒的に支持される北米向けが主力で、そこに“単気筒”をわざわざ“新作”して打って出るスズキって
やっぱちょっと変わっているなぁ…と
(因みに、北米では「ブルバードS40」の名で2019年まで販売の御長寿車だった)
650は86年登場で、400は87年。
特徴はアメリカンで稀なバーチカルの単気筒で、中身はDR650をベースにしつつも
シルバーが映える美しい空冷外観を新規にデザイン
車体も、それまでの「ジャメリカン」とは一線を画す低く伸びやかなチョッパールックで
前後フェンダーやサイドカバーに鋼板を用いるなど、本物感漂う高い質感も演出
一度乗った事があり、バランサー付きエンジンに単気筒らしさが乏しいものの
比較的安価にも関わらず丁寧な作り込みには大いに感心した
画像下はタンデムスタイル「masayasu55(愛知在住)」氏の投稿より
氏のは650でベルトドライブも特徴。「弁天島の紅い鳥居と濃紺の相棒」と、↓ ココかと
https://kipiro.work/bike-touring_spot-bentenzim...(浜名湖で橋向こうは遠州灘)
上2枚は「kohjiwada」氏のインスタ
こちらは400で、一般的なチェーンドライブ
左は「チョッと、空きがあったもんで」と、↓ ココ
https://motospot.jp/spot/1373...(銀の馬車道 :兵庫 市川町)
右は「ご近所ツーリング#神子畑選鉱場跡」と、↓ こちら(兵庫 朝来市)
https://monogrow.com/bike/mikobata-touring...
UFOみたいと有名な廃墟で、銀の馬車道から35km程の場所
サベージは、Vツインが圧倒的に支持される北米向けが主力で、そこに“単気筒”をわざわざ“新作”して打って出るスズキって
やっぱちょっと変わっているなぁ…と
(因みに、北米では「ブルバードS40」の名で2019年まで販売の御長寿車だった)
ホンダ CL250
20年以上ぶりに復活したホンダ・スクランブラーの伝統名称「CL」
インスタには、その250で早くもツーリングの報告が
左上「tenya1008(鷹也)」氏
#坂折棚田(さかおりたなだ)と、↓ココ(岐阜 恵那市)
https://www.gray01.com/entry/sakaori_tanad...
約四百年の長い歴史があり、美しい石積みで「日本の棚田百選」に入ってるとか
右上「shirokuma8450(しろくま)」氏
「男鹿あじさいツーリング」と、>>35とも近い ↓ココ(秋田 男鹿半島)
https://coolbushi.com/4054.htm...
Ninja250とペアの夫婦ツーリングらしい
右下「k_k_o125(kyoko)」氏
大阪の女性「週末はバイク🏍…チビライダー。夫婦で周辺ツーリングや軽キャン楽しんでます🏕🚙 」
「1年半ぶりに教習所に通い、小型の限定解除しました。 バイク大きいし、クラッチ操作忘れてるしで大変。
無事免許取れてよかったー(^^) DAX125から乗り換えました」と、>>123と同じ岸和田城にて
左下「@hideyuki_arai(アライ ヒデユキ)」氏
「磐梯吾妻スカイラインにて😃 CL250は山道もグイグイ。 それにしても天気が最高!」と、↓コレ
https://road-trip-tohoku.com/2021/08/23/210823...(福島)
リンク先の写真を見ただけでも圧倒的スケールで、その豪快な山岳ワインディングは
日本を代表する絶景ロードだという
尚、CL250には不満もあるが、他の国産メーカーが「儲からない」と作らない丸目250を
ホンダは3機種も用意するなど、選べる事のありがたみを感じるべきかも
20年以上ぶりに復活したホンダ・スクランブラーの伝統名称「CL」
インスタには、その250で早くもツーリングの報告が
左上「tenya1008(鷹也)」氏
#坂折棚田(さかおりたなだ)と、↓ココ(岐阜 恵那市)
https://www.gray01.com/entry/sakaori_tanad...
約四百年の長い歴史があり、美しい石積みで「日本の棚田百選」に入ってるとか
右上「shirokuma8450(しろくま)」氏
「男鹿あじさいツーリング」と、>>35とも近い ↓ココ(秋田 男鹿半島)
https://coolbushi.com/4054.htm...
Ninja250とペアの夫婦ツーリングらしい
右下「k_k_o125(kyoko)」氏
大阪の女性「週末はバイク🏍…チビライダー。夫婦で周辺ツーリングや軽キャン楽しんでます🏕🚙 」
「1年半ぶりに教習所に通い、小型の限定解除しました。 バイク大きいし、クラッチ操作忘れてるしで大変。
無事免許取れてよかったー(^^) DAX125から乗り換えました」と、>>123と同じ岸和田城にて
左下「@hideyuki_arai(アライ ヒデユキ)」氏
「磐梯吾妻スカイラインにて😃 CL250は山道もグイグイ。 それにしても天気が最高!」と、↓コレ
https://road-trip-tohoku.com/2021/08/23/210823...(福島)
リンク先の写真を見ただけでも圧倒的スケールで、その豪快な山岳ワインディングは
日本を代表する絶景ロードだという
尚、CL250には不満もあるが、他の国産メーカーが「儲からない」と作らない丸目250を
ホンダは3機種も用意するなど、選べる事のありがたみを感じるべきかも
ヤマハ・パセッタ
>>70や>>156の鉄スクーターから間が空いて、第2次スクーターブームの先陣を切ったパッソルに後から加わった妹分
81年登場で、何と言ってもリアサスの位置がユニーク
片持ちのユニットスイングなのに車体の左右中心にサスがあり、これが新規性を演出
(リアアクスルからU字状パイプ経由でサスにつながっているのかと)
タイヤ交換が手間というデメリットよりも、デザイン性を重視
メットインという概念が無かった頃のスクーターなので、レイアウトの高い自由度を活かした形だった
画像の青車は「@monji1219」氏のインスタから拝借
増車された様で「New Face 🥳」と
(氏はショベルやパンヘッドのハーレー2台にニンジャH2、リアがリジットの初代モンキーにジッピィ>>42も所有)
#茨城 #板東とあったので、その辺りの撮影とお住まいかと
広告にはフィギュアスケートの渡辺絵美氏を起用
本車登場の2年前に世界選手権3位、前年のオリンピックで入賞と、競技で弱かった日本フィギュア界に現れた「時の人」
また>>134ランディと同様、こちらも今井科学からプラモデルが販売されるなど
当時ファミリーバイク(ソフトバイク)が雨後の竹の子の様に登場し、膨大な種類の原付は社会現象的な様相だった
>>70や>>156の鉄スクーターから間が空いて、第2次スクーターブームの先陣を切ったパッソルに後から加わった妹分
81年登場で、何と言ってもリアサスの位置がユニーク
片持ちのユニットスイングなのに車体の左右中心にサスがあり、これが新規性を演出
(リアアクスルからU字状パイプ経由でサスにつながっているのかと)
タイヤ交換が手間というデメリットよりも、デザイン性を重視
メットインという概念が無かった頃のスクーターなので、レイアウトの高い自由度を活かした形だった
画像の青車は「@monji1219」氏のインスタから拝借
増車された様で「New Face 🥳」と
(氏はショベルやパンヘッドのハーレー2台にニンジャH2、リアがリジットの初代モンキーにジッピィ>>42も所有)
#茨城 #板東とあったので、その辺りの撮影とお住まいかと
広告にはフィギュアスケートの渡辺絵美氏を起用
本車登場の2年前に世界選手権3位、前年のオリンピックで入賞と、競技で弱かった日本フィギュア界に現れた「時の人」
また>>134ランディと同様、こちらも今井科学からプラモデルが販売されるなど
当時ファミリーバイク(ソフトバイク)が雨後の竹の子の様に登場し、膨大な種類の原付は社会現象的な様相だった
メグロ Z7 スタミナ
OHV単気筒500ccで、1956年にZ6の後継車として誕生
60年に新型2気筒搭載のK>>23に引き継がれるまで4184台生産のベストセラーとなった
「スタミナ」なる名前は公募からで
メグロ製作所を吸収したカワサキが後に生産したエストレヤ>>35のデザイン原型(引用元)でもある
(とは言えメグロのバイク自体がBSAなど英国車を範としていたのだが…)
画像はそれぞれ別個体
左上は「錆道楽 (再生趣味人)」というブログから
「メグロ・ラビット・シルバーピジョン~旧車など 昭和20~30年代旧車の再生・修理・収集が趣味です。いらない物あったら下さ~い」
という石川の方
右上は「じぇー(らんでぃ)」氏のツイート
北海道の方で増車されたらしく「なんと、Z7スタミナ号がやってきちゃった...!!」
下は「丸雲農機 (メグロ植輪介)」氏のツイート
「#令和に昭和のバイクに乗ってる平成生まれの会」の投稿で
メグロZ7は昭和33年式、オーナーは平成12年生まれとか(23歳!?)
「岡山県を中心にぶらぶら乗ってるので、見かけたら声掛けお願いします♫」…で、その辺り瀬戸内の漁港かと
また氏は「#元オーナーに届け」で
「前オーナーは知り合いですが、その前の人は知らない。だが大切にしてくれてたお陰で自分はこのZ7に乗れてる
自分もいずれ死ぬが、また次の世代にバトンタッチすれば自分の手掛けたZ7は走り続ける
そんな風に良い物が永遠と受け継がれる事が、自分の願いそして元オーナーの願いかも」…と
OHV単気筒500ccで、1956年にZ6の後継車として誕生
60年に新型2気筒搭載のK>>23に引き継がれるまで4184台生産のベストセラーとなった
「スタミナ」なる名前は公募からで
メグロ製作所を吸収したカワサキが後に生産したエストレヤ>>35のデザイン原型(引用元)でもある
(とは言えメグロのバイク自体がBSAなど英国車を範としていたのだが…)
画像はそれぞれ別個体
左上は「錆道楽 (再生趣味人)」というブログから
「メグロ・ラビット・シルバーピジョン~旧車など 昭和20~30年代旧車の再生・修理・収集が趣味です。いらない物あったら下さ~い」
という石川の方
右上は「じぇー(らんでぃ)」氏のツイート
北海道の方で増車されたらしく「なんと、Z7スタミナ号がやってきちゃった...!!」
下は「丸雲農機 (メグロ植輪介)」氏のツイート
「#令和に昭和のバイクに乗ってる平成生まれの会」の投稿で
メグロZ7は昭和33年式、オーナーは平成12年生まれとか(23歳!?)
「岡山県を中心にぶらぶら乗ってるので、見かけたら声掛けお願いします♫」…で、その辺り瀬戸内の漁港かと
また氏は「#元オーナーに届け」で
「前オーナーは知り合いですが、その前の人は知らない。だが大切にしてくれてたお陰で自分はこのZ7に乗れてる
自分もいずれ死ぬが、また次の世代にバトンタッチすれば自分の手掛けたZ7は走り続ける
そんな風に良い物が永遠と受け継がれる事が、自分の願いそして元オーナーの願いかも」…と
ホンダ MB-5(MB50:AC01)
79年に登場のホンダで初の2ストロードスポーツで>>62のベース
空冷49cc単気筒をツインスパーフレームに搭載。そのフレームをデザインとして積極的に見せ
その上に三角タンクを組み合わせるという、後のスポーツ系で標準となる革新的なデザインだった
また、併売するオーソドックスなCB50>>151が6psを得るには1万500まで回す必要があったのに対し
MB50は7psを9千回転で発生する強力さで、追従する水冷7.2psのRZ50と共にゼロハン2スト時代の幕を開いた
画像下は「てらまる」氏のツイート
「NSRとシルビアのツイートばっかりですが、ホンダMB5っていう骨董品も乗ってます!」という栃木の方
「ビキニカウル、サイドボックス、リアキャリアフル装備のMB5ってこの世に何台あるんだろー」
上は全てモトクル「manabu」氏から
「大阪市内のMBマニア(変態)です」とMBばかりを複数台所有
中央の青MBは ↓ ここら辺(静岡 富士市)
https://www.google.com/maps/@35.1557747,138.7319053,3...
右の白MBは「大阪→青森、大間崎まで走りました👍」
中央下右は ↓ 大間崎の本州最北端モニュメント
http://www.misetai.jp/bk249.htm...
右端「ブリジストンの看板が写っているのは岩手県の矢巾町の自転車屋さんで、三十数年前にこのMB5を販売したお店です」とか
「2600kmは大変でしたが、貴重で大切な経験をたくさんしました。それが『 青春オン・ザ・ロード 』」
79年に登場のホンダで初の2ストロードスポーツで>>62のベース
空冷49cc単気筒をツインスパーフレームに搭載。そのフレームをデザインとして積極的に見せ
その上に三角タンクを組み合わせるという、後のスポーツ系で標準となる革新的なデザインだった
また、併売するオーソドックスなCB50>>151が6psを得るには1万500まで回す必要があったのに対し
MB50は7psを9千回転で発生する強力さで、追従する水冷7.2psのRZ50と共にゼロハン2スト時代の幕を開いた
画像下は「てらまる」氏のツイート
「NSRとシルビアのツイートばっかりですが、ホンダMB5っていう骨董品も乗ってます!」という栃木の方
「ビキニカウル、サイドボックス、リアキャリアフル装備のMB5ってこの世に何台あるんだろー」
上は全てモトクル「manabu」氏から
「大阪市内のMBマニア(変態)です」とMBばかりを複数台所有
中央の青MBは ↓ ここら辺(静岡 富士市)
https://www.google.com/maps/@35.1557747,138.7319053,3...
右の白MBは「大阪→青森、大間崎まで走りました👍」
中央下右は ↓ 大間崎の本州最北端モニュメント
http://www.misetai.jp/bk249.htm...
右端「ブリジストンの看板が写っているのは岩手県の矢巾町の自転車屋さんで、三十数年前にこのMB5を販売したお店です」とか
「2600kmは大変でしたが、貴重で大切な経験をたくさんしました。それが『 青春オン・ザ・ロード 』」
ホンダ MT-5(MT50:AD01)
上MBと基本が同じ2スト50ccのオン・オフ車で、79年MBから2カ月後に登場
MBの前後18インチに対し、前19 後ろ16インチのホイールで
ストロークも前135、後ろ120mmあるという割と本格派
排気チャンバーがエンジン上部からフレームの間を通るレイアウトで
MBに感じるエンジン上の空間が妙に大きい理由はこのMTとの兼ね合いからだろう
画像は右下を除き海外のインスタから
左は「所在地:Haaften(ハーフテン)」とあり、オランダ
丸目ライトは輸出顔と思われ、国内版は右上の角目。また水色の80(MT-8)もあった
右はオーストリアで、背景はkitzsteinhorn(キツシュタインホルン)という3200m級の山
右下は千葉県船橋市にあるモーターサイクル系バーバーショップ↓「AIM」のブログから
https://www.google.com/maps/@35.7026575,140.0264854,3...
「毎回違うバイクでご来店してくださるお客様
通勤快速カブ→ビンテージ・カブときまして、今回は何で来てくれるのか?とワクワクしてたら…
ホンダ MT50でご来店! これまた珍しいバイクっすねー!w」
「話しを聞くと…80kmのメーター軽く振り切って90kmくらい出るそーです!!
50㏄なのにwww」
MT50の現存車は国内よりも海外に多く、オフ系にしてはどれも綺麗で、原チャリのくせに大切に扱われれてるんだなぁ・・・と
上MBと基本が同じ2スト50ccのオン・オフ車で、79年MBから2カ月後に登場
MBの前後18インチに対し、前19 後ろ16インチのホイールで
ストロークも前135、後ろ120mmあるという割と本格派
排気チャンバーがエンジン上部からフレームの間を通るレイアウトで
MBに感じるエンジン上の空間が妙に大きい理由はこのMTとの兼ね合いからだろう
画像は右下を除き海外のインスタから
左は「所在地:Haaften(ハーフテン)」とあり、オランダ
丸目ライトは輸出顔と思われ、国内版は右上の角目。また水色の80(MT-8)もあった
右はオーストリアで、背景はkitzsteinhorn(キツシュタインホルン)という3200m級の山
右下は千葉県船橋市にあるモーターサイクル系バーバーショップ↓「AIM」のブログから
https://www.google.com/maps/@35.7026575,140.0264854,3...
「毎回違うバイクでご来店してくださるお客様
通勤快速カブ→ビンテージ・カブときまして、今回は何で来てくれるのか?とワクワクしてたら…
ホンダ MT50でご来店! これまた珍しいバイクっすねー!w」
「話しを聞くと…80kmのメーター軽く振り切って90kmくらい出るそーです!!
50㏄なのにwww」
MT50の現存車は国内よりも海外に多く、オフ系にしてはどれも綺麗で、原チャリのくせに大切に扱われれてるんだなぁ・・・と
ヤマハ YD250
86年発売のビジネス車
空冷単気筒249ccで、先に出たXT250>>90やSR250>>72と同じボア×ストロークで共用かと
不思議なのが、2バルブなのに ↓ 前期型は2本排気管だった事
https://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250344.jp...
ナイジェリア向けバイクを国内に転用した為らしく、おそらく立派に見せたかったのかと
89年~の後期型は無駄を省く為かXTやSRと同じ1本排気管へ
(後期はホイールが凄く不似合い)
画像は全て前期型
下は「YDで散髪へ」
丸目ライトやシート破れ隠し?以外はノーマルに近そう
隣はジョルカブで、店主か客かは?だが、バイク好きが集う床屋かも
上段はカスタム2種
右は「Delico-Delime」氏のインスタ
愛知 豊橋市「デリコデリミ:サンドイッチとパンケーキのお店です」の店主らしく
「定休日ツーリング」と、↓ ココ
https://biketouring-blog.com/mie-touring003...(三重 四日市港ポートビル)
古風なスクランブラー風改造で、燃料タンクはGB250のそれかと
左は「dankofu(わびさびわさびいり)」氏のインスタ
こちらはミリタリー調で、単座のYDはベースに丁度良さげ
因みに、前フェンダーの「百式司偵」とは、↓ コレ
https://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250345.jp...(三菱製「百式司令部偵察機」)
終戦時4型(キ46-IV)まであったので、自分のはそれに続く5型(キ46-V)と言いたいのかと
(自分と同じ軍オタの匂いが…)
福井近辺の方と思うが、遠くは鹿児島へ向かうなど、この機体で日本中を「偵察」している様子
86年発売のビジネス車
空冷単気筒249ccで、先に出たXT250>>90やSR250>>72と同じボア×ストロークで共用かと
不思議なのが、2バルブなのに ↓ 前期型は2本排気管だった事
https://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250344.jp...
ナイジェリア向けバイクを国内に転用した為らしく、おそらく立派に見せたかったのかと
89年~の後期型は無駄を省く為かXTやSRと同じ1本排気管へ
(後期はホイールが凄く不似合い)
画像は全て前期型
下は「YDで散髪へ」
丸目ライトやシート破れ隠し?以外はノーマルに近そう
隣はジョルカブで、店主か客かは?だが、バイク好きが集う床屋かも
上段はカスタム2種
右は「Delico-Delime」氏のインスタ
愛知 豊橋市「デリコデリミ:サンドイッチとパンケーキのお店です」の店主らしく
「定休日ツーリング」と、↓ ココ
https://biketouring-blog.com/mie-touring003...(三重 四日市港ポートビル)
古風なスクランブラー風改造で、燃料タンクはGB250のそれかと
左は「dankofu(わびさびわさびいり)」氏のインスタ
こちらはミリタリー調で、単座のYDはベースに丁度良さげ
因みに、前フェンダーの「百式司偵」とは、↓ コレ
https://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250345.jp...(三菱製「百式司令部偵察機」)
終戦時4型(キ46-IV)まであったので、自分のはそれに続く5型(キ46-V)と言いたいのかと
(自分と同じ軍オタの匂いが…)
福井近辺の方と思うが、遠くは鹿児島へ向かうなど、この機体で日本中を「偵察」している様子
スズキ・チョイノリ
2003年登場で、メットイン機能やセルスターター、燃料計、走行距離計そしてリアサスも無い
激安¥59,800が目玉のスクーター
その割り切り方には、軽自動車「47万円アルト」と同様、実用系で「庶民の味方」を標榜するスズキらしさが
画像は全てインスタから
左は「ya_p_o_l_i_n_a_ 」氏
ロシアの方と思われ、夕日の美しさもさることながら、
シルエットだけで一目チョイノリと判る素晴らしいショット
右上は「choinori_rider_2」氏
「三保の松原」で、↓ このカタナと同じ静岡 三保真崎海水浴場
https://www.tandem-style.com/photo_gp/65346...
右中は「Randy Mago」氏
「夕暮れ🌇🛵」と、↓ ココ(横浜 日本大通)
https://www.google.com/maps/@35.4455047,139.6417779,3...
正面の奇妙な建物はメンテナンス中の横浜スタジアムの照明塔
右下は「bike_walking(やまくろうさぎ)」氏
「高崎市にある三ツ寺公園です。 池を渡ってくる風が爽快でした! 遠景は榛名山です」
https://ameblo.jp/world-isan1030/entry-120490205...
チョイノリ新車当時は「安っぽい」だの「収納無しが不便」だのいろいろケチも付いたが
骨董品の仲間入りも近く、趣味車と化した今となっては
リジットの初代モンキーと同様「その個性がイイんじゃん」となってきた感も
2003年登場で、メットイン機能やセルスターター、燃料計、走行距離計そしてリアサスも無い
激安¥59,800が目玉のスクーター
その割り切り方には、軽自動車「47万円アルト」と同様、実用系で「庶民の味方」を標榜するスズキらしさが
画像は全てインスタから
左は「ya_p_o_l_i_n_a_ 」氏
ロシアの方と思われ、夕日の美しさもさることながら、
シルエットだけで一目チョイノリと判る素晴らしいショット
右上は「choinori_rider_2」氏
「三保の松原」で、↓ このカタナと同じ静岡 三保真崎海水浴場
https://www.tandem-style.com/photo_gp/65346...
右中は「Randy Mago」氏
「夕暮れ🌇🛵」と、↓ ココ(横浜 日本大通)
https://www.google.com/maps/@35.4455047,139.6417779,3...
正面の奇妙な建物はメンテナンス中の横浜スタジアムの照明塔
右下は「bike_walking(やまくろうさぎ)」氏
「高崎市にある三ツ寺公園です。 池を渡ってくる風が爽快でした! 遠景は榛名山です」
https://ameblo.jp/world-isan1030/entry-120490205...
チョイノリ新車当時は「安っぽい」だの「収納無しが不便」だのいろいろケチも付いたが
骨董品の仲間入りも近く、趣味車と化した今となっては
リジットの初代モンキーと同様「その個性がイイんじゃん」となってきた感も
スズキ・チョイノリ SS
元々部品が少ない標準チョイノリから、更にレッグシールドも取っ払った「若い男性向け仕様」
ストリートカジュアルを気取ったスタイルで、ハンドルバーもフラットタイプに
画像右は「Motomatto.blog」から拝借
「大分でカスタム屋やってます。バイク・自転車・洋服・家具などカスタムできるモノなら何でも手がけます」
画像には「ゆっくりのってね。」と
(パッチワークのシートがチープなのが、この場合は逆にナイスかと)
左下は「webike928」氏のインスタから
台中(台湾)のチョイノリ・マニアらしく、↓ ココらしい
https://bunnyann.com/bunnyann16...
また丸型デュアルのライトは ↓ コレの流用かと(もしくは>>20)
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250347.jp...
左上はチョイノリとBMXの融合カスタム
https://motor-fan.jp/bikes/article/62129...
BMXと同じリジットのリアタイヤに加え、フットボード下に集中した低い機関レイアウトや
一般的スクーターと違うチェーンドライブなど、チョイノリならではの特徴を活かしたカスタムと言えそう
チョイノリはコストを下げる為に部品点数が少ない原付(ボルト数はレッツの半分)なので
自分でいじるにしてもハードルが低いし、カスタムのベースとしても楽しみ易いかも
元々部品が少ない標準チョイノリから、更にレッグシールドも取っ払った「若い男性向け仕様」
ストリートカジュアルを気取ったスタイルで、ハンドルバーもフラットタイプに
画像右は「Motomatto.blog」から拝借
「大分でカスタム屋やってます。バイク・自転車・洋服・家具などカスタムできるモノなら何でも手がけます」
画像には「ゆっくりのってね。」と
(パッチワークのシートがチープなのが、この場合は逆にナイスかと)
左下は「webike928」氏のインスタから
台中(台湾)のチョイノリ・マニアらしく、↓ ココらしい
https://bunnyann.com/bunnyann16...
また丸型デュアルのライトは ↓ コレの流用かと(もしくは>>20)
http://bbs77.meiwasuisan.com/img/thought/13739629250347.jp...
左上はチョイノリとBMXの融合カスタム
https://motor-fan.jp/bikes/article/62129...
BMXと同じリジットのリアタイヤに加え、フットボード下に集中した低い機関レイアウトや
一般的スクーターと違うチェーンドライブなど、チョイノリならではの特徴を活かしたカスタムと言えそう
チョイノリはコストを下げる為に部品点数が少ない原付(ボルト数はレッツの半分)なので
自分でいじるにしてもハードルが低いし、カスタムのベースとしても楽しみ易いかも
ホンダ CB250RS
ヤマハRZと同じ80年登場で、キャッチフレーズは「ひらり、俊足。現代(モダン)シングル」
併売する2気筒のCB250Tは350Tとの共用設計だったのに対し、こちらは単気筒で車体が250専用設計
エンジンはXL250S用のSOHC4バルブで25psと特にハイパワーでは無かったが
車重が250Tの174kgに比べ128kgと圧倒的に軽量で、パワーに優る4スト2気筒よりワインディングで速いと人気に
その後に拡がりを見せた「ライトウエイト・シングル・スポーツ」の先駆けであった
画像は「bikeneki610(しのぶ)」氏のインスタから
静岡のバイク女子で、氏のRSは81年セルスターターが装備され1馬力UPのRS-Zに
同年、鈴鹿8耐優勝記念で限定販売された赤白のCB250RS-ZRらしい
左上は「朝活☀︎ 帰ってきたら娘起きてて iPad見ながらおかえり〜 って、 マセすぎじゃない?🤣」
#牧之原公園とあり、たぶん>>90と同じ場所
左下は「月まで3km...🌙 . 着込みすぎてベイマックス🤣」と、↓ ココ
https://hamamatsu-daisuki.net/pickup/2022/05/3.htm...(静岡 天竜区)
右上は「浜松市の春野町まで行って来ました #日本一の大天狗面とバイクが同じ色だったのでパシャ📸」
http://ssef03093010.blog9.fc2.com/blog-entry-3676.htm...
CB250RS-ZRは、↓ このバイク女子も乗られており
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1458259462/25...(←こちらは発売時と同じカウル付き)
軽量・スリムが丁度イイのはもちろん、旧車で珍しい明るいボルドールカラーが女性に💛なのかも?
ヤマハRZと同じ80年登場で、キャッチフレーズは「ひらり、俊足。現代(モダン)シングル」
併売する2気筒のCB250Tは350Tとの共用設計だったのに対し、こちらは単気筒で車体が250専用設計
エンジンはXL250S用のSOHC4バルブで25psと特にハイパワーでは無かったが
車重が250Tの174kgに比べ128kgと圧倒的に軽量で、パワーに優る4スト2気筒よりワインディングで速いと人気に
その後に拡がりを見せた「ライトウエイト・シングル・スポーツ」の先駆けであった
画像は「bikeneki610(しのぶ)」氏のインスタから
静岡のバイク女子で、氏のRSは81年セルスターターが装備され1馬力UPのRS-Zに
同年、鈴鹿8耐優勝記念で限定販売された赤白のCB250RS-ZRらしい
左上は「朝活☀︎ 帰ってきたら娘起きてて iPad見ながらおかえり〜 って、 マセすぎじゃない?🤣」
#牧之原公園とあり、たぶん>>90と同じ場所
左下は「月まで3km...🌙 . 着込みすぎてベイマックス🤣」と、↓ ココ
https://hamamatsu-daisuki.net/pickup/2022/05/3.htm...(静岡 天竜区)
右上は「浜松市の春野町まで行って来ました #日本一の大天狗面とバイクが同じ色だったのでパシャ📸」
http://ssef03093010.blog9.fc2.com/blog-entry-3676.htm...
CB250RS-ZRは、↓ このバイク女子も乗られており
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1458259462/25...(←こちらは発売時と同じカウル付き)
軽量・スリムが丁度イイのはもちろん、旧車で珍しい明るいボルドールカラーが女性に💛なのかも?
ヤマハ HX90
HS90の後継で71年発売の2スト90ccスポーツ
特徴はたったの89ccで2気筒だった事(単純計算の180で4気筒に:65年世界初の2スト2気筒90ccAT90の末裔)
10.5PS/8000rpmで加速時に奏でる甲高い排気音から 愛称はジェットツイン
シリンダーヘッドのサイドにも冷却フィンが付いた新デザインが採用され
全体デザインはXシリーズで長兄の ↓ RX350と連動したスタイルに
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1586346461/14...
画像左下の赤車は埼玉?らしい「あつし」氏のツイートから
「ヤマハ空冷2ストロークを愛していますw」
赤く塗装したタンクはスペアらしく「キャストホイールもフレームも全て刷毛塗りw」とか
その他青車は「mikaduki3(三日月)」氏のインスタから
「ヤマハ・リトルツインにはまっています」
左上は「私のブームは蕎麦。今日は暑くてクラクラしました😵💫 歳かな💦」と兵庫 丹波篠山へ
右は、↓「神戸ポートアイランド 北公園」
https://blog.goo.ne.jp/rb228615/e/3bac8b304b7754ac577...
赤い神戸大橋と右上の建物は北公園内の「みなと異人館」
90ccツインはマニアック過ぎたのか、74年~の次代RD90は普通の2スト単気筒へ
別の方のツイートによれば
「リトルツインが奏でる高音はとても美しく、2ストらしい高回転の馬力、芸術的なまでのトルクの細さを持つ。
ちょっとした坂で失速するし、高回転を維持して走ろうとすればすぐ熱ダレする。
何この超ワガママな子…すっごい楽しい!」・・・とか
HS90の後継で71年発売の2スト90ccスポーツ
特徴はたったの89ccで2気筒だった事(単純計算の180で4気筒に:65年世界初の2スト2気筒90ccAT90の末裔)
10.5PS/8000rpmで加速時に奏でる甲高い排気音から 愛称はジェットツイン
シリンダーヘッドのサイドにも冷却フィンが付いた新デザインが採用され
全体デザインはXシリーズで長兄の ↓ RX350と連動したスタイルに
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1586346461/14...
画像左下の赤車は埼玉?らしい「あつし」氏のツイートから
「ヤマハ空冷2ストロークを愛していますw」
赤く塗装したタンクはスペアらしく「キャストホイールもフレームも全て刷毛塗りw」とか
その他青車は「mikaduki3(三日月)」氏のインスタから
「ヤマハ・リトルツインにはまっています」
左上は「私のブームは蕎麦。今日は暑くてクラクラしました😵💫 歳かな💦」と兵庫 丹波篠山へ
右は、↓「神戸ポートアイランド 北公園」
https://blog.goo.ne.jp/rb228615/e/3bac8b304b7754ac577...
赤い神戸大橋と右上の建物は北公園内の「みなと異人館」
90ccツインはマニアック過ぎたのか、74年~の次代RD90は普通の2スト単気筒へ
別の方のツイートによれば
「リトルツインが奏でる高音はとても美しく、2ストらしい高回転の馬力、芸術的なまでのトルクの細さを持つ。
ちょっとした坂で失速するし、高回転を維持して走ろうとすればすぐ熱ダレする。
何この超ワガママな子…すっごい楽しい!」・・・とか
ホンダ・ジャイロX & ジャイロUP
82年にジャイロXが登場、追って85年にジャイロUP
Xは、不整地や雪道も走れる走破性の高いレジャースクーター志向
UPは、リアタイヤ側の上面に低床荷台を設置し、積載性の高いビジネスユース志向
>>59はリアが右側しか駆動しなかったが、ジャイロは両輪共駆動し
ディファレンシャルギヤ(Xはディファレンシャルクラッチ)装備の為、高い小回り性も
両方共2ストでスタートし、UPは2000年に終了。Xは4ストに切り替えて2017年モデルまであった
画像左上はUPでCARTUNE「masamasa(ver2.0)」氏の投稿から
「梅雨の中休み? めっちゃ晴れてたので久々に《アップさん》出動~」と、↓ココ
https://dammania.net/nara/iwaigawa.htm...(奈良市 岩井川ダム)
右2台はX
上赤は「gyrox336(ジャイロ)」氏のインスタ
「今年になってジャイロに乗る機会が無かったので、 天気が良い今日はチャンス!と 午後から市内を巡回😊 」と、↓ココ
https://tabikura-bike.com/archives/834...(青森港旅客船ターミナルビルの前辺り)
下青は「romenicodel(Nishino)」氏のインスタ
「Go with gyro」と、↓「麺栞 みかさ」にラーツー?
https://ramendb.supleks.jp/s/79392.htm...(栃木 宇都宮市)
ジャイロの前後にはBOXが付き、細かなカスタム化が
左下黒は、ジャイロキャノピーと>>179チョイノリをミックスした名古屋のカスタム
名前が洒落てて「ジャイノリ」だそうな
(これと黄UPはトレッドが広く、三輪自動車の登録になってるかも)
82年にジャイロXが登場、追って85年にジャイロUP
Xは、不整地や雪道も走れる走破性の高いレジャースクーター志向
UPは、リアタイヤ側の上面に低床荷台を設置し、積載性の高いビジネスユース志向
>>59はリアが右側しか駆動しなかったが、ジャイロは両輪共駆動し
ディファレンシャルギヤ(Xはディファレンシャルクラッチ)装備の為、高い小回り性も
両方共2ストでスタートし、UPは2000年に終了。Xは4ストに切り替えて2017年モデルまであった
画像左上はUPでCARTUNE「masamasa(ver2.0)」氏の投稿から
「梅雨の中休み? めっちゃ晴れてたので久々に《アップさん》出動~」と、↓ココ
https://dammania.net/nara/iwaigawa.htm...(奈良市 岩井川ダム)
右2台はX
上赤は「gyrox336(ジャイロ)」氏のインスタ
「今年になってジャイロに乗る機会が無かったので、 天気が良い今日はチャンス!と 午後から市内を巡回😊 」と、↓ココ
https://tabikura-bike.com/archives/834...(青森港旅客船ターミナルビルの前辺り)
下青は「romenicodel(Nishino)」氏のインスタ
「Go with gyro」と、↓「麺栞 みかさ」にラーツー?
https://ramendb.supleks.jp/s/79392.htm...(栃木 宇都宮市)
ジャイロの前後にはBOXが付き、細かなカスタム化が
左下黒は、ジャイロキャノピーと>>179チョイノリをミックスした名古屋のカスタム
名前が洒落てて「ジャイノリ」だそうな
(これと黄UPはトレッドが広く、三輪自動車の登録になってるかも)
ヤマハ TW200
87年登場の主に北米向けだったモデル
乾燥した台地で楽しくプレイする為
トラクションを稼ぐ前後の太いブロックタイヤが特徴
冒険車的でもあるが、タンク容量が7Lと少なく
長距離移動よりも局地的な北米人向けの玩具といったところ
画像下はFlickr「Rodney Wills」氏の投稿
今も本来的な遊ばれ方がされてる写真で、たぶんカリフォルニア州かと
同じTWファンクラブによる ↓ ミーティングの動画
https://www.youtube.com/watch?v=bh-3aJIrrH...
一方、国内では当初鳴かず飛ばずだったが、90年代後半に突然のブームが
部品を外した「スカチューン」スタイルがストリートファッションの一部と化し
キムタク主演のドラマにも登場するなど、北米と違って舗装路がメインステージに
画像上はそんな独自の進化を遂げた日本のTW
左「okitataka」氏のインスタ
02年~セローのE/gになったTW225「夕暮れ散歩🌅🏍️💨 稲の芝生感がいいわ〜」と、↓ココ
http://blog.livedoor.jp/kihou1/archives/52136451.htm...(青森 十和田市)
背景は北八甲田連峰で ↑ によれば「八甲田は十和田から見るのが一番きれい!」とか
右はFlickr「Kermit Frog」氏で、大都会の ↓ こちら
https://www.google.com/maps/@35.6742143,139.7661806,3...
東京銀座で、現在はLOFTになっている場所
他の日本人ツイートには「ノーマル外見を維持してると変人扱いされる」という方も
87年登場の主に北米向けだったモデル
乾燥した台地で楽しくプレイする為
トラクションを稼ぐ前後の太いブロックタイヤが特徴
冒険車的でもあるが、タンク容量が7Lと少なく
長距離移動よりも局地的な北米人向けの玩具といったところ
画像下はFlickr「Rodney Wills」氏の投稿
今も本来的な遊ばれ方がされてる写真で、たぶんカリフォルニア州かと
同じTWファンクラブによる ↓ ミーティングの動画
https://www.youtube.com/watch?v=bh-3aJIrrH...
一方、国内では当初鳴かず飛ばずだったが、90年代後半に突然のブームが
部品を外した「スカチューン」スタイルがストリートファッションの一部と化し
キムタク主演のドラマにも登場するなど、北米と違って舗装路がメインステージに
画像上はそんな独自の進化を遂げた日本のTW
左「okitataka」氏のインスタ
02年~セローのE/gになったTW225「夕暮れ散歩🌅🏍️💨 稲の芝生感がいいわ〜」と、↓ココ
http://blog.livedoor.jp/kihou1/archives/52136451.htm...(青森 十和田市)
背景は北八甲田連峰で ↑ によれば「八甲田は十和田から見るのが一番きれい!」とか
右はFlickr「Kermit Frog」氏で、大都会の ↓ こちら
https://www.google.com/maps/@35.6742143,139.7661806,3...
東京銀座で、現在はLOFTになっている場所
他の日本人ツイートには「ノーマル外見を維持してると変人扱いされる」という方も
ホンダ R&P(CY50)
77年に登場した新感覚の原付レジャーモデルで、コンパクトな車体に太いタイヤ、前後の大型キャリアが特徴
(名称「R&P」は「Ride & Play」の略)
CB50>>151系の通称「縦型エンジン」でマフラーはオフ走行を意識したミドルアップタイプ
ユーザーが自分でアレンジできるようステッカーシートが2枚付属され
オリジナルのステッカーデザインを競う『ホンダ R&Pクリエイティブ コンテスト』も開催するなど
ニッチマーケットの開拓にホンダも結構力を入れていた
画像右上は「いなじむ ジムニーDIYで遊ぼう!」のブログから(群馬辺り?)
「ステイホームのこのご時世、今こそゆっくりカスタム出来るチャンスです!!」と
カスタム化で4ミニ沼にハマってたが、ここはあえて改造前のノーマル姿を拝借
右下のモデル嬢付きは、札幌のアンティークショップ「506070mansion」から
こちらもほぼノーマルだが、残念ながら「SOLD」の表示が
左下の緑は「BDSバイクセンサー」のフェイスブックから
シートカウルやダウンエキゾーストなどカスタムが施され
スタッフの愛車らしく「一番のお気に入りは『色!』
エイプ100のエンジンに載せ替えているのでそこそこ走ります」
(因みにミリタリー調の緑は標準色にもあった)
R&Pはデザインやエンジンが違うものの、コンセプト自体はモトラ(>>34)の始祖にあたるかも
77年に登場した新感覚の原付レジャーモデルで、コンパクトな車体に太いタイヤ、前後の大型キャリアが特徴
(名称「R&P」は「Ride & Play」の略)
CB50>>151系の通称「縦型エンジン」でマフラーはオフ走行を意識したミドルアップタイプ
ユーザーが自分でアレンジできるようステッカーシートが2枚付属され
オリジナルのステッカーデザインを競う『ホンダ R&Pクリエイティブ コンテスト』も開催するなど
ニッチマーケットの開拓にホンダも結構力を入れていた
画像右上は「いなじむ ジムニーDIYで遊ぼう!」のブログから(群馬辺り?)
「ステイホームのこのご時世、今こそゆっくりカスタム出来るチャンスです!!」と
カスタム化で4ミニ沼にハマってたが、ここはあえて改造前のノーマル姿を拝借
右下のモデル嬢付きは、札幌のアンティークショップ「506070mansion」から
こちらもほぼノーマルだが、残念ながら「SOLD」の表示が
左下の緑は「BDSバイクセンサー」のフェイスブックから
シートカウルやダウンエキゾーストなどカスタムが施され
スタッフの愛車らしく「一番のお気に入りは『色!』
エイプ100のエンジンに載せ替えているのでそこそこ走ります」
(因みにミリタリー調の緑は標準色にもあった)
R&Pはデザインやエンジンが違うものの、コンセプト自体はモトラ(>>34)の始祖にあたるかも
モト グッチ・ガレット(Galleto)
1952~66年に製造していたモトグッチの実用車
水平シリンダーの4スト単気筒に4段変速で、排気量は150や162, 175 そして192cc
独特な見た目は、スクーターと車輪の大きいバイクの利点を組み合わせる狙いから
スペアタイヤを装備するのは、道路事情が悪かった当時イタリアのスクーターでは普通なれど
レッグシールド前方の配置は、ガレットならではの特徴
少し前なら日本では見られない代物だったが、とても味のあるスタイルで、ここ最近は増えてきた感も
画像は「ピンタレスト」から拝借
撮影者など詳細不明だが、前期型の192ccタイプではかいかと
左上は、↓ 豪徳寺の梵鐘(ごうとくじのぼんしょう)の横
https://www.google.com/maps/@35.6480644,139.6475719,2...
東京の世田谷区にある 広大な敷地を持つのどかな寺で、招き猫の発祥の地とも
左下は同じ世田谷にある駒沢公園の紅葉かな?
右は杉並区の ↓ シーズマン・ベーカーにて
https://parismag.jp/bread/2219...
最近流行りの小麦粉にこだわるパン屋さんで、店主はバイク雑誌の企画から誕生したパン職人とか
(それで珍車が通ってるのかな?)
52年誕生のガレットは、スペアタイヤこそ違うが、スチール製のアンダーボーン型フレームに
水平エンジン、そしてレッグシールドやスクーターよりは大き目のタイヤなど
58年に登場するスーパーカブのひな型になったのではないか?・・・と
1952~66年に製造していたモトグッチの実用車
水平シリンダーの4スト単気筒に4段変速で、排気量は150や162, 175 そして192cc
独特な見た目は、スクーターと車輪の大きいバイクの利点を組み合わせる狙いから
スペアタイヤを装備するのは、道路事情が悪かった当時イタリアのスクーターでは普通なれど
レッグシールド前方の配置は、ガレットならではの特徴
少し前なら日本では見られない代物だったが、とても味のあるスタイルで、ここ最近は増えてきた感も
画像は「ピンタレスト」から拝借
撮影者など詳細不明だが、前期型の192ccタイプではかいかと
左上は、↓ 豪徳寺の梵鐘(ごうとくじのぼんしょう)の横
https://www.google.com/maps/@35.6480644,139.6475719,2...
東京の世田谷区にある 広大な敷地を持つのどかな寺で、招き猫の発祥の地とも
左下は同じ世田谷にある駒沢公園の紅葉かな?
右は杉並区の ↓ シーズマン・ベーカーにて
https://parismag.jp/bread/2219...
最近流行りの小麦粉にこだわるパン屋さんで、店主はバイク雑誌の企画から誕生したパン職人とか
(それで珍車が通ってるのかな?)
52年誕生のガレットは、スペアタイヤこそ違うが、スチール製のアンダーボーン型フレームに
水平エンジン、そしてレッグシールドやスクーターよりは大き目のタイヤなど
58年に登場するスーパーカブのひな型になったのではないか?・・・と
スズキ GS50
2005年発売のゼロハンスポーツ
前後14インチホイールはマメタン>>69やミニトレ>>29、GR50>>130等と同じのミニ系(マメタンは前15だが)
レトロ感も漂うテールの跳ね上がったデザインは、とても元気が良さそうだけど
空冷4スト49cc単気筒は基本的にギャグ>>153と同じ(つまり4ストの>>141バーディ50系と同じ)
画像下は新潟「原付ライダー@GS50」氏のツイート
「日向は暑い😅」と、宮崎県の「日向」へ??と思ったが「ひなた」らしく ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@37.7209144,138.7894694,3...(新潟市)
避暑の為このお店で休憩?
右上は「nezuon_owner_suzuki(鈴木良明)」氏のインスタ
NCロードスターやアルテッツァにもお乗りで「とうとう2輪に手を出してしまうw と言っても原付だけど😅 」
と撮影は ↓ ココ(東京 月島ふ頭)
https://www.born-to-ride.info/2017-11-tukishima-hutou-rainbo...
背景にレインボーブリッジが入る定番の📷スポット
左上は埼玉「アルパパ」氏のツイート
「完成! GS50S KATANA 今回は見た目だけ拘ってみました」
詳しくは不明だが、↓ このカタナの製作者に関連がありそうな…
https://young-machine.com/2019/09/28/45463...
細部もよく出来ており、自分もそうだがカタナ好きにはたまらん感じ
2005年発売のゼロハンスポーツ
前後14インチホイールはマメタン>>69やミニトレ>>29、GR50>>130等と同じのミニ系(マメタンは前15だが)
レトロ感も漂うテールの跳ね上がったデザインは、とても元気が良さそうだけど
空冷4スト49cc単気筒は基本的にギャグ>>153と同じ(つまり4ストの>>141バーディ50系と同じ)
画像下は新潟「原付ライダー@GS50」氏のツイート
「日向は暑い😅」と、宮崎県の「日向」へ??と思ったが「ひなた」らしく ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@37.7209144,138.7894694,3...(新潟市)
避暑の為このお店で休憩?
右上は「nezuon_owner_suzuki(鈴木良明)」氏のインスタ
NCロードスターやアルテッツァにもお乗りで「とうとう2輪に手を出してしまうw と言っても原付だけど😅 」
と撮影は ↓ ココ(東京 月島ふ頭)
https://www.born-to-ride.info/2017-11-tukishima-hutou-rainbo...
背景にレインボーブリッジが入る定番の📷スポット
左上は埼玉「アルパパ」氏のツイート
「完成! GS50S KATANA 今回は見た目だけ拘ってみました」
詳しくは不明だが、↓ このカタナの製作者に関連がありそうな…
https://young-machine.com/2019/09/28/45463...
細部もよく出来ており、自分もそうだがカタナ好きにはたまらん感じ
ヤマハ XT500
76年登場のヤマハで初の4ストビッグシングルを搭載したオンオフ車
北米からの要望で生まれたモデルで、このエンジンをロードスポーツに展開したのが78年~のSR500/400
エンジンが最低地上高を稼ぐ意味でドライサンプとされた事から
フレームにオイルタンクの役割を持たせる画期的な『オイルタンクインフレーム』を新開発
オフでの走破性や耐久性を重視した造りで、コンペ仕様のTT500は欧米で好成績を収め、市販型XTもかの地で人気に
画像の右と左上は、そんなオランダ「Nick Kuijpers」氏のFlickrから
その他は日本の現存車で
左中段は>>175メグロZ7と同じ「じぇー(らんでぃ)」氏のツイートから
「夏に向けてXT500整備しないと...」と、↓ ココらしい
https://www.google.com/maps/@42.803921,141.3326944,3a...
北海道の支笏湖で、Z7との同時所有から 古い単気筒がお好みなのかな?
左下は「motor_works_imamura(今村 正夫)」氏のインスタ
「大阪のSR400 SR500 XT500の整備修理屋Motor Works IMAMURAです。よろしく。」
画像には「テスト散歩 ハンドル位置、わかんね。田んぼの見回り。わしの田んぼちゃうけど」と、↓ ココらしい
https://www.google.com/maps/@34.8847146,135.3304052,3...(兵庫 宝塚市)
他に「鰹 @HKT_1020」氏のツイートでは、素晴らしい写真と共に「ヤマハXT500納車です!(個人的に)世界で最も美しいオートバイ!!!」・・・と
76年登場のヤマハで初の4ストビッグシングルを搭載したオンオフ車
北米からの要望で生まれたモデルで、このエンジンをロードスポーツに展開したのが78年~のSR500/400
エンジンが最低地上高を稼ぐ意味でドライサンプとされた事から
フレームにオイルタンクの役割を持たせる画期的な『オイルタンクインフレーム』を新開発
オフでの走破性や耐久性を重視した造りで、コンペ仕様のTT500は欧米で好成績を収め、市販型XTもかの地で人気に
画像の右と左上は、そんなオランダ「Nick Kuijpers」氏のFlickrから
その他は日本の現存車で
左中段は>>175メグロZ7と同じ「じぇー(らんでぃ)」氏のツイートから
「夏に向けてXT500整備しないと...」と、↓ ココらしい
https://www.google.com/maps/@42.803921,141.3326944,3a...
北海道の支笏湖で、Z7との同時所有から 古い単気筒がお好みなのかな?
左下は「motor_works_imamura(今村 正夫)」氏のインスタ
「大阪のSR400 SR500 XT500の整備修理屋Motor Works IMAMURAです。よろしく。」
画像には「テスト散歩 ハンドル位置、わかんね。田んぼの見回り。わしの田んぼちゃうけど」と、↓ ココらしい
https://www.google.com/maps/@34.8847146,135.3304052,3...(兵庫 宝塚市)
他に「鰹 @HKT_1020」氏のツイートでは、素晴らしい写真と共に「ヤマハXT500納車です!(個人的に)世界で最も美しいオートバイ!!!」・・・と
ホンダ CBX125F & CBX250S
125Fは84、250Sは85年デビュー
125Fは単気筒4バルブのDOHCで、ちょいレトロなロケットカウル風が特徴
堅実な販売で10年程も続く息の長かったモデル
一方の250Sは同じ単気筒4バルブながらSOHCで、FTR>>147と同じエンジン
そのマウントやフートレストの取り付け部等を除き、フレームは125Fと共通かと
その為、車重が115kgと、 軽量自慢CB250RS>>181の128kgより更に軽く、売れるかに思われたが
原二125のイメージが強かったせいか、こちらは不人気の2年程で終了
(CB250RS人気はCBX250RSが継承)
画像は上白が250Sで下黒が125F
右側上下は「Motoaki Murakami」氏のFlickrから
氏は250と125の両方お持ちだが、他に黒赤色の250も所有というマニア(他に88と93のNSR250RやXLR250バハも)
都内の写真が多く、その近辺にお住まいかと
左上は「hikari_sapphire_919(ひかり)」氏のインスタ
珍しい初代ガンマと250同志のペアツーらしく「内浦を眺める」と、↓ ココ
https://www.google.com/maps/@35.0207205,138.8839286,3...
静岡の沼津市立長井崎校から内浦湾の眺望
左下は「bike_walking(やまくろうさぎ)」氏の125Fインスタ
「バイクと山歩きが大好きです。 楽しい写真が撮れたら幸せです」
写真には「前橋市三夜沢町の赤城神社です。静かな空間に癒やされます」と、↓ ココ
https://great-touring.club/solo-touring/akagijinja-miroku...
ネット上で250Sは流石に少なめながら、125Fは今も乗られてる方々を結構見る事ができる
125Fは84、250Sは85年デビュー
125Fは単気筒4バルブのDOHCで、ちょいレトロなロケットカウル風が特徴
堅実な販売で10年程も続く息の長かったモデル
一方の250Sは同じ単気筒4バルブながらSOHCで、FTR>>147と同じエンジン
そのマウントやフートレストの取り付け部等を除き、フレームは125Fと共通かと
その為、車重が115kgと、 軽量自慢CB250RS>>181の128kgより更に軽く、売れるかに思われたが
原二125のイメージが強かったせいか、こちらは不人気の2年程で終了
(CB250RS人気はCBX250RSが継承)
画像は上白が250Sで下黒が125F
右側上下は「Motoaki Murakami」氏のFlickrから
氏は250と125の両方お持ちだが、他に黒赤色の250も所有というマニア(他に88と93のNSR250RやXLR250バハも)
都内の写真が多く、その近辺にお住まいかと
左上は「hikari_sapphire_919(ひかり)」氏のインスタ
珍しい初代ガンマと250同志のペアツーらしく「内浦を眺める」と、↓ ココ
https://www.google.com/maps/@35.0207205,138.8839286,3...
静岡の沼津市立長井崎校から内浦湾の眺望
左下は「bike_walking(やまくろうさぎ)」氏の125Fインスタ
「バイクと山歩きが大好きです。 楽しい写真が撮れたら幸せです」
写真には「前橋市三夜沢町の赤城神社です。静かな空間に癒やされます」と、↓ ココ
https://great-touring.club/solo-touring/akagijinja-miroku...
ネット上で250Sは流石に少なめながら、125Fは今も乗られてる方々を結構見る事ができる
ホンダ・モンキー バハ
91年発売で、大型デュアルライトが人気だった ↓ XLR250バハのパロディ車
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1458259462/21...
モンキーがベースに過ぎないので、XLRみたいな本格オフロード走行は無理という
あくまでも雰囲気を楽しむ為のモデル
モンキー派生車種には、87年~のモンキーR>>119もあったが
バハは途中で仕様や色の変更もあるなど、人気度では上であった
画像左上はモトクル「noriinari」氏の投稿
「GWは5台でと能登ツーリングに行きました😄😄」と、↓ ココらしい
https://cartune.me/notes/KA3qnzqWo...(石川 小松市)
この安宅海岸は「日本の白砂青松100選」に選ばれてるとか
右上はモトクル「師範代」氏の投稿
「国東半島、磨崖仏巡り!」とあり、↓ コレらしい
https://tsugatakuya.com/?p=2822...(大分県の北東部)
「まがいぶつ」と読み、自然の岩壁や露岩、転石に彫刻された仏像がある所
画像に写る社殿の中には「元宮(もとみや)磨崖仏」が室町時代後期に半肉彫りで刻まれた国指定史跡という
下は、看板に「神流湖」とあり、↓ ココかと
https://www.masalife-blog.com/simokubodamu_kannako...
「かんなこ」と読むらしく群馬と埼玉の県境にあり「ダム湖百選」に選ばれてるとか
CBナナハン(たぶんK2型)とのペアツーの様だが、モンキーのペースに合わせる道程も大変だったのでは?
91年発売で、大型デュアルライトが人気だった ↓ XLR250バハのパロディ車
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1458259462/21...
モンキーがベースに過ぎないので、XLRみたいな本格オフロード走行は無理という
あくまでも雰囲気を楽しむ為のモデル
モンキー派生車種には、87年~のモンキーR>>119もあったが
バハは途中で仕様や色の変更もあるなど、人気度では上であった
画像左上はモトクル「noriinari」氏の投稿
「GWは5台でと能登ツーリングに行きました😄😄」と、↓ ココらしい
https://cartune.me/notes/KA3qnzqWo...(石川 小松市)
この安宅海岸は「日本の白砂青松100選」に選ばれてるとか
右上はモトクル「師範代」氏の投稿
「国東半島、磨崖仏巡り!」とあり、↓ コレらしい
https://tsugatakuya.com/?p=2822...(大分県の北東部)
「まがいぶつ」と読み、自然の岩壁や露岩、転石に彫刻された仏像がある所
画像に写る社殿の中には「元宮(もとみや)磨崖仏」が室町時代後期に半肉彫りで刻まれた国指定史跡という
下は、看板に「神流湖」とあり、↓ ココかと
https://www.masalife-blog.com/simokubodamu_kannako...
「かんなこ」と読むらしく群馬と埼玉の県境にあり「ダム湖百選」に選ばれてるとか
CBナナハン(たぶんK2型)とのペアツーの様だが、モンキーのペースに合わせる道程も大変だったのでは?
ヤマハ YB125SP
2012年発売の中国製、空冷4スト単気筒2バルブ124cc
13.9万円(税込み)の激安で、日本ではSOXが代理店として販売
画像左上と右下は「y.matsuo_0930(松尾宜範)」氏のインスタ
「永遠の旅人🚀 西日本を中心にウロウロ」
左上「今回は1泊のつもりだったけど日之影町に泊まりました」と、画像は ↓ コレ
https://haradaoffice.biz/welcome-takachiho...(宮崎 高千穂町の歓迎オブジェ)
右下、サンバースト塗装に加え「シートをSRのものに交換したのでちょいと山まで試乗」と ↓ ココ
https://ameblo.jp/rx7fd3s917/entry-12616102807.h...(大分 中津市 八面山平和公園)
右のF-86は、割と近い福岡の空自築城基地に所属した機体らしいが
よくぞ運んだという丘陵地にある
右上は「kentarollette(Kenta)」氏のインスタ
「曲作ったりしてます」と、>>189と同じ東京の月島ふ頭で📷かと
左下は「Dropin:林道と蕎麦と温泉と。セローやメイトが大好き」のブログから
「吉野川、川島潜水橋。マイフェイバリットの位置からのカット」と ↓ ココ
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=w...
徳島で>>125,>>141,>>153「お米舞🌟‼🌾」氏の行動エリアに近そう
バイクブロスの本車ユーザーレビューには
「過大な期待は禁物 品質も国産と比べたらダメ 値段相応と思ったほうが良い それでもヤマハブランドの安心感はある」
「入門バイクとしてもオススメですし、いじりたい人にもオススメ」などだが
自分の近所でも、ゼファー750の方がセカンド車に愛用してたりする
2012年発売の中国製、空冷4スト単気筒2バルブ124cc
13.9万円(税込み)の激安で、日本ではSOXが代理店として販売
画像左上と右下は「y.matsuo_0930(松尾宜範)」氏のインスタ
「永遠の旅人🚀 西日本を中心にウロウロ」
左上「今回は1泊のつもりだったけど日之影町に泊まりました」と、画像は ↓ コレ
https://haradaoffice.biz/welcome-takachiho...(宮崎 高千穂町の歓迎オブジェ)
右下、サンバースト塗装に加え「シートをSRのものに交換したのでちょいと山まで試乗」と ↓ ココ
https://ameblo.jp/rx7fd3s917/entry-12616102807.h...(大分 中津市 八面山平和公園)
右のF-86は、割と近い福岡の空自築城基地に所属した機体らしいが
よくぞ運んだという丘陵地にある
右上は「kentarollette(Kenta)」氏のインスタ
「曲作ったりしてます」と、>>189と同じ東京の月島ふ頭で📷かと
左下は「Dropin:林道と蕎麦と温泉と。セローやメイトが大好き」のブログから
「吉野川、川島潜水橋。マイフェイバリットの位置からのカット」と ↓ ココ
https://www.bikebros.co.jp/community/TRP_search.php?uid=w...
徳島で>>125,>>141,>>153「お米舞🌟‼🌾」氏の行動エリアに近そう
バイクブロスの本車ユーザーレビューには
「過大な期待は禁物 品質も国産と比べたらダメ 値段相応と思ったほうが良い それでもヤマハブランドの安心感はある」
「入門バイクとしてもオススメですし、いじりたい人にもオススメ」などだが
自分の近所でも、ゼファー750の方がセカンド車に愛用してたりする
ホンダ・ドリーム 50
97年発売で、↓ CR110カブレーシングの復刻的なモデル
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/253-25...
CR110は、わずか50ccながらDOHC4バルブで異名が「精密機械」
当時有利とされた2ストが2倍の爆発なら、こちらは2倍回すという超高回転型
その記念すべき初代50ccレーサーを新技術で再現したのがドリーム50
DOHC4バルブはそのままにCR110のカムギヤトレインからチェーンが仲介するセミカムギヤトレインとし
「ミッキーマウス」と称されたギヤを内包するヘッド形状も再現
しかし、一般ライダーは「原付で32.9万円は高い」「街中で遅い」と評価、販売は低調
排ガス規制もからみ99年販売終了へ
画像右は「stanley01」氏のFlickrから
おそらく台湾のマニア
左上は「choma.xs」氏のインスタ
名古屋港から北陸制覇と416kmを走ったゴールの>>148「千里浜なぎさドライブウエイ」
左下は「チワワのおいも屋さん」のツイート
愛知 春日井市TSUTAYA高蔵寺店で芋とソフトクリーム販売中の来店客
「ホンダドリーム50… 写真を撮らせて貰いました📸
青い空に良く似合います😊 好きなものが沢山ある人は…素敵です。」
尚、HRCがチューニングした市販レーサー ↓ ドリーム50Rもあった
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/25...
ドリーム50は、ホンダ50周年記念車で、名称の「50」には二つの意味が
専用に作られたエンジンや車体は、そのメカニズムを「面白い!」と思える人の為だけに作られた贅沢さ
非常に趣味性の高い、まさに「ドリーム(夢)」の表現体だった
97年発売で、↓ CR110カブレーシングの復刻的なモデル
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/253-25...
CR110は、わずか50ccながらDOHC4バルブで異名が「精密機械」
当時有利とされた2ストが2倍の爆発なら、こちらは2倍回すという超高回転型
その記念すべき初代50ccレーサーを新技術で再現したのがドリーム50
DOHC4バルブはそのままにCR110のカムギヤトレインからチェーンが仲介するセミカムギヤトレインとし
「ミッキーマウス」と称されたギヤを内包するヘッド形状も再現
しかし、一般ライダーは「原付で32.9万円は高い」「街中で遅い」と評価、販売は低調
排ガス規制もからみ99年販売終了へ
画像右は「stanley01」氏のFlickrから
おそらく台湾のマニア
左上は「choma.xs」氏のインスタ
名古屋港から北陸制覇と416kmを走ったゴールの>>148「千里浜なぎさドライブウエイ」
左下は「チワワのおいも屋さん」のツイート
愛知 春日井市TSUTAYA高蔵寺店で芋とソフトクリーム販売中の来店客
「ホンダドリーム50… 写真を撮らせて貰いました📸
青い空に良く似合います😊 好きなものが沢山ある人は…素敵です。」
尚、HRCがチューニングした市販レーサー ↓ ドリーム50Rもあった
https://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1475469451/25...
ドリーム50は、ホンダ50周年記念車で、名称の「50」には二つの意味が
専用に作られたエンジンや車体は、そのメカニズムを「面白い!」と思える人の為だけに作られた贅沢さ
非常に趣味性の高い、まさに「ドリーム(夢)」の表現体だった
ヤマハ・ボビィ
ジッピィ>>42、チャピィ>>1に続くレジャーモデル第3弾として76年に登場
ジッピィが振るわなかったからか、よりダックスに寄せたデザインに
それでもシャープなラインや8角形のライトハウジングなど随所にユニークさも
画像左上は「Kermit Frog」氏のFlickrから
背景バスの広告「鳩サブレー」と行き先案内表示から鎌倉は鶴岡八幡宮の参道途中
その他はインスタからで
左下は「okinawapicca(ピカデリー)」氏
「沖縄、そしてキャンプが好き。何か沖縄のためにしたいと思ってたりします」
画像には「良い感じの #まちゃーぐゎー でアイス休憩」と、沖縄の南風原町にある花城商店にて
「まちゃーぐゎー」とは雑貨店、駄菓子屋の沖縄方言らしく
店名も消えかかった店の年季が入った様子が「良い感じ」なのかと
右下は「pyonta_kazu(ぴょん)氏
ナンバーは奈良県だが、どうやら和歌山市のけやき大通りで、正面突き当りがたぶん和歌山駅
右上は「hochiminhvintage」氏
前掛けから日本かと思ったが、↓ この店らしい
https://www.wongnai.com/reviews/4b326113f5d740e1970294...
タイにある日本流の手作りパンが売りカフェの様で、ナイスな表情の方はたぶん店主のジャスミンさん
カフェとしては違和感ある前掛けも、日本をご贔屓頂くが故の成せる技かなと
尚インスタを見てると、ボビィは東南アジア方面に結構現存している模様
(15309)
ジッピィ>>42、チャピィ>>1に続くレジャーモデル第3弾として76年に登場
ジッピィが振るわなかったからか、よりダックスに寄せたデザインに
それでもシャープなラインや8角形のライトハウジングなど随所にユニークさも
画像左上は「Kermit Frog」氏のFlickrから
背景バスの広告「鳩サブレー」と行き先案内表示から鎌倉は鶴岡八幡宮の参道途中
その他はインスタからで
左下は「okinawapicca(ピカデリー)」氏
「沖縄、そしてキャンプが好き。何か沖縄のためにしたいと思ってたりします」
画像には「良い感じの #まちゃーぐゎー でアイス休憩」と、沖縄の南風原町にある花城商店にて
「まちゃーぐゎー」とは雑貨店、駄菓子屋の沖縄方言らしく
店名も消えかかった店の年季が入った様子が「良い感じ」なのかと
右下は「pyonta_kazu(ぴょん)氏
ナンバーは奈良県だが、どうやら和歌山市のけやき大通りで、正面突き当りがたぶん和歌山駅
右上は「hochiminhvintage」氏
前掛けから日本かと思ったが、↓ この店らしい
https://www.wongnai.com/reviews/4b326113f5d740e1970294...
タイにある日本流の手作りパンが売りカフェの様で、ナイスな表情の方はたぶん店主のジャスミンさん
カフェとしては違和感ある前掛けも、日本をご贔屓頂くが故の成せる技かなと
尚インスタを見てると、ボビィは東南アジア方面に結構現存している模様
(15309)
ホンダ CT200 Auto-AG
82年頃発売の輸出専用車。ヤマハAG200>>38と同じ名称AGはAgriculture(アグリカルチャー)の略で
農業や牧畜用のユーティリティ系オンオフ車
またAutoとは左手が自由となる遠心クラッチによるオートクラッチを意味
大きなシングルシートや前後キャリヤ、左右にあるサイドスタンドが特徴(ここまではAG200と同じ)
更にセル始動か発電機みたいにヒモを引っ張って始動の選択が可能(リコイルスターター:画像中段左端)
また左手と右足のどちらでもOKなリアブレーキも
画像左下はインドネシアだが、その他は全て日本
右上は建築関係「タスデザイン」のフェイスブックから
「バイクなお客様☆」と兵庫の西宮「ご来店続々お待ちしております☆」
右下はWebike「トラヴィス」氏
「左:2020年宗谷岬(>>148と同じ)」と「右上:2018年大観峰(阿蘇)」「2021年日本国道最高地点(群馬県渋峠)」など他にも
左上は、↓ ココ
https://www.dekajiyo.com/2018/10/niihan.htm...(静岡 薩埵峠「さったとうげ」)
駿河湾に突き出した山の裾にある峠で、富士山を背景にした📷スポットとしても知られるとか
所有者によれば
短所
・最高速が90km/hと遅い
・タンクが小さく航続距離が短い
長所
・大量の荷物が積める
・良好な足着き性
・クラッチレスで極低速が楽
・2つのスタンドで狭所の駐車に便利
・独特な見た目の上に、同じバイクが少ないという自己満足感が◎・・・とか
(15515)
82年頃発売の輸出専用車。ヤマハAG200>>38と同じ名称AGはAgriculture(アグリカルチャー)の略で
農業や牧畜用のユーティリティ系オンオフ車
またAutoとは左手が自由となる遠心クラッチによるオートクラッチを意味
大きなシングルシートや前後キャリヤ、左右にあるサイドスタンドが特徴(ここまではAG200と同じ)
更にセル始動か発電機みたいにヒモを引っ張って始動の選択が可能(リコイルスターター:画像中段左端)
また左手と右足のどちらでもOKなリアブレーキも
画像左下はインドネシアだが、その他は全て日本
右上は建築関係「タスデザイン」のフェイスブックから
「バイクなお客様☆」と兵庫の西宮「ご来店続々お待ちしております☆」
右下はWebike「トラヴィス」氏
「左:2020年宗谷岬(>>148と同じ)」と「右上:2018年大観峰(阿蘇)」「2021年日本国道最高地点(群馬県渋峠)」など他にも
左上は、↓ ココ
https://www.dekajiyo.com/2018/10/niihan.htm...(静岡 薩埵峠「さったとうげ」)
駿河湾に突き出した山の裾にある峠で、富士山を背景にした📷スポットとしても知られるとか
所有者によれば
短所
・最高速が90km/hと遅い
・タンクが小さく航続距離が短い
長所
・大量の荷物が積める
・良好な足着き性
・クラッチレスで極低速が楽
・2つのスタンドで狭所の駐車に便利
・独特な見た目の上に、同じバイクが少ないという自己満足感が◎・・・とか
(15515)
スズキ ST400 テンプター
97年発売のクラシカルな雰囲気で楽しむ大人向けシングル・スポーツ
その狙いを演出する為、緩いカーブを使ったノートン・フェザーベット調のおおらかに見えるフレームや
>>172サベージLS400と共通のバーチカルエンジンの周りに「空間」を意図的に配置
現代のスポーツバイクで常識の「コンパクトに凝縮された車体」に対し、その真逆の「ゆったりしたデザイン」が魅力
画像左は、↓ ココ
https://www.masalife-blog.com/autumn-nikkou-kouyou-turing-20...(日光:背景の山は男体山)
上↑で「三本松茶屋さんでお昼ごはん」の下「お店の裏に戦場ヶ原の撮影スポット」と同じ場所
右上は「taka.match(マッチ)」氏のインスタ
宮城の方で「🏍 #zxr #majesty #supercub」も所有
画像には「今朝は雪がチラついてたけど暖かくなってよかった🏍💨」と ↓ ココ
https://izutomi.com/park-nanakita...(仙台市 七北田公園)
右下はモトクル「天ぷら海苔」氏の投稿
「久しぶりに晴れた週末☺️ 下関をお散歩😬」と、たぶん ↓ この場所
https://www.google.com/maps/@33.9557442,130.9308541,3...(遠方に見えるはおそらく関門橋)
残念ながらSRの牙城には迫れなかったが、模倣にも等しいホンダCB400SSとは異なり
SRとは違って見えるデザインで挑んだ「スズキ」の意気込みを個人的には評価したい
尚、マヨビームは元の部分をカーソルで白黒反転させると見やすくなる
(15609)
97年発売のクラシカルな雰囲気で楽しむ大人向けシングル・スポーツ
その狙いを演出する為、緩いカーブを使ったノートン・フェザーベット調のおおらかに見えるフレームや
>>172サベージLS400と共通のバーチカルエンジンの周りに「空間」を意図的に配置
現代のスポーツバイクで常識の「コンパクトに凝縮された車体」に対し、その真逆の「ゆったりしたデザイン」が魅力
画像左は、↓ ココ
https://www.masalife-blog.com/autumn-nikkou-kouyou-turing-20...(日光:背景の山は男体山)
上↑で「三本松茶屋さんでお昼ごはん」の下「お店の裏に戦場ヶ原の撮影スポット」と同じ場所
右上は「taka.match(マッチ)」氏のインスタ
宮城の方で「🏍 #zxr #majesty #supercub」も所有
画像には「今朝は雪がチラついてたけど暖かくなってよかった🏍💨」と ↓ ココ
https://izutomi.com/park-nanakita...(仙台市 七北田公園)
右下はモトクル「天ぷら海苔」氏の投稿
「久しぶりに晴れた週末☺️ 下関をお散歩😬」と、たぶん ↓ この場所
https://www.google.com/maps/@33.9557442,130.9308541,3...(遠方に見えるはおそらく関門橋)
残念ながらSRの牙城には迫れなかったが、模倣にも等しいホンダCB400SSとは異なり
SRとは違って見えるデザインで挑んだ「スズキ」の意気込みを個人的には評価したい
尚、マヨビームは元の部分をカーソルで白黒反転させると見やすくなる
(15609)
モリワキ ZERO-Z50M
モンキーR>>119をベースに87年モリワキが限定約50台で販売したコンプリート車
レース用に見えるが、エンジンやキャブは標準モンキーRから変更ナシ
YZR500に対するYSR50と同様、公道走行を可能としつつ
当時レースで活躍した低重心アルミフレームが特徴のモリワキZERO-Zをパロって楽しもうって主旨
アルミ製のフレームやスイングアームは削り出しの部も含むなど、完全にオーバースペックな造りで
モリワキのオリジナルマフラーをなぞらえ、和菓子「モリワキ最中」を販売しちゃうのと同じいわゆるモリワキ流のシャレ
シャレついでに、ノーマルはモノショックなのに、わざわざ古風なツインショックとし
その長いショックがスイングアームのアンダーブラケットに接続されるって凝りようも
灯火器や計器、ハンドル、ホイール&タイヤはノーマルと同じながら
リアブレーキのみドラムからディスク(専用特製ローターとブレンボキャリパー)に換装
見た目はイイが、後ろが利きすぎでバランスが??…って話も
画像上左端は「mituamiayano」氏のインスタ
モンキーミーティングでモリワキブースに並ぶZERO-Z50M
下段は「SEM」氏のツイート
東京の方で「休日は愛車モリワキZERO-Z50Mで森に出かけ、野鳥撮影をしています」
(モリワキ製TITAN MONSTERマフラーなど種々カスタム化も)
当時の価格は49.8万円だったが、入念なフレームの作り込みから見て
話題性を目指し利益を度外視して製造してたのではないかと
(16024)
モンキーR>>119をベースに87年モリワキが限定約50台で販売したコンプリート車
レース用に見えるが、エンジンやキャブは標準モンキーRから変更ナシ
YZR500に対するYSR50と同様、公道走行を可能としつつ
当時レースで活躍した低重心アルミフレームが特徴のモリワキZERO-Zをパロって楽しもうって主旨
アルミ製のフレームやスイングアームは削り出しの部も含むなど、完全にオーバースペックな造りで
モリワキのオリジナルマフラーをなぞらえ、和菓子「モリワキ最中」を販売しちゃうのと同じいわゆるモリワキ流のシャレ
シャレついでに、ノーマルはモノショックなのに、わざわざ古風なツインショックとし
その長いショックがスイングアームのアンダーブラケットに接続されるって凝りようも
灯火器や計器、ハンドル、ホイール&タイヤはノーマルと同じながら
リアブレーキのみドラムからディスク(専用特製ローターとブレンボキャリパー)に換装
見た目はイイが、後ろが利きすぎでバランスが??…って話も
画像上左端は「mituamiayano」氏のインスタ
モンキーミーティングでモリワキブースに並ぶZERO-Z50M
下段は「SEM」氏のツイート
東京の方で「休日は愛車モリワキZERO-Z50Mで森に出かけ、野鳥撮影をしています」
(モリワキ製TITAN MONSTERマフラーなど種々カスタム化も)
当時の価格は49.8万円だったが、入念なフレームの作り込みから見て
話題性を目指し利益を度外視して製造してたのではないかと
(16024)
ホンダ・ジョルカブ
「ジョルノ」をベースに「スーパーカブ」のエンジン+トランスミッションを搭載し99年登場
クラッチ操作は無いが、ペダルでマニュアル変速するロータリー式4段で
燃費が110km/Lと、同じ4スト・ジョルノの61.4km/Lより圧倒的に良好
また、一般的バイクと同じバネ上エンジンにスイングアーム+駆動チェーンを持つ構造で
謳い文句は「バネ下重量が軽減され、走行性能が安定したスクーター」と
画像下は「Hitoshi Oikawa」氏のツイート
「自由を求めて日々奮闘中」という山梨は富士吉田市の方で、↓ この辺り
https://www.pixpot.net/view_spots/spot/3329/fujiyoshi...
上はインスタから。左は「松本辺りを走ってます」という「yoshihan_jp」氏
「5/28ジョルカブツーリング。 山田牧場から県道112号へ、こっちもいい道」と、↓ ココ
https://blog.goo.ne.jp/s_coopy/e/8141a4c0c0cce64976e9...(長野 上高井郡)
右は「よっし~(ジョルカブ)」氏
「家から片道80キロ程の美山かやぶきの里へ」と、↓ ココ
https://mugcub-manyuki.com/2022-04-kayabukinosat...(京都)
種々カスタム化され、88ccボアUPやヨシムラキャブ、テレスコフォーク、アルミスイングアーム
前後ブレンボキャリパー、トゥデイ用バーハン…他
「僕のは乗り心地が悪いので長距離は疲れた🤣 でも、のどかな道を走るのは楽しかった! 」
マニュアル変速のスクーターが一般受けする訳もなく、程なく生産終了
でも「カブ好き」が放置しないから、これからも趣味車として愛され続けるだろう
(17051)
「ジョルノ」をベースに「スーパーカブ」のエンジン+トランスミッションを搭載し99年登場
クラッチ操作は無いが、ペダルでマニュアル変速するロータリー式4段で
燃費が110km/Lと、同じ4スト・ジョルノの61.4km/Lより圧倒的に良好
また、一般的バイクと同じバネ上エンジンにスイングアーム+駆動チェーンを持つ構造で
謳い文句は「バネ下重量が軽減され、走行性能が安定したスクーター」と
画像下は「Hitoshi Oikawa」氏のツイート
「自由を求めて日々奮闘中」という山梨は富士吉田市の方で、↓ この辺り
https://www.pixpot.net/view_spots/spot/3329/fujiyoshi...
上はインスタから。左は「松本辺りを走ってます」という「yoshihan_jp」氏
「5/28ジョルカブツーリング。 山田牧場から県道112号へ、こっちもいい道」と、↓ ココ
https://blog.goo.ne.jp/s_coopy/e/8141a4c0c0cce64976e9...(長野 上高井郡)
右は「よっし~(ジョルカブ)」氏
「家から片道80キロ程の美山かやぶきの里へ」と、↓ ココ
https://mugcub-manyuki.com/2022-04-kayabukinosat...(京都)
種々カスタム化され、88ccボアUPやヨシムラキャブ、テレスコフォーク、アルミスイングアーム
前後ブレンボキャリパー、トゥデイ用バーハン…他
「僕のは乗り心地が悪いので長距離は疲れた🤣 でも、のどかな道を走るのは楽しかった! 」
マニュアル変速のスクーターが一般受けする訳もなく、程なく生産終了
でも「カブ好き」が放置しないから、これからも趣味車として愛され続けるだろう
(17051)
ホンダ TL125 イーハトーブ
73年~のトライアル車バイアルスTL125系譜にある81年~のトレッキング車
名称は岩手県で開催された『イーハトーブ・トライアル』からだが
その原点は「銀河鉄道の夜」で有名な宮沢賢治が岩手を思いつつ描いた『理想郷(イーハトーブ)』から
トライアル車から発展の為、非常に軽量・スリム・コンパクトなのが特徴
また>>16と同様に空冷4スト単気筒の昔ながらのスタイルが魅力で
マスの集中を狙った三角形のマフラーもユニーク
画像下は「kazu saito」氏のFlickrからで、日本一の本屋街、東京は神保町の ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@35.6963574,139.7625641,3...
↑ にも写っており、この古書店の関係者かと
左上は「珈琲豆を焙煎してもらいに」と、 ↓ ココ(奈良市西木辻町)
https://nara-gourmet.com/coffeetea...
この店は、珈琲豆の品揃えが近畿一番とか
右上はブログ「TLやXLでぶらっとお山へ」から
「フルーツラインから綺麗な青空のもと甲府盆地と山並みが一望できました」と、↓ ココ(山梨 甲府市)
https://www.google.com/maps/@35.6612203,138.7372565,3...
ノーマルのタンクが4.5Lと小さいのでエイプ用に、シートも>>162用に換装されてるかと
先日久しぶりに見たが、現代と製法が違うフランジの無いタンクが美しくスタイリッシュだった
(18005)
73年~のトライアル車バイアルスTL125系譜にある81年~のトレッキング車
名称は岩手県で開催された『イーハトーブ・トライアル』からだが
その原点は「銀河鉄道の夜」で有名な宮沢賢治が岩手を思いつつ描いた『理想郷(イーハトーブ)』から
トライアル車から発展の為、非常に軽量・スリム・コンパクトなのが特徴
また>>16と同様に空冷4スト単気筒の昔ながらのスタイルが魅力で
マスの集中を狙った三角形のマフラーもユニーク
画像下は「kazu saito」氏のFlickrからで、日本一の本屋街、東京は神保町の ↓ ココ
https://www.google.com/maps/@35.6963574,139.7625641,3...
↑ にも写っており、この古書店の関係者かと
左上は「珈琲豆を焙煎してもらいに」と、 ↓ ココ(奈良市西木辻町)
https://nara-gourmet.com/coffeetea...
この店は、珈琲豆の品揃えが近畿一番とか
右上はブログ「TLやXLでぶらっとお山へ」から
「フルーツラインから綺麗な青空のもと甲府盆地と山並みが一望できました」と、↓ ココ(山梨 甲府市)
https://www.google.com/maps/@35.6612203,138.7372565,3...
ノーマルのタンクが4.5Lと小さいのでエイプ用に、シートも>>162用に換装されてるかと
先日久しぶりに見たが、現代と製法が違うフランジの無いタンクが美しくスタイリッシュだった
(18005)
【連貼に告ぐ】
貴殿の行為は以下の◎項目が該当する。
(過去の投稿内容を含む)
明和水産 注意事項
※以下のものは全板共通で投稿禁止です。見つけ次第削除します。
・アダルト画像・エロ画像・グロ画像
・犯罪行為・自傷行為を示唆・助長・幇助するようなもの
・第三者の法的権利を侵害し、またはこれらのものに損害、迷惑、不利益等を与えるもの
・攻撃的、暴力的、人種差別的で、個人、団体、組織を誹謗・中傷するようなもの
・民族的・人種的・地域的差別
・個人のプライバシーを侵害するもの
◎引用の幅を超えて著作権・肖像権を著しく侵すもの
・猥褻・猥雑な内容、品性を欠く、罵詈雑言に類する表現
・政治活動・布教活動、アジテーション・思想扇動に類する行為
・ストーカー行為など、方法のいかんを問わず第三者に対する嫌がらせ行為
◎同一内容の投稿を繰り返す(マルチポスト)
・掲示板の健全な進行を意図的に乱す行為
◎社会通念上、モラルに反する行為
・当サイト管理者が認めていない広告または宣伝
・公序良俗・日本国の法律に反するもの
その他、管理者の判断で投稿を削除する場合があります。
問題のある記事を発見した場合は、削除依頼からご連絡ください。
貴殿の行為は以下の◎項目が該当する。
(過去の投稿内容を含む)
明和水産 注意事項
※以下のものは全板共通で投稿禁止です。見つけ次第削除します。
・アダルト画像・エロ画像・グロ画像
・犯罪行為・自傷行為を示唆・助長・幇助するようなもの
・第三者の法的権利を侵害し、またはこれらのものに損害、迷惑、不利益等を与えるもの
・攻撃的、暴力的、人種差別的で、個人、団体、組織を誹謗・中傷するようなもの
・民族的・人種的・地域的差別
・個人のプライバシーを侵害するもの
◎引用の幅を超えて著作権・肖像権を著しく侵すもの
・猥褻・猥雑な内容、品性を欠く、罵詈雑言に類する表現
・政治活動・布教活動、アジテーション・思想扇動に類する行為
・ストーカー行為など、方法のいかんを問わず第三者に対する嫌がらせ行為
◎同一内容の投稿を繰り返す(マルチポスト)
・掲示板の健全な進行を意図的に乱す行為
◎社会通念上、モラルに反する行為
・当サイト管理者が認めていない広告または宣伝
・公序良俗・日本国の法律に反するもの
その他、管理者の判断で投稿を削除する場合があります。
問題のある記事を発見した場合は、削除依頼からご連絡ください。
▲ページ最上部
ログサイズ:340 KB 有効レス数:204 削除レス数:66
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
スレッドタイトル:のんびり走るのが楽しいバイク