レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 6


▼ページ最下部
001 2013/04/17(水) 21:08:01 ID:xGW1l7yOvg
既に原付運転者の多くの人が40キロ以上の速度で
原付を常用して大きな問題も起こっていないのが
現実で、その現実を無視して40キロで走るなら
実技試験の追加が必須と、思い込みと決め付けのみで
言い続ける
では、既に誰もが行っている40キロ走行が危険である
という根拠は何か? 現実にどんな弊害が出ているのか
具体的に教えてくれ、と問うと一切、無視して逃げて
今まで誰一人、一度もマトモな答えを返したことが無い
君達、規制緩和反対派は具体的な根拠は何も示さずに
自分たちの根拠の無い(今まで一度も根拠を示せない)
自分たちの意見を一方的に押し付けて、更に根拠を
示せを責められると個人攻撃や人格否定、あげ足取りに
必死になる始末・・・
いい加減、相手にするのがアホらしくなったよ

いい加減に答えたらどうかね?

原付が現状、実際に多くの人に40キロ以上で常用されてる
それが現実だが、それではその事によって既に起きている
であろう問題とは何かね?
具体的に答えてくれよ

返信する

002 2013/04/17(水) 21:50:30 ID:06C.fFSl3o
スレ画のスズキ版とカワサキ版はないんですか?

返信する

003 2013/04/18(木) 00:56:24 ID:exhv7thFTQ
>>1
原付ライダーは無法者
という事をアピールするスレですね

そういえば歩道走行とかとんでもない馬鹿をたまに見るわ

返信する

004 2013/04/18(木) 06:12:16 ID:Zpuuf.P2Ok
>>1
まだやってんのかw

と言うか、まだ理解できないのかw

返信する

005 2013/04/18(木) 07:16:22 ID:.ahADrpVo2
031 名無しさん (2013/04/17(水) 06:49:32 :xGW1l7yOvg)

>>30だからこそ30km規制関係ないじゃん?
持ってんでしょ大型?
下らん事さっさと諦めて2種乗れば良いじゃん?
どうしても原1で40km以上出したいのか?

返信する

006 2013/04/18(木) 21:29:25 ID:zVDT8F13Ls
>>5だからどうした?
ホレ頑張れよw

返信する

007 2013/04/18(木) 21:46:35 ID:FIW/tDfTnk
>>1
>既に原付運転者の多くの人が40キロ以上の速度で原付を常用して大きな問題も起こっていないのが現実で、〜
>現実にどんな弊害が出ているのか具体的に教えてくれ〜

珍走馬鹿と一緒で周りの車が避けて安全を確保しているから事故になっていないだけなのに
自分の運転に問題が無くて事故になっていないって誤解しているだけ

気がついていない馬鹿には何言っても無駄ってのが判っているからスルーされているだけ
という事だな

過疎っているのはそんな所だろ、相手にするだけ時間の無駄
過去スレを読み直せ

って事だろう

返信する

008 2013/04/18(木) 22:25:06 ID:mL5rc3LSuE:au
>>1
規制緩和賛成派になったって事なの?

返信する

009 2013/04/19(金) 00:00:18 ID:LkkXOFIcPg
こないだ駐車違反のステッカーはられました。
2回目なんですけど、差し押さえってあるんですかね
駐輪場もなくてよくやりますよねミドリムシの皆さん

返信する

010 2013/04/19(金) 06:20:25 ID:Z0/Vu1xikY
パパイヤマンゴーが名無しに戻って、自演し放題になったなw

返信する

011 2013/04/19(金) 06:30:31 ID:lFLHJ4orgc
>>9
>駐輪場もなくてよくやりますよねミドリムシの皆さん
駐輪場がない場所では駐車違反をしても良いと言いたそうな口振り
>>1のように原付ライダーが速度違反を正当化しようとする心理そのままだ
悪い事は悪いとしっかり認識しような

とはいえ愚痴りたいのも多少は判る、捕まった場所と状況を書けば?

状況説明もなしに差し押さえの心配しかしていない>>9レスそのままだとしたら
>原付ライダーは無法者
>という事をアピールするスレですね
にしかならないと思う

返信する

012 2013/04/19(金) 09:07:26 ID:v9BmsZarOQ
>>11
誰も守れない様な速度規制に問題があるのじゃないですか?

返信する

013 2013/04/19(金) 10:42:36 ID:FogSqUkGfY
>>11
おまえはオカミが違反であると定めた事はみんな「悪い事」だと
思うんだね
おまえがオレの目の前でそんなこといったら
たぶん、次の瞬間おまえの鼻が折れてるよ。ネットでよかったね

返信する

014 2013/04/19(金) 12:18:07 ID:TDrE7avCUo:DoCoMo
>>13 番長お疲れ様ですw
教祖様によろしくねw

返信する

015 2013/04/19(金) 16:33:29 ID:pCsDGnVSD.
>>9 一回ナンバー返納しちゃえばいいんじゃない?

返信する

016 2013/04/19(金) 20:52:22 ID:Z0/Vu1xikY
>>12
守れないんじゃない。
守らないんだよ。
そして「誰もが」じゃない。

更に言うと、誰も守らない法定速度に問題があるんじゃなくて、
皆が違反するのを見過ごしてるからダメなんだろ。

もっと厳しく取り締まれば、守る人は増えるハズ。
30キロで公道を走ることは可能。

だから守れないんじゃなくて守らないってことだ。

守らないってのはライダーの意識の問題。


監視カメラの無いコンビニで、
監視されてないので、万引きする人があとを立たない。
それって監視カメラを付けないコンビニが悪いのか?
それともバレないことをいいことに万引きする人が悪いのか?
悪いのは当然後者でしょ。
原付も同じ。いい大人なんだからそれくらい理解しようぜ。

まぁ、モラルない人には何を言っても無駄かもしれんけど、
言ってわかるような人ならば、そもそも違反なんてしないだろうしw

返信する

017 2013/04/19(金) 21:07:54 ID:v9BmsZarOQ
>>16
机上の空論だよ、でなきゃただの原付乗りはモラル欠如してると言いたいだけの単なる悪口。
誰だって捕まりたくは無いのだから守りたいのだけど守れないのだよ、他車との速度差有り過ぎて危ないから。
そんな悪法を無理に守らせる事にどれ程の意味があると言うのだ?
それで何が良くなるの?

返信する

018 2013/04/19(金) 22:12:58 ID:56o7z0wqHg
>>13お上が考案した法律でお上が用意した試験を受けてお上に認可してもらったのが運転免許じゃないのか?
原付は30kmが上限である事を認めたから免許交付して貰えたんだろ?
その上でお上に盾突くってどういう了見!?

>>17コンビニの件をアンタの言う速度差の高い側で考えてみな
速度緩和が最良ではないことくらい理解出来る筈だ
って言われても解らんからいつまでも我が儘通すんだろうなw

返信する

019 2013/04/19(金) 22:31:44 ID:Oxuk1jmRvg
>>13
>おまえがオレの目の前でそんなこといったら
>たぶん、次の瞬間おまえの鼻が折れてるよ。ネットでよかったね

お前、馬鹿でもわかるネット弁慶だな

返信する

020 2013/04/20(土) 00:49:15 ID:cDevLFYViQ
>>18
コンビニの話じゃ例えにならないよ
まずお前の最良を定義してから言え。

返信する

021 2013/04/20(土) 03:15:48 ID:4V2JdpIfz2
>>16
君は実際に何年も原付を常用した経験があって書いてるのかね?
まともに常用したこともないのに上位車種や車に乗っている時の
印象だけで書いているなら、それこそ一方的な立場のみの意見でしかないよ
俺は原付、自動二輪、車に25年以上、毎乗り続けた上で原付の30キロ厳守など
二輪、四輪双方にデメリットが大きいと書いている
そして実際に原付を使用している人達は30キロ規制など現状の交通状況に合わずに
守りたくても守れなくて、速度超過している人が殆どというのが実情
目の前にある現実を無視して原付の長期間使用の経験もない人が頭の中で考えた
意見を押し付けて、現実の世界で困って改善を訴える人を異常者だと罵るのは
おかしな話だと気づいてほしいね
世の中には原付の30キロ規制はおかしいと言う人はいくらでも居るし、国会議員も
取り上げて国会で問題提起してる
そういった人達も全て、異常者として罵るつもりかい?
自分の主張と合わない人は異端ということにしたがるのは子供と同じだよ

あと、ちょっと書き込みしないとすぐに名無しで自演とか逃亡したとか思い込む
ネット脳の人は哀れだねw
普段からそんな疑心暗鬼で書き込みしてるのかい?w

返信する

022 2013/04/20(土) 07:35:08 ID:U8I/AFBiQE:DoCoMo
で、前スレの169 170は完全にスルーかよ、
オマエは本当に憐れな奴だなぁw

返信する

023 2013/04/20(土) 07:59:35 ID:Cw73dVWOwc
>>20お前は最良にも定義が要るのか?
アホだなぁコイツ・・・。
最良=単に「最も良い」だろが?
もしかして定義の意味そのものを理解しとらんのか?
だからコンビニの例えも理解出来んのだろ?
そんな奴は発言する権利なんぞ無い

>>21は大型まで持ってると言いながら何年も原付で過ごしてる理由が解らん
単に原付のカテゴリが好きなら2種登録すれば良いじゃん?
2種化する金も無いのか?
金がないなら反則金の支払いは痛いわな
それだけダメージが大きいなら逆恨みもするだろうさw
万が一の任意保険加入と同じ感覚で2種登録すれば速度差も無くせるし反則金も取られず望みは叶はずだが?

>自演とか逃亡したとか思い込むネット脳の人は哀れだねw
ちょっと前に猫に首輪付けて逮捕された奴と同じ勢いだねw

返信する

024 2013/04/20(土) 08:06:09 ID:I4Vk0.3o6Y
いっその事ユーロ圏と同じ区分にしたらいいんじゃない?
125CCまでのクラス・600CCまでのクラス・600CC超のクラスの3段階
これなら50CCが60Km/h出しても文句言わないよ
でも、125CCまでのクラスでも2輪専用免許が必要。
600CC超の免許はは600CCまでの免許取得後、2年以上経過しなきゃ駄目
但し24歳以上の年齢の場合この2年縛りは免除される。
これならバイクメーカーも日本特有のの400CCを作らなくても良くなるから
双方winwinで良いんじゃない?
で、車検免除は125CCまで。125CC超から車検義務付けで良いと思うわ。

で、オマケ免許・原付免許の所有者は次回更新の際に実技試験義務付け
合格できなかった場合、免許失効か再試験でイイよ。

40km/hなんてショボイこと言わないで原付も法定速度60km/hイイよ。

返信する

025 2013/04/20(土) 08:44:36 ID:poBPtKAquA
>>24

ここに無条件で緩和しろという人いるのです。

自転車より簡単だと言って。


私には高齢者の方がやもえない事情で、
初めてハンドル握るの時も簡単だろうかと疑問なんですけどね。
私だけかもしれませんが、初めて50CC乗った時、30kmでもビビりましたけどね。
練習して1週間〜10日で慣れましたけど、
目的地行くのも遠回りして安全な道を走ったりしてね。

この掲示板には
1.緩和は認めないで普通小型ATでも取れば良い

2.実技試験で合格後 OKと (実際ナンバーに色変更などの問題が生じます。)

3.誰も守っていないから無条件で認めろ

この3パターン有る。

返信する

026 2013/04/20(土) 10:12:34 ID:joiZb2HgJ2
>>25 4輪は、試験合格した免許持ってる高齢者が大変な事故起こしてますが?
それに2輪で、もっとも危ない連中は、2輪免許持ってるベテランライダーだよ、
警察が公式に発表している…

原1の30キロ制限については、そのまま緩和で良いが、
やるんだったら1日数時間の追加講習程度でじゅうぶんだよw
カネはとっても2〜3千円だわ、原2推奨で数万円はありえないわ〜悪質商法w
日本の場合、行政や準公務員の許認可(資格、免許付与)による、
カネのぼったくりは諸外国に比べて酷いよ…

>>1にも書いてあるけど、原1が30km制限で無ければならない理由についての
質問は、誰も答えられてないんだが? 

返信する

027 2013/04/20(土) 11:23:35 ID:I4Vk0.3o6Y
なんでもwつける奴って馬鹿に見えるね。
たかが実技試験の実費も払うことを拒む奴が原2を乗るなんて考えただけでも恐ろしい。
そういう人達って任意保険も入っいて無いんだろうね。
原2に乗る資格を与えてはいけない気がするよ。

やっぱり、今までどおり原付は法定速度30Km/hで良いんじゃないかな。

>>26
試験問題も半分だし、実技試験もしていない人達も乗れる一番取得の容易な
免許で乗れる排気クラスだから。

不便と思うケースは普通2輪免許を持っていない人が原付を乗っていて(所有していて)
それを借りて乗る位じゃないの?
普通二輪の免許取得者はわざわざ原付を買う理由は無いよ。

返信する

028 2013/04/20(土) 12:22:23 ID:cDevLFYViQ
>>27
俺限定解除してるけどモンキー欲しいけどなあ
規制緩和されたれら買うよWWW

返信する

029 2013/04/20(土) 12:24:58 ID:I4Vk0.3o6Y
ボアアップして乗ったらどう?
2段階右折も30km/h規制も無いしさ。
黄色のナンバー良いんじゃない?

返信する

030 2013/04/20(土) 12:26:16 ID:cDevLFYViQ
ノーマルでなきゃ嫌だな。

返信する

031 2013/04/20(土) 12:47:51 ID:IJjx417Wjw:au
ボアアップとか餓鬼かよw

返信する

032 2013/04/20(土) 14:32:31 ID:joiZb2HgJ2
>>27 Ww 笑w

逆に俺は、原1の規制緩和に反対する方がバカに見えるけどね〜
利用するにあたって便利になるのに、なぜ?わざわざ反対するのだろうねえ〜? 

原1が30kmで走ってる方がクルマにとって見れば迷惑な場合が多いんだぞ。
君は本当に免許持っていて、公道でバイクなりクルマなり運転したことあるのか?と…

>>26のレスで意識するべき事は、「免許に試験があるから安全な運転者だとは限らない」
ということを解釈として受け取るべきだからなw

2輪のインシデント=重大事故は、自動2輪クラスが最も多くて、原付よりも危険なんだぜ。
知ってるか? 
彼らは「教習を受け試験に合格した」安全なライダーのはずなんだけどねえ〜?

 っていうことで、反論になってないんだけどね w

返信する

033 2013/04/20(土) 15:06:43 ID:I4Vk0.3o6Y
>>32
40Km/hで走ってたとしても邪魔だけどね。
だから、125ccまでの2輪専用免許にして60km/hまで認めたらどう?って書いたんだが?

なんで40km/hに拘るの?60km/hまで出せたほうが良いでしょ?

返信する

034 2013/04/20(土) 16:18:45 ID:2XrQEEoIaY
原付や自転車の存在はやむを得ない事だと理解しているから邪魔だとは思わないけど
60km/hで流れている道路とかでも30km/h以下で走ってくれたら追い越しやすいのに
下手でフラフラするくせに40km/h以上出して無理している原付がいると追い越しにくくて仕方がない
抜けると思うタイミングで追い越しを始めても併走距離が伸びて、アクセルをもうひと踏みしないと安全に追い越せずに幅寄せ状態になってしまう

あいつら安全確認もマトモに出来ないし、経験が浅いから「追いつかれた車両は〜」なんて気がつくはずもなく
意地を出して張り合おうとするからタチが悪い

まだまだ子供なんだから仕方がないと言えば仕方がないんだが・・・
実技試験義務づけならんかな・・・

返信する

035 2013/04/21(日) 03:38:25 ID:NlZXpW3bX.
>>27
>今までどおり原付は法定速度30Km/hで良いんじゃないかな

誰も守ってませんけど?www

返信する

036 2013/04/21(日) 04:51:02 ID:i6ZbjndnGs
>>35


じゃ〜いつ法律変わるんだよ! 1年後か?
変えるように努力しろよ。

凡人は免許取りに行くけどね。

返信する

037 2013/04/21(日) 06:24:03 ID:qxa.KWrvhg
パパイヤさん
戦う相手が間違ってます
残念だけどここで勝っても法律変わらないです
早く法律変えて下さい よろしく頼みます
パパイヤさんは私の希望だから
いつまでも頼りないパパイヤさんを見るのはつらい

返信する

038 2013/04/21(日) 09:06:54 ID:BeUyPsDz/Y:DoCoMo
パパイヤに期待?なにを?
パパイヤさんはネット弁慶を極めたお方だから、実社会には干渉しませんよ。

返信する

039 2013/04/21(日) 13:37:14 ID:u6Yt9I3Q92
>>33 誤解されているようですね〜

40kmにこだわっていません…60kmでいいですよ。
それか〜法定速度を現行の60kmから50kmに
引き下げてもいいでしょう、全車統一で50kmということで。
免許にこだわる必要があるなら、その理由を妥当性を示すべきです。
でないと、単にわがままを言っているように見えます…

>>34 だからこそ、30km規制を撤廃して、速度差を無くせばいいんですよ…
原1を見ただけで慌てふためくようでは、あなた自身の運転技術も怪しいと疑うべきですね。

思った通り〜 >>1のレス解説のような状況から進まないようですね〜
原1の規制改革に反対する人は、ヒステリックで滑稽に見えます…

返信する

040 2013/04/21(日) 16:59:50 ID:7DX5C.ldTs
俺も原付の30Km/hの法定速度は撤廃すべきだと思う。
でも、それと同時にオマケ免許廃止、原付免許廃止で
クラスA=600CC超
クラスB=600CC以下
クラスC=125CC以下
というカテゴリーに分けて法定速度は統一すべきだと思うね。

もしクラスC=125CCまで乗れるようになったら
メーカーも125CCを主力に出してくるんじゃないかい?

返信する

041 2013/04/21(日) 17:48:25 ID:PbPb3jctW2
そもそも、法定速度誰も守ってないという解釈が間違ってるな。
自分が守らないからって周りの皆が守ってないワケじゃない。
ジジババとかよく見てると結構30キロでチンタラ走ってるぜ。
でも事故率はジジババの方が低いんだよな。

まぁ、仮に百歩譲って法定速度守ってない人が多いとしよう。
法定速度上げるべきという理屈を主張するのなら、
当然、車や大型バイクの法定速度を上げるのには賛成なんだよな?
それ判ってて誰も守らない法定速度は悪法。緩和すべきと主張してるのか?
つまり、誰も守らないからと法定速度を規制緩和してもバイクと車の速度差は縮まらない。

そもそも速度差が危険なのか?
前述のようにジジババは法定速度守ってる率高い。でも事故率低い。
自転車なんて、原付と同じ場所を走ってる。当然速度差はもっと高い。
本当に速度差が危険なのか?その理屈が出てないよな。

速度差が危険なので救済が必要だったら原付1種より先に自転車だろ。
バイクは2種乗れば解決という選択肢があるが、自転車は歩道走るのは現実的ではない。
まともな試験や実技受けてない1種は自転車扱いでいいでしょ。
自転車と同等レベルの法定速度、性能に引き下げた方が安全。

返信する

042 2013/04/21(日) 18:07:57 ID:u6Yt9I3Q92
★画像は、自動2輪の免許持ってるやつが、実は最も危ない連中という事実…
 原付バイクの規制改革に、教習・試験は不必要〜意味なし!

>>41 理解力不足だな… 意外と単細胞だね〜(前のスレを読んでレスしろとw)
速度差が危険だと言ってるのは、「追い越しが増えるから」なw

>当然、車や大型バイクの法定速度を上げるのには賛成なんだよな?
意味不明な質問だよw ↑知らんよ、人それぞれだろってw

速度差による追い越し状況が危険性を増しているといっているんだよ〜
(じじばばとかそういう問題じゃないのwクルマも自動2輪もじじばばはいるw)

>自転車と同等レベルの法定速度、性能に引き下げた方が安全。
ならば、30km制限は撤廃しないといけないぞw
足こぎの自転車のほうが、30km以上で走行していいんだからなww

試験を受ければ安全っていうのが、そもそも間違い… 
公務員や許認可権のある法人の既得権益増やすだけ〜アホかとw

そのまま規制改革して、事故が多数散見され、その原因が教習と試験の未実施に
よるものと断定されてから、教習・試験制を導入すれば良い…

返信する

043 2013/04/21(日) 18:18:56 ID:PbPb3jctW2
>>42
お前、そのエビデンス持ってくるのはいいけれど、
それじゃあ、原付別に危なくないじゃんって話になるだろwwアホかwwww

それと、大型バイクとかは何で事故が多いんだろうねぇ?なぁ?何で?

>速度差が危険だと言ってるのは、「追い越しが増えるから」な
それ何の根拠もない意見だな。説得力無い。


>当然、車や大型バイクの法定速度を上げるのには賛成なんだよな?
意味不明な質問だよw ↑知らんよ、人それぞれだろってw

↑おいおい、誰も守らない法定速度に意味無し=悪法。
だから規制緩和の必要ありってのがパパイヤの主張だろ?
だったら車や大型バイクだって誰も守ってないんだから規制緩和すべきだろ。
法定速度守ってないのは他の車種も同じなのに何で原付1種だけ規制緩和を求めるんだ?
痛いところ突かれたら「意味不明」とかで逃げるなってw
そういうのは「意味不明」じゃなくて「理解不能」って言うんだよ。お前の理解力の問題。

もはや単細胞どころの頭の悪さじゃないなww

返信する

044 2013/04/21(日) 19:00:32 ID:i6ZbjndnGs
現実 制限60kmの道路でも80kmで流れているところ結構あるよね。

ここで言う誰も守っていない。

返信する

045 2013/04/21(日) 20:03:28 ID:BVNZ6dn2P6
>>42
>理解力不足だな…
おま、それ自分に言ってるんだろ。

>>当然、車や大型バイクの法定速度を上げるのには賛成なんだよな?
>意味不明な質問だよw ↑知らんよ、人それぞれだろってw

【50ccが法定速度を上げる問題について】
意味不明な質問だよ。知らんよ人それぞれだろってw

と言われ続けてはやpart5

返信する

046 2013/04/21(日) 21:18:08 ID:u6Yt9I3Q92
>>43>>45 反論するまでもないレス、こちらへの反論になってない…
ネットによくいる「かまってちゃん」か?気持ち悪いな…

返信する

047 2013/04/21(日) 23:12:46 ID:NlZXpW3bX.
ここまで原付一種の30キロ規制を規制緩和するべきと主張する側は根拠を明確に述べているのに対し
規制緩和反対派は規制緩和のメリットに反論出来ないだけでは無く、30キロ規制の存在意義すらまともに説明出来ない始末。
もう規制緩和反対派にはアホしか残っていないの?

返信する

048 2013/04/22(月) 01:07:32 ID:IAL9E5XuVA
削除(by投稿者)

返信する

049 2013/04/22(月) 01:35:34 ID:YR4gE9NHQU
>>47みたいに真逆の事を平気で言える奴がいるから話がおかしくなる

どんだけ理解力がないんだろう
頭の中はファンタジーだし

返信する

050 2013/04/22(月) 03:07:45 ID:Dt.X072EjU
>>40
あなたの案には俺も賛成ですよ
今後、そういった制度になればメーカーも利用者にも利があるでしょう
俺の40キロ緩和は現状の制度の中では30キロでは時代遅れで現状に合って
いないという主張です

>>41
>そもそも、法定速度誰も守ってないという解釈が間違ってるな。
それでは普段、通勤途中にでも見かける原付を30キロ以下厳守と
30キロ以上で走行とで分けてカウントしてみて下さいな
すぐにあなたの言ってる屁理屈が無意味だと分るはずですよ
だから「現実を無視している」と言ってるんですよ

>当然、車や大型バイクの法定速度を上げるのには賛成なんだよな?

自動二輪や四輪車は既に過去に道路整備が整って速度を上げても問題ないとして
見直しをして制限速度が緩和されています
見直しで速度が遅くなった道路もありますが、多くの場合は速度の緩和です
そうした中で原付のみが50年前の速度のままで放置され、速度差がより大きく
なっているのが現状ですよ

>そもそも速度差が危険なのか?
あなたが原付で30キロ厳守を1ヶ月も続けてみれば答えは明確に出ますよ
皆、1ヶ月も乗ると速度差を危険と認識し、周りの車の速度に合わせて乗ろうと
するから、誰もが30キロ規制を守ろうとしても守れない」という状況になるのです

>>43
>↑おいおい、誰も守らない法定速度に意味無し=悪法。
だから規制緩和の必要ありってのがパパイヤの主張だろ?

なぜ誰も守らないのか?
多くの原付乗りの人が他のルールはちゃんと守って運転しているのに30キロだけは
守ることができない
その原因には一切、思考が及ばないのは何故ですか?
50年前の自転車に発電機のエンジンを取り付けた原付の性能と当時の交通量、道路事情に
よって決められた30キロと言う規制が、50年後の今も合っていると本気で考えていますか?
古い法と現状があまりに剥離してしまっている場合は法改正を望むのが自然でしょう

返信する

051 2013/04/22(月) 07:39:10 ID:JHwzJ3CR6M:DoCoMo
で、前スレの169 170は完全にスルーかよ、
オマエは本当に憐れな奴だなぁw

返信する

052 2013/04/22(月) 10:32:25 ID:jyWZXo.x.A
>今後、そういった制度になればメーカーも利用者にも利があるでしょう
メーカーに利が有るなら既に利は出ているはずだよ。
仮に規制緩和されても今の草食系連中がバイクに興味を示さない限りその推論は無意味だ。

>だから「現実を無視している」と言ってるんですよ
その言葉そのままそっくりお返ししよう。
前に誰かが書いているが30km/hを守らない奴も居れば守っている人も居る。
それをアンタは無視している。自分の都合が良い状況だけを前に出して都合が悪い状況は無い物とするのは辞めよ。

>あなたが原付で30キロ厳守を1ヶ月も続けてみれば答えは明確に出ますよ

>するから、誰もが30キロ規制を守ろうとしても守れない」という状況になるのです
有る特定な特に都市部の話だね。日本全体の話では無い。名古屋都市部だけの話でしょ。

名古屋の連中の常識が外れているだけでしょ。
名古屋都市部を走行したことが有るけども「黄色から赤に変わる際に真後ろに車が居るなら
止まらずにそのまま走行しないと追突されるよ。名古屋はそう言った所だから」と
言われたことが有る。

実際に名古屋の基幹バスレーンを通行禁止時間帯に一般車がバンバン速度オーバーでバス停前を
通過しているのも直接見たことが有る。
そんな非常識地域を全面に出して全てを語ることは辞めよ。

>古い法と現状があまりに剥離してしまっている場合は法改正を望むのが自然でしょう
それならまだ簡単な方法が有る。
バイクメーカーに対してモペットタイプを電動アシスト自転車並の値段で販売して貰えば
良いだけじゃないか?又は電動アシスト自転車の24km/h上限しばりを辞めれば良いだけでは?

バイクの【高性能化】と現状の道路状況が合わないならバイクを低性能化すれば解決。
アンタが提唱する案とは違うがこれも危険から身を守る案であると思うがね。
車が自転車を追い越す際の事故ってそんなに多かったか?

まあ今の免許で何もしないで40km/hで走りたいと言った我が儘な思想のアンタに
理解されるとは思っていないがね。速度差による危険性がどうとかもっともそうな理由を
付けて我が儘な講釈をたれてるアンタへの反論はこんなので十分だろ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:159 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 6

レス投稿