ホンダ 新型レブル250&500
▼ページ最下部
001   2017/05/06(土) 19:36:36 ID:CTOrNFS.RU   
 
本格的なホバースタイルのバイクは、日本では初めてじゃないでしょうか? 
 売れますかねコレ?
 返信する
 
 
040   2017/05/13(土) 14:48:31 ID:7KByXvIb9s    
Bobber をホバーと言うセンスはどこから来るのかな?
 返信する
 
 
041   2017/05/13(土) 15:25:55 ID:sRsjECrIVI    
 
042   2017/05/13(土) 23:19:45 ID:ZLxI6hByrM    
>>39    そのどうでも良いクズスレが気になって書き込み入れてるお前はそれ以下ってこったな(^。^)
 返信する
 
 
043   2017/05/14(日) 07:47:55 ID:yOWS26SxEQ    
もうチョットリアの車高上げたらバランス良さそうだよな 
 でもそれじゃぁVTRみたいになるか(笑
 返信する
 
 
044   2017/05/14(日) 11:03:19 ID:ZfDUpLtmlI    
安くすれば売れそうだな 
 250なら30万くらいが妥当か
 返信する
 
 
045   2017/05/14(日) 20:47:38 ID:cidlh4HYkU    
昔のレブルの排気音がツインらしくて好きだったな
 返信する
 
 
046   2017/05/14(日) 23:00:05 ID:CihNJqp8B2    
CBRの流用なんだろうけれど、こういうジャンルのバイクに水冷DOHC4バルブエンジンと6速ミッションとかいらないだろう。
 返信する
 
 
047   2017/05/15(月) 11:11:20 ID:zzOwuH9gv2    
>>46    どうして? 
 もしかしてアメリカン=空冷OHV  Vツインじゃなきゃダメだって固定観念の塊り?
 返信する
 
 
048   2017/05/15(月) 12:42:26 ID:oR5/wZYwBM    
>>47  その「空冷OHV Vツイン」を引き合いに出す前に 
 2本のカムシャフトと4個のバルブを装備したエンジンがどういう特性を持っているかを考えたか? 
 そして、レーサーレプリカ的バイクに最適と開発したエンジンが、 
 この手の「ゆったりクルージングを楽しむバイク」のエンジンにも適していると思うのか?   
 バイクの売り上げが伸びない中、ホンダがEURO4の排ガス規制に適応すべく新たに開発したツインエンジンだから 
 それをを多機種に展開して莫大な開発費用を回収、さらに利益を生む為に組み合わされたという裏事情は明白。 
 他人を「固定観念の塊り」と決めつける前に、
>>46を読み返し自分の頭でもう少し考えるべきだろうね。
 返信する
 
 
049   2017/05/15(月) 12:53:29 ID:Vs56Pyl45A    
 
050   2017/05/15(月) 12:54:24 ID:zzOwuH9gv2    
>>48  排ガス規制対策ですでにクリアしてるエンジンを使うのは当たり前。 
 そんな事は前から散々言ってるわ、阿保。 
 レブルのためだけにわざわざ排ガス規制対応の新エンジンを作るほど、コストに余裕があるわけじゃないんだから流用するのは当たり前。 
 同一エンジンでも特性を変えればゆったりクルージングにもきびきびモードにも変えられるんだから問題ない。それすら分からないのはやはり固定観念の塊。 
 お前こそその粗末な頭で見直した方がいいぞ。
 返信する
 
 
051   2017/05/15(月) 13:57:31 ID:oR5/wZYwBM    
>>50  >「同一エンジンでも特性を変えればゆったりクルージングにもきびきびモードにも変えられるんだから問題ない」 
 CBR250Rとレブルのエンジンはボア×ストロークは当然の事、6速ギアの変速比ならびに減速比(1次/2次)も共通。 
 その中で、どうやってエンジンの特性を変えているのか、具体的にお教え頂きましょうか。
 返信する
 
 
052   2017/05/15(月) 14:10:43 ID:BkEaK1gTEo    
>>51  CBR:29ps / 9000rpm 
 レブル:26ps/ 9500rpm 
 実際に出力特性が変わってるからバルタイが違うんじゃない? 
 でもレブルはCBRより高回転型なのに低パワーってのが謎
 返信する
 
 
053   2017/05/15(月) 14:22:14 ID:oR5/wZYwBM    
>>52  最高出力が違うのは知っていたが、レブルをピークパワーで考えるのはどうかと。 
 レブル(=ゆったりクルージング)に必要なのは低中速域のパワー(どちらかといえばトルク)だろうね。 
 バルタイだけで、それほど変えられるとは思えないんだけど・・・   
 因みに他社単気筒とボア×ストロークの比較 
 レブル(=CBR250R)76.0 × 55.0 
 カワサキ エストレヤ 66.0 × 73.0   
 明らかにレブルは低速トルクの出にくいショートストロークの高回転型だし、 
 4バルブも低回転重視には向かないよね。
 返信する
 
 
054   2017/05/15(月) 19:50:05 ID:khNpo9J/Wk    
>>53  空冷のエストレヤよりは低回転域含め全域でトルクが太いよ 
 ボア・ストローク比、バルブ・カムシャフト構成だけじゃなく全体の設定で判断しましょう 
 つかレブルとエストレヤ乗り比べたことある?
 返信する
 
 
055   2017/05/15(月) 19:58:21 ID:q6sxWXvXtY    
先代レブルは超マイナーで地味な存在だった。 
 買う買わないはさておき、こんなに話題にして貰って、 
 開発担当者はさぞ嬉しかろう。   
 え? 
 担当者の自演だって???
 返信する
 
 
056   2017/05/15(月) 20:06:27 ID:q6sxWXvXtY    

こんな気軽に乗るべきラフなバイクこそ、 
 ATにしちまった方が売れるのでは? 
 一気に最先端の乗り物っぽくなる。   
 DCTが無理なら、フォルツァのSマチックevoと 
 ATカブ用のCVマチックの合体型で良いよ。 
 それをまたいろんなのに流用しまくってさ。
 返信する
 
 
057   2017/05/15(月) 21:26:06 ID:I3OhjVNp96    
>>54  レブルとエストレヤのエンジン出力(パワーとトルク)に関する性能曲線が見られるグラフを知っているなら、見てみたいな。
 返信する
 
 
058   2017/05/16(火) 07:45:12 ID:ZSV0MKqFIM    
250で二気筒同士なら、大して違いはないだろうに…。 
 そんなに、熱くなる事かねぇ?
 返信する
 
 
059   2017/05/16(火) 13:58:01 ID:OXitypfIWc    
2気筒じゃなくて単気筒な 
 まぁ何にせよ関心が高い証拠だな 
 初代レブルみたくバカ売れする・・・ってことは流石にないか?
 返信する
 
 
060   2017/05/18(木) 19:38:14 ID:dMooK1A9MQ    
>>59    関心が高いと言えば、ここの民は 
 原付や精々中免までの話題には食いつきが良く、大型バイクとなると妬みからくる比喩や誹謗が目立つな。
 返信する
 
 
061   2017/05/19(金) 08:41:44 ID:.3eZp4MtJE    
昔のレブルみたいに360度クランクで雰囲気出てんのかな 
 180度クランクだったらガッカリだぞ
 返信する
 
 
063   2017/05/19(金) 09:53:30 ID:8H2.5X6.AE    
>>61   上に何度も書かれていますが、新型レブル250は単気筒なんすけど、レブル500の話?  
 その500を昔のレブル250と比較して言ってんの? 
 (クランク位相角の設定で味わいも違うぞと自慢したいだけ?)   
 因みに、500のツインはCBR500Rと基本同じエンジンなので当然180度クランクです。
 返信する
 
 
064   2017/05/19(金) 12:17:46 ID:cBS9G1c5ck    
>こんな気軽に乗るべきラフなバイクこそ、  
 >ATにしちまった方が売れるのでは?    
 ほんとそれ思う。 
 バイク人口減少の核心ってそこだよね。 
 オートマ四輪でさえ乗らない若者がギア付きバイクを買うわけがないんで。
 返信する
 
 
065   2017/05/19(金) 12:39:42 ID:s.4jc.tQhk    
気楽に乗れるラフなバイクに乗りたい人は、スクーターに乗るでしょ? 
 ホンダのDCTのオーナーは大体、おっさんだぞw
 返信する
 
 
066   2017/05/19(金) 14:40:17 ID:x.9ksdB/22    
>>65  そんなこたぁ無い。 
 スクーターでツーリング行きたがる若者は少ない、やはり"ちゃんとしたオートバイ"で格好良く走りたいって気持ちを持っている様だよ。 
 皆んなに聞いた事があるが、自分の息子の友達はほぼ全員同じ気持ち。
 返信する
 
 
067   2017/05/19(金) 16:10:24 ID:.3eZp4MtJE    
>>63  >(クランク位相角の設定で味わいも違うぞと自慢したいだけ?) 
 だれに何の自慢するの? 
 バカなの?死ぬの?w
 返信する
 
 
068   2017/05/19(金) 16:26:12 ID:8H2.5X6.AE    
 
069   2017/05/19(金) 16:58:39 ID:.3eZp4MtJE    
 
070   2017/05/19(金) 17:06:49 ID:8H2.5X6.AE    
>>69  俺が悪かった。日本語が通じない人種だとは知らなかったんだ。 
 スマンね。
 返信する
 
 
071   2017/05/19(金) 19:03:44 ID:AP5r4x1lrg    
まぁまぁ落ち着け2人とも。 
 昔のレブルと味わいが違ってもまたそれはそれで良いと思う。 
 今はこう言うデザインが流行り始めてるし、かと言って大型に乗れないライダーも乗れる250はある意味ホンダの優しさかもよ。 
 ボルトやアイアンやスカウトみたいに大型ばかりでは中免以下は乗れないだろ? 
 もっと前向きに楽しく語り合おうや。
 返信する
 
 
072   2017/05/23(火) 20:09:10 ID:wyrNJwxgVY    
>スクーターでツーリング行きたがる若者は少ない、やはり"ちゃんとしたオートバイ"で格好良く走りたいって気持ちを持っている様だよ。 
   だよねえ。 
 アメリカンとかネイキッドっぽいDCTをもっと出せばいいのにと思う。 
 ズーマーとかカブに乗ってる若者ってそういうのを求めてるんじゃないかと。
 返信する
 
 
073   2017/05/23(火) 21:01:01 ID:4lmDZnCW32    
スクーターではなく、バイクの形をしたAT(オートマチック・トランスミッション)車が受けるのでは?って話は分からんでもないが、 
 機構が複雑で車輌の値段にダイレクトに響くDCTは、低価格で庶民的な250ではまず無いと思うよ。 
 シングルクラッチのATはスズキが軽自動車で最近出したが、クルマの軽自動車がCVTからDCT化されないのもそのせいだし。
 返信する
 
 
074   2017/05/23(火) 21:27:52 ID:4lmDZnCW32    
>>73に補足 
 DCTで先陣を切ったVW(フォルクスワーゲン)も、一番小さくて安いUP!って車種のATはDCTじゃないし。
 返信する
 
 
075   2017/05/24(水) 06:23:53 ID:k9OFbQtdCs    
パニアケースが似合いそうなバイク 
 旅バイクに買おうっかな   
 カブに乗ってるがちょっと窮屈なんよね
 返信する
 
 
076   2017/05/24(水) 23:16:22 ID:E0NyQ1gwnc    
要は 
 乗って気持ち良いか 悪いかって事で・・
 返信する
 
 
077   2017/06/01(木) 17:34:17 ID:2K6A8sOpAk    
レブルのスレで関係ない話を持ち込むデリカシーのない奴らばかり。 
 関連性のある話が出来ないもんかね。
 返信する
 
 
078   2017/06/01(木) 17:43:46 ID:Kapgz5rQU2    
 
079   2017/06/01(木) 18:46:52 ID:2K6A8sOpAk    
>>78    はあ? 
 俺は話題やこう言ったスレを提供してる方なんだが、何を根拠にそう言うのだ? 
 絡むだけで自分は何もしない奴は黙っとけよ。
 返信する
 
 
080   2017/06/01(木) 18:55:17 ID:Kapgz5rQU2    
>>79  なんだ、スレ主による保守アゲで、単なるレス乞食って訳ね。 
 始めから素直に「みんなココに書き込んでよ〜」って書いたらええやん。
 返信する
 
 
081   2017/06/01(木) 18:58:13 ID:lFpW.xch9U    
>>73  機械のことはよくわからんけど、オートマなら別にDCTじゃなくてもいいんじゃない? 
 こういうレブルみたいなルックスのバイクが原付二種あたりで出れば若者も気軽に手を出せる。 
 要はスクーターの見た目をスクーターじゃなくせばいいだけの話ではないかな。
 返信する
 
 
082   2017/06/01(木) 19:14:54 ID:.s3T5tqtMk    
 
083   2017/06/01(木) 20:20:39 ID:OHcvwCSH8Q    
>>80    いや、お前は書き込まなくて良い。 
 安心しろ頼みはしないから。
 返信する
 
 
084   2017/06/04(日) 20:09:21 ID:vwJ5PJgrno    
>>82  手軽なオートマを出すだけでいいんだよ。 
 乗り味がどうとか、そういうのは話が早すぎる。 
 まずは見た目から入って、オートマでは物足りなくなったらギア付にステップアップすればいいんであって。 
 原付スクーターと中型以上のギア付の中間に位置するバイクがあまりにも無い。 
 こんな状態では興味を持ったり、免許を取ったり、バイクを買おうと思う人間が出てこないと思うんだ。
 返信する
 
 
085   2017/06/04(日) 20:29:33 ID:hdLH.zfJMI    
>>84    手軽なオートマは原付から500までのスクーターがあるからそれで良いんじゃないか? 
 オートマの話はいいからレブルの話を中心に展開しような? 
 すでに新レブルは売りに出されてるのだから、あぁだったらこうだったらは意味が無い。
 返信する
 
 
086   2017/06/07(水) 12:11:58 ID:x2iMp48TDI    
悪いけどレブルについて語りたいことは別にないんだ。 
 ただ「これより先に出すべきタイプのバイクがあるだろう」って言いたかっただけで。
 返信する
 
 
087   2017/06/07(水) 12:23:00 ID:JI15Vz8yXA    
 
088   2017/06/09(金) 00:34:46 ID:jEkyx/juxs    
文句ばっか言ってないで自分でレブルの話題書き込めばいいじゃん。 
 なんでやらないの?
 返信する
 
 
089   2017/07/15(土) 09:27:45 ID:0uUyo1jLAw    

500はカムプロフィールも変えてあるし、興味あるわ。 
 無駄にステップが前よりではないのがイイ。
 返信する
 
 
090   2017/07/15(土) 14:29:57 ID:u4w15WXmyg    
こういう、お気楽バイクにこそATが似合う。 
   125以下で比較したらよく分かるけど、 
 小排気量こそATの方がまともに加速するし、 
 MTは小排気量ほど、気筒が少ないほど、 
 変速が忙しい。 
 250以下の小排気量乗りは、 
 自己顕示欲が無く見栄を張らない大人が多い。 
 バイクなんて250で必要十分。 
 それを超えるクラスは独り善がりな趣味の分野。   
 ネットで、あーだこーだと人の心理を突いて 
 大排気量を買わせようと誘導してるのが 
 どういう立場の人間なのか、 
 二輪経験豊富な健常者の大人なら推察出来るし、 
 容易に釣られない判断力を備えてる。
 返信する
 
 
091   2017/07/15(土) 14:39:06 ID:u4w15WXmyg    

このレブルがこのスタイルのまんま、 
 ダミータンクのメットインでバネ上電制CVTなら 
 フォルツァやマジェスティの通勤族の 
 乗り換え需要も期待出来るとおもうけどね。
 返信する
 
 
092   2017/08/23(水) 21:17:45 ID:bpP/Rw9JOc    
レブル500にサドルバッグ付けて旅がしたい。 
 今乗ってるSSじゃ峠以外のどこにも行けないから。
 返信する
 
 
093   2017/08/23(水) 21:36:14 ID:2jDAjTFCWU    
 
094   2017/08/23(水) 23:01:21 ID:kwn31lUFWE    
>>91  自分の要望なのか人のための余計なお世話なのかよく分からんな。 
 どうせ買わないんだから訳のわからない書き込みなんかするなよ。
 返信する
 
 
095   2017/08/24(木) 07:58:24 ID:MgbEVKlH1M    
 
096   2017/08/24(木) 08:15:58 ID:sdPHKmXm8w    
 
097   2017/08/24(木) 20:21:14 ID:LXu8vBy0ac    
 
098   2017/08/25(金) 21:48:26 ID:MYZrlZWG9A    
NC750のエンジンで   → レブル750 
 アフリカツインのエンジンで → レブル1000 
 ホンダさん期待してますよ!!
 返信する
 
 
099   2017/08/26(土) 02:53:59 ID:bWqZlV4Bj6    
低排気量こそDCTを出せば良い。 
 大衆自転車なんか、ルック車(競技や荒地走行をしないでください、とか注意書きがあるアレ)のほうがすぐ売れる。 
 大体、テクノロジーを手軽に提供し世間に広め、大衆の生活を便利にすれば物事を楽しむ余裕ができて、みんな幸せになれる。 
 そういうのがホンダやパナソニックに限らずメーカーの基本理念の一つだろ。カブが世界に広まり定着したのはまさしくそうである。    
 本質的にバイクは移動装置であるため、小型でも歩行時間を走行時間で短縮するという目的は達成できているのだ。 
 ただし、必要最小限の品質は、粗悪な低品質を意味しない。「高級車のトラブルを楽しむ」のは苦しい言い訳だ。 
 道端で途方に暮れレッカーを呼ぶより、少々遅くとも到着した目的地で名物を食べている方が良いに決まっている。 
 鞄や服飾などの高級ブランドは耐久性も段違いなのだが、車やバイクの世界は少々おかしい。    
 販促の姿勢で「もっと上のバイクが欲しくなりましたか?ならばこちらを…。」というラインナップ展開は昔から変わらない。 
 が、欠点は一つのページで原付きから大排気量まで一緒くたに一覧を載せてる事だ。価格に対する機能、性能、魅力などの 
 ベクトルが、自分の手足に向いているのか、他者の目に向いているのか、曖昧なまま議論をするから混乱するのだ。
 返信する
 
 
100   2017/08/26(土) 07:47:04 ID:3iVY9Mn7Hw    
>>99  カブにDCT付けたら幾らになるんだ? 
 シール1枚が幾らするんだ? 
 シールが貼られている自転車のコスト、品質は?   
 自分で考えろ
 返信する
 
 
101   2017/08/26(土) 09:29:24 ID:Gbwe/uYA2A    
AT厨って、ターボがどうのと言ってた輩と同じ臭いがするけど、 
 まさか同一人物?
 返信する
 
 
102   2017/08/26(土) 18:59:47 ID:vO4hwrUwa2    
新型レブルは燃費が良いね。 
 これからはエコの時代だよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:40 KB
有効レス数:100 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ 新型レブル250&500
 
レス投稿