レス数が 190 を超えています。200を超えると表示できなくなるよ。

ハーレー乗りは国産アメリカンを見下してる


▼ページ最下部
001 2013/09/17(火) 02:14:17 ID:7hTc2lcBtE
ハーレー乗り「俺達の乗り物を真似てやがるww」とみんな思ってるよ
マフラーの音を聞いた時も「ださい音だなー3拍子だろアメリカンは」
所詮、国産アメリカンはハーレーを目指して造ってるが全てにおいて
置いてけぼりのまがい物。

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2013/09/18(水) 14:05:36 ID:JiVUDPks.c
みんな『ハーレー』って呼んでるけど、ダビッドソン兄弟の気持ちを考えたことがあるのか?

返信する

021 2013/09/18(水) 17:05:47 ID:HFiOfuiGl.
俺アメリカ在住だけど、高速走ってるのは日本のSSばっか。

返信する

022 2013/09/18(水) 17:06:40 ID:Jx1c78ReeI
タタタンタタタンで3拍子ね

なるほどw

返信する

023 2013/09/18(水) 19:57:10 ID:Xc97kwrnVY
チョッパーなら国産2stでもハーレーなら見下せる
『ナックルねw頑張ってるねw』みたいな

返信する

024 2013/09/18(水) 21:08:50 ID:XXtof2nsPg
まぁ、あれだよ。ハーレー乗りは
HONNDAと日本製品に心から感謝しながら乗れよな。

返信する

025 2013/09/18(水) 22:57:54 ID:ml7je.0g2Q
日本車乗っている人だって、ヒュンダイの車を見下してないか?

返信する

026 2013/09/19(木) 00:20:44 ID:u2cy4jdy9s
いちいち言わないけど、ヒョースンwってなるよね

返信する

027 2013/09/19(木) 23:15:59 ID:AkdLV72QOM
>>20 ずいぶん昔のミスターバイクでのワンダバダ長沢が描いてたネタだね。

返信する

028 2013/09/20(金) 00:01:20 ID:p0IIViXYXI
ハーレー乗りはGIベビーに憧れる愚連隊。
騒音公害を撒き散らして他人様に迷惑をかける非国民集団。

返信する

029 2013/09/20(金) 05:55:00 ID:uI.022Lsb2:SoftBank
あのさ、三拍子は失火で起きてる現象であって、メーカーの技術不足とユーザーの勘違い調節で陥ってる単なる不具合だからね。

返信する

030 2013/09/20(金) 06:41:53 ID:lIiTqC1fqo
アイドリングのドドッドドッていう不等間隔爆発の事じゃないの?

返信する

031 2013/09/20(金) 08:03:04 ID:yI0OzeNF1M
だから三拍子じゃないって

返信する

032 2013/09/20(金) 08:39:13 ID:ubRBYVRMWA
>>29
自分でヘッド外してクランク回してみればわかるよ

返信する

033 2013/09/20(金) 11:55:25 ID:/pa.qyLXGM
近所にも一人いるわ

クルマはハイエース
バイクはバカスクとハーレーの「3拍子そろってる」ヤツ

3台ともDQN風に改造しちゃっていて、どういうつもりなんだか判らんw

そいつももう40過ぎのオッサンなんだけどねぇ・・・

返信する

034 2013/09/20(金) 14:40:23 ID:3sLEgV/G/o
>>33
うちの近所にも一人いるわ

クルマはランエボ
バイクはSSとNSRの「3拍子そろってる」ヤツ

3台ともキモヲタ風に改造しちゃっていて、どういうつもりなんだか判らんw

そいつももう40過ぎのオッサンなんだけどねぇ・・・

そりゃ結婚もできんわww

返信する

035 2013/09/20(金) 15:09:43 ID:DWIhEfY/Q6
結婚なんかしないで彼女と遊んでる方が楽しくないかい?

返信する

036 2013/09/20(金) 15:41:38 ID:/ec7m9kd/c
皆さんお手を拝借!

337びょーし!

ハイ!チャッチャッチャ!チャッチャッチャ!チャッチャッチャッチャッチャッチャッチャ!

返信する

037 2013/09/20(金) 16:04:23 ID:SpUHelMHqI
画像の様なハーレー乗りをアメリカ人でも見下してる人はいる

返信する

038 2013/09/20(金) 17:01:55 ID:DWIhEfY/Q6
アメリカ人はバイクに乗る人のことをよく思ってないよ
車種問わずね

返信する

039 2013/09/20(金) 19:48:26 ID:/ec7m9kd/c
ちょっとまてや!

>クルマはランエボ
>バイクはSSとNSRの「3拍子そろってる」ヤツ

十分すぎるほど正統派やないけ!

返信する

040 2013/09/20(金) 23:26:13 ID:X.j9E11OEs
[YouTubeで再生]
夢のハーレー 入手直後に死亡

返信する

041 2013/09/21(土) 07:10:18 ID:RIpybQFSlU
>>アメリカ人はバイクに乗る人のことをよく思ってないよ

だからホンダはイメージ回復の為にスーパーカブを売る時に
普通の人でも気軽に乗れるポップなイメージで売りだした

返信する

042 2013/09/21(土) 09:27:44 ID:M/EPbCaKmU
>>40
初ツーリングでだろ
入手「直後」じゃねえじゃん
店から乗って出た途端ならともかく・・・

返信する

043 2013/09/21(土) 09:45:59 ID:S.TY/FUIVM
>>39

リア充に見下される正統派キモヲタだよね。
リア充に妬み僻む正統派キモヲタと言ってもいい。

返信する

044 2013/09/21(土) 19:01:23 ID:VmWbh/N9SE
おもしろい




このすれはのびる

返信する

045 2013/09/21(土) 19:15:28 ID:iFRZ1pfPVs
ミルウォーキーのミュージアム行ったよ。
例の日本から流れていった車両が飾ってあった。
折れ曲がったナンバープレートを見て涙が出たよ。

返信する

046 2013/09/23(月) 17:34:07 ID:wbgCYC1K5A
オフ車乗りの俺はハーレーを見下ろしてる

返信する

047 2013/09/24(火) 10:05:32 ID:t9VepijKRQ
もうすぐ40代!
ワイルドなオヤジになるために、
ガキの頃から夢だったハーレーダビッドソンで、
ルート66の総延長2,347マイルをかっ飛ばす!!

シカゴからサンタモニカまでは8つの州に跨る。
旅の途中、ピザやハンバーガーなどのお店を
トリップアドバイザーで食べ歩きは動画撮影して、
公開だ!

ワイルドだろォー!
www.trippiece.com/plans/952

返信する

048 2013/09/24(火) 10:43:49 ID:FOKsKENF8k
From: 素人
Date: 2005/10/30(日) 11:02:10
Solved: on

皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
どこかでお会いした時はわたしのバイクの3拍子を
聞いてください。
========================================
From: kono
Date: 2005/10/30(日) 18:05:30

解決のあとですみません。ハーレー初心者の質問です。
3拍子というのは走り出すとどのようなリズム・音になるのですか?
========================================
From: 92EVO
Date: 2005/10/30(日) 18:57:29

16ビートですかね。
機関銃みたいな感じで。

返信する

049 2013/09/24(火) 23:53:19 ID:8qdkwrCVGA
メタボジジイ達がハーレー乗って悪ぶってる動画思い出した
たしか侍と描かれたTシャツを着てたはず
そのとき俺は思った
「侍ならスズキの刀に乗れよ・・あっ腹つっかえて乗れねーかw」

返信する

050 2013/09/25(水) 02:24:26 ID:WSBPy8OWXo
アメリカン自体が、バイク乗りから見下されてるけどねw

返信する

051 2013/09/25(水) 06:30:06 ID:UOzC4mvCTE
>>49バイクは下半身で乗る物だけど腹が出てると上半身でも支えられるんだぞ
凄いぜメタボ

返信する

052 2013/09/25(水) 06:32:12 ID:B0qTIUTnew
053 2013/09/25(水) 07:13:03 ID:B0qTIUTnew
私の中で公言をして事を成した尊敬できる人が多くいるのですが、例えばソフトバンクの孫社長は自らのツイッターで一般ユーザーのつぶやきに対し、「やりましょう」とか「検討します」とつぶやいて本当にやってしまう。素晴らしい公言力の持ち主だと思います。


が、私の一番尊敬できる公言力の持ち主は、元プロ野球選手の新庄剛志さんだ。
http://ameblo.jp/katu-a/entry-11047679420.htm...

バカ〜バカ〜♪
バカは自分じゃ気づかない〜w

返信する

054 2013/09/25(水) 11:36:39 ID:odRvOEPcnk
>>48
ウケるww

返信する

055 2013/09/25(水) 12:15:01 ID:.ujl1diMH.
80年代中頃から90年代前半ぐらいのレーサーレプリカや
スポーツモデルといった高性能・高出力バイクに乗るのが
当たり前だった世代の感覚では「バイク乗り」とは速さ・上手さ
を追求する人達のことだった
レプリカブーム以降は価値観の多様化やジャンルの細分化
で「バイク乗り」の定義もあやふやになったけど、それでも
速さ・上手さという部分はバイク乗りにとってある程度、共通した
価値観ではあったと思う
でもハーレー乗りという人種は、まったく別の価値観を持っている
俺も若い頃はハーレー乗りを毛嫌いしてたけど、俺の世代が「バイク乗り」
と呼んでいる人達と「ハーレー乗り」という人達は別の人種だと思えば
理解できるようになったよ
彼らの多くはバイクに乗りたい、操りたいんじゃなくて「ハーレーに乗ってる人」
になりたいんだね
自分もオッサンになってきたら、その気持ちも理解できるようになってきたw
そう思うとハーレーを真似した「アメリカン」という日本独自のジャンルに属する
バイクに乗るのは、ちょっと気が引けるのも確かだよね

返信する

056 2013/09/25(水) 14:19:22 ID:0NN4SDu5xc
>>55
自分の中の小さいモノサシで語らないほうがいいよ

そんなこと言うんだったらBMWやモトグッチが好きな人はどうすんの

返信する

057 2013/09/25(水) 14:26:22 ID:B0qTIUTnew
26
名無しさん(-/-) ID:MWM0MGQy
[ 2011年05月06日 16:18 ]
まずは誤解の無いように、国産マシンをとやかく言うつもりは毛頭無い。
国産マシンの品質や機能性はいわずもがである。
ハーレーの音魂と国産の同系のそれとでは、確かに何かが違う。
例えれば、ハーレーの排気音やエンジン音は、演奏している生の楽器の感じがする。和太鼓やベースの様な・・・。
確かに今のハーレー(オリジナル)は静かになった、しかし、確実にアナログ的な音の響きを持ち合わせている。
対して、国産のそれはサンプリングされたデジタルナイズされた音のように感ずる。
それは大変良く出来たものではある、DATやCD、スタジオでの趣の様な・・・。
ハーレーファンのコダワる理由の一つのような気がする。

27
名無しさん(-/-) ID:ZjQwZDY5
[ 2011年05月06日 17:41 ]
ギタリストが真空管アンプに拘る的な・・?
レコード盤からCDに移行した時に
CDの音は細く感じた。
レコードの音のが太く感じた。
キャブをみると、ガソリンが燃焼、爆発して
これが」内燃機関だと感じるが(自分のバイクはキャブ)
FIをみると・・効率よく、きれいに燃えてるんだろうなと感じる。
いい、悪いではなく、そう感じる。
アナログで、味わい、人間味を感じ、
デジタルで便利さを感じる。
PC,ネットでカキコして・・
一長一短・・座右の銘。
以上。

返信する

058 2013/09/25(水) 20:23:30 ID:3dA.rLYg/s
国産を見下してるハーレー乗りは
ヴィクトリーについてはどう思ってるんだ?

やっぱり見下すの?
それとも舶来信仰で
ヴィクトリーなら許すの?

返信する

059 2013/09/25(水) 23:38:43 ID:wuFSrsABdU
サムズダウンができるオヤジ

返信する

060 2013/09/26(木) 03:00:50 ID:a/uhiz6MKA
国産ひ弱男は嫌いだわ
ハーレーマッチョが好き

返信する

061 2013/09/26(木) 03:34:52 ID:jCSd8S3.OI
見下してる奴ばかりでもないだろ。
SS乗りは中型乗り見下しているのか?
あほらしい。

返信する

062 2013/09/26(木) 09:50:55 ID:srxvIapg1c
>>57
デジタルナイズww
ハーレー好きならせめて中学生程度の英語は言えないとだよなw
言うならデジタライズだってのw

返信する

063 2013/09/26(木) 10:01:18 ID:kUQsqZpYYA
ハーレーなんて単なるアメリカのバイクだよ。
自分に自信がないから見下されている思ってるだけ。
どんな乗り物乗ろうと関係無い。

返信する

064 2013/09/26(木) 15:14:18 ID:a/uhiz6MKA
ハーレーは100年以上の長い歴史があるが国産アメリカンなんて
ちゃんとしたのはスティードからで25年程しかない。
ドラッグスター辺りから大した進化もなくハーレーからしたら玩具に見えて当然

返信する

065 2013/09/26(木) 21:16:06 ID:OqUXktIt4.
なるほど国産がおもちゃなら
ハーレーは鉄クズだな。

返信する

066 2013/09/28(土) 00:35:28 ID:ZP/u4/WzJA
ビッグツイン乗りはスポスタ乗りを貧乏人と見下して
スポスタ乗りはビッグツイン乗りを鈍重な豚と馬鹿にする

返信する

067 2013/09/28(土) 15:39:06 ID:BVT9Pa5bpU
アメリカ人の乗る二輪は、ハーレーしかいない
アメリカ人の乗る車は、アメ車しかない
アメリカの白人は、ロックしか聴かない
アメリカの黒人は、ヒップホップしか聴かない
アメリカ人は、ハンバーガーばかり食べている

無知な日本人の妄想=日本に対して無知な外国人が日本にサムライがいると思ってるレベル

返信する

068 2013/09/28(土) 22:43:31 ID:cQMGB4ZzD6
馬鹿らしい ハーレーに乗ってるが他のバイクを見下したり
したこと無いぞ 被害妄想じゃないの

返信する

069 2013/09/29(日) 00:06:26 ID:Eromv3KLVA
アメリカンって名前からしてアメリカじゃないか
アメリカのバイクと言えばハーレー
そりゃあアメリカンの王様はハーレーなのはこの先数百年変わらないだろう

返信する

070 2013/09/29(日) 02:42:37 ID:H8QWCoTfPk
ハーレー信仰ってアメリカンの元祖だと思ってるからなの?
アメリカのバイクの元祖ってインディアンだと思うんだが?
もしかして何も知らないニワカが多いの?

返信する

071 2013/09/29(日) 04:30:18 ID:jawZmP.LHg
そこまでいうなら、20世紀初頭のアメリカでは、
マーケル、
ポープ、
カーチス、
ミッチェル、
ワグナー、
オリエント、
ローヤル
などといったオートバイメーカーが創立されていた。

これに少し遅れ
インディアン、
ハーレー、
リーディング・スタンダード、
ヘンダーソン、
エキセルシャー、
エース
などといったメーカーが産声を上げた。

結構有名な話なんだが…。

返信する

072 2013/09/29(日) 05:57:53 ID:Y/56qZicMI
ハーレー乗りに問題ある訳じゃなく むしろ国産ツアラー乗りに問題あるんじゃね
なにが元祖かなんてアホ臭い気持ちよく自分の愛するバイクに乗るのみ

返信する

073 2013/09/29(日) 08:11:59 ID:A5lEbgeWNg
なんでツアラーが出てくる?

ツアラー=アメリカンだとでも思ってる?

返信する

074 2013/09/29(日) 08:54:01 ID:jawZmP.LHg
075 2013/09/29(日) 09:36:00 ID:hLk8YHpPbo
>>68>>72
同感。
俺もハーレー乗ってたことあるけど、
国産を見下したりなんかしなかったぞ。

但し、国産のアメリカンは全く興味が無いので車種とか全然判らん。
「ハーレーじゃないアメリカン」という認識。

返信する

076 2013/09/29(日) 09:52:09 ID:Ikan//s/WE
アメリカンってのは日本の造語
cruiserクルーザーってカテゴリーだよ

返信する

077 2013/09/29(日) 18:36:23 ID:a08.nhsyU2
>>75
充分、見下してるから心配すんなww

返信する

078 2013/09/29(日) 20:14:49 ID:.cZeVY2zic
>>51
理解できるのが悔しいw

返信する

079 2013/09/29(日) 21:45:51 ID:6tLW2w5dQ.
2013年6月までSanjoseに約7年住んでたが
ハーレーを見る機会は、少なかった。Kawasaki Suzuki Yamahaが圧倒的に多い
休みの日に年寄りがハーレーに乗ってるぐらい 
現代の米国の若者には、ハーレーは、人気無いみたい

返信する

080 2013/09/30(月) 00:20:22 ID:/thVODIWrA
>>71
結局、生き残ったのはハーレーだけでしょう
戦時中に兵隊がハーレーを使い、多大な信頼性上げて、祖父以上の代から
ハーレーの良さをみんな知ってる。

返信する

081 2013/09/30(月) 14:46:22 ID:4uHhUSFTBU
>>56
亀レスで失礼
>自分の中の小さいモノサシで語らないほうがいいよ

ハーレー乗りの多くが速さやテクニックを追求する
バイク乗りになりたいんじゃなくてハーレーに乗ってる人
になりたいんだな、というのは俺が実際にハーレーの
正規代理店で働いて、ハーレーを売っていた時に客層を見て
感じた感想だよ
バイクにあまり乗っていなかった人が、いきなり大型免許を
取ってハーレーを買いに来る例が多かった
ほかのリッターバイクやSSじゃ見られない傾向だよ
もちろん国産の大型に乗ってる人でハーレーを買った人も
何人も居たけど、その人達は殆どが国産スポーツも手元に残して
ハーレー仲間とのツーリング以外は国産の方に乗ってたね

>そんなこと言うんだったらBMWやモトグッチが好きな人はどうすんの
バイクに乗っていなかったのに、いきなりBMWやモトグッチを買う人なんて
あまり聞いたことがないよ
その手のバイクは殆どが国産バイクを乗り継いで行き着くパターンが多い
要するにBMW乗りやモトグッチ乗りになりたいんじゃなくて本当に好きで
手を出すマニアックな選択をする人達で、速さやテクニックを追求する
バイク乗りの延長線上に居ると思う

返信する

082 2013/09/30(月) 15:18:28 ID:pjNXeb/JdY
>>81
どこのド田舎だろコイツ
モノサシが小さい人間は外界を認識することも出来ないのか

返信する

083 2013/09/30(月) 19:20:02 ID:5B0hYAgO/Q
いまどきは、若葉マークのBMW乗りなんて
珍しくもなんともない。

返信する

084 2013/09/30(月) 19:38:31 ID:uhTOJQ1YaU
パパイヤマンゴーの自称バイク通アピールは大半が嘘八百なんだよなww

返信する

085 2013/09/30(月) 20:02:23 ID:7bx5hOi15c
>>82 >>83 >>84
まあ、異論もあるだろうが実際にハーレーを買いに来た客で
二輪免許自体が取りたてで原付以外じゃ初めてのバイクだとか
60過ぎのオジサマで買って1年後にまた売りに来て走行距離が
1000キロとか年に数回、ツーリングのイベントの時しか乗らない
人とか、パパに買ったもらった二十歳のキャバ嬢さんとか
普段はSS乗ってるけどハーレーの時だけは革ジャンに皮パンで
ワイルドな俺を演出して楽しんでる人とか、そんな人達の相手を
してきた訳でね
やっぱり国産車やヨーロッパ車を好む人達とは異質な部分が
明らかにあるわけですよ
ハーレー乗りの全体的な傾向としては、やっぱりバイクを操る楽しみ
とか速さを求めるとか言う事よりもステイタス、ファッション、所有欲を
満たしたり、ワイルドな自分を演出したりって目的が強いのは確かなことだよ
別にそれが悪いってことじゃない
そういうやり方もバイクの楽しみ方の一つだと思うよ
特に歳をとってがむしゃらに走るのがしんどくなってからはね

>>82
俺は名古屋だから、まあ都会とは言わないがド田舎って言うほどでもないと思うぞ

返信する

086 2013/09/30(月) 20:03:33 ID:/thVODIWrA
まずフレームの強度からして全然違う
車でもアメ車と国産車では雲泥の差
所詮、全ての日本の工業製品は糞

返信する

087 2013/09/30(月) 21:50:24 ID:y7psOkgcgQ:DoCoMo
パパイヤさん
相変わらず人気者ですね

返信する

088 2013/09/30(月) 23:25:56 ID:1P411L/QZA
>>81 >>85
正論ですね。 良く理解できます。
>>82>>84 みたいなチンカスは相手にしないほうがいいですよ。
 
>>86
論外・・・目糞の寝言w

返信する

089 2013/10/01(火) 09:06:27 ID:wFUF/8bN02
パパイヤさん
相変わらずの自演ですね。

返信する

090 2013/10/01(火) 13:48:34 ID:NvBpr8unIg
>>86
だからハーレーの主要部分は殆
日本製だってば。
そんなに卑下すんなってw

返信する

091 2013/10/01(火) 16:40:14 ID:4q0RraW8Sg
アメリカン(苦笑)
 

返信する

092 2013/10/01(火) 22:30:01 ID:goDqr/cvwo
>>89
チンカスくん
相変わらず一つ覚えですね。

返信する

093 2013/10/02(水) 23:58:18 ID:fR/qHJ10Bc
>>81>>85の話に攻撃的に反論してるヤツって
図星で顔真っ赤にして冷静さを失ってる状態での
ハーレー乗りの書き込みなんだろうね。

返信する

094 2013/10/03(木) 21:00:26 ID:0Tv0zpLw0o
「反論」になってねーし・・・チンカスが悪臭を撒き散らしてるだけw

返信する

095 2013/10/03(木) 22:55:09 ID:0Tv0zpLw0o
>>93
「図星」「顔真っ赤」って陳腐な台詞だね。

主語と述語、接続詞についてもお勉強しようね。

返信する

096 2013/10/04(金) 02:23:09 ID:oTSSjXi6q2
むかーーしのハーレー乗りは尊敬に値した。
当時のドル円レートから国産車に比べてべらぼうに高いだけではない。
ハーレーは限定解除でしか乗れない。
故障が多い車体でロングツーリングするのは少々のトラブルは自分で対処できるスキルがあってこそ。
今のように誰もが携帯電話を持ち、どこでも電波が入るわけじゃないから。
だから子供の頃、無条件で『ハーレー乗りは本物のバイク好き、尊敬する。』と思ってた。

が、今や誰もが小遣いで買い、修理やカスタムはショップ任せ。
ツーリング先で何か起こればすぐにレッカーコール。
すぐ飽きて手放す。

倒しても自分では起こせないような女の子まで乗ってんだもんな。

一番迷惑に思ってるのは昔ながらのハーレー乗りの人々じゃないかな。
そんな彼らからするとニワカハーレー乗りも和製クルーザー乗りも見下してるだろうなぁ。

返信する

097 2013/10/04(金) 06:07:24 ID:rQBNM9hVH.
見下してる人は全体の数パーセントで、
ほとんどは「優越感」に浸ってるだけだよ。
なんか文句ある?

返信する

098 2013/10/04(金) 08:29:23 ID:DuZctFZhoA
相変わずパパイヤマンゴーは名無しになると途端にチンカスチンカスと煩いなw

返信する

099 2013/10/04(金) 23:10:45 ID:az9jA.uehY
>>96

その時代にHDに乗っていたのは、車の免許にバイクが付いてきた世代であろ?
技術も能力も特別なスキルも無く、ただ(周りのおっさんから見れば)酔狂な連中だと思うな。
ムダ金だけはある。と言い換えてもいい。

逆に、ショップの方には技術力があったんじゃないかな。

ちょっと前に、
ショベルが流行ったときの若い連中の方が、ツーリング中に修理したり、
技術があったと感じるね。

返信する

100 2013/10/04(金) 23:46:32 ID:RHAmvOZrIQ
>>98
チンカスくん
なんか悔しそうですね。

返信する

101 2013/10/06(日) 02:00:08 ID:3TFoGYelik
こんな議論は必要なんですか?
人がどう思おうと、自分がよければそれでよいのでは。

返信する

102 2013/10/07(月) 03:07:21 ID:QcXDIxTNw.
>>55
ハーレー乗る奴が下手だとお前に危害及ぶのか?
上手であれ下手であれ 良いじゃないか もっと
人生を楽に楽しめ バイク愛する者、我が友なり

返信する

103 2013/10/07(月) 04:45:39 ID:1oKTQKn9MA
>>74
リンク先見たけど絶望的なダサさだな。
人が乗ることを全く考えていない見かけ倒しのデザイン。

返信する

104 2013/10/07(月) 09:37:01 ID:N5hXkhgbEI
パパイヤマンゴーがレスするとロクなことがないな。

嘘臭い「自称俺は知ってる人間だぜ」と前置きしてから
偉そうに自分の価値観を人に押し付ける。
そして反発されると名無しで「チンカス」だのw幼稚な罵りで対抗してくる。

精神年齢低すぎだろコイツw

返信する

105 2013/10/07(月) 15:24:34 ID:0rJm9ulguQ
>>102
もう一度、>>55の書き込みをよく読んでみてね
俺はハーレー乗りは高性能・高出力のマシンや
操縦の上手い、下手とか速さの追求みたいなもの
とはまったく違う価値観を持っている
だからレプリカ世代の性能、テクニック至上主義の
感覚で比較しても理解できないと書いてるんだよ
若い頃はそれが理解できなかったがオッサンになって
そういった価値観も理解できるようになったと書いてる

>>104
なんか自演だの嘘だの独りで勝手に騒いで必死に絡んで
きてるけど、あんた誰?
今まで君のコテハンとやりとりした記憶は一度も無いけど?
まあ独りで必死に荒らしてないでスレの趣旨に沿って
元ハーレー乗りとしての意見でも書き込んだら?
君の書き込みは他人の悪口ばかりじゃないか

まあ、「国産はハーレーじゃないアメリカン」とか頓珍漢なことを
書いてる時点で失笑ですがねw
君みたいなのがハーレー乗りのイメージを下げてると言うと言い過ぎかな?

返信する

106 2013/10/07(月) 19:18:40 ID:pC2uIB/JmY
ハーレーの販売台数が激減したらしいよ。
あちこちで記事になってる。

アメリカへの嫌悪感からプチバブル崩壊?
せっかく増えた販売店の多くが、次々消えると見た。

返信する

107 2013/10/07(月) 21:08:45 ID:N5hXkhgbEI
>>105
おいおいw
そんな必死に噛み付いてくるなよw
俺のレスが図星だったと言ってるようなもんだぜ?

お前がいるスレはいつもワンパターンなんだよ。
自慢、上から目線、自演、自分の意見が常に正だと思ってる
嫌われ者のパパイヤマンゴーww

返信する

108 2013/10/07(月) 21:34:51 ID:y/eLIBiHkI
アメリカン以外に乗ってる連中からすれば
ジャメもハレも同じようなもんなんだから
いがみ合わずに仲良くしろよ。
まったくアメリカン乗ってる連中は心が狭いの奴らばかりなのか?

返信する

109 2013/10/07(月) 22:44:48 ID:QmJE81qWQI:DoCoMo
君みたいなのが明和バイク板のイメージを下げてると言うと言い過ぎかな?

返信する

110 2013/10/08(火) 00:27:25 ID:fpKJEymVOc
「俺のレスが図星」自分の意見が常に正だと思ってるチンカスくんw

返信する

111 2013/10/08(火) 02:49:20 ID:ADuV7sd6HM
買っても夏にまともに乗れないハーレー
そりゃ現実みれば手放すわな

高速渋滞ですり抜けできない鉄の塊見ると
こっちが切なくなるし

止まらない、曲がらないバイクを
ファッションで買うバカが乗るハーレー乗りが
国産アメリカンをバカにしてるだけだ

返信する

112 2013/10/08(火) 07:13:08 ID:5Kaiw3yc9M
>>111
アンチハーレーって情弱レスで堂々とハーレー叩いてるのが滑稽だなww

>買っても夏にまともに乗れないハーレー
夏まともに乗れますよw

>高速渋滞ですり抜けできない鉄の塊見ると
渋滞してる高速行ってみましょう。バンバンすり抜けしてますよ。
但しすり抜けできるバイクが偉いという価値観は間違ってると思うがね。

>止まらない、曲がらないバイクをファッションで買うバカが乗る
いやいや、レーサーでも無いクセにSS乗ってる方が馬鹿でしょ。
バイクなんて道具なんだから必要十分な性能で良い。
過剰な性能を求めるのはキモヲタだけでしょ。

こういう間抜けな書き込みが多いからアンチハーレーは
リア充に対する嫉妬で叩いてるだけってイメージが定着しちゃってるんだろうな。

返信する

113 2013/10/08(火) 17:55:40 ID:4AVcefRj6M
>>過剰な性能を求めるのはキモヲタだけでしょ。

ハーレーの無駄にデカい排気量の事だろ?

返信する

114 2013/10/08(火) 19:27:51 ID:ubjOgqXrI2
「ハーレー」って付いたスレは絶対こうなるの巻

返信する

115 2013/10/08(火) 20:15:49 ID:5GNMss84oU
>>113
無駄な排気量は普通に体感できるけど
無駄な性能は腕が無いと味わえないから
SS乗りのみなさんはスゲーっす
マジリスペクトします

HOGが見下してるのはジャメリカンだけですよw

返信する

116 2013/10/09(水) 01:12:14 ID:WrSssIUc/s
排気量の割にやたら低性能=無駄www

返信する

117 2013/10/09(水) 10:38:13 ID:HeD.owOE5M
つーか、アメリカ本国でも
まともな人はハーレー乗らないしww

アメリカ人の社会でもハーレーは
人気TVドラマのサンズ オブ アナーキーなイメージなわけで
泥臭い文化ということ

まぁ否定はしないけどね

返信する

118 2013/10/10(木) 13:07:23 ID:bQ0N5i2s6.
この前、二輪館に行ったらハーレーがあったw
ハーレー乗る人、二輪館来るんだw

返信する

119 2013/10/10(木) 14:52:26 ID:Fzq4H7RQCo
いや、今ハーレー買おうかと延々と悶々してるんだがw
SS持ちで、ほとんどオフ車の山遊び組なんで今更だけど・・・

なんかどこまでいっても未完成で到達点低いバイクもいんじゃね?
憧れはないから魅かれた理由は「緩さ」と「理不尽さ」だと思うw
あと仲間内で乗ってる奴の影響かな?

ジャメリカン馬鹿にしてる奴なんてちょっと思い出せんが、故障知らずで
結構無理できるからこっちの方がワイルドだろ(本気)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:76 KB 有効レス数:192 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ハーレー乗りは国産アメリカンを見下してる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)