なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか? 今後の打開策は


▼ページ最下部
001 2016/10/30(日) 22:51:14 ID:wnKPQcPZ.U
・少子化で主要ユーザーだった若者が減った。
・悪天候、特に冬の雪、寒さ、凍結に弱い。
・免許取得が面倒で高額。
・車両本体、保険料も割高。
・盗難が多い。
・事故時の身体的ダメージが大きい。
・費用対実用性で選ぶと軽自動車が断然優位。etc.

今後の打開策を皆で議論しましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Z2Myp0sS_Fs

返信する

※省略されてます すべて表示...
018 2016/10/31(月) 01:39:55 ID:oCD7B8wYeQ
自動二輪(51cc以上)の保有台数自体は増えているが原付の保有台数は激減している
壊れにくくなってサイクルが長くなっただけ
原付はただでさえ免許も買えない奴らが違反だけでなく駐禁まで厳しくなった結果でしょ?

返信する

019 2016/10/31(月) 02:43:52 ID:B3rTVU3y4.
こんなところで文句を言っても一番聞いてほしい役人は見て(聞いて)いない。
交通弱者の事なんか全く気にしていないから何を言っても無駄だ。
日本は国土が狭いからとか平坦な道路に適した場所が無いとか嘘ばかりだ。
やる気が無い無視しても問題ない、これが現実だ。

返信する

020 2016/10/31(月) 02:56:51 ID:tAB1BQL2Po
ずばり「便利じゃなくなった」だね。駐禁とか後から変わってきた要素によって。車も同じただ金のかかる贅沢な乗り物に代わっていった。
規制緩和して寄生虫みたいな利権を取り払わないと国の中核をなしてる車産業やばいと思う。
それにしても明石家さんま若いね。

返信する

021 2016/10/31(月) 03:39:41 ID:nOZDUuBWHw
>>2
半分ならまだいいけど、驚くべきことにピークの1/9になっているのよ
1983年 329万台 ⇒ 2015年 37万台

返信する

022 2016/10/31(月) 04:17:23 ID:SflbLctPEo
>>17
>>20
緑の伯父さんが チェックして
9.000円の請求書が来るから
何処の天下り先かな〜

返信する

023 2016/10/31(月) 05:55:53 ID:1OGnoyaQtw
>>13
毎晩がんばればいい

返信する

024 2016/10/31(月) 06:41:00 ID:soYyD/JjNA
いろいろ意見が出ているけどその他にサービス業が細分化されて消費者本人が
出歩かなくてもいいようになったという面もあると思う
例えばコンビニとか大規模商業施設とか出来てバイクでちょこまかと動かなくても
買い物が出来るようになったというのもある

私自身オタクで本屋のハシゴで20キロ圏内を走り回った事もあったけど90年台
あたりから大手の大型書店が出来てそんな事しなくても良いようになったり
コミック専門店での通販や今じゃアマゾンとかもあって全く表に出ないときも
あったりする

返信する

025 2016/10/31(月) 08:44:49 ID:./49RiaKbM
一番は人間同士が直接会う必要が激減した事だな

昔は若いころ深夜も友人や好きな娘の家に行ったりしたが
今の若年はスマホで済むから移動手段が全く要らんのです

返信する

026 2016/10/31(月) 08:48:40 ID:JDnLokKtbY
そりゃあ、電動アシスト自転車が売れているからやん。

ノーヘルで乗れるやん。

三人乗りも出来るやん。

交通法規も適当でええやん。

やん や やん。

返信する

027 2016/10/31(月) 10:06:19 ID:bq1XRySknE
バイクも高くなったよね。 15年位前はYZF-R1の逆車、新車で120万くらいだった気がするが…
あの時は学生でも気合でIYHできたが今じゃホント無理。

返信する

029 2016/10/31(月) 15:27:33 ID:/IvTNH3tig
団塊ジュニア世代が色気づいた頃
バイクの全盛期だったよな
バイク=カッコイイ と今の若いやつは思わないし

返信する

030 2016/10/31(月) 17:40:14 ID:wvfgEceUPA
022
> 緑の伯父さんが チェックして
> 9.000円の請求書が来るから
> 何処の天下り先かな〜

京都に観光に行ったさ、、、、
たった四分間だけ道聞くために原チャリ離れただけなんだ、、、
戻ったらミラーのステイに駐禁の紙がクルクル巻きされていた、
ゴールド免許も清水寺の観光もパー、、、、、
これじやバイクに乗る気も生涯失せたな、そう思った、
バイクは買わんと思う、ずっと、、、、、、

返信する

031 2016/10/31(月) 18:14:15 ID:x9bmpudRww
自転車禁止にすりゃいいのさ。自転車税50%、。或いは原付2と同じレベルの免許制にすれば。

返信する

032 2016/10/31(月) 18:41:07 ID:NwSUSxnGwg
2スト廃れた今どきは4スト100ccでも軽快さは敵わん
スクーターは電チャリでいいんじゃね

返信する

033 2016/10/31(月) 18:58:53 ID:ZJIH3ayKEA
 単純に団塊世代のバカでもまじめにしたら家建てれた
高度成長期からユダヤ様の貸しはがしが始まり99パ〜セントが
すく〜田〜も買えない乞食になっただけワニ
皆小屋住まいのニコナマ乞食要介護

返信する

034 2016/10/31(月) 21:46:19 ID:5pdjAPPgtw
>>1
ミチロウ、パンクのくせにテレビコマーシャルなんて出てたのか
なんだハイのハイのハイって、幻滅したわ

返信する

035 2016/10/31(月) 22:11:37 ID:ne6UKo0bwE
59800円でラッタッタ買えたんだな

返信する

036 2016/11/01(火) 13:24:25 ID:XoaB6rCpCo
>>30
それ、経験ある
この前、京都観光に行った時、
車の駐車場は沢山有るけど、高い・長時間待つ・明いてる所は遠い
で、裏通りの邪魔にならない所に止めて、ニシンそば食べて
戻ったら駐禁切られた、もう観光地は電車でしか行かない、
でも電車代高い、だから観光地には行かない
(−−〆)

返信する

037 2016/11/01(火) 20:48:09 ID:UKAEhI8EZw
サムネでモックンに見えた

返信する

038 2016/11/06(日) 22:06:11 ID:hZ.xU/7Q2Q
バイクから離れる時だけナンバープレートを外したら、駐禁切られないんじゃね。

返信する

039 2016/11/07(月) 08:27:05 ID:QcNy2dUwUw
>>38
うちの近所にナンバー無しの原付が道路にいつも置いてあるし邪魔だから通報したら
次の日から目に前のアパートの敷地内にナンバー付きで停まってた
通報されなければいいけど通報されたら警察が待ち構えているかもよ
盗難車両なんじゃない?って言うと徹底的に調べるから
帰る時警察がまだいたら違反金だけじゃなく点数も加算されるよ

返信する

040 2016/11/07(月) 10:09:36 ID:DKkX4Y2E.s
9000円払わなきゃ、ずっとゴールドじゃん
俺は払わないよ

返信する

041 2016/11/07(月) 12:51:14 ID:daLMsAn.dM
>>40
御主、その技ご存知ですね
俺はその件おまわりさんからアドバイス受けたよ

返信する

042 2016/11/07(月) 18:04:26 ID:OT06FZZkxk
> 041
>>40
> 御主、その技ご存知ですね
> 俺はその件おまわりさんからアドバイス受けたよ

それそれそれ、、、、、、何てったってある種の噂があって
何とかって話もある、京都でたった4分止めただけで駐禁取られ
9000円盗まれた挙句、目前の清水寺もパーになった私が
ある種の噂を聞いたのね、どうなっているのか説明頼みまする
平身低頭、徹頭徹尾、あのバカタレ寄生虫天下りどもに
一泡吹かせたいのね、京都観光に原チャリで行く人たちに
要啓蒙です、、、だれか心の広いお方攻略法の解説書を
頼みます、、、、、、、、、、どうかどうかです

返信する

043 2016/11/07(月) 21:08:04 ID:YgiQXmoKyk
少子化
スマホ全盛
2輪の娯楽性衰退(2スト禁止.スポーツモデル廃止)
車両の高額化、大型化

いくらでも理由がある。
俺らが学生の時は
250レプリカならNSR.TZR.γ、
400ネイキッドならスーパーフォア、XJR、イナズマ、ZRX、ゼファー

クラスで10人くらいは中免取りに行ってたし、原チャリならほぼ全員持ってた。

返信する

044 2016/11/07(月) 22:31:19 ID:N.5/vrLezo
情熱の有る無しさ。
好きなら規制があろうと高かろうと頑張って免許取って金貯めて買うよ。
そう言うのはバイクに限ったことじゃない。
それをしないのは、それほど好きじゃなく情熱も無くその為の努力もしない、ただそれだけの事。

返信する

045 2016/11/08(火) 03:07:48 ID:r0Oh8NOMAI
何があっても乗ろうとするまで情熱を育て上げられた者は少数派だわな。

バイクに限らず、市場ってやつは大して情熱も愛情も拘りもない層の方が圧倒的に多い。客が集まる=市場規模がデカいとこってのはそんな「暇つぶしできりゃ何でもいい」と思ってる層が うっかり流入できる緩さを必ず持っている。

バイクなんざ大して好きでもないのに募金(=バイク購入)してくれる無数の客のおかげで潤い、それで開発費を増やせたメーカーのバイクを、何があっても乗ろうとする少数の層は無邪気にも喜んで乗ってきたわけなんだよね。

だから緩さって大事だと思うよ。

返信する

046 2016/11/08(火) 11:21:18 ID:kcTpXofjeA
カブやスクーターを除けばバイクは趣味の物なのだから
市場をけん引するのは、やはり少数の「エキスパート」であり大衆の「熱狂」だよ。

クルマや家電製品の様に「大して好きでもないのに買う」代物とは市場の性格は全く異なるな。

返信する

047 2016/11/08(火) 12:26:01 ID:Pgzq.gSKFE
鍵つきのナンバーカバーつけりゃいい。
別に違法じゃない

返信する

048 2016/11/08(火) 17:36:39 ID:HhOjtN87S6
>>20
>ずばり「便利じゃなくなった」
原付もヘルメットが必要になったのが大きかった気がする

返信する

050 2016/11/08(火) 18:18:02 ID:ci75RC2yXE
>>46
市場を牽引するパワーを得るには売り上げと言う食料が必要。

返信する

051 2016/11/08(火) 18:25:39 ID:kcTpXofjeA
>>49
資本主義経済にとって「市場」=「売り上げ」はあたり前だろ。
(共産主義や慈善事業じゃないんだから)
趣味のバイクにとって、その「売り上げ」を上げるのが>>46だって事を言ってるわけ。

返信する

052 2016/11/08(火) 20:05:59 ID:/YxIa8P2MQ
職場の若いやつに「どんな車乗りたい?」って聞いたら
「まぁ、走れば何でも良いですけど。特に欲しい車無いです。」
バイクに興味なんか示さないわなww

返信する

053 2016/11/08(火) 21:35:09 ID:QC0LR38FPY
売れれば新型車も出しやすいし価格もこなれる
売れる為には顧客層に興味を持ってもらわねばならない
興味を持たせるには少年誌でバイクを題材にした漫画を連載すれば良い

返信する

054 2016/11/08(火) 23:05:11 ID:3XMtBnkq0Q
一番の原因は、バイク三ない制度。
 バイク=悪というイメージを国民に植え付
けた。しかも、この制度は現在も存在してい
る。どう考えても前世紀の遺物。即刻廃止す
べき。

返信する

055 2016/11/09(水) 04:00:10 ID:.Ihu4eF1EA
>>51

あぁ、すまん。書き直しで削除したんで返信先喪失になってるな。

>共産主義や慈善事業じゃないんだから

分かってるじゃん。売り上げは燃料に相当する。
理想や夢と言ったターボやスーパーチャージャーをいくら持ち込んでも燃料がなけりゃ始動すらできない。
熱い情熱をもってアクセル全開にしてもガス欠じゃあ失速するわな。
飛ばさなくとも燃料が多いほど あちこち行ける、または遠くへ行けるってもんだ。

あの頃は、情熱がゆえにバイクへの愛情に関して潔癖性を求めすぎていたんじゃないかって思う。
いつしかそれが歪んで行き

「レプリカにあらずばバイクにあらず」
「バイクは怪我してなんぼ」

に代表されるような偏執的牽引方法に偏りすぎてた。そしてそれが三ない運動とか悲しい追い風すら生み出し、
現状を引き起こしてしまった病巣の決して小さくはない ひとつになってしまったんじゃないだろうか。

返信する

056 2016/11/09(水) 07:15:26 ID:JCmoIRn3UA
結局、大きな原因は二つで「少子化」とバイクメーカーの20年に渡る「先を見ない戦略」で少子化はどうしようもない。
でもメーカーはあまりに守りに偏りすぎて明らかに対策を誤ったと思うね。
以前にもどこかに書いたと思うけど、20年前から今後の少子化によるバイク人口の減少は確定的だとされて、バイクメーカーは業態の縮小を決めていた。
その頃にH社の県内の売り上げ10位以内の大型販売店を集めて説明会があった。
そこでは巨大メーカーがそれなりの予算をかけて調べ上げたであろうマーケティングの結果が発表された。
今後のバイクユーザーの急速な減少、新車販売の減少、バイクのジャンルの細分化、多様化、原付の減少と大型車の増加など。
今後は販売店の絞り込み(販売数の少ない店舗の切捨て)や部品供給体制の縮小と外注化、現行ラインナップの削減などが次々に説明された。
要するに今後は利益率の高い大型車に力を入れる一方で利益率の低い中型以下は減らしていき、大型を売る力のない販売店(小さなウイング店等)の面倒を見る余力はないので切り捨てます。
今までのバイクブームが異常な状態だったのです、今後の状態が普通なのだと思ってがんばって行きましょう! こんな感じだったね。

返信する

057 2016/11/09(水) 07:19:06 ID:JCmoIRn3UA
もちろん、必要な戦略だったとは思うけどね、それにしてもやりすぎたよ。
この頃に聞いた噂ではH社内でも優秀な人材は二輪部門から4輪部門に次々に移動になり、沈没船から逃げ出すネズミ状態だなんて話も聞こえてきた。
そして数年後、俺の勤めるバイク店は客層が完全に様変わりして、それまで毎週のように店に遊びに来ていた250や400に乗った若い子達が殆ど来なくなり50ccのスポーツ車に乗った子なんかまったく来なくなった。
変わりにハーレーや逆輸入の大型車に乗ったオッサンや金持ちのボンボンが多くなった。
まあ、こういう店にしましょうとして、その通りになったのだから、これはこれで良いんだけどね。
ただ高校生の頃から知っている原付を買ってくれた子が2年後には250にステップアップして、今は社会人になって車に乗り出したけど週末には400に乗って店に遊びに来て、大型のバイクを目をキラキラさせて眺めて帰っていく。
バイクの入り口、入門の部門を販売体制や販売店ごと切り捨てた為に、そういう若い頃からの長い付き合いのお客さんが大幅に減ってしまったんだよね。
経験上、大型だけのお客さんってハッキリ言って熱病みたいなもんで2,3年でバイク熱が冷めて乗らなくなる人が多い(ずっと乗ってる人は例外)
これじゃ先が無いんだよね。
今、若い子が何かのきっかけでバイク(MT車)に乗ろう!と思ってホンダのバイクを調べたら買える車種ってどれだけあると思う?
モンキーとエイプの2車しかないんだよ!しかもどちらも乗り出しで30万する。
高いし乗りたいバイクが無ぇよ!となってしまう。

返信する

058 2016/11/09(水) 08:10:12 ID:rP6Le4Qf7k


>>1の欄の時代って、パステルカラーやネオン色、ネオン的な縁取りデザインが流行ったね
幸福物語にもハート型でそれを多用、お菓子のティノ、とか。

ハイハイ言ってたのはサンマだと今まで思ってた

返信する

059 2016/11/09(水) 21:48:37 ID:FkCsItlcIU
>>57糞コテの戯言、読む価値無し

返信する

060 2016/11/09(水) 23:07:52 ID:k4puayFmsY
>>56 >>57
オマエいつも同じ話ばかりでつまんねえよ。
どうせ書くならもうちょっと面白いことを書けや。

返信する

061 2016/11/10(木) 15:37:56 ID:hduScHCOQA
駐車違反監視員はバイク運転者が離れるのを見たら迅速に
エサに群がるゴキブリの如くやって来る

返信する

062 2016/11/13(日) 18:40:25 ID:lusSTxMn5o
お店に行列ができてると本当に自分は欲しいのか考えずに並んで大行列って現象は いくらでも起きてる。
周りで流行ってる遊びがあると置いてかれないよう取りあえず手を出して話を合わせようと頑張る。
浅薄だけど時代の うねりはそんな性質の人が大量に集まって起きる。
雪の ひとつひとつは軽くて小さいが無数の雪が一斉に一方向へ動くと雪崩になるようなもの。

当時も今も「一生乗る」と言って10年と持たない者は実に多い。
バイク・ブーム時代は乗っていて、今も乗っている者と今は乗っていない者の比率が大きいのは明らかに後者。

猫も杓子もな あの頃は「置いてかれないように取りあえず手を出して、場に合わせていただけ」が本音だったって
人が相当いるってのが表れてる。

ブームが過ぎたら「ぶっちゃけ、バイクって疲れるんだよねー。金喰うし。」と言う本音を口に出さず
「なかなか時間ないよねー。」とか あーだこーだ言い出して他の遊びへ時間を作っていくように。

人がいなくなると人は寄り付かなくなる。何故か「通の人」が奉仕的精神を排他的論調で声高に叫び始めて人々が
辟易し遠ざかる。

そうやって立ち去った大量の人々がバイク業界に投入していたお金は、頭数が多いから当然豊富だった。
豊富な資金源を失ったバイク業界は、相応に、大きく失速。

こんなとこじゃないかい。

返信する

063 2016/11/13(日) 19:42:24 ID:W6EFNd8YvQ
20年以上前の大昔と比べて人口比率どころか市場経済状態も何もかもがらりと変わっているのに
まだ「原付で入門した若者が250〜400〜とステップUPして〜〜〜」なんてお目目キラキラさせて言ってる馬鹿がまた湧いたか。
国内じゃ二輪はもう「それなりに購買力のある成人が趣味の為に所有して楽しむ」カテゴリになっているんだよ。まだ解らんのか。
メーカーは利益を産まない商品は作らないよ。
利益を産む装備の充実した大型や高級車が依然に比べ国内ユーザーに今どれだけ売れてるか知らないのか?
それには(この板では賛否あるが)大型免許制度の改定も大きく影響を与えた結果だし、
事実大型バイクの免許取得後の即購入車が大型だったりするのは今時じゃ、もう珍しくはない。
だからメーカーもそうゆう現状を踏まえて体制を変化させ利益を産み、会社の継続と生き残りを図るわけだ。
それとは別に小排気量車については国外販売(新興国市場)に力を入れているのは周知の事実だし。
以前もどこかで言ったが、安いものをいっぱい作っていっぱい売っていっぱい儲ける!って感覚では経営戦略としては通用しない。
>若者がバイクに乗ろう!と思ってホンダを調べたら買える車種ってどれだけあると思う?モンキーとエイプの2車しかないんだよ!
20年以上も前の華やかだった脳内歴史を美化して忘れられずに夢ってるヤツがメーカーのラインナップが悪い所為にして
「二輪業界を嘆いてます。」ってのは現状も先も見えてないお先真っ暗人生にまっしぐら。 て、訳だ。

返信する

065 2017/04/02(日) 18:26:25 ID:YSQmGPYq6g
マンネリ掲示板
同じテーマで一生議論してろw

返信する

066 2017/04/02(日) 19:54:59 ID:7rigpKxVcM
偽ナンバー付けて走行したら当然違法だけど、
駐車中のみ偽ナンバーを被せてたら
違法になんのかな?

スイッチ1つでナンバープレートを収納したり、
偽ナンバー付の頑丈なカバーを被せたりする
装置を作ったら売れるかもね。

あるいはナンバープレートを簡単に取り外せて
収納しちゃう機構とか。

誰か駐禁対策グッズを作って実験してくれ。

廃車かと思ってイタズラする泥棒は、
モーションセンサー付カメラで
しっかり撮影してネットに晒す。

返信する

067 2017/04/03(月) 12:10:59 ID:Ku92yLgNaI
>>1
排ガス規制

返信する

068 2017/04/03(月) 12:56:43 ID:CUSLkx7bDc
売れようが売れまいが他人が買おうが買
うまがいが、そんな事は如何でも良い。
今乗ってるバイクをどれだけ乗り続けら
れるかだけ。
もう絶版になったから、あとは維持する
為のパーツ供給やら何やらその方が重要。

返信する

069 2017/04/03(月) 13:23:30 ID:B67ePOTN52
同感。若い連中にバイク勧めてどうすんの?

返信する

070 2017/04/03(月) 16:56:10 ID:I0uiXat6/c
本来は高齢者向けの商品じゃないのに、潜在的な最大購買層である若者を無視(排除)して
大手メーカーがいつまでもモーターサイクルを作ってくれると思っている大間抜け者達。
市場が先細るしかない将来性の無い商品と確定したら、どのメーカーも今後は投資などせんわw
(=生産終了、バカバカしくてパーツの供給も終わり)

ホントこの掲示板は馬鹿ばっか。永遠に低脳同士で議論してろや。

返信する

072 2017/04/04(火) 21:32:19 ID:UGoao5CNgo
>>1
それに加えてバイクは「何ができるの?」という問いに対しての回答が出てしまってるね。
ツールとして飽きてしまってるという所があるね。「何のことはない自転車と大して変わらんじゃないか」と。
全盛だったころの無限の可能性を覚えることなく、ハサミとかペンチなどおなじみのツールと同じように、使う時の爽快感以外に魅力がない。
「勇ましく走り出したところでどこに行って何をするの?」と目的を失うだろう。
多感な若い世代はその爽快感だけで人生経験として十分だろうけど、中堅世代はもうそれに飽き飽きしていて、刺激が足りない高齢世代がそれを補うために再び乗車すると言ったところ。
バイクで走ってればタクシーみたいに金になると、一時期バイク便も流行したけどもうすっかり下火になってしまったしな。
バイクタクシーとか、バイク配送とか金につながるような乗り物じゃないとこの先厳しいだろうな。

返信する

073 2017/04/05(水) 00:05:21 ID:JuUhgMCNBI
EVバイクがこの先伸びるだろう、電動アシスト自転車の規制(最高速やアシスト量等)で相当
変わるだろうさ、人は楽な方に間違いなく流れていく。
今、自転車にもヘルメットの義務化が進んでいる、もし義務化になれば絶対EVバイクに人は、
流れていく、もはや小排気量のバイクは日本国内では売れなくなるだろう。
そのEVバイクは必ずオフロードタイプに収れんされていくだろう。(道路等インフラが荒れるから)

返信する

074 2017/04/05(水) 01:53:23 ID:sI9xlS04to
>>73
EVへの流れはホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長がすでに言ってますね↓

「2021年には、さらに厳しい規制がまたくる。やはり50CCというものの限界がある」
「2030年になった時に原付1種が内燃機関を主体としたもので存続できるかというと、私は非常に厳しいと思う。
日本の国内でいえば原付1種はすべからく電動化の先頭バッター、ランナーとして移行していくのではないか」

↓ソース
https://xn--tck7crbj.com/comments.html/20170324-0000001...

返信する

075 2017/04/05(水) 11:49:24 ID:5arKrrtNZI
>>72バイクで走ってればタクシーみたいに金になると、一時期バイク便も流行したけどもうすっかり下火になってしまったしな。

ちょいと横から。
バイク便の仕組み知ってるか?
はたで見てる程金にならないんだよ。
まず契約は赤帽や軽貨物と同様、自営業。だから様々な手当ては無し、ボーナスなんてとんでもない。稼ぐ為には睡眠不足で身を粉にしないと稼げない。
バイクは自家用かその契約したバイク便会社からレンタル。その辺りはトラックでの運送会社と決定的に違うところ。
費用対効果を鑑みると、よほどハードにこなさないとトントンか逆に赤字。
バイクの維持費も趣味で使うよりはるかに掛かる。稼ぐ為ハードにやれば事故のリスクも高まり、休日はクタクタで趣味のバイクどころではない。
バイクもヘタリが早く、が、買い換えるほど稼げない。
そんな稼げないバイク便が廃られるのは
当たり前っちゃ当たり前。

返信する

076 2017/04/08(土) 18:15:21 ID:vWqSGK5Ma2
電話代で火の車

返信する

077 2017/04/08(土) 19:00:04 ID:eBEYe4O5ik
>>73
前にも書いたけど、「原動機付き自転車」って意味で、電動アシスト自転車こそが本来あるべき姿だと思う。
今の原付はどう見てもただのバイクだもん。
やるとしたら原付をなくして、小型バイクにするべきだろうな。

>>75
デジカメでスピード現像の需要なくなったしね。
文書はもちろん新聞のフィルムやテレビのビデオ
テープもネットがあればいらないし。

返信する

078 2017/04/15(土) 02:46:29 ID:sZX7DZmS..
「バイクという移動手段を手に入れても行くべき目的地がなかった。」
それが一番の理由だろ。 一走行で10万円もらえるような仕事や別荘を持てるような資金力でもできない限り、
バイクは若者の体験を満たすことと、退屈してる高齢ライダーの脳を活性化させるアイテムでしかない。
ツーリングとかも道を知る程度の価値しかないしね。価値がないものは廃れて当然。

返信する

079 2017/04/15(土) 13:15:28 ID:du4qdjDcG2
交通ルール上自転車は制限速度なしかあるいは指定があれば法定速度。
かたや原付は時速30キロ制限、下手すりゃ自転車の方がガンガンスピード出して走るのを横目で速度違反しないよう気を使いながら走る。それ以外にもがんじがらめの交通ルール。
自転車は免許も要らず自分ルールで走っても、殆ど捕まらないし余程酷くても注意受けるだけ。
これだけでも原付が売れる要素がなくなる。

返信する

081 2017/04/17(月) 10:25:10 ID:/oin5rU7Oo
キーシリンダーにアロンアルファを流し込まれた

返信する

082 2017/04/27(木) 04:26:18 ID:B5HijxLkdc
都内で密かに路駐できる場所をいくつか知ってたけど、
1年後に行くと8割が駐車禁止の看板が!
これじゃバイク乗れないよ。

返信する

083 2017/04/27(木) 11:54:34 ID:56sR5wzG7g
駐禁適用外ってことで
公園の中とか歩道橋に止めるのが流行ってたけど
今はどうなんだ?

返信する

084 2017/04/28(金) 10:51:23 ID:H5H1ThozWU
バブルの頃は景気もさることながら、
終盤は第二次ベビーブームの免許取得時期とも重なってたんだな

返信する

085 2017/04/29(土) 00:11:05 ID:5TDfKy.h/Q
何故二輪販売が不振なのか…

ま、ここのバイク板をひと通り見れば分かるよ(-.-)y-., o O

返信する

086 2017/04/29(土) 06:36:25 ID:ECA5g7Qv3c
少年漫画で連載をすれば良いんだよ
試しに原付で熱い公道バトルをテーマにした漫画連載してみりゃ解るよ
飛ぶように「原付」が売れるからw
昔のレプリカブームも、ハチロク人気が再燃したのも、山間部がロードバイクだらけになったのも、全部漫画が切っ掛けだ

返信する

087 2017/04/29(土) 18:51:16 ID:76qILXd9Eo
新入社員に駐車場が少ないから
通勤は公共交通機関、自転車、バイク、徒歩だって言ったら
バイクはスマホがすぐにいじれないからないですと言われた。
歩きスマホ、自転車スマホも駄目だろ?っていったら
笑われた。
俺が間違っているのか?

返信する

088 2017/04/29(土) 20:47:17 ID:5TDfKy.h/Q
>>87
車やバイクを使わない人には、交通ルールというものが存在しないんだよ。
だから歩きスマホ自転車スマホが駄目だという認識が無い。何故なら何ら痛手が無いから。
警察が厳しく取り締まりキッチリと違反切符を切れば、交通ルールに対しての考え方も変わってくるとと思う。
規制を厳しくしようが何しようが、その後の取り締まりをしないからみんな守らない。

返信する

089 2017/04/30(日) 18:43:54 ID:7iIYezlIBY
二輪と言うカテゴリーの時代が変わったんだよ。
チャリって言う時代になった。東日本震災以降、エンジン付き二輪は自走脚力二輪へと変化をしたんだ。
名称もだ。 バイク→ロードバイク

理由として
免許ナシ・燃料無し・税無し
スピード30キロ以上可能
軽快
メット無し(ファッションで被る人はいる)などがあげられる。若者なら20キロ位平気で走る。 

返信する

090 2017/05/01(月) 13:19:47 ID:spyCN6DRvU
バイクを欲しいと思う理由は理想に根差したものだけど、乗ってるうちに現実が見えてきて「自転車でいいや」となる。
現実とは
・駐車場代
・燃料代
・維持費
・交通違反反則金や、盗難の恐れ
・事故の懸念。
これら重たい要素を抱えてまで所有する価値があるかと考えると多くの人がバイクを手放す。

安全運転かつ、刺激を求める中高齢者には安いものだけど若い人は運転にも自信がない、金もない
ないない尽くしだからバイク文化が育たない。 レースゲームなど娯楽他にも沢山ある。
従ってバイクはいいやとなる。

返信する

091 2017/05/01(月) 19:17:39 ID:.PxlSCsjq.
ハードルが高過ぎなんだよな。
まず免許費用
バイク…数十万。
自転車…免許なし。
車両代
バイク…安い原付でさえ十数万
自転車…安いのは一万以下で買える。
交通ルール
バイク…もちろん違反は出来ない。
自転車…ルール守る奴ほとんど無しの
無法地帯。
維持費
バイク…最低限、ガソリン代と税金と自賠責保険料。
自転車…無し。
自宅での駐輪場
バイク…賃貸では有料もしくは駐車場代。
自転車…ほぼ無し。
出先の駐輪
バイク…駐輪場は少なく厳しい。探すのが大変。
自転車…所構わず駐輪。

ざっと比べてもこれだけの差があり、
バイクのメリットよりデメリットの方が大き過ぎて、意欲が失せてしまうのが現実。

返信する

092 2017/05/02(火) 08:00:13 ID:YL1q/6fqb.
>>91

免許費用
原付は込みで7750円
車両代
中古なら「タダであげる」って話も
1万以下の自転車なんて糞
交通ルール
異論無し
維持費
まぁ異論無し
駐輪場
平地の駐車場は原付も自転車も条件は略同じでしょ?

なんかわざとデメリットに書いてない?

返信する

093 2017/05/02(火) 11:49:01 ID:evPnEyBOIU
>>92
いや、わざとではないよ。
原付を持ち出したのは最低限での話。
でメリット、デメリットは特に原付に特定してる訳じゃなくバイク全体のこと。

返信する

094 2017/05/03(水) 21:26:52 ID:DSccBhY2/6
ファッション性もあるかもしれません。
ボートを逆さにしたようなヘルメットに薄レンズのサングラス。ちょっとかっこいいなと感じね事があります。
バイクって見ててファッション性を感じない。ライダースとか珍走族とか。
ロードバイクが今の若者に支持される所以でしょうか。

返信する

095 2017/05/03(水) 21:33:48 ID:bpqNiguTFQ
>>93
1万以下なんて最低限の自転車出しといて何を言うとんのやW

返信する

096 2017/05/03(水) 21:52:58 ID:VLufMuMvJQ
>>95
そう言うどうでも良いことに血が上ってアホか。
問題はデメリットが多すぎと言う事なんだよ馬鹿が。

返信する

097 2017/05/04(木) 07:59:25 ID:WDosCBmhoU
>>96
それに関しては>>92よ読めば?

返信する

098 2017/05/04(木) 21:40:43 ID:pSu7fypw2A
全ては暴走族を取り締まらない警察と暴走族を乗せない法整備に協力しないメーカーだな。

バイク=暴走族=クズである事実は覆せんよ。

返信する

099 2017/05/04(木) 22:30:01 ID:cUWYjPSjXg
>>98
今さら分かりきった一般市民で常識の
「バイク=暴走族=クズ」という考えが
バイクに対する規制を厳しくしているという事実も忘れない様にな。
てか、目新しくもない事実を、さも自分が発見したかの様に延々と主張し続けるお前らが最高のクズなのだと
いい加減自覚しなよw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:52 KB 有効レス数:94 削除レス数:5





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)