なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか?
今後の打開策は
▼ページ最下部
072   2017/04/04(火) 21:32:19 ID:UGoao5CNgo    
>>1  それに加えてバイクは「何ができるの?」という問いに対しての回答が出てしまってるね。 
 ツールとして飽きてしまってるという所があるね。「何のことはない自転車と大して変わらんじゃないか」と。 
 全盛だったころの無限の可能性を覚えることなく、ハサミとかペンチなどおなじみのツールと同じように、使う時の爽快感以外に魅力がない。 
 「勇ましく走り出したところでどこに行って何をするの?」と目的を失うだろう。 
 多感な若い世代はその爽快感だけで人生経験として十分だろうけど、中堅世代はもうそれに飽き飽きしていて、刺激が足りない高齢世代がそれを補うために再び乗車すると言ったところ。 
 バイクで走ってればタクシーみたいに金になると、一時期バイク便も流行したけどもうすっかり下火になってしまったしな。 
 バイクタクシーとか、バイク配送とか金につながるような乗り物じゃないとこの先厳しいだろうな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:52 KB
有効レス数:94 
削除レス数:5 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ二輪販売不振が、深刻になったのか?
 
レス投稿