レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ジョーカーレストア その3


▼ページ最下部
001 2014/01/23(木) 17:42:55 ID:QdxLpoKE0g
また、いろいろ作業進めたので、需要があれば続けます。
バイク板に相応しくないのであれば消します。

返信する

※省略されてます すべて表示...
053 2014/01/28(火) 16:37:08 ID:/MzihxuMVU
応援サンクス!
結構適当な性格なんで、参考にならないだろうけど、、、

お次はマフラーの塗装です。
穴が空くほどでもなかったけど結構錆びてたので、
まずは磨いて錆と元の塗装を取ってから耐熱塗料を塗る予定。
しかし、磨けど磨けど綺麗にならない。
2時間位は奮闘したものの、もう面倒くさくなってしまったの
で、
この辺で塗装に移りますw
まぁ、細かいところとか錆が全部取れてないけど、赤錆転換材
を塗っておこう。
当初耐熱性が心配だったけど、ググったらみんなやってるから
大丈夫でしょうw

返信する

054 2014/01/28(火) 16:41:22 ID:/MzihxuMVU
乾燥中。
ある程度乾いたら車体に着けてエンジンかけて硬化させよ
う。
下地が適当なのでボコボコしてますw
この辺は機能的に問題なければよしと割りきってます。

返信する

055 2014/01/28(火) 18:17:11 ID:k32nO82Uy2
そう言えば、気になってたんだけど、
エキパイ部分とサイレンサーの底に穴が空いてるんだけど、
これって純正の穴かな?
こんなに空いてるわけ無いと思うんだけど、
特にエキパイ部分は綺麗に空いてるから、それなりの知識と技
術がある人が開けたんだろうと思うんだけど、
どうなんだろ?
2ストのスクーターってこんなに空いてるもんなの?

返信する

056 2014/01/28(火) 18:52:17 ID:AURRrWEm6g
妖精の出入りする穴じゃないのは確かだろうけど不思議な穴だねぇ
フランジってかねじ山もっこりじゃないから遮熱板とか何かの取付部じゃ無さそうね
てかそのジョーカー、社外のピストン入ってたじゃん
ノーマルパーツに加工があっても不思議じゃないよね
それよかそのマフラーってホンダ純正なのかね?
それとも純正もどきってか純正相当の社外なのかね?

返信する

057 2014/01/28(火) 19:51:01 ID:/MzihxuMVU
こっちも。

こっちはなんか素人作業っぽい。
純正で空いてるなんてことは無いよね?
埋めた方がいいのかなぁ?

返信する

058 2014/01/28(火) 19:53:05 ID:/MzihxuMVU
>>56
一応ホンダの刻印があったので純正マフラーだと思う。
やっぱ前オーナーが弄くったかな?
だったら埋めちゃおうか。

返信する

059 2014/01/28(火) 20:15:29 ID:BXopU0khl6
スレ主さん
もちろん純正でそんな穴は開いてませんよw
マフラーに穴といえば前にここで少し書いた修理中のGN125ですが
やはり同じようにマフラーに穴が開けられていました
始めはリベットでも打ち込んで塞ごうかと思いましたが、穴の径が
6mmで手持ちの4.8のリベットではガバガバ
仕方ないのでタッピングスクリューをねじ込みました
音は静かになったけど、なんと言うか激しくダサい
まるでワゴンセールで投売りしてたドレスアップ用品をとりあえず
買って付けて見たDQNプチカスタムって感じになりましたw
恥ずかしいので耐熱スプレー買ってきて黒く塗る予定
しかし、なんでド素人の人ってすぐにマフラーに穴開けたがるのかね?w

返信する

060 2014/01/28(火) 20:33:54 ID:/MzihxuMVU
レスサンクス!
やっぱりそうだよね。
純正でこんな穴空いてないよね。
俺もタッピングスクリュー打って塞ごうっと。
一応シリンダで使った耐熱液体ガスケット塗って、
仕上げに耐熱黒を塗っておこう。

返信する

061 2014/01/28(火) 20:41:04 ID:/vWK8oKPNw
耐熱塗料は剥離剤使うといいよ

ちゃんと剥離しないと、剥離できていない上に耐熱塗料塗ると
エンジン始動で温まると、下地も含め一緒にはがれてしまうよ。

返信する

062 2014/01/28(火) 20:48:35 ID:PQ8fD0ePXM
目詰まりでガス抜きで穴あけたんじゃないの?

目詰まりでこれだけ穴あけしたらうるさいでしょ
埋めるんだったら塗装前だったね
バーナーで炙れば直るけど・・・

返信する

063 2014/01/28(火) 22:03:44 ID:AURRrWEm6g
>>58
純正でしたか、でも素人穴あけよーやるよね(笑)
バイクパーツセンター(Yahoo!)でリード50/90用純正もどきが
2280円(送料別)で売ってるね
Amazonのレビューだと加工してジョーカー90に付けた人いるよ
2ストだから交換も検討してもいいかもね

>>59
今年一番ウケた画像だしw
スッポ抜けて後続車攻撃しないように

返信する

064 2014/01/28(火) 22:34:47 ID:6hy7T2EHpk
やめろ

返信する

065 2014/01/28(火) 22:35:57 ID:/MzihxuMVU
>>63
実はそれ、前に購入済みだったりしてw

しかし、それびっくりするほどの粗悪品だった。
まず、リード90用なのに、リード90に付かないww
エキパイ付け根のスタッドボルトがある場所に、
ヒートガードの固定ネジ山が溶接されていて、ボルトが締めら
れない。
更にエンジン側の穴が凹んで円形になってないし。

しかも、砂混じりの塗装が所々にあった。
一番酷い部分で、画像のような感じ。
これ大きさ全長5cmくらいあるんだよね。
流石にこれは使えんと返品したよ。

返信する

066 2014/01/29(水) 06:49:00 ID:3H9fIC1qZQ
  、

返信する

067 2014/01/29(水) 08:23:56 ID:o98/KfEMWo
>>65
それは酷いね。
文句言っていいレベル。
検品とかしないんだろうな。

返信する

068 2014/01/29(水) 16:33:27 ID:JiYuINumn.
カウルの補修にも着手します。
塗装の前にカウルの割れや爪割れがいくつかあったので補
修。
もちろんプラリペアで。

返信する

069 2014/01/29(水) 16:53:29 ID:urmfT2Lyn6
画像貼ってるひと、
パパイヤ隔離スレだと思えばイイじゃないの
スレ主と盛り上がって仲良く相互オナニーしてるんだから
ほっときな。

返信する

070 2014/01/29(水) 17:46:33 ID:HeStXi1Xiw
爪が根こそぎ割れてます。

プラリペアって室内で使ってると気持ち悪くなるよね。
この匂いは苦手。

返信する

071 2014/01/29(水) 17:49:02 ID:HeStXi1Xiw
しかし、毎日毎日夜な夜なカウルの補修やら洗浄やら
地味な作業が続いてます。
はやく塗装に移りたい。

返信する

072 2014/01/29(水) 18:25:33 ID:eAFV7hOhDE
今さらなんだけど、スレ主ってパパイヤの本性を知っているのかなあ?

返信する

073 2014/01/29(水) 18:33:32 ID:o98/KfEMWo
毎日欠かさず画像貼って煽ってるのに、見事なまでにシカトされ続けた挙げ句、
今度は自演し始めたかww
わざわざ好き好んで赤っ恥晒さなくてもいいのにw

返信する

074 2014/01/29(水) 19:38:18 ID:a496j7sWhc
ジョーカー三種の神器は手に入れたかい?

返信する

075 2014/01/29(水) 20:31:37 ID:7NMX5BRrAQ
>>72さん。
 貴方の知っている「パパイヤの本性」とやらを 是非教えて下さい。

 私とて パパイヤさんの総てのレスを読んでいる訳ではありませんが
彼は その語り方は別として、自身の経験や知識に則り スレ主の質問や その
その延長で辿り着くであろう疑問に即したレスをしていると思います。
 然しこれは実の成否には関係の無い事でもあります。

 そのレスを押し付けのように読されるのは否めませんが、彼を叩くレスの
多さに反して 誰一人として論理的に対抗意見を述べないのは何故ですか?

 彼の「本性」までご存知と仰る貴方にお願いします。

 
>>スレ主さん。
 板借りレスばかりで 申し訳ありません。

 私の場合、樹脂補修は接着剤か溶着しか経験無いので「ブラリペア」の
効果の程を 楽しみにしています。


 

返信する

076 2014/01/29(水) 21:47:08 ID:3H9fIC1qZQ
>>75綺麗事要らん!
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>75 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

返信する

077 2014/01/29(水) 22:01:18 ID:eAFV7hOhDE
>>75
「俺は○○だと思うけどあんたはどう思う?」って訊いたら誘導とか印象操作だろ。
だから余計な情報を入れずに、どう思っているのかな?って意味で書いたのが>>72なんだけど。

返信する

078 2014/01/29(水) 22:29:45 ID:7NMX5BRrAQ
>>77さん、回答ありがとう。

 然し私は>>72で貴方が述べた言葉の使い方を聞いているのでは無く
その言葉の「根拠」を聞いているのです。

 意見を述べれば「印象操作」で、根拠を語れない「誹謗・中傷」が
良識とは 私は教わらなかったもので質問した次第です。

返信する

079 2014/01/29(水) 23:00:23 ID:x1VyCe/0tw
>しかし、なんでド素人の人ってすぐにマフラーに穴開けたがるのかね?w
モンキーRに関してなら開けると5km/hアップってド素人のバイブル(元チャンプ)に書いてた
マフラーにも開けて下さいとばかりにポンチマークがあった

返信する

080 2014/01/30(木) 06:55:09 ID:WilDpO/WNQ
>>78え!何こいつ!?
リセットしてるつもりなん?

返信する

081 2014/01/30(木) 07:59:22 ID:4bz4MolbKY
そんなことどうでもいいからレストアの話しようぜ。
荒らしは完全スルーに限る。
つぅか、レスする価値も無い。

返信する

082 2014/01/30(木) 13:58:04 ID:BqazJOsu4c
>>78
>>72(>>77)だけど、これだけで「誹謗・中傷」って言われるの?どんだけデリケートなんだよ。
どこが誹謗・中傷にあたるんだよ?
「スレ主はパパイヤについてどう思ってんのかな?」でもよかったんだけど、
上の方のレスや前スレをみる限り、普通に対応しているみたいなんで
パパイヤが他のスレでどんな発言をしているのか知った上での対応なのかな?
それとも『某コテハンさん』のひとりを相手にする対応なのかな?
っていう疑問だよ。

返信する

083 2014/01/30(木) 14:18:53 ID:h3HqqyFfho
スレ主さん、乙です
バイクパーツセンターのってそのレベルらしいね
そういう仕上げ気にせず、自分でリメイク、加工して
その手間隙差し引いても純正より安上がりって時に使う感じみたいね

で、いよいよ外装ですか
プラリペア使ってみたいと思いつつまだ機会なくて使ってないけど
強度というか、ツメ作ったりしてどんな感じになりそうですかね?
しっかりしてそうならうちのスクーターもツメが欠けてるとこあるからやってみよっかな
今は裏からテープでツギハギしちゃってるけど(笑)

返信する

084 2014/01/30(木) 16:44:44 ID:iiL2eYSLO6
>>83
プラリペアはメーカーのサイトの説明通りにやれば、
十分な強度です出来ますよ。
欠けて無くなったパーツや、バカになったビス穴もしっかり
再生出来ます。
少なくとも自分はプラリペアで補修して、すぐとれたという
経験は無いですね。
結構力かかるようなところでも問題なく使えてます。

でも、リキッドも粉もプラリペアのは高いから、
最初にセット買ってあとは、100円ショップでアクリルリ
キッドと
アクリルパウダーを買って代用してます。
成分が同じらしいのでこっちのが安上がりです。

返信する

085 2014/01/30(木) 16:47:45 ID:iiL2eYSLO6
ちなみに白とかピンクとか入り交じってるのは、
ネイル用品なのでw

しかし爪がことごとく折れて無くなってるので、
プラリペア三昧ですな。

あと、私はコテじゃないので、基本的にコテの人は
「某コテハンさん」で認識していて、区別ついてないです。

返信する

086 2014/01/30(木) 17:43:49 ID:h3HqqyFfho
おー!うまいこと作るな—
スレ主さん、手先器用なんだろうな
やっぱただ者じゃないのか(笑)

そっか、結構強度あるんだ
今度道具揃えて練習してみっかな

返信する

087 2014/01/30(木) 17:55:38 ID:4bz4MolbKY
しかし凄いな。
根気のいる作業をよくやってるね。
これ完成したの売ればかなりの金額でも欲しがる人いるんじゃない?
相当手間かかってるでしょ?

返信する

088 2014/01/30(木) 18:58:08 ID:iiL2eYSLO6
>>86
プラリペアの練り消し状の型どりを使えば簡単に爪を復元で
きるよ。
これまた、100円ショップのお湯丸で代用可能w

返信する

089 2014/01/30(木) 20:50:40 ID:3jsklkcyOc
ネットに百均
便利になったわ

返信する

090 2014/01/30(木) 21:50:54 ID:WilDpO/WNQ
>>84の「少なくとも自分はプラリペアで補修して、すぐとれたという経験は無いですね。」
という発言で素人ではない事を暴露しとる
プロとは言わんが相当なスキルがあるんだろ?
何で訳ワカメなフリしてんの?

返信する

091 2014/01/30(木) 22:46:50 ID:skUK4AE1sI
「まぁ俺も知識はそんなにないけど、工具は少し持ってるし、面白そうだからと、修理を引き受けた。」
って最初の一言に引っかかってるのか?っだったら謙遜と理解すれば解決だ

返信する

092 2014/01/30(木) 23:38:40 ID:h3HqqyFfho
そうだよな
ちょっとできるからって上から目線な自称プロより全然いいじゃんな
きっと90は何かの分野でちょっと出来る自分を自称プロ風を吹かせてるから
そういう発想になるんだろうな

返信する

093 2014/01/31(金) 06:39:30 ID:R15u8EAfqQ
こっちも物凄い消火活動ですねw

返信する

094 2014/01/31(金) 08:07:06 ID:hPHxVPh0l.
>>90
プラリペアを使いなれてるとバイク修理が相当なスキルにな
るんですかね?
何でそういう解釈になるの?
プラリペアってバイク用品と言うわけでなく、車の内装の補
修や、
ラジコンの補修によく使われてますよ?
自分は前にラジコンにハマってた頃に使いはじめて、
オーディオ交換の際に割った車の内装何かにも使ってまし
た。
それをバイクにも使っただけ。
まぁ、バイクに使ったのが今回が初めてと言うわけでもない
けど。

返信する

095 2014/01/31(金) 19:56:24 ID:nryKQKWg9w
外装って難しいよね。
バイクって純正の色の缶スプレー入手しにくいから、
コキズごいくつかできると全塗装しなきゃいけなくなる。

返信する

096 2014/01/31(金) 22:16:44 ID:dqLEczsjls
日に5件の書き込みがアレば多い板で火消しがどうとか
精神患ってる奴の考えることは分からんは
飛び降りるときは下を確認して他人を巻き込まないよに頼むな

返信する

097 2014/01/31(金) 22:59:37 ID:y6/CSyoZu2
スッゲーおもしろいな
ニコ動のレストア動画もハマルが
スレ立ても中々いいもんだ
スレ主頑張れ!応援してるぜー!!

返信する

098 2014/02/01(土) 18:00:18 ID:GqwSJJXO8I
今日はそんなに寒くなかったからスレ主見習ってちょいとバイクいじりを
といってもオイル交換だけどね(笑)

オイルを軽く温めて、じゃなくてオイル買いに行ってエンジン熱々で作業開始
廃油がくさいくさい、ウェーって状態で参りましたわ(笑)
もっと冷まして匂い立たない状態ですればよかったよ

それとウインカーがちょいと浮いてグラついてたからカウル外して確認したら
ウインカー本体から棒状に伸びてるねじ山部分が割れてた
見えない部分だから失敗気にせずプラリペア用意して再生してみよっと

あ、それと缶スプレー、探したんだけど無いよね—
スズキのソリッドスペシャルホワイトNo.2(30H)ってソフト99とかで近似色あるんかな?
前オーナーが付けたガリ傷、コケ傷とか部分補修、塗装したいんだけどね

返信する

099 2014/02/01(土) 18:29:34 ID:MqsyhkZjPQ
>>75
日の出さん
いろいろ書いてくれてありがとうね
でもまあ、荒らしてる連中には何を言っても無駄なので今後は完全無視で行きましょう
俺の本性がどうとか言ってるけど、俺は今の明和住民の多くが集まってたがむしゃら時代の
バイク版から今と同じ様に書き込んでるし、がむの閉鎖で明和に民族大移動後から何年も
今と変わらず書き込んでます
別に本性も糞もなく、ただアドバイスを求める人がいて、自分の知識や経験で役に立てる部分があるなら書き込むだけ
変なのが異様に粘着して、しつこく荒らすようになったのは、この2年程ですが・・・
長い間、異様に粘着してスレの内容には興味も知識もなく、趣旨に合ったことは何も書かないくせに
わざわざチェックして、ただ俺への嫌がらせや悪口を延々と書き込む
相手が怒って当然なことを繰り返して、あまりにしつこく、騙したり捏造したりと悪質にエスカレートするので
こちらが我慢できずに怒ると「本性を現した」とか言い出す始末・・・
スレの内容に合った話題で穏やかに楽しく雑談してると「好々爺を演じてる」とも言い出す
同じ趣味の人と雑談するのにいきなりケンカ腰で物を言ったら、ただの変人でしょうが?
ほかのスレで俺以外の人に対しても批判や悪口、無意味な画像貼りばかりしている
まあ、とにかく、こんな異常な行為を何年も続けてる輩ですので相手にするだけ無駄ですよ

すれ主さん、思い切りスレ違い長文で失礼! 今後はまたレストアの話で楽しませて頂きます!

返信する

100 2014/02/01(土) 18:43:10 ID:qlExsfry.k
ブレーキは中古品をゲットしたので、早速装着。
しかしディスクブレーキって面倒くさいよね。
パッド交換は楽だけど。

でも、一通り組んで、フルード入れて、エア抜きして、
かっちりした手応え来たときの、
「おっ!キタキタキタキターーッ!」って感じがたまらな
い。

返信する

101 2014/02/01(土) 18:49:47 ID:MqsyhkZjPQ
>>100
最初の内のレバー連打は「むおぁ〜!いつになったら抜けるんだよ!」とイライラするよねw
必死にハンドル左右に動かしてマスターの角度変えたりして、ポートから少し気泡が出るとウレシイw
で、お、ちょっと重くなった気が・・・
の後のクイッとくる感触は確かにたまらんね
俺もキタキタキタァーってつぶやきますわw

返信する

102 2014/02/01(土) 19:00:35 ID:GqwSJJXO8I
スレ主さん乙です
ブレーキもやりましたか、着々と進んでるじゃないですか
あとはメーターや電装系が正常なら走りだす日も近そうね

返信する

103 2014/02/02(日) 08:37:12 ID:aHi8OtJmtU
104 2014/02/02(日) 09:54:31 ID:GHGs2oLErc
おはよう。
昨日穴塞いだマフラーつけて、
エアクリボックス(フィルター新品)つけたら、走らなくなっ
てしまった。

エアクリレスで、マフラーの穴塞ぐ前は試走できたのに
なぁ。
やっぱキャブ50ccのままじゃダメだね。
どうせなら90用買って、パワーフィルター付けてセッティン
グしてみようかな。

返信する

105 2014/02/02(日) 19:19:02 ID:OHIMGWRqcc
>>99
何と戦っているの?
誰にアピールしているの?
長ったらしく自己主張してもスレ主はコテハンの区別がついてないんだし、
区別がつく人から見たらあんたの評価は変わらないよ。

返信する

106 2014/02/03(月) 00:02:55 ID:c0wra1PrXI
キャブもリード90のが使えるならいくらでも中古があ
りそうだね

返信する

107 2014/02/03(月) 00:51:53 ID:d9tsWPvaxw
>>103>>105

匿名で顔割れないからって不愉快な言動で荒らすな!
お子ちゃまは邪魔だから消えろ。やるなら2ちゃんでやってろ。

返信する

108 2014/02/03(月) 06:45:58 ID:Z8VdJJSAv2
>>107
真の荒らしは私欲で法を変えたがってる>>99だよ

返信する

109 2014/02/03(月) 12:03:09 ID:bIvzNKKPtI
このスレで法改正の話なんてしてないじゃん。
お互い言い分があるのなら、別スレでやってくんないか?
せっかくの良スレが台無しなんですけど?

喧嘩するなら他所でやってくれ、スレ主が来なくなったらレストアを楽しみにしてる俺たち
が困る。

返信する

110 2014/02/03(月) 20:23:53 ID:PaweVsk2Kg
駄目だぁ、キャブのセッティングが迷宮入りしてもうたw
あっちこっち弄くっても走らないw
なんだかなーもー。

と、言いつつ毎日カウル一つずつ一緒に入浴して、
洗浄、足つけしてる今日この頃。
小キズがたくさんあるからパテ盛っては削っての繰り返し。

色は何色にしようかなぁ?

返信する

111 2014/02/03(月) 20:29:33 ID:.LVSOJq6qs
マフラーの穴は詰まり対策の穴だったりして
それを塞いだから走らないのでは?

返信する

112 2014/02/03(月) 21:49:35 ID:a3/.IdNtO6
うーん、パイプユニッシュしたから詰まりは取れたと思った
んだけどなぁ。

返信する

113 2014/02/03(月) 22:24:22 ID:Z8VdJJSAv2
>>109それは奴が残したツケだ
奴が現れるスレは全部こうなる
文句言うならパパイヤに言うのが筋だ

返信する

114 2014/02/03(月) 22:48:26 ID:JnZ2lkcAXs
>>スレ主さん。
 マフラーの穴は「ちょっと他より音を変えてやろう」程度の発想から
サイレンサーに空けても大差なくて エキパイにも・・・ の結果では
ないでしょうか?

 もしも そんな事する人が 過去の所有者だったとしたら、キャブも・・・

 実は私の若かりし頃の 愚かな経験ですが、雑誌で読んだ記事から
メインジェットを大きくすれば良いものと思い込み、且つ「穴広げる位
ならドリルでOK」の単純発想を試した結果、ちょつとアクセル開いただけで
見事に停止するセッティングとなってしまいました。

 まあ 当時の私ほど愚かな人も居ないでしょうが、過去スレの範囲の
対策・確認が完了しているのであれば、ジェットの番手変更は勿論 口径加工の
有無も疑ってみては如何でしょうか?




 

返信する

115 2014/02/04(火) 12:54:08 ID:QXvkdXJLIM
マフラー詰まってるんざないのか?
洗浄のとき水流に問題なかった?

自分は排出口を一時的にふさいでエキパイ側からガソリンで満たし4,5日放置、水で洗浄を3回繰り返しでよくなった

あと上にも書いてるけどバーナーで炙って、洗いの繰り返し

返信する

116 2014/02/04(火) 17:06:09 ID:OkSERaKcTM
今さらだけど、やっと画像貼れた。

マフラーは埋めた穴を(タッピングビスと液体ガスケットで埋
めた)
まあ開けたんだけどダメなんだよね。
エアクリのスポンジを外しても一緒だったし。

エンジンが全然回らない。

この前エアクリレスで、穴あきのままのマフラーで、
試走出来たんだけどなぁ、

もしかして、プーリーカバー開けた時に何かやらかしたか?
いやいやそんなはずはない。。

返信する

117 2014/02/04(火) 19:03:35 ID:Q9uQGFOYBM
回らないというのがどういう状態なのかよくわからないけど
ガソリンホースが途中で折れ曲がっていたり挟まっていたりしてキャブへのガソリンの供給が少なくなっている時は回らなくなった記憶がある
まあそれだとガス欠のような症状なんで今回とは違うかもしれないが参考までに

返信する

118 2014/02/04(火) 20:15:47 ID:4nKHA9jtWQ
チョークバルブは戻ってるか
二次エア吸ってないか
負圧コックなら動作してるかってとこだけど試走できてるんだよね?
最初は混合じゃないとまたしてもピストンがお亡くなりに・・・

点火方式がわからんけどCDIの突然死とかもあるからなぁ
バッテリー点火じゃなくても弱ってると吹けない時もあるよ
頑張って欲しい

返信する

119 2014/02/04(火) 20:17:56 ID:R5WGcWEU9U
>>116
スレ主さんの説明を読む限りではキャブのセッティングが濃すぎるのかな?と・・・
前スレでも書いたけど、キャブのメインジェットの番手確認と前の持ち主が素人作業で
太い針金なんかでジェットの穴を無理やり広げちゃったりしてないかを確認してみては?
日の出さんの言うとおり、ジェットは少し大きいだけでも影響が大きいですよ

返信する

120 2014/02/04(火) 20:33:50 ID:wMAi27sa0A
2次エアじゃないかな?
キャブとインマニ間のガスケットがダメとか。
あとはマフラー外して走るか試してみたらいかが

返信する

121 2014/02/04(火) 20:42:37 ID:Q9uQGFOYBM
カブ系エンジンをボアアップした場合ノーマルキャブとノーマルエアクリのまま(50ccのまま)だとセッティングが出ず番手を小さくすることでセッティングが出ることがある
これも90ccに50ccキャブということだからメインジェットを小さくするといいかもしれない

返信する

122 2014/02/04(火) 20:45:18 ID:xCy4Ns0Yh.
多分濃いんでしょーなぁ。
なんききゃぶは50のまま何も弄ってないからなぁw
そもそもこれでまともに走るわけないよね。

ジェット類をせめて90と同じのに変えるか、90のキャブに交
換だね。

返信する

123 2014/02/04(火) 20:50:26 ID:OkSERaKcTM
あともうひとつ不具合が、、、
後輪ブレーキ、やっぱワイヤーが長すぎるようなんだよね。
ブレーキシューを新品に交換しても、調整ナットを一番奥ま
で閉めこまないと効かない。
でも股がって乗ると、今度はそれだけで後輪ブレーキが効
く。
付け方とか間違ってないと思うんだけどなぁ。

とりあえず今はセンタースタンドで上げてるときは、
ブレーキレバー握ってもスカスカで効かないけど、
乗ったときにブレーキレバー握ると、ちょうどよい所で効く
ように調整してる。
でもどっかおかしいんだろうなぁ?

返信する

124 2014/02/04(火) 20:52:27 ID:wMAi27sa0A
>>122
マフラーも50と90では共通ではない希ガス。50のマフ
ラーじゃそりゃ抜け悪いでしょ

返信する

125 2014/02/04(火) 21:07:29 ID:4nKHA9jtWQ
シューやパッドは粗悪なモノもあるので気になるようなら戻すか並べて比べるが吉
穴位置がズレてたりするよ

PBキャブなら安く買えるんでない?

返信する

126 2014/02/04(火) 21:45:14 ID:Di.au4c7B6
パパイヤさんと日の出さんって仲良しこよしだね

なんか同じニオイがするもんねw

返信する

127 2014/02/05(水) 10:46:50 ID:BnduTLtOy2
とりあえず、リード90の純正キャブをゲット。
社外エアクリ付き。

早速中開けて清掃してみたんだけど、
ジェットニードルクリップは上から三段目。
メインジェットは85
スロージェットは35
ってオイ。ジョーカー50の標準と同じじゃん!

ちなみにジョーカー90の標準は、
ジェットニードルクリップは上から三段目。
メインジェットは90
スロージェットは40

ちなみにキャブの型式は
ジョーカー50はPB2GB
ジョーカー90はPB11R
リード90はPB11B

全部同じか?

返信する

128 2014/02/05(水) 11:26:32 ID:JSZSdG8WNE
ttp://www.scootertune.com/honda/spec.htm
少し違うみたい

返信する

129 2014/02/05(水) 21:05:32 ID:BnduTLtOy2
今日メインジェット90と100を買ってきた。
でも、スロージェットは適合が解らんだとさ。
ナップスもにりん館も。
実物持ってきてくれだとさ。
そんなもんなの?

返信する

130 2014/02/05(水) 21:58:13 ID:c9ndg5PKMY
>>121
負圧が増して燃料をより吸うからですよね
悩んだことあります

返信する

131 2014/02/05(水) 22:29:12 ID:JSZSdG8WNE
ナンカイではキャブの型番から調べてくれたけど
やっぱり現物が無いと分からないって言われた

返信する

132 2014/02/05(水) 23:09:20 ID:ht.sj4RmEw
ケイヒンのキャブならメインはデイトナ
スローはキタコとかにセット売りがあるよね

ホンダの純正部品番号だと末尾が番手も現してる

返信する

133 2014/02/06(木) 06:44:03 ID:3DCi2xsThk
これ>131は勘違かも
ネットでは写真付きで該当番号のスローが紹介されていたのに
店のカタログで調べてもらったら該当番号のスローは無いと言われた気もする
後日別の店で似た形の該当スローを見つけたけど
適合しなければゴミになるので買わなかった
セッティングの難しいキャブだったから結局キャブ自体を買い換えた

返信する

134 2014/02/07(金) 20:39:23 ID:jWjNHf/bR2
明日からは雪が降りそうなので、今日塗装しちゃいました。
ここまでが長かったぁ。
ヒビを補修して、パテ盛っては磨いてサフェ吹いて、
また凹凸見つけては削ってパテ盛っての繰り返し。
ようやく納得出来るレベルに来た。

さて、色は何とサンドベージュ。
それを艶消しでマットな感じにしようとしてます。
なんか思った色みと少し違うけど仕方ないね。
うまいことマットな感じになってくれるかなぁ?

何気にグレーのプラサフがいい感じなんじゃないかと思ったw

返信する

135 2014/02/07(金) 20:47:12 ID:fPqXgjDpBY
ちなみにキャブは着けてみたけど症状は変わらず。

マフラーはエキパイ穴あき戻しで、タイコは埋めてる状態。
エアクリは社外パワーフィルター。
メインは100番に替えて、スロージェットは40番。
ニードルは上から2段目。

アイドルもままならぬ状態。
アクセル開けても吹けない。もちろん乗車してアスセル開けて
も進まない。

んでプラグ見たら真っ黒。

んん〜。どうしたもんか。

返信する

136 2014/02/07(金) 21:17:30 ID:mHjS81cawA
>>すれ主さん。
 私は過去に RZ250で、走行中に突然 極端なエンジン不調に陥った事があります。

 点検すると スパークするし エンジンも始動する、然し走り出すパワーが出無い
状態でした。

 その原因は イグナイターの故障でした。

 テスターを使用できるのであれば、確認して下さい。
 回転が上昇すれば点火電圧が下がってしまいます。

返信する

137 2014/02/08(土) 09:48:40 ID:qAHGWbFtfM
パワフィルが詰まって超濃い状態になってるとか。

返信する

138 2014/02/08(土) 10:16:35 ID:cpmQXv3LiQ
マフラーご怪しいと思う。
チャンバー部分に穴開けるとセッティング難しいんじゃない?
あとは、駆動弄る前は走ってたのなら駆動の組み付けミスとか。

返信する

139 2014/02/08(土) 10:36:12 ID:e4GkElaMpU
>>136
イグナイターかぁ。
雪が溶けたらちょっとチェックしてみます。

>>137
パワーフィルターでもノーマルエアクリでも同じ症状が出てた
ので、
多分エアクリでは無さそうな気がします。

>>138
でも、少し前は、そのマフラーでエアクリレスで、走行出来た
んですけどねぇ。
やっぱ駆動弄ったのが原因ですかね。
でも、エンジン吹けるけど走らないならともかく、
エンジン自体が吹けてないので、燃調かなぁと思ってます。

返信する

140 2014/02/08(土) 22:57:35 ID:.zyts4oOXg
知ってるくせに知らないフリ

返信する

141 2014/02/08(土) 23:15:14 ID:ea5lqLHXyc
水前寺清子の3歩進んで2歩下がる♪みたいですね(笑)
外装、マットなサンドベージュ?
なんかイイじゃないですか
仕上がり、相当いい感じになりそうですね

返信する

142 2014/02/09(日) 21:27:17 ID:E76ZiZGors
点火時期を確かめましたか?
以前、ポンコツ2ストを貰ってOHした事あるけど、点火時期がずれていて吹けなかった経験を持っています。
この時のマシンは点火時期固定&機械式ポイントでして、進角が遅いと吹けず、早すぎると吹け上がるが始動が困難でした。 タイミングライトと試乗で少しずつ動かしてベストポイントを見つける作業をした覚えがあります。
燃調と吸気抵抗、排気抵抗が調整不足ですと、加速時にガバッとアクセルを開けすぎると「ゴボゴボ」と言って吹けず、回転数にあわせてアクセル開度を探ると吹け上がり加速しました。
ご参考になれば幸いです。

返信する

143 2014/02/13(木) 16:56:53 ID:qi9fHojB66
ども、スレ主です。

下手に弄くったせいで走らなくなったので、
一旦できるだけノーマルに近い状態に戻しました。

まずはCDIのチェック。OK。
ノーマルタイプの社外マフラー買って、装着。
メインジェットも100から90に戻し、ニードルクリップの位
置も
上から三段目に戻した。スローは40番のまま。

そしてキックキック。
しかしエンジンかからない。
どうやらキャブにガソリンが来てない様子。
ホース外して吸っても来ない。
まさかと思いつつ、ガソリンを足すと、、、
かかりましたw 実走行してないけどふけあがりとツキは問題
無さそうでw
元気な感じになりましたw

返信する

144 2014/02/13(木) 17:01:27 ID:amxD9Mx8.Y
あとは、リアブレーキですなぁ。
ワイヤー一杯まで閉め混んでも手応えがあまりない。
でも、シートに座って荷重をかけると、手応えありで、効
く。

どうやら荷重がない状態だと長すぎるようで、
荷重をかけて車体が沈み混むことで、どこかが引っ張られ
て、
効くようになる。いったいどうなってんだ?

返信する

145 2014/02/13(木) 21:33:28 ID:yeZQxywp0Y
駆動は問題なくて良かったね。
やっぱチャンパーの穴が良くなかったんだろうな。
チャンバーに穴が空いてるとセッティング難しいからな。

返信する

146 2014/02/13(木) 22:14:08 ID:cylRoyBkvA
これはどういう状況?
二人場折?
一人芝居?

返信する

147 2014/02/13(木) 22:35:50 ID:2bat.FuQ0M
IDおなじ
最近IDが同じ人がいるというスレが立ってた

ていうかガス欠かよw

返信する

148 2014/02/14(金) 13:19:46 ID:U17ZHiMP3M
ブレーキはワイヤーが伸びてるか固着気味なんじゃね?
とりあえず注油したら?

返信する

149 2014/02/14(金) 13:44:55 ID:fbzMCJCpgk
サスの沈み込みでブレーキの効きが大きく変化するってのは
ブレーキケーブルの両端がきっちりと固定されてれば起こらない現象
プーリーケースカバーの下に黒い三角の金具が付いてなかったですか?
リードやジョーカーって、そこでブレーキケーブルを三角金具の中に挟んで
固定するようになってなかったっけ?
ケーブルの後端部が固定できるようにツメが出てたような気がします
そこをちゃんと通して固定できてますか?
ちょつとうろ憶えなので他の車種と混同してたらゴメンね

返信する

150 2014/02/14(金) 18:06:31 ID:U17ZHiMP3M
だいたいプーリーケースカバーと、もう一ヶ所フレームとかで固定されてるよね。
乗って車体が沈みこんで引っ張られてるってことは、、、、
やっぱリアの固定が出来てないような気がするんだけど、
でも>>22を読む限り固定はしてるようだね。ただ、画像を見ると、やっぱ長すぎると思う
し、
戻りが悪かったってことは固着気味だったんでしょ?
一応動いたみたいだけど錆びてダメージがあると思うし、伸びてるかもしれない。
交換した方がいいんじゃない?

返信する

151 2014/02/14(金) 19:11:37 ID:jGsKeG2oJk
つまりはちゃんとブレーキワイヤが接続されてないってことだな
固定する所は固定して動かす所は動くようにする

返信する

152 2014/02/14(金) 22:00:59 ID:usk54i0Td6

▲ページ最上部

ログサイズ:99 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ジョーカーレストア その3

レス投稿