レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ジョーカーレストア その3


▼ページ最下部
001 2014/01/23(木) 17:42:55 ID:QdxLpoKE0g
また、いろいろ作業進めたので、需要があれば続けます。
バイク板に相応しくないのであれば消します。

返信する

002 2014/01/23(木) 19:14:12 ID:H/I/kvkEYk
スレ主乙です
相応しくなくないって、楽しみにしてる人多いですよ

しかしこれまた磨き甲斐のあるタンクだこと(笑)

返信する

003 2014/01/23(木) 19:56:43 ID:stJDFnnpIo
自分はバイクも二輪免許も持ってないけど
楽しみにしてますよ。

返信する

004 2014/01/23(木) 20:02:15 ID:QdxLpoKE0g
サンクス!
では続きをば。

裏面も錆びだらけ。
放っておくと穴が開いてしまいそうだね。
当分ここまでバラすことはないと思うので、今のうちに錆対
策。

返信する

005 2014/01/23(木) 20:04:35 ID:QdxLpoKE0g
愛用の錆びとり材(ラストオフ)と、3Mの錆びとりタワシで、
一晩使って錆を落とした。
正直疲れた。。。

返信する

006 2014/01/23(木) 22:02:47 ID:QdxLpoKE0g
何とか殆どの錆はやっつけて、どうしても残る錆は赤錆を黒
錆びに転換する
溶液を塗って、錆の進行を食い止めようかと思います。
錆転換液塗ったら今度はサフェーサー。
見えない所なので適当。

返信する

007 2014/01/23(木) 22:04:50 ID:juQZ.0h7Do
糞スレ

返信する

008 2014/01/24(金) 08:13:17 ID:NVFn3ZKuQQ
いいねぇ、ボロボロで動かない車体をコツコツと直して綺麗にして、動くようにする。
レストアって男のロマンだね。動くのが楽しみにだ。

返信する

009 2014/01/24(金) 13:08:44 ID:OwrlMVucjg
中身は錆びてないのかな

返信する

010 2014/01/24(金) 13:37:41 ID:e0J5GpDcZI
すごいですね。自分なら放棄するかバイク屋に丸投げしますよ。どうか頑張って下さい。

返信する

011 2014/01/24(金) 15:56:52 ID:PklfkPB1Rc
そして最後にシャーシブラック。
これで当分は錆びないだろう。
見えないところなのでもちろん適当厚塗り。

返信する

012 2014/01/24(金) 16:11:54 ID:PklfkPB1Rc
ちなみに、前スレで何をやってもダメだったホイールです
が、
最後に藁にもすがる気持ちで高価なケミカルに手出してし
まったw

結果は、やっぱり全く効かず。
結局アルミの錆び取りに画像の4つを使ったけど、
完全に取りきることはできなかった。
結論は「アルミは錆びたら終わり」
ピカールで研磨してもワイヤーブラシやペーパーで頑張って
みてもダメ。

左から効果のあった順です。
DAISOのサンポールの類似品(100円)塩酸9.5%
ホムセンのラストオフ(298円)多分リン酸
ホムセンの高価なケミカル(1980円)
オートバックスで買ったアルミ錆びとり(598円)

アルミに塩酸は諸刃の剣過ぎるので使い難いね。
他の金属は漬け込むだけでかなりの破壊力。
でもきちんと中和が必要なのがメンドイ。
一番使いやすくて愛用してるのはラストオフ。

返信する

013 2014/01/24(金) 17:44:03 ID:PklfkPB1Rc
アルミの錆び取りは諦めてタイヤ組んじゃいました。
タイヤの脱着作業は一番苦手。
多分中華の激安新品タイヤをチョイス。
ついでにエアバルブも前後交換。
新品なのでゴムが柔らかかったのか、外す時より楽に入りま
した。
あと、今までは石鹸水使ってましたが、今回はビードwaxを
購入。
やっぱビードwaxの方が扱いやすいね。

返信する

014 2014/01/24(金) 18:00:45 ID:O3o.btWKQE
苦もなくチューブレス組めるとかやっぱアンタただものじゃね〜な

返信する

015 2014/01/24(金) 19:21:34 ID:PklfkPB1Rc
いや、ホイールキズだらけになってますがww
ビード出しは近所のGSで。

返信する

016 2014/01/24(金) 19:24:26 ID:PklfkPB1Rc
ブレーキディスクは新品で、
ボルトはサンポールで錆びとり→ミッチャクロン→シャーシ
ブラックのコンボ。

しかしこのタイヤ、軽点マークがないんですけどw
まぁいいか。

返信する

017 2014/01/24(金) 20:43:37 ID:Br0fOXG1ts
某バイクパーツセンター、安くていいよね
やっぱり油脂類とケミカルがなんだかんだで金掛かる

返信する

018 2014/01/24(金) 21:23:34 ID:/8q88lDKSs
嘘つきスレ主

返信する

019 2014/01/24(金) 23:18:49 ID:VZ38kBypbI
>>7 >>18
画像付でいちいちご苦労さん

返信する

020 2014/01/25(土) 01:21:56 ID:5u/UXerLtY
スレ主乙です
ホイール、個人的には全然無問題だと思いますよ
むしろ味のある綺麗状態じゃないすか、ご苦労さんでした
あとはピカールかなんかで磨いて錆止めとしてクリア吹いとけばいいんじゃないですかね


なんかタイヤ組めると素人じゃないってのいるけど、
工具あって要領知ってればビード出しまでそんな難しくないぞ
やる気というか手間ひまかける時間あれば、だけど
ただスクーターはマフラー外す手間とかあって普通バイクより面倒だけどね
俺もド素人だけどもう少しでタイヤ交換だから多分自分でやる予定だよ
めんどいから店でやろうと思ってたけどスレ主見てたら久々に自分でやりたくなっちゃった

返信する

021 2014/01/25(土) 07:08:21 ID:T5Uu.lJwOU
糞スレageんな

返信する

022 2014/01/25(土) 09:28:05 ID:m0mAeR2NwY
しまった、ホイールに錆止めするの忘れてた。
もう車体に着けちゃったし。マメに手入れするようにしよ
う。
リアはドラムブレーキを分解清掃して組みつけ。
バラした時にドラムカムに切ったないクズが付着してると
思ったら、
どうやらフェルトシールとか言うものの残骸らしい。
あまり聞きなれないパーツだなぁとおもいつつ、
バイク屋に買いにいくのが面倒なので、
家にあったフェルト生地を適当に円形に切ってオイル染み込
ませて使用。
他の車種もフェルトシールなんて使ってんの?
こんなパーツがあったなんて知らんかった。

ブレーキシューも残ってたけど、一応新品に交換。
組みつけたあと、動作確認したけれど、握っても抵抗が無
い。
しかも戻りも悪い。戻りはペダル付近の注油と、ワイヤー無
いにCRC流し込みで解決。
握った抵抗が無い(ブレーキ効かない)のはいくらナットを閉
め込んでも効かない。
ギリギリまで閉めこんで、ようやく僅かに効いてくる感じ。
ワイヤー伸びたか?と思ったけど、プーリーカバーを外した
ときに、
ブレーキワイヤーガイドも外したことをすっかり忘れてたw
散々悩んだ末のお恥ずかしいミスでしたw

返信する

023 2014/01/25(土) 12:43:24 ID:dxPQpaw0sw
>>20
ってかスクーターのタイヤってはめるのは工具不要でしょ
ガキの時って無駄に競ったりするけど、その延長でやってたよ
専門の同級数名で誰が一番早く組めるかみたいな感じでw

コツは太陽にしっかりあててホカホカ・柔らか状態にする事とワックス多め
まぁでも外すのにレバーが要る訳で、全く意味の無い「遊び」なんだけどね

返信する

024 2014/01/25(土) 15:54:49 ID:HsO8IdUhCA
俺の知りたかったことを的確に答えるとかやっぱアンタただものじゃね〜な

返信する

025 2014/01/25(土) 17:11:57 ID:yy739bPFQM
そんなこんなで、プーリーカバー開けて駆動系の清掃。
一応ユニバーサルホルダー買ったんだけど、
電動インパクトにすりゃ良かった。
プーリーもクラッチもナット固すぎ!

さてさて、苦労してプーリー外して、駆動系のチェック。
ベルトはまだ使えそうだけどヒビが入りかけてるから交換し
よう。
ウェイトローラーも変磨耗してるから交換する予定。
つーか、ウェイトローラーにグリスがデロンデロンに付いて
いた。
もう真っ黒のヘドロのようなグリスだらけでウェイトロー
ラーがなかなかとれないほど。
そんなに塗って(と言うよりグリスに埋め込んである感じ)い
いんか?

ちなみにコイツはクランクシャフトもリアアクスルもガタつ
き無しでホッとした。

返信する

026 2014/01/25(土) 17:15:38 ID:m0mAeR2NwY
ベルトの粉末でプーリーカバー内は結構汚かったけど、
オイルが漏れてたりはしてなかったので良かった。

取り敢えず部品が届くまでにプーリー内のグリスの固まりを
掃除して、
他の作業を進めよっかな。

返信する

027 2014/01/25(土) 17:38:07 ID:k/UqgqsdZo
こうやって見ると部品を設計してる人ってすごいなぁ

返信する

028 2014/01/25(土) 17:44:56 ID:xA1Sl5Srg6
スレ主さん、順調にレストア進んでますね
最初はちょっと直して近所の足にするだけかと思ってたら
もうドップリと本気でレストアしてますなw
タイヤ交換でホイールに傷を付けたくない場合はリムプロテクター
という樹脂製のカバーを使うと良いですよ(画像は拾い)
タイヤレバーは画像のような古い棒状のタイプではなくスプーン型の
薄い物の方が遥かに使いやすいですよね
中国・台湾製の格安タイヤは何本か試しましたが、実用的には問題ないと
思いますが磨耗して薄くなってくると表面が凸凹に波打ったり、パンクした
時に修理で差し込んだプラグがしっかりとキツく刺さらなかったりします
恐らく国内メーカーのタイヤに比べカーカスが薄いのではないかと思います

>>25
ウエイトローラーは基本的に薄く伸ばしたグリスが付いた指先でウエイトローラー
をさわる程度(ローラーにものすごく薄くついてるだけ)でOKです
メーカーや車種によってはグリス不要と指定されてるものもあります
という訳でコテコテにグリスが付いてたらNGですので、拭き取ってしまいましょうw

今後もご報告をまったりと楽しみにしております

返信する

029 2014/01/25(土) 17:49:19 ID:HsO8IdUhCA
GSを利用するときは燃料等を買うのですか?
それとも空気だけ入れてサヨナラ〜ですか?
顔見知りで融通がきくとかなのかな?

返信する

030 2014/01/25(土) 19:20:38 ID:yy739bPFQM
一時間ほどかけて悪戦苦闘して何とか清掃完了。

>>29
もちろん給油してますよ。
車にタイヤ積んで行って給油してからエア入れさせて貰ってま
す。
いつも使ってるGSなんだけど、店員さんが優しくて、
エア入れてると「ビード出ました?手伝いましょうか?」
と言って手伝ってくれる。バイク好きな人みたい。

返信する

031 2014/01/25(土) 20:47:52 ID:DTxS1gNNvg
おれもリムプロテクターないとガリガリに傷つけてしまう
リムプロテクターの厚みで少しチカラが必要になるけど傷がつくよりはいいよね

返信する

032 2014/01/25(土) 21:24:47 ID:yy739bPFQM
リムプロテクターはタイヤレバー買ったときにセットでついて
きたんだけど、
10インチだと、ホイールのRに合わなくてリムプロテクターが
引っ掛かってしまい
タイヤの脱着の難易度が格段に上がるので使わなかったんだよ
ね。
古い原付じゃなければ自分でやれないなぁ。

ちなみにプーリーカバー、あまりにもボロくて汚ないので何と
かしたい。
このままだとちょっとみっともないから、余ったシャーシブ
ラックでも塗るか。

返信する

033 2014/01/25(土) 21:26:51 ID:yy739bPFQM
こんな感じで腐食?か、キズだか知らんけど、
塗装がボコボコに盛り上がったり剥げたりしてる。
さすがにこのまま塗れない。
面倒くさいことになりそうだ。

返信する

034 2014/01/25(土) 22:35:57 ID:PACo7MUcGo
カップブラシで表面慣らして、サーフェーサーの後塗装でOK

返信する

035 2014/01/25(土) 23:34:41 ID:T5Uu.lJwOU
    ¥

返信する

036 2014/01/26(日) 09:33:58 ID:tEejZk8yj.
おはよう。
サンダーに錆びとりスポンジヤスリのディスクを着けて
酷いとこだけ塗装を剥がしました。
他はスポンジヤスリで足つけ。

今回はサフェーサーじゃなくて、ミッチャクロンにしてみまし
た。

返信する

037 2014/01/26(日) 09:37:35 ID:tEejZk8yj.
でもって塗装。

そして見事に失敗ww

ホンダロゴ周辺の塗料が弾いてるw
脱脂の成分が残ってたのか?
それともホンダロゴの中の油汚れが取りきれてなくて、
染み出してきたか?


返信する

038 2014/01/26(日) 12:25:20 ID:g0D7c.s4eQ
おもしろいです。
僕も挑戦したくなる。

返信する

039 2014/01/26(日) 13:32:06 ID:vfbu52FgVY
ぐはぁ!
まあ失敗した。

ペーパーでならして脱脂して塗ったんだけど、
ミッチャクロン塗らなかったからか、また弾いた。
まわりも汚ない感じに、、、
だんだんドツボにハマってきた。。。

乾いたらまたやり直しだぁ。

返信する

040 2014/01/26(日) 13:35:03 ID:vfbu52FgVY
気分転換に他の作業を進めよっかな。

純正のリアサス。
油と汚れまみれです。
乗ってないのでヤレ具合はわからないけど、
まぁ、当初の性能は無いでしょう。
洗って綺麗にしてもいいんだけど、、、、

返信する

041 2014/01/26(日) 13:40:23 ID:tEejZk8yj.
ネット通販で安く売ってたので交換しちゃいました。

こうなってくるとフロントも新品にしたいんだけど、
全長250mmで上がアイ型で下がコの字型なんだよね。
汎用品を使うしかないんだけど、
あんまり種類が無いんだよねぇ。

返信する

042 2014/01/26(日) 18:37:52 ID:6dTk4RBOIQ
はいおつかれ

返信する

043 2014/01/26(日) 19:02:19 ID:gB87Csmv5M
塗装してからいうのもなんだけど
ピカピカに磨いてクリア塗装もいいかも
あまり熱にさらされる場所ではないので

返信する

044 2014/01/26(日) 21:40:25 ID:4POC7Web/6
終わり

返信する

045 2014/01/27(月) 19:55:39 ID:2XrQEEoIaY
失敗した塗装を再び下処理。

ん?これはこれで悪くないんじゃないか?
と、思い始めてきたw
また塗るのが面倒だからこのままでいいやw

返信する

046 2014/01/27(月) 19:58:07 ID:2XrQEEoIaY
ってことで、今度は駆動系の作業。

クラッチはバッチリ残ってたのでそのまま。
ベルトとウェイトローラーを新品交換。

返信する

047 2014/01/27(月) 21:31:55 ID:nxZ/AnR3Po
MADE IN KOREA・・・

返信する

048 2014/01/27(月) 22:00:32 ID:gH37dBWKJs
完全なオナニースレになりました〜w
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

返信する

049 2014/01/27(月) 22:05:17 ID:g9IgJmAni.
>>45
>>39の状態から、サンドペーパ等で削ったのかな?ランダムサンダをかけると表面がつや消し&なだらか感が出ていいと思う。

だた、そのままだと腐食するから、ミッチャクロンマルチ&2液ウレタンクリアで保護を。


今後の展開を楽しみにしています。

返信する

050 2014/01/28(火) 02:08:26 ID:AURRrWEm6g
お、プーリーカバー、カッコイイじゃないっすか
このペースだと暖かくなる前に走り出しそうなんじゃない?

返信する

051 2014/01/28(火) 10:51:41 ID:aVKFh7yDX2
走り出すのが楽しみですな。
あとは外装だけかな?

返信する

052 2014/01/28(火) 11:18:57 ID:5Wyu3YTN42
俺は機械いじりや修理は好きだけど元々、オフ乗りでバイクはスキー板やサーフボードと同じで、遊びの道具って感覚でずっときました
なので外見や磨き、塗装にはとんと無頓着でした
最近になってやっとピカピカに磨かれ光るバイクの魅力も理解できるようになってきたw
なので、このスレの錆落しや塗装の処理なんかの書き込みは勉強になりますよ
楽しんでますのでがんばってくださいw

返信する

053 2014/01/28(火) 16:37:08 ID:/MzihxuMVU
応援サンクス!
結構適当な性格なんで、参考にならないだろうけど、、、

お次はマフラーの塗装です。
穴が空くほどでもなかったけど結構錆びてたので、
まずは磨いて錆と元の塗装を取ってから耐熱塗料を塗る予定。
しかし、磨けど磨けど綺麗にならない。
2時間位は奮闘したものの、もう面倒くさくなってしまったの
で、
この辺で塗装に移りますw
まぁ、細かいところとか錆が全部取れてないけど、赤錆転換材
を塗っておこう。
当初耐熱性が心配だったけど、ググったらみんなやってるから
大丈夫でしょうw

返信する

054 2014/01/28(火) 16:41:22 ID:/MzihxuMVU
乾燥中。
ある程度乾いたら車体に着けてエンジンかけて硬化させよ
う。
下地が適当なのでボコボコしてますw
この辺は機能的に問題なければよしと割りきってます。

返信する

055 2014/01/28(火) 18:17:11 ID:k32nO82Uy2
そう言えば、気になってたんだけど、
エキパイ部分とサイレンサーの底に穴が空いてるんだけど、
これって純正の穴かな?
こんなに空いてるわけ無いと思うんだけど、
特にエキパイ部分は綺麗に空いてるから、それなりの知識と技
術がある人が開けたんだろうと思うんだけど、
どうなんだろ?
2ストのスクーターってこんなに空いてるもんなの?

返信する

056 2014/01/28(火) 18:52:17 ID:AURRrWEm6g
妖精の出入りする穴じゃないのは確かだろうけど不思議な穴だねぇ
フランジってかねじ山もっこりじゃないから遮熱板とか何かの取付部じゃ無さそうね
てかそのジョーカー、社外のピストン入ってたじゃん
ノーマルパーツに加工があっても不思議じゃないよね
それよかそのマフラーってホンダ純正なのかね?
それとも純正もどきってか純正相当の社外なのかね?

返信する

057 2014/01/28(火) 19:51:01 ID:/MzihxuMVU
こっちも。

こっちはなんか素人作業っぽい。
純正で空いてるなんてことは無いよね?
埋めた方がいいのかなぁ?

返信する

058 2014/01/28(火) 19:53:05 ID:/MzihxuMVU
>>56
一応ホンダの刻印があったので純正マフラーだと思う。
やっぱ前オーナーが弄くったかな?
だったら埋めちゃおうか。

返信する

059 2014/01/28(火) 20:15:29 ID:BXopU0khl6
スレ主さん
もちろん純正でそんな穴は開いてませんよw
マフラーに穴といえば前にここで少し書いた修理中のGN125ですが
やはり同じようにマフラーに穴が開けられていました
始めはリベットでも打ち込んで塞ごうかと思いましたが、穴の径が
6mmで手持ちの4.8のリベットではガバガバ
仕方ないのでタッピングスクリューをねじ込みました
音は静かになったけど、なんと言うか激しくダサい
まるでワゴンセールで投売りしてたドレスアップ用品をとりあえず
買って付けて見たDQNプチカスタムって感じになりましたw
恥ずかしいので耐熱スプレー買ってきて黒く塗る予定
しかし、なんでド素人の人ってすぐにマフラーに穴開けたがるのかね?w

返信する

060 2014/01/28(火) 20:33:54 ID:/MzihxuMVU
レスサンクス!
やっぱりそうだよね。
純正でこんな穴空いてないよね。
俺もタッピングスクリュー打って塞ごうっと。
一応シリンダで使った耐熱液体ガスケット塗って、
仕上げに耐熱黒を塗っておこう。

返信する

061 2014/01/28(火) 20:41:04 ID:/vWK8oKPNw
耐熱塗料は剥離剤使うといいよ

ちゃんと剥離しないと、剥離できていない上に耐熱塗料塗ると
エンジン始動で温まると、下地も含め一緒にはがれてしまうよ。

返信する

062 2014/01/28(火) 20:48:35 ID:PQ8fD0ePXM
目詰まりでガス抜きで穴あけたんじゃないの?

目詰まりでこれだけ穴あけしたらうるさいでしょ
埋めるんだったら塗装前だったね
バーナーで炙れば直るけど・・・

返信する

063 2014/01/28(火) 22:03:44 ID:AURRrWEm6g
>>58
純正でしたか、でも素人穴あけよーやるよね(笑)
バイクパーツセンター(Yahoo!)でリード50/90用純正もどきが
2280円(送料別)で売ってるね
Amazonのレビューだと加工してジョーカー90に付けた人いるよ
2ストだから交換も検討してもいいかもね

>>59
今年一番ウケた画像だしw
スッポ抜けて後続車攻撃しないように

返信する

064 2014/01/28(火) 22:34:47 ID:6hy7T2EHpk
やめろ

返信する

065 2014/01/28(火) 22:35:57 ID:/MzihxuMVU
>>63
実はそれ、前に購入済みだったりしてw

しかし、それびっくりするほどの粗悪品だった。
まず、リード90用なのに、リード90に付かないww
エキパイ付け根のスタッドボルトがある場所に、
ヒートガードの固定ネジ山が溶接されていて、ボルトが締めら
れない。
更にエンジン側の穴が凹んで円形になってないし。

しかも、砂混じりの塗装が所々にあった。
一番酷い部分で、画像のような感じ。
これ大きさ全長5cmくらいあるんだよね。
流石にこれは使えんと返品したよ。

返信する

066 2014/01/29(水) 06:49:00 ID:3H9fIC1qZQ
  、

返信する

067 2014/01/29(水) 08:23:56 ID:o98/KfEMWo
>>65
それは酷いね。
文句言っていいレベル。
検品とかしないんだろうな。

返信する

068 2014/01/29(水) 16:33:27 ID:JiYuINumn.
カウルの補修にも着手します。
塗装の前にカウルの割れや爪割れがいくつかあったので補
修。
もちろんプラリペアで。

返信する

069 2014/01/29(水) 16:53:29 ID:urmfT2Lyn6
画像貼ってるひと、
パパイヤ隔離スレだと思えばイイじゃないの
スレ主と盛り上がって仲良く相互オナニーしてるんだから
ほっときな。

返信する

070 2014/01/29(水) 17:46:33 ID:HeStXi1Xiw
爪が根こそぎ割れてます。

プラリペアって室内で使ってると気持ち悪くなるよね。
この匂いは苦手。

返信する

071 2014/01/29(水) 17:49:02 ID:HeStXi1Xiw
しかし、毎日毎日夜な夜なカウルの補修やら洗浄やら
地味な作業が続いてます。
はやく塗装に移りたい。

返信する

072 2014/01/29(水) 18:25:33 ID:eAFV7hOhDE
今さらなんだけど、スレ主ってパパイヤの本性を知っているのかなあ?

返信する

073 2014/01/29(水) 18:33:32 ID:o98/KfEMWo
毎日欠かさず画像貼って煽ってるのに、見事なまでにシカトされ続けた挙げ句、
今度は自演し始めたかww
わざわざ好き好んで赤っ恥晒さなくてもいいのにw

返信する

074 2014/01/29(水) 19:38:18 ID:a496j7sWhc
ジョーカー三種の神器は手に入れたかい?

返信する

075 2014/01/29(水) 20:31:37 ID:7NMX5BRrAQ
>>72さん。
 貴方の知っている「パパイヤの本性」とやらを 是非教えて下さい。

 私とて パパイヤさんの総てのレスを読んでいる訳ではありませんが
彼は その語り方は別として、自身の経験や知識に則り スレ主の質問や その
その延長で辿り着くであろう疑問に即したレスをしていると思います。
 然しこれは実の成否には関係の無い事でもあります。

 そのレスを押し付けのように読されるのは否めませんが、彼を叩くレスの
多さに反して 誰一人として論理的に対抗意見を述べないのは何故ですか?

 彼の「本性」までご存知と仰る貴方にお願いします。

 
>>スレ主さん。
 板借りレスばかりで 申し訳ありません。

 私の場合、樹脂補修は接着剤か溶着しか経験無いので「ブラリペア」の
効果の程を 楽しみにしています。


 

返信する

076 2014/01/29(水) 21:47:08 ID:3H9fIC1qZQ
>>75綺麗事要らん!
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>75 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

返信する

077 2014/01/29(水) 22:01:18 ID:eAFV7hOhDE
>>75
「俺は○○だと思うけどあんたはどう思う?」って訊いたら誘導とか印象操作だろ。
だから余計な情報を入れずに、どう思っているのかな?って意味で書いたのが>>72なんだけど。

返信する

078 2014/01/29(水) 22:29:45 ID:7NMX5BRrAQ
>>77さん、回答ありがとう。

 然し私は>>72で貴方が述べた言葉の使い方を聞いているのでは無く
その言葉の「根拠」を聞いているのです。

 意見を述べれば「印象操作」で、根拠を語れない「誹謗・中傷」が
良識とは 私は教わらなかったもので質問した次第です。

返信する

079 2014/01/29(水) 23:00:23 ID:x1VyCe/0tw
>しかし、なんでド素人の人ってすぐにマフラーに穴開けたがるのかね?w
モンキーRに関してなら開けると5km/hアップってド素人のバイブル(元チャンプ)に書いてた
マフラーにも開けて下さいとばかりにポンチマークがあった

返信する

080 2014/01/30(木) 06:55:09 ID:WilDpO/WNQ
>>78え!何こいつ!?
リセットしてるつもりなん?

返信する

081 2014/01/30(木) 07:59:22 ID:4bz4MolbKY
そんなことどうでもいいからレストアの話しようぜ。
荒らしは完全スルーに限る。
つぅか、レスする価値も無い。

返信する

082 2014/01/30(木) 13:58:04 ID:BqazJOsu4c
>>78
>>72(>>77)だけど、これだけで「誹謗・中傷」って言われるの?どんだけデリケートなんだよ。
どこが誹謗・中傷にあたるんだよ?
「スレ主はパパイヤについてどう思ってんのかな?」でもよかったんだけど、
上の方のレスや前スレをみる限り、普通に対応しているみたいなんで
パパイヤが他のスレでどんな発言をしているのか知った上での対応なのかな?
それとも『某コテハンさん』のひとりを相手にする対応なのかな?
っていう疑問だよ。

返信する

083 2014/01/30(木) 14:18:53 ID:h3HqqyFfho
スレ主さん、乙です
バイクパーツセンターのってそのレベルらしいね
そういう仕上げ気にせず、自分でリメイク、加工して
その手間隙差し引いても純正より安上がりって時に使う感じみたいね

で、いよいよ外装ですか
プラリペア使ってみたいと思いつつまだ機会なくて使ってないけど
強度というか、ツメ作ったりしてどんな感じになりそうですかね?
しっかりしてそうならうちのスクーターもツメが欠けてるとこあるからやってみよっかな
今は裏からテープでツギハギしちゃってるけど(笑)

返信する

084 2014/01/30(木) 16:44:44 ID:iiL2eYSLO6
>>83
プラリペアはメーカーのサイトの説明通りにやれば、
十分な強度です出来ますよ。
欠けて無くなったパーツや、バカになったビス穴もしっかり
再生出来ます。
少なくとも自分はプラリペアで補修して、すぐとれたという
経験は無いですね。
結構力かかるようなところでも問題なく使えてます。

でも、リキッドも粉もプラリペアのは高いから、
最初にセット買ってあとは、100円ショップでアクリルリ
キッドと
アクリルパウダーを買って代用してます。
成分が同じらしいのでこっちのが安上がりです。

返信する

085 2014/01/30(木) 16:47:45 ID:iiL2eYSLO6
ちなみに白とかピンクとか入り交じってるのは、
ネイル用品なのでw

しかし爪がことごとく折れて無くなってるので、
プラリペア三昧ですな。

あと、私はコテじゃないので、基本的にコテの人は
「某コテハンさん」で認識していて、区別ついてないです。

返信する

086 2014/01/30(木) 17:43:49 ID:h3HqqyFfho
おー!うまいこと作るな—
スレ主さん、手先器用なんだろうな
やっぱただ者じゃないのか(笑)

そっか、結構強度あるんだ
今度道具揃えて練習してみっかな

返信する

087 2014/01/30(木) 17:55:38 ID:4bz4MolbKY
しかし凄いな。
根気のいる作業をよくやってるね。
これ完成したの売ればかなりの金額でも欲しがる人いるんじゃない?
相当手間かかってるでしょ?

返信する

088 2014/01/30(木) 18:58:08 ID:iiL2eYSLO6
>>86
プラリペアの練り消し状の型どりを使えば簡単に爪を復元で
きるよ。
これまた、100円ショップのお湯丸で代用可能w

返信する

089 2014/01/30(木) 20:50:40 ID:3jsklkcyOc
ネットに百均
便利になったわ

返信する

090 2014/01/30(木) 21:50:54 ID:WilDpO/WNQ
>>84の「少なくとも自分はプラリペアで補修して、すぐとれたという経験は無いですね。」
という発言で素人ではない事を暴露しとる
プロとは言わんが相当なスキルがあるんだろ?
何で訳ワカメなフリしてんの?

返信する

091 2014/01/30(木) 22:46:50 ID:skUK4AE1sI
「まぁ俺も知識はそんなにないけど、工具は少し持ってるし、面白そうだからと、修理を引き受けた。」
って最初の一言に引っかかってるのか?っだったら謙遜と理解すれば解決だ

返信する

092 2014/01/30(木) 23:38:40 ID:h3HqqyFfho
そうだよな
ちょっとできるからって上から目線な自称プロより全然いいじゃんな
きっと90は何かの分野でちょっと出来る自分を自称プロ風を吹かせてるから
そういう発想になるんだろうな

返信する

093 2014/01/31(金) 06:39:30 ID:R15u8EAfqQ
こっちも物凄い消火活動ですねw

返信する

094 2014/01/31(金) 08:07:06 ID:hPHxVPh0l.
>>90
プラリペアを使いなれてるとバイク修理が相当なスキルにな
るんですかね?
何でそういう解釈になるの?
プラリペアってバイク用品と言うわけでなく、車の内装の補
修や、
ラジコンの補修によく使われてますよ?
自分は前にラジコンにハマってた頃に使いはじめて、
オーディオ交換の際に割った車の内装何かにも使ってまし
た。
それをバイクにも使っただけ。
まぁ、バイクに使ったのが今回が初めてと言うわけでもない
けど。

返信する

095 2014/01/31(金) 19:56:24 ID:nryKQKWg9w
外装って難しいよね。
バイクって純正の色の缶スプレー入手しにくいから、
コキズごいくつかできると全塗装しなきゃいけなくなる。

返信する

096 2014/01/31(金) 22:16:44 ID:dqLEczsjls
日に5件の書き込みがアレば多い板で火消しがどうとか
精神患ってる奴の考えることは分からんは
飛び降りるときは下を確認して他人を巻き込まないよに頼むな

返信する

097 2014/01/31(金) 22:59:37 ID:y6/CSyoZu2
スッゲーおもしろいな
ニコ動のレストア動画もハマルが
スレ立ても中々いいもんだ
スレ主頑張れ!応援してるぜー!!

返信する

098 2014/02/01(土) 18:00:18 ID:GqwSJJXO8I
今日はそんなに寒くなかったからスレ主見習ってちょいとバイクいじりを
といってもオイル交換だけどね(笑)

オイルを軽く温めて、じゃなくてオイル買いに行ってエンジン熱々で作業開始
廃油がくさいくさい、ウェーって状態で参りましたわ(笑)
もっと冷まして匂い立たない状態ですればよかったよ

それとウインカーがちょいと浮いてグラついてたからカウル外して確認したら
ウインカー本体から棒状に伸びてるねじ山部分が割れてた
見えない部分だから失敗気にせずプラリペア用意して再生してみよっと

あ、それと缶スプレー、探したんだけど無いよね—
スズキのソリッドスペシャルホワイトNo.2(30H)ってソフト99とかで近似色あるんかな?
前オーナーが付けたガリ傷、コケ傷とか部分補修、塗装したいんだけどね

返信する

099 2014/02/01(土) 18:29:34 ID:MqsyhkZjPQ
>>75
日の出さん
いろいろ書いてくれてありがとうね
でもまあ、荒らしてる連中には何を言っても無駄なので今後は完全無視で行きましょう
俺の本性がどうとか言ってるけど、俺は今の明和住民の多くが集まってたがむしゃら時代の
バイク版から今と同じ様に書き込んでるし、がむの閉鎖で明和に民族大移動後から何年も
今と変わらず書き込んでます
別に本性も糞もなく、ただアドバイスを求める人がいて、自分の知識や経験で役に立てる部分があるなら書き込むだけ
変なのが異様に粘着して、しつこく荒らすようになったのは、この2年程ですが・・・
長い間、異様に粘着してスレの内容には興味も知識もなく、趣旨に合ったことは何も書かないくせに
わざわざチェックして、ただ俺への嫌がらせや悪口を延々と書き込む
相手が怒って当然なことを繰り返して、あまりにしつこく、騙したり捏造したりと悪質にエスカレートするので
こちらが我慢できずに怒ると「本性を現した」とか言い出す始末・・・
スレの内容に合った話題で穏やかに楽しく雑談してると「好々爺を演じてる」とも言い出す
同じ趣味の人と雑談するのにいきなりケンカ腰で物を言ったら、ただの変人でしょうが?
ほかのスレで俺以外の人に対しても批判や悪口、無意味な画像貼りばかりしている
まあ、とにかく、こんな異常な行為を何年も続けてる輩ですので相手にするだけ無駄ですよ

すれ主さん、思い切りスレ違い長文で失礼! 今後はまたレストアの話で楽しませて頂きます!

返信する

100 2014/02/01(土) 18:43:10 ID:qlExsfry.k
ブレーキは中古品をゲットしたので、早速装着。
しかしディスクブレーキって面倒くさいよね。
パッド交換は楽だけど。

でも、一通り組んで、フルード入れて、エア抜きして、
かっちりした手応え来たときの、
「おっ!キタキタキタキターーッ!」って感じがたまらな
い。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:99 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ジョーカーレストア その3

レス投稿