レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ジョーカーレストア その3


▼ページ最下部
001 2014/01/23(木) 17:42:55 ID:QdxLpoKE0g
また、いろいろ作業進めたので、需要があれば続けます。
バイク板に相応しくないのであれば消します。

返信する

※省略されてます すべて表示...
101 2014/02/01(土) 18:49:47 ID:MqsyhkZjPQ
>>100
最初の内のレバー連打は「むおぁ〜!いつになったら抜けるんだよ!」とイライラするよねw
必死にハンドル左右に動かしてマスターの角度変えたりして、ポートから少し気泡が出るとウレシイw
で、お、ちょっと重くなった気が・・・
の後のクイッとくる感触は確かにたまらんね
俺もキタキタキタァーってつぶやきますわw

返信する

102 2014/02/01(土) 19:00:35 ID:GqwSJJXO8I
スレ主さん乙です
ブレーキもやりましたか、着々と進んでるじゃないですか
あとはメーターや電装系が正常なら走りだす日も近そうね

返信する

103 2014/02/02(日) 08:37:12 ID:aHi8OtJmtU
104 2014/02/02(日) 09:54:31 ID:GHGs2oLErc
おはよう。
昨日穴塞いだマフラーつけて、
エアクリボックス(フィルター新品)つけたら、走らなくなっ
てしまった。

エアクリレスで、マフラーの穴塞ぐ前は試走できたのに
なぁ。
やっぱキャブ50ccのままじゃダメだね。
どうせなら90用買って、パワーフィルター付けてセッティン
グしてみようかな。

返信する

105 2014/02/02(日) 19:19:02 ID:OHIMGWRqcc
>>99
何と戦っているの?
誰にアピールしているの?
長ったらしく自己主張してもスレ主はコテハンの区別がついてないんだし、
区別がつく人から見たらあんたの評価は変わらないよ。

返信する

106 2014/02/03(月) 00:02:55 ID:c0wra1PrXI
キャブもリード90のが使えるならいくらでも中古があ
りそうだね

返信する

107 2014/02/03(月) 00:51:53 ID:d9tsWPvaxw
>>103>>105

匿名で顔割れないからって不愉快な言動で荒らすな!
お子ちゃまは邪魔だから消えろ。やるなら2ちゃんでやってろ。

返信する

108 2014/02/03(月) 06:45:58 ID:Z8VdJJSAv2
>>107
真の荒らしは私欲で法を変えたがってる>>99だよ

返信する

109 2014/02/03(月) 12:03:09 ID:bIvzNKKPtI
このスレで法改正の話なんてしてないじゃん。
お互い言い分があるのなら、別スレでやってくんないか?
せっかくの良スレが台無しなんですけど?

喧嘩するなら他所でやってくれ、スレ主が来なくなったらレストアを楽しみにしてる俺たち
が困る。

返信する

110 2014/02/03(月) 20:23:53 ID:PaweVsk2Kg
駄目だぁ、キャブのセッティングが迷宮入りしてもうたw
あっちこっち弄くっても走らないw
なんだかなーもー。

と、言いつつ毎日カウル一つずつ一緒に入浴して、
洗浄、足つけしてる今日この頃。
小キズがたくさんあるからパテ盛っては削っての繰り返し。

色は何色にしようかなぁ?

返信する

111 2014/02/03(月) 20:29:33 ID:.LVSOJq6qs
マフラーの穴は詰まり対策の穴だったりして
それを塞いだから走らないのでは?

返信する

112 2014/02/03(月) 21:49:35 ID:a3/.IdNtO6
うーん、パイプユニッシュしたから詰まりは取れたと思った
んだけどなぁ。

返信する

113 2014/02/03(月) 22:24:22 ID:Z8VdJJSAv2
>>109それは奴が残したツケだ
奴が現れるスレは全部こうなる
文句言うならパパイヤに言うのが筋だ

返信する

114 2014/02/03(月) 22:48:26 ID:JnZ2lkcAXs
>>スレ主さん。
 マフラーの穴は「ちょっと他より音を変えてやろう」程度の発想から
サイレンサーに空けても大差なくて エキパイにも・・・ の結果では
ないでしょうか?

 もしも そんな事する人が 過去の所有者だったとしたら、キャブも・・・

 実は私の若かりし頃の 愚かな経験ですが、雑誌で読んだ記事から
メインジェットを大きくすれば良いものと思い込み、且つ「穴広げる位
ならドリルでOK」の単純発想を試した結果、ちょつとアクセル開いただけで
見事に停止するセッティングとなってしまいました。

 まあ 当時の私ほど愚かな人も居ないでしょうが、過去スレの範囲の
対策・確認が完了しているのであれば、ジェットの番手変更は勿論 口径加工の
有無も疑ってみては如何でしょうか?




 

返信する

115 2014/02/04(火) 12:54:08 ID:QXvkdXJLIM
マフラー詰まってるんざないのか?
洗浄のとき水流に問題なかった?

自分は排出口を一時的にふさいでエキパイ側からガソリンで満たし4,5日放置、水で洗浄を3回繰り返しでよくなった

あと上にも書いてるけどバーナーで炙って、洗いの繰り返し

返信する

116 2014/02/04(火) 17:06:09 ID:OkSERaKcTM
今さらだけど、やっと画像貼れた。

マフラーは埋めた穴を(タッピングビスと液体ガスケットで埋
めた)
まあ開けたんだけどダメなんだよね。
エアクリのスポンジを外しても一緒だったし。

エンジンが全然回らない。

この前エアクリレスで、穴あきのままのマフラーで、
試走出来たんだけどなぁ、

もしかして、プーリーカバー開けた時に何かやらかしたか?
いやいやそんなはずはない。。

返信する

117 2014/02/04(火) 19:03:35 ID:Q9uQGFOYBM
回らないというのがどういう状態なのかよくわからないけど
ガソリンホースが途中で折れ曲がっていたり挟まっていたりしてキャブへのガソリンの供給が少なくなっている時は回らなくなった記憶がある
まあそれだとガス欠のような症状なんで今回とは違うかもしれないが参考までに

返信する

118 2014/02/04(火) 20:15:47 ID:4nKHA9jtWQ
チョークバルブは戻ってるか
二次エア吸ってないか
負圧コックなら動作してるかってとこだけど試走できてるんだよね?
最初は混合じゃないとまたしてもピストンがお亡くなりに・・・

点火方式がわからんけどCDIの突然死とかもあるからなぁ
バッテリー点火じゃなくても弱ってると吹けない時もあるよ
頑張って欲しい

返信する

119 2014/02/04(火) 20:17:56 ID:R5WGcWEU9U
>>116
スレ主さんの説明を読む限りではキャブのセッティングが濃すぎるのかな?と・・・
前スレでも書いたけど、キャブのメインジェットの番手確認と前の持ち主が素人作業で
太い針金なんかでジェットの穴を無理やり広げちゃったりしてないかを確認してみては?
日の出さんの言うとおり、ジェットは少し大きいだけでも影響が大きいですよ

返信する

120 2014/02/04(火) 20:33:50 ID:wMAi27sa0A
2次エアじゃないかな?
キャブとインマニ間のガスケットがダメとか。
あとはマフラー外して走るか試してみたらいかが

返信する

121 2014/02/04(火) 20:42:37 ID:Q9uQGFOYBM
カブ系エンジンをボアアップした場合ノーマルキャブとノーマルエアクリのまま(50ccのまま)だとセッティングが出ず番手を小さくすることでセッティングが出ることがある
これも90ccに50ccキャブということだからメインジェットを小さくするといいかもしれない

返信する

122 2014/02/04(火) 20:45:18 ID:xCy4Ns0Yh.
多分濃いんでしょーなぁ。
なんききゃぶは50のまま何も弄ってないからなぁw
そもそもこれでまともに走るわけないよね。

ジェット類をせめて90と同じのに変えるか、90のキャブに交
換だね。

返信する

123 2014/02/04(火) 20:50:26 ID:OkSERaKcTM
あともうひとつ不具合が、、、
後輪ブレーキ、やっぱワイヤーが長すぎるようなんだよね。
ブレーキシューを新品に交換しても、調整ナットを一番奥ま
で閉めこまないと効かない。
でも股がって乗ると、今度はそれだけで後輪ブレーキが効
く。
付け方とか間違ってないと思うんだけどなぁ。

とりあえず今はセンタースタンドで上げてるときは、
ブレーキレバー握ってもスカスカで効かないけど、
乗ったときにブレーキレバー握ると、ちょうどよい所で効く
ように調整してる。
でもどっかおかしいんだろうなぁ?

返信する

124 2014/02/04(火) 20:52:27 ID:wMAi27sa0A
>>122
マフラーも50と90では共通ではない希ガス。50のマフ
ラーじゃそりゃ抜け悪いでしょ

返信する

125 2014/02/04(火) 21:07:29 ID:4nKHA9jtWQ
シューやパッドは粗悪なモノもあるので気になるようなら戻すか並べて比べるが吉
穴位置がズレてたりするよ

PBキャブなら安く買えるんでない?

返信する

126 2014/02/04(火) 21:45:14 ID:Di.au4c7B6
パパイヤさんと日の出さんって仲良しこよしだね

なんか同じニオイがするもんねw

返信する

127 2014/02/05(水) 10:46:50 ID:BnduTLtOy2
とりあえず、リード90の純正キャブをゲット。
社外エアクリ付き。

早速中開けて清掃してみたんだけど、
ジェットニードルクリップは上から三段目。
メインジェットは85
スロージェットは35
ってオイ。ジョーカー50の標準と同じじゃん!

ちなみにジョーカー90の標準は、
ジェットニードルクリップは上から三段目。
メインジェットは90
スロージェットは40

ちなみにキャブの型式は
ジョーカー50はPB2GB
ジョーカー90はPB11R
リード90はPB11B

全部同じか?

返信する

128 2014/02/05(水) 11:26:32 ID:JSZSdG8WNE
ttp://www.scootertune.com/honda/spec.htm
少し違うみたい

返信する

129 2014/02/05(水) 21:05:32 ID:BnduTLtOy2
今日メインジェット90と100を買ってきた。
でも、スロージェットは適合が解らんだとさ。
ナップスもにりん館も。
実物持ってきてくれだとさ。
そんなもんなの?

返信する

130 2014/02/05(水) 21:58:13 ID:c9ndg5PKMY
>>121
負圧が増して燃料をより吸うからですよね
悩んだことあります

返信する

131 2014/02/05(水) 22:29:12 ID:JSZSdG8WNE
ナンカイではキャブの型番から調べてくれたけど
やっぱり現物が無いと分からないって言われた

返信する

132 2014/02/05(水) 23:09:20 ID:ht.sj4RmEw
ケイヒンのキャブならメインはデイトナ
スローはキタコとかにセット売りがあるよね

ホンダの純正部品番号だと末尾が番手も現してる

返信する

133 2014/02/06(木) 06:44:03 ID:3DCi2xsThk
これ>131は勘違かも
ネットでは写真付きで該当番号のスローが紹介されていたのに
店のカタログで調べてもらったら該当番号のスローは無いと言われた気もする
後日別の店で似た形の該当スローを見つけたけど
適合しなければゴミになるので買わなかった
セッティングの難しいキャブだったから結局キャブ自体を買い換えた

返信する

134 2014/02/07(金) 20:39:23 ID:jWjNHf/bR2
明日からは雪が降りそうなので、今日塗装しちゃいました。
ここまでが長かったぁ。
ヒビを補修して、パテ盛っては磨いてサフェ吹いて、
また凹凸見つけては削ってパテ盛っての繰り返し。
ようやく納得出来るレベルに来た。

さて、色は何とサンドベージュ。
それを艶消しでマットな感じにしようとしてます。
なんか思った色みと少し違うけど仕方ないね。
うまいことマットな感じになってくれるかなぁ?

何気にグレーのプラサフがいい感じなんじゃないかと思ったw

返信する

135 2014/02/07(金) 20:47:12 ID:fPqXgjDpBY
ちなみにキャブは着けてみたけど症状は変わらず。

マフラーはエキパイ穴あき戻しで、タイコは埋めてる状態。
エアクリは社外パワーフィルター。
メインは100番に替えて、スロージェットは40番。
ニードルは上から2段目。

アイドルもままならぬ状態。
アクセル開けても吹けない。もちろん乗車してアスセル開けて
も進まない。

んでプラグ見たら真っ黒。

んん〜。どうしたもんか。

返信する

136 2014/02/07(金) 21:17:30 ID:mHjS81cawA
>>すれ主さん。
 私は過去に RZ250で、走行中に突然 極端なエンジン不調に陥った事があります。

 点検すると スパークするし エンジンも始動する、然し走り出すパワーが出無い
状態でした。

 その原因は イグナイターの故障でした。

 テスターを使用できるのであれば、確認して下さい。
 回転が上昇すれば点火電圧が下がってしまいます。

返信する

137 2014/02/08(土) 09:48:40 ID:qAHGWbFtfM
パワフィルが詰まって超濃い状態になってるとか。

返信する

138 2014/02/08(土) 10:16:35 ID:cpmQXv3LiQ
マフラーご怪しいと思う。
チャンバー部分に穴開けるとセッティング難しいんじゃない?
あとは、駆動弄る前は走ってたのなら駆動の組み付けミスとか。

返信する

139 2014/02/08(土) 10:36:12 ID:e4GkElaMpU
>>136
イグナイターかぁ。
雪が溶けたらちょっとチェックしてみます。

>>137
パワーフィルターでもノーマルエアクリでも同じ症状が出てた
ので、
多分エアクリでは無さそうな気がします。

>>138
でも、少し前は、そのマフラーでエアクリレスで、走行出来た
んですけどねぇ。
やっぱ駆動弄ったのが原因ですかね。
でも、エンジン吹けるけど走らないならともかく、
エンジン自体が吹けてないので、燃調かなぁと思ってます。

返信する

140 2014/02/08(土) 22:57:35 ID:.zyts4oOXg
知ってるくせに知らないフリ

返信する

141 2014/02/08(土) 23:15:14 ID:ea5lqLHXyc
水前寺清子の3歩進んで2歩下がる♪みたいですね(笑)
外装、マットなサンドベージュ?
なんかイイじゃないですか
仕上がり、相当いい感じになりそうですね

返信する

142 2014/02/09(日) 21:27:17 ID:E76ZiZGors
点火時期を確かめましたか?
以前、ポンコツ2ストを貰ってOHした事あるけど、点火時期がずれていて吹けなかった経験を持っています。
この時のマシンは点火時期固定&機械式ポイントでして、進角が遅いと吹けず、早すぎると吹け上がるが始動が困難でした。 タイミングライトと試乗で少しずつ動かしてベストポイントを見つける作業をした覚えがあります。
燃調と吸気抵抗、排気抵抗が調整不足ですと、加速時にガバッとアクセルを開けすぎると「ゴボゴボ」と言って吹けず、回転数にあわせてアクセル開度を探ると吹け上がり加速しました。
ご参考になれば幸いです。

返信する

143 2014/02/13(木) 16:56:53 ID:qi9fHojB66
ども、スレ主です。

下手に弄くったせいで走らなくなったので、
一旦できるだけノーマルに近い状態に戻しました。

まずはCDIのチェック。OK。
ノーマルタイプの社外マフラー買って、装着。
メインジェットも100から90に戻し、ニードルクリップの位
置も
上から三段目に戻した。スローは40番のまま。

そしてキックキック。
しかしエンジンかからない。
どうやらキャブにガソリンが来てない様子。
ホース外して吸っても来ない。
まさかと思いつつ、ガソリンを足すと、、、
かかりましたw 実走行してないけどふけあがりとツキは問題
無さそうでw
元気な感じになりましたw

返信する

144 2014/02/13(木) 17:01:27 ID:amxD9Mx8.Y
あとは、リアブレーキですなぁ。
ワイヤー一杯まで閉め混んでも手応えがあまりない。
でも、シートに座って荷重をかけると、手応えありで、効
く。

どうやら荷重がない状態だと長すぎるようで、
荷重をかけて車体が沈み混むことで、どこかが引っ張られ
て、
効くようになる。いったいどうなってんだ?

返信する

145 2014/02/13(木) 21:33:28 ID:yeZQxywp0Y
駆動は問題なくて良かったね。
やっぱチャンパーの穴が良くなかったんだろうな。
チャンバーに穴が空いてるとセッティング難しいからな。

返信する

146 2014/02/13(木) 22:14:08 ID:cylRoyBkvA
これはどういう状況?
二人場折?
一人芝居?

返信する

147 2014/02/13(木) 22:35:50 ID:2bat.FuQ0M
IDおなじ
最近IDが同じ人がいるというスレが立ってた

ていうかガス欠かよw

返信する

148 2014/02/14(金) 13:19:46 ID:U17ZHiMP3M
ブレーキはワイヤーが伸びてるか固着気味なんじゃね?
とりあえず注油したら?

返信する

149 2014/02/14(金) 13:44:55 ID:fbzMCJCpgk
サスの沈み込みでブレーキの効きが大きく変化するってのは
ブレーキケーブルの両端がきっちりと固定されてれば起こらない現象
プーリーケースカバーの下に黒い三角の金具が付いてなかったですか?
リードやジョーカーって、そこでブレーキケーブルを三角金具の中に挟んで
固定するようになってなかったっけ?
ケーブルの後端部が固定できるようにツメが出てたような気がします
そこをちゃんと通して固定できてますか?
ちょつとうろ憶えなので他の車種と混同してたらゴメンね

返信する

150 2014/02/14(金) 18:06:31 ID:U17ZHiMP3M
だいたいプーリーケースカバーと、もう一ヶ所フレームとかで固定されてるよね。
乗って車体が沈みこんで引っ張られてるってことは、、、、
やっぱリアの固定が出来てないような気がするんだけど、
でも>>22を読む限り固定はしてるようだね。ただ、画像を見ると、やっぱ長すぎると思う
し、
戻りが悪かったってことは固着気味だったんでしょ?
一応動いたみたいだけど錆びてダメージがあると思うし、伸びてるかもしれない。
交換した方がいいんじゃない?

返信する

151 2014/02/14(金) 19:11:37 ID:jGsKeG2oJk
つまりはちゃんとブレーキワイヤが接続されてないってことだな
固定する所は固定して動かす所は動くようにする

返信する

152 2014/02/14(金) 22:00:59 ID:usk54i0Td6
153 2014/02/20(木) 11:33:32 ID:wN9j6a/6lM
みなさん、ご無沙汰です。
先日エンジンは元気になって、あとはリアブレーキだけだった
のですが、
解決しました。
プーリーカバーのクランプは着けてたんだけど、プーリーカ
バー自体に開いてる
ブレーキケーブル用の穴を通すの忘れてましたw
裏側の見にくいところにあったので完全に見落としてました。

これでブレーキも解決ってことで、
いよいよ外装を組み付けました。

返信する

154 2014/02/20(木) 11:37:37 ID:BN1ktUgwVI
塗装は思っていたよりも少し色が濃い目に出たことと、
塗装から一週間位してから、厚塗りしすぎたのか表面に筋が出
てしまい、
完全に失敗してもうた。まぁパット見綺麗だからいいか。

ライトは社外ベーツライトを加工して取り付け。
ミラーとシートも社外新品。
あとはそのまんまです。

しかし、外装を組み付けていざ試乗と思ったら、
また問題が、、、

返信する

155 2014/02/20(木) 11:47:34 ID:OVZQsaJkGE
キレイだね

返信する

156 2014/02/20(木) 14:50:15 ID:VM3Vq1KA8U
問題って?
真っ直ぐ走らないとか?

返信する

157 2014/02/20(木) 15:07:38 ID:7qYSInkKak
 実は「免停中」だった・・・とか?

返信する

158 2014/02/20(木) 18:10:59 ID:iSEJGVIeZg
おおお!!!!かっけーーーー!!!!
すごいじゃないすか!!!!

で、問題とはいかに?自賠責切れてたとか?

それと気悪くしたらゴメンネ
個人的な好みだけど、Fフェンダー後部、Fフォーク、ホーンのスリットを
ツヤ無し黒に塗ったら締まる気がするね
カッティングシートでもいけそうだけど
あくまで個人的な好みだけどね

でもこれ、目立つよね
見かけたら手を振っちゃいそう(笑)

返信する

159 2014/02/20(木) 18:17:36 ID:wN9j6a/6lM
いや、快調になったと思ったエンジンが、またかかりが悪く
なっちゃって、
モクモクとエラい白煙出してアイドリングもままならない。
前回はガソリン足したら治ったんだけど、
今回はガス欠じゃない。

しばらく、よぉーく考えてみたんだが、
前回も今回もオイル濃度が高すぎたんじゃないかと。
オイルポンプのエア抜きやったので、オイル供給されてる上
に、
ガソリンタンクに目分量で適当にオイルを入れたので、
ちゃんと混合されてない上に、混合比もクソもない燃料が供
給されてたんじゃないかと。

いくらキャブのスクリュー弄くっても変わらないし、
始動すらままならない。
ちなみにプラグの状態はこの通り。

明日キャブのガソリン抜いて、
混合じゃなくて普通のガソリンをたっぷり補充して、
よぉーく車体をシェイクしてみようw

返信する

160 2014/02/20(木) 18:20:26 ID:wN9j6a/6lM
あと、役所に行って改造申請しなきゃいけないのと、
二種のステッカー貼らないとね。
自賠責もまだなので公道でテスト走行が出来ないのが痛い。

返信する

161 2014/02/20(木) 18:21:29 ID:iSEJGVIeZg
水抜き材入れたらどーだろ?
オイルも中和ってか、してくれないかね?

それかオイルライン、ガス欠になるまで止めてみるとか

返信する

162 2014/02/24(月) 11:43:37 ID:15tYz5eN9M
皆さまご機嫌麗しゅう。
結局キャブのガソリン抜いて、
混合じゃないガソリンをたっぷり補充して、
よぉーく車体をシェイクしたら治りました。

そして、本日改造申請(49cc→89cc)して自賠責加入して、
晴れて公道走行してきました。

返信する

163 2014/02/24(月) 11:48:31 ID:15tYz5eN9M
エンジン冷えてると始動性が若干悪かったり、
朝一番の出だしは若干もたついたり、
低速トルクは出てるけど50キロ以上の伸びが無かったりと、
多分濃いんだと思われ、まだまだ調整の必要はありますが、

ひとまず足として使えるくらいには復活出来ました。
ご協力頂いた方々、ありがとうございました。

返信する

164 2014/02/24(月) 15:51:20 ID:3alSCrvBm.
ほんとに作ってたんだね。ビックリした。
シートは50仕様のほうがカッコイイと思います。
とりあえずおめでとう。

返信する

165 2014/02/24(月) 16:37:19 ID:a1X0tiqxlM
ミリタリー風のステッカーとか貼ると似合いそうだね。
革のツールバッグとか。

プラグをイリジウムに変えてみるなんてどうだろう?

返信する

166 2014/02/24(月) 19:25:10 ID:nmR0Ge5ENk
ついに公道デビュー!よかよか

返信する

167 2014/02/24(月) 19:33:35 ID:HnpcDX5Sfg
おめでとうございます。
かっこいいです。

返信する

168 2014/02/24(月) 20:10:13 ID:4BCTpkcslE
>>162
おめでとう!!!

皆に絶対叩かれるだろうけどw
俺はヘッドライト下の方が似合う気がしてる

返信する

169 2014/02/24(月) 21:25:39 ID:ASMjl5rdWE
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
ページ保存したわ

返信する

170 2014/02/24(月) 22:44:37 ID:8qDUdyneGU
はい、じゃぁ終りね
早く消して

返信する

171 2014/02/24(月) 22:55:31 ID:15tYz5eN9M
調子がいまいちなのは、まだ混合ガソリンになってるので、
オイルが濃すぎるからかなぁ?と思ってます。
プラグを変えるのもいいかも。

ちなみにヘッドライトは錆びてたので、社外のに変えたんだ
けど、
もっと砲弾型のようなバッファローヘッドライトにすりゃよ
かったと思ってます。
あとは、キャリアとバックレストが欲しいんだけど、
オクでもなかなか出てこないし、高いすぎる!
でも欲しいなぁ。

ちなみにジョーカーのエンブレムを貼ろうか
それとも、ステンシルでアーミーっぽくするかなやみどこ
ろ。
本当は世田谷ベースフウニしたかったんだけどなぁ。

返信する

172 2014/02/25(火) 06:48:39 ID:BTvVrzscK2
もう良いよアイツが来るから止めてよ

返信する

173 2014/02/25(火) 07:59:40 ID:79EmNztPPY
>>170>>172
お前の方が迷惑。
お前が消えればいいだけ。すぐに解決、誰も困らない。

返信する

174 2014/02/25(火) 13:30:07 ID:tEQGQUxlX.
ジョーカーってオプション多いんだよね。
キャリア、バックレスト、風防、レッグシールドパイ
プ、フェンダーパイプ、シートカバー、ヘッドライト
バイザー…
全部揃えたらいくらかかるんだろ?

返信する

175 2014/02/25(火) 13:45:08 ID:Oj0wpJrmWQ
総額いくらかかったの?

返信する

176 2014/02/25(火) 22:49:40 ID:BTvVrzscK2
>>173ウルサイ自演

返信する

177 2014/02/25(火) 23:00:49 ID:k1xd7XQkAA
                 ­

返信する

178 2014/02/26(水) 07:33:46 ID:ZahrdK.N82
>>176
いーから消えろよクズ。
わざわざこのスレ開くなよ。

返信する

179 2014/02/26(水) 11:33:34 ID:Gg9R.qiDAc
時計板のGショックスレ
車板の軽自動車スレ
アニメ板の三次元スレ
ニュー速の南㌧スレ
ラーメン板の二郎スレ
動画板のヒキカンスレ

↑この辺ならまぁ荒れるのも「ある意味」分かるw
でもこのスレは煙たがられる要素無いと思うんだけどなぁ

どこが嫌なんだろ?
日記系のスレも、ちゃんとレス対応と
画像付き経過報告してくれてるなら面白くて良いじゃん

返信する

180 2014/02/26(水) 12:18:32 ID:ZahrdK.N82
荒らしてるのは、あの偉そうなことばっか言ってたヤツしゃね?
ヤツが来なくなってからスレ終了を促す荒らしが現れ始めた。
書き込み毎にIDかわったり、句点読点を文末に使わなかったり、
煽り用の下らない画像を貼ったりと、共通する特徴がたくさんある。

さしずめ、自称整備に自信があって、このスレで偉そうに知ったかぶりして優越感に浸ろう
としたら、
皆から叩かれた挙げ句、知識ないこともバレて総スカン食らったのが気に入らなかったんだ
ろうよ。

返信する

181 2014/02/26(水) 12:30:29 ID:xJo8iJAh62
この延々と画像を貼る子は、自分の気に入らない相手に粘着して無意味な画像を貼って荒らすのを何年も続けてる
スレの趣旨や内容の充実など関係なく、スレの流れや他人の意見が自分お思い通りにならないと
延々と粘着して、他スレまで追い掛け回して荒らします
少し精神を病んだ人なので完全に無視するのが良いですよ

返信する

182 2014/02/26(水) 20:16:25 ID:lMv1wyJpTc
この延々と粘着を続ける子は、自分の気に入ったスレに入り浸り自分勝手な主張を展開し荒らすのを何年も続けてる
スレの趣旨や内容の充実など関係なく、スレの流れが自分の意見通りにならないと
延々と粘着して、支離滅裂な論理を垂れ流し、悪口雑言の限りを尽くして荒らします
かなり精神を病んだ人なので完全に無視するのが良いですよ

返信する

183 2014/02/26(水) 21:57:55 ID:hPM0GXFHZ.
>>175
んー、修理総額は5〜6万くらいかな。
結構かかったなぁ。

プラグどうしようかなぁ?
想いきってイリジウム要れちゃうかなぁ?
でも案外いい値段するから効果ないとショックだよね。

返信する

184 2014/02/26(水) 22:16:03 ID:2JXp6O71yI
イリジウムにしても体感できる効果はないよw
アーシングやるみたいなもんだ

返信する

185 2014/02/26(水) 23:21:14 ID:6ycBe64x/k
>>180原付スレはパパイヤの漁礁になってるから消せ言うてるの

返信する

186 2014/02/27(木) 00:51:57 ID:wTFKSZamB.
>>183
生きてましたか
昨日かな?スレが消えたようだったからどうしてたかと

総額5-6万でここまでレストアできればすごいもんですよ
イリジウムプラグ、2ストには向かないらしいって聞きますよ
プラグは普通のでCDIやイグニッションコイルとか
そっちで火花強くする方向でも良いんじゃないですかね

で、これからはジョーカーカスタムってスレタイで行っちゃう?
そういうのも結構楽しみなんだけど(笑)

返信する

187 2014/02/27(木) 01:20:34 ID:U/lScX1fz6
 お久しぶりです。
 スレ主さん 完成おめでとう。

 私も2stで イリジゥムプラグ使っていますが、別に問題は無いですよ。

 但し 走りの違いが有るかと言えば、劣化するまでの普通プラグと何ら変わりません。

 寿命がまだなので、費用対効果の程も不明です。

返信する

188 2014/02/27(木) 03:07:58 ID:wTFKSZamB.
2ストでイリジウム大丈夫なんだ
ググってみたらかぶると面倒らしいけどね
うちの4ストスクーターにも入れようと思ったけど
普通プラグで無問題だしプラシーボってのも聞くし、どうなんだろうね

返信する

189 2014/02/27(木) 06:54:44 ID:HeM2fKZ2HI
レスサンクス!
イリジウムは見送りますw

ジョーカーはキャブを外には後ろのカウル全部外さなきゃい
けないのが面倒。
取り敢えず、スクリュー弄ってみますか。
イグニッションコイルで火花強くするってどうやんの?交
換?

返信する

190 2014/02/27(木) 08:51:14 ID:6.dwPUcUKI
>>185
もう一度言おう。

お前の方が迷惑。
お前が消えればいいだけ。すぐに解決、誰も困らない。

返信する

191 2014/02/27(木) 15:32:25 ID:WKaPkneBnQ
88年式リード90にイリジウム使って2年ほどになるが、カブってもふつーに炙ってやれば
特に何も問題なかったけどなぁ?・・・

>>イグニッションコイルで火花強くするってどうやんの?
純正のコイルをキッチリ巻きなおすだけでも、かなり火花が強くなるけど
気が遠くなる作業なので多分死ぬw
純正コイルより精度の高い巻き方をした強化イグニッションコイルを買った方がえぇ。
(ちなみにプラグコードはコイルと一体式なのでコードだけ交換というのは不可能)

返信する

192 2014/02/27(木) 21:42:29 ID:wTFKSZamB.
>>189
強化CDIやら強化イグニッションコイル・コードとか
強化じゃなくても新品、他車流用てのもあるかもね
あまり詳しくないけどプラグも大事だけど
点火系にテコ入れするのも一つなんじゃないかと

返信する

193 2014/02/27(木) 22:26:04 ID:a3dNqmsFjg
194 2014/02/28(金) 18:13:40 ID:NOiVnkJ./E
>>180で俺が言ってることは、どうやら図星だったようだな。
このスレ荒らしてる理由として、「原付スレはパパイヤの漁礁になってるから消せ言うてる
の」
と言ってるが、他の原付スレ(原付の時代は来ないのか?スレと自慢の原付を貼るスレ)
はスルーして、このスレにだけ現れて荒らしてる。
つまり
スレを荒らしてる理由は>>180の通りだと言うことだ。

これが真実であり、だいじなことだから何度でも言おう。

お前の方が迷惑。
お前が消えればいいだけ。すぐに解決、誰も困らない。

返信する

195 2014/02/28(金) 22:28:02 ID:AQU.Alx7tM
>>194君は誰の自演なんだね?

返信する

196 2014/03/01(土) 07:23:08 ID:Q5BjVPf1SY
>>195
ホレホレ「パパイヤの漁礁になってる」スレが他にもあるぞ、
放っておいていいのか?
それとも、>>180の通りやっぱりこのスレが気に入らないだけか?

あと「交通違反幇助する吉害の漁礁になってるスレ」も立ってるぜ?
行ってきてこのスレのようにスレ終了を促してきたらどうだ?

自演?
自分のこと棚にあげて人にそんなこと聞くの?
バカかお前はw
俺は>>180だと言ってるし、「何度も言おう」とか言ってるだろw

返信する

197 2014/03/01(土) 07:57:07 ID:BmaLyQUyy2
聞き方が悪かったな
>>186=>>180は誰の自演なんだね?

返信する

198 2014/03/01(土) 09:43:58 ID:Q5BjVPf1SY
何で勝手に自演とか決めつけてんだよw
典型的な荒らし文句だな。
そんなことよりおれの質問に答えろよ。

返信する

199 2014/03/01(土) 16:42:04 ID:urek6mxST.
あらしはスルー
できなければ自演
ここからスタート

返信する

200 2014/03/01(土) 17:01:32 ID:ahxeOGge/k
ここで終わり

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:99 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ジョーカーレストア その3

レス投稿