レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【モラル?】ライダー同士の譲り合い【マナー?】


▼ページ最下部
001 2017/05/22(月) 19:40:05 ID:/nYUB16KVI
ツーリングやちょい乗り、バイクライフ楽しんでますか?
自分はこの週末も高原ツーリングを楽しんできました

ですが、、、ちょっと不満なこともしばしば
前置きとして道交法はわかってますし出来る限り守ろうと思いますが、
その場その場の自己判断で道交法を超えるライディングもしちゃいます

で、何が不満だったかというと
のんびり走って譲らないマイペースドライバー、サンデードライバーや意地悪ドライバーはまだいいです
相手は車、理解度が低いからしょうがない

ところがその通せんぼをしてるのがバイクだったらどうです?
今回のツーリングでよく遭遇したのが大型バイクにパニアフル装備のバイクの通せんぼ
高速も使ったんですが所々上り坂とかの自然渋滞とかすり抜けたくなるじゃないですか
大型パニアライダーも同じバイク乗り、すり抜けに挑戦するんですがやっぱり普通のバイクに比べて抜きにくいのか
後ろに何台ものバイクを引き連れての大名行列

もし、もしもですよ、俺がそのパニアバイクのライダーだとしたら確実に譲ります
後ろの連中を先に行かせてからマイペースで行きます
でも譲らないんですよね、、、
高原のワインディングでも後ろから追いつかれたらちょっと寄せようよ
ちょっと行きたいよ、みたいなアクションもするんですよ
でも行かせてくれないんですよね
しゃーないからちょっとイエロー割ったり、、、

そんな譲り合いの精神のないライダー、多くないですか?

返信する

002 2017/05/22(月) 19:45:15 ID:/o9R8NX8MA
別に抜きゃいいじゃん?
なにプレッシャー与えてんの!?
そっちの方がどうかしとるわ

返信する

003 2017/05/22(月) 19:47:20 ID:da4QHzqECE
>>1

最近増えたようだ。
昔は割と周りに気を配るライダーも多かったが、最近のライダーはサンデードライバー並みに自分の事ばかりで周りが見えてない感じはする。

返信する

004 2017/05/22(月) 19:56:13 ID:A8YT3Cec7M
>>1
大名行列の原因はオマエさんだろ
パニアのトロいバイク1台も抜けない腕だっつーのが後ろの連中にモロバレだから危なっかしくて近寄れないんじゃないの?

返信する

005 2017/05/22(月) 19:59:21 ID:KiKwMwGowk
俺も渋滞のすり抜けで大名行列になりそうになる・・・
大体後ろから煽ってくるのばビクスクが多い。
すり抜けが楽なのかな?
勿論、車間の空いた場所を見つけて先頭を譲りますよ、ええ。

返信する

006 2017/05/22(月) 20:13:37 ID:/VXUTriFpE
 複数台の集団走行では、隊列を組んでの千鳥行進が 一般的であり
且つ 全体的に安全です。

 >>1 貴方が先を急ぐのであれば、末尾の1台からでも 追い越せば
良い。
 一時的にせよ 見知らぬ貴方を含んだ 隊列が形成されます。
 さらに貴方が 前へ進む毎に、それが繰り返されるだけです。

 まさか全員が 左端に寄って、貴方に進路を空けるのがマナーだとは
思っては いないでしょうね ?。

返信する

007 2017/05/22(月) 20:17:35 ID:88J.LvvS/g
ほんとにバイク乗りは仲が悪いなw

返信する

009 2017/05/22(月) 20:41:48 ID:9yJy/VbEeg
我が強い人が乗るのがバイク

返信する

010 2017/05/22(月) 20:50:37 ID:/VXUTriFpE
>>8
 なら お前が語れよ、低能野郎。

 絡むしか脳の無いお前こそ、ここでモノ言える立場なんて無いだろ ?。

返信する

011 2017/05/22(月) 20:50:38 ID:lpNjCnSiDk
>>1
そんな時は信号で、そのオジサンの横に行き

「バイクってのは『渋滞を抜ける物』で「渋滞を作るもの』じゃないですよ。」

と言うんだよ。

返信する

012 2017/05/22(月) 20:54:15 ID:/nYUB16KVI
1です
ちょっと勘違い君もいるようだけど、、、
別に俺がパニアの直後ってパターンだけじゃないんだけどね
でも抜けない下手とかいう人もいるけど結構抜けないもんだぜ
すり抜け空けで車と車の車間があってパニアの横並びまではいけるけど
抜くに至らないくらいの感じになってもパニアは譲らないんだよね
で、またすり抜けゾーン突入、みたいな
俺の前でもそういうシーン見たりすることあるし

ほら、よく車でもあるじゃん
追い越し車線ノロノロ走ってて、後ろの車が左からまくろうとすると加速してまくられないようにするやつ
あれと同じ感じ
抜けそうなポイントで加速して抜かさないみたいなね

まあなんつーかココで嫌味書くようなやつと言えばわかりやすいかな?(笑)なんてな

>>6
別にそこまでは望んでもないけど、よく動画とかで上がるじゃん
イエロー割って強引にバンバン抜いてく連中
そこまでしちゃアレだろ、と思う反面、そういう抜き方しか無いよなぁ、、、と黙認しちゃう感じもあるわ

しかし街中でもそうだけどすり抜けするしないのはそのライダーの自由だけど
すり抜け阻止するようなポジショニングを取るライダーの存在ってなんだかなぁと思うけどな

返信する

013 2017/05/22(月) 20:57:04 ID:VviHTnIaUs
>>10
おっと、でましたよ
どす黒い地金が。

返信する

014 2017/05/22(月) 20:59:10 ID:iPmbktOXz6
>>3
自分が上手くなると目が肥えてきて下手な奴がすごい目立つんだよね。
そう思える位になったら自信をもって教えてもいいと思う。
下手に思える人と対等ではなく上の立場になっているから。
伝える事の難しさを味わうのも一興。

返信する

015 2017/05/22(月) 21:19:24 ID:/nYUB16KVI
下手というより周りを気にしないライダーが増えてる
逆に下手だったら抜きどころたくさんあるんだけど、そうそう下手じゃないから質が悪い

返信する

016 2017/05/22(月) 21:21:30 ID:/VXUTriFpE
>>12
 なるほど・・・ 1台でも パニア付きは、つて事ですね、 理解しました。

 彼等の多くが ケース装着による拡幅を、過剰に意識しているようですね。
 そのくせ 自分がすり抜け出来ないのに、微妙に左寄りに停まったりしてますね。
 これは 大型初心者にも、見られる行為(抜けては行きたい気持ちの表れ)ですね。

 そんな場合 自分なら、右から そのバイクの前へ出ます。
 勿論 それから前の車の左側へ廻れない事も 多々ありますが、余程 鈍感な奴で
なければ 再度こちらの前には来ないですから、次には こちらは抜けられます。

返信する

017 2017/05/22(月) 21:44:35 ID:88J.LvvS/g
ジジイのパニアBMW軍団は排他的連帯感が強い。

「俺たちを、そのへんのバイク乗りと一緒にしないでくれ」

銀縁メガネの奥の瞳がそう言っている。

返信する

018 2017/05/22(月) 23:12:32 ID:OgCyARUhMw
エスカレーターだと片側に寄るのに車やバイクだと譲らない人多いね

返信する

019 2017/05/22(月) 23:19:17 ID:iPmbktOXz6
>>16
周りを気にしない自己中運転でしょ。他ライダーとのシンクロニシティを覚えないそれも下手くそな運転と言える。
不信や排他的心理は、信じる力が弱い見る目がないといった人間レベルの低い精神性。運転に限らず底辺層の間では、そういう心理が伝染病のように蔓延している。
=運転下手。

返信する

020 2017/05/22(月) 23:26:22 ID:iPmbktOXz6
>>16
付け加えるとあれだね「女の運転」だな。女は意に反して攻撃される機会が多いから人に対して不信感が強い。女の性。
したがって不信を基礎として選択肢が発生している。今の時代女性の影響力は強いので、影響を受けた若い男でも女みたいな自己中運転になるだな。

返信する

021 2017/05/22(月) 23:28:52 ID:iPmbktOXz6
ああ、ごめん>>16じゃなくて>>15のレスな。

返信する

022 2017/05/23(火) 00:26:40 ID:2n5J.qpJfw
付け加えるとあれだね「クズ明和民のレス」だな。クズは意に反して攻撃される機会が多いから人に対して不信感が強い。クズ明和民の性。
したがって不信を基礎として選択肢が発生している。今の時代ネットの影響力は強いので、影響を受けた若い男でも女みたいな自己中レスになるだな。

返信する

023 2017/05/23(火) 00:54:06 ID:6uGsWlWst.
>>22

楽しいか?

返信する

024 2017/05/23(火) 01:37:50 ID:iTmKCpL3tQ
正解は左に寄せて徐行運転すること(抜かせる)に自信がないバイク乗り
それを毎休みごとにすることによりドライバー「俺が悪いんじゃない!あおってくる奴が悪い」
「事故る位なら堂々と走ってようかな、抜きたい奴は勝手にどうぞ」
「おれは安全運転派だから どうぞおさきに〜」
「抜けない奴は俺より下手認定wだから後ろに安全速度でついてこい」みたいな

こうゆう輩は直線でもコケる可能性大だから轢き殺さないようにしよう!

返信する

025 2017/05/23(火) 03:54:14 ID:jIYstt.rVY
>>5
バカスクなら譲らなくて良いよ

返信する

026 2017/05/23(火) 05:51:01 ID:GEC3sPGo6U
まずは悪意の有る無しを分ける必要があるな。

自分の腕か車体の大きさで行けないのが分かってて通せんぼには
俺は短くホーンを鳴らす。それでもどかないならイエロー割りしかない。

車体を斜めにして右折待ちをするような気配りが出来ない奴には、
4〜5台溜まった時点で本気でホーンを鳴らす。それでもどかない
時は信号待ちで後ろからジェットヘルなもんで「邪魔!どいてくれ!」
と大声で言う。

普通は後ろが詰まってくれば右へ(車と車の間)へ入るだけで
路肩はクリアにできるんだけどね。

返信する

027 2017/05/23(火) 06:17:43 ID:Mm1Ct9dAcs
029 2017/05/23(火) 06:53:51 ID:8.1fMFgCgM
一般的に歳を取ると傲慢になる男が多い。
バイク乗り人口が高齢化している。

返信する

030 2017/05/23(火) 08:35:04 ID:2nRgR1TaOM
遅いバイクや、車が居る場合、その集団に覆面がいる可能性もあるね。

覆面と気づいて後を走ってると、周囲の車は結構気づいてる。

返信する

031 2017/05/23(火) 09:21:48 ID:kvdzysM5p6
パニア付きの大型ツアラー乗りだけど、すり抜ける腕も峠を攻める腕も無いから
速い車両がミラーに映ったのを確認次第、減速しながら左に寄ってハザード焚いて譲ってるよ
「お先にどうぞ」で先に行かせる方が気楽で良い

返信する

032 2017/05/23(火) 09:24:30 ID:QZb67GfeLo
のんびり走るのが好きだから、細い峠道とかは安全な場所になったら、道をゆずるなぁ。
カーブでゆずられても、下手な人だったりしたら困るだろうしね。
速い人は、ゆずる前に抜いていくw

返信する

033 2017/05/23(火) 10:08:51 ID:jdyfdf2ToU
他人を思いやれば自分がおろそかになるし、自分を大事にすれば他人を粗末してしまう。
自分は前者のほうだけど、画面の前の皆はどちらの特性かな?

返信する

034 2017/05/23(火) 12:10:36 ID:oL1dCOH5hA
>>28
 毎回 意味無く絡んで来ておいて、反論されたら
過去レスを捏造してまで、被害者面するパターン。
 ここは お前の祖国じゃないぞ。

>>31>>32
 意図的に譲るまい と迄はしていなくても、後続に気付いていない? などと不安を
感じる場合も少なくは無いですから、そんな風に気遣ってもらえると、追い越して
行く側も安心で、とても気分が良いです。
 私も 何処かで貴方がたに譲ってもらったのかも知れません・・・ 有難うございます。



  

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:136 KB 有効レス数:201 削除レス数:5





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【モラル?】ライダー同士の譲り合い【マナー?】

レス投稿