レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

新車情報


▼ページ最下部
001 2016/12/30(金) 23:48:32 ID:dOTYz8kLyc
さて、EUでは元旦からeuro4完全施行され、
日本では新型車には既にOBDは強制で、
新型車ラッシュが予想されてます。
さて、2017年はどんな新車が出るでしょう?

ちなみに2018年10月からの新型車にはABS強制。
(原二以下は前後のコンバインドのみ強制)

返信する

※省略されてます すべて表示...
032 2017/01/04(水) 20:25:20 ID:YQdKkPbmos
>排気量は中途半端な750ゆえ糞重いし、
本格的なオフロード走行は無理。

は?今流行りのアドベンチャーは別に本格オフでも何でも無いんだけど、本格的なオフロードが欲しければそれを買えば良いのでは?
スクーター風ナナハンに何を求めてるんだ?

返信する

033 2017/01/05(木) 02:43:28 ID:s8PMf4R4eg
>>31

そうだね。
高性能パーツと安物の違いがわからず、
必要最低限の装備や性能で良い人なら、
大型バイクなんて全く不要。
125か250を買うからな。
むしろそれが普通の人。


>>32

アドベンチャー=偽オフ車だけど、どしたん?
でも僅かながら、荒れた林道程度は
走れる車種もあるし、その中途半端さが良い。
本格的ラリーレイドマシンも、
本当にラリーに出る人向けに市販されてる。

https://news.webike.net/2016/04/15/48662...

返信する

034 2017/01/05(木) 13:07:09 ID:/sIfQh7vB2
>>33

俺に言ってるの?
何か勘違いして無いかい?

俺はアドベンチャーは本格オフじゃ無いよ?と>>30に言ってるんだが…。
良く読んでおくれ。

返信する

035 2017/01/05(木) 15:21:31 ID:s8PMf4R4eg
>>34

どこまで馬鹿なんだおまえは?
勘違いだらけだし、
根拠も示さず個人的思い込みを羅列か。
救い難いな。

返信する

036 2017/01/05(木) 17:30:37 ID:/sIfQh7vB2
>>35
は?何言ってるんだ?根拠って何の話?

お前自身「アドベンチャー=偽オフ車だけど、どしたん? 」と言ってるだろが。
俺が言ってる事と何が違う?

お前こそ勘違い馬鹿だろ。

返信する

037 2017/01/05(木) 19:08:55 ID:z.1BWvSFQg
お〜、いいぞ
またしても、いつもの明和バイク板らしい展開じゃないかw

返信する

038 2017/01/05(木) 23:13:25 ID:oDOxcM1Q9A
おまえ、何言ってるんだよ!
え!言った 言わない
バカだなんだ!

おまえら こどもか!

返信する

039 2017/01/06(金) 11:31:13 ID:AeYMLIfDkA
[YouTubeで再生]
流石ホンダ。
DCTもさる事ながらこれこそ100歩先行く先進性。
他のメーカーにゃ真似出来ない将来を見据えた革新的技術。

返信する

040 2017/01/09(月) 20:13:44 ID:11KS8PGoDY
このバイクはこれ仕様!大排気量はムダ!!
最近は、何て視野の狭いライダーが多いこと・・残念だ。
道の駅やキャンプ場で雑誌の切り抜きみたいなウェア&装備ばかりのつまらんライダーがおおいのも頷ける。

返信する

041 2017/01/09(月) 20:33:43 ID:.i79t4geNk
>>40
自分のバイクライフ(人生)に満ち足りている人は、こんなところで不満をぶちまけたりしないんですがね〜。

何かありましたか?

返信する

042 2017/01/10(火) 00:18:04 ID:ntFjaW7f9Q
>>36

どこまでアホなんだオマエは?
オマエは自分で自分の無意味な主張の
根拠を何も挙げてないし、
新車情報も提供しないし、
>>30>>33だドアホ。

返信する

043 2017/01/10(火) 07:12:09 ID:ZXjuWwxfiY
なんか面白くなってきた

返信する

044 2017/01/10(火) 10:29:49 ID:G3gg14KIwA
飽きた。

返信する

045 2017/01/11(水) 21:24:52 ID:ExcChdNxwE
トライアンフ、765ccの新エンジン搭載の新型ストリート トリプルを発表

「トライアンフは、1月10日に行ったプレスイベントにおいて、
ミドルクラスのストリートファイター"Triumph Street Triple"の新型モデルをリリースすることを発表した。

これまで以上のパフォーマンスを発揮しながら欧州の新規制Euro4に対応すべく、
排気量を765ccにスープアップした新しい3気筒エンジンを搭載したのが大きな変更点となる新型ストリート トリプルは、
排気量を増加したにも関わらず、これまでよりも2kgも軽い166kgに乾燥重量値を削減したのも特徴となる。

トリムレベルは"Triumph Street Triple S"、"Triumph Street Triple R"、"Triumph Street Triple RS"の3種をラインナップ。
標準トリムのストリート トリプル Sは、エンジンをスペックを最高出力113hp&最大トルク 53lb-ftに設定。
2種のみのライディングモード、Showa製セパレートファンクションフロントフォーク(SFF)、
プリロードアジャスタブルリアショック、2ピストンの4ピストンフロントブレーキキャリパーなどが主要な装備となる。」

前のスレで「既に公になっている」↓とあったが、それとはフレームやマフラー等が異なっている。
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1478707439/18...
と言っても、トラが公言していた程には印象が大きく変わった訳でもないのだが…

https://www.youtube.com/watch?v=4yK1MLGZE9...

返信する

046 2017/01/19(木) 17:15:37 ID:erVb.N2sTs
ホンダ:「CB1100」「CB1100 EX」の熟成を図るとともに
スポーティーな走りの「CB1100 RS」を新たに追加し発売

●CB1100 RSの装備
  ・軽快なライディングフィールを可能とした専用の足回り装備とキャスター角26度の専用ディメンション
  ・スポーティーなキャラクターを演出する、アルミキャスト製17インチホイールと幅広タイヤ
  ・前傾のライディングポジションとなる新設計のローハンドル
  ・軽快なハンドリングを実現するφ43mmのインナーパイプや2ピースボトムケースを採用したショーワ製SDBVフロントフォーク、
   リザーバータンク付きリアクッション、新設計の軽量アルミ製スイングアーム
  ・スポーティーな印象を感じさせる樹脂製フロントフェンダーやラジアルマウントブレーキキャリパー
  ・コンパクトでスタイリッシュなLEDウインカー
  ・エアチェック時のメンテナンス性を向上させたL字バルブ(CB1100と共通)
●メーカー希望小売価格
  CB1100 EX 1,338,120円(消費税抜本体価格 1,239,000円)
  CB1100 RS 1,387,080円(消費税抜本体価格 1,276,000円)
  CB1100   1,152,360円(消費税抜本体価格 1,067,000円)

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170119-cb1100.html?...
http://www.honda.co.jp/CB1100/?from=RS...

返信する

047 2017/01/19(木) 18:32:49 ID:erVb.N2sTs
スズキ:150ccネイキッドのGIXXER(ジクサー)を1月27日に発売

専用開発の空冷単気筒154ccの「ジクサー」は、2014年にインドで生産・販売を開始し、アジアや中南米向けを中心に輸出している。
海外市場で好評を得ているモデルを日本市場に投入することで、軽二輪車の新規需要を開拓する。

●メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
  トリトンブルーメタリック、グラススパークルブラック=31万6440円
  グラススパークルブラック/キャンディソノマレッド =32万1840円
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170118-01...
http://response.jp/article/2017/01/18/288680.htm...


因みに、既に発表済みで4月17日に発売となるGSX250R(2バルブエンジンの中国製)はメーカー希望小売価格(消費税8%込み)/52万7040円
http://news.bikebros.co.jp/model/news20170111-03...

返信する

048 2017/01/20(金) 00:29:58 ID:Vs/tlYS2yw
125cc四気筒を手作り

http://clicccar.com/2011/03/03/10689...

例えばホンダが突然、手抜き無しの
最高二万回転回って25馬力出てる
四気筒125のグロムを出したら
面白いと思うけどな。
よく出来たオモチャなら80万円でも売れるさ。
さらに無限ボルトオンSCキットで40馬力とか。

返信する

049 2017/01/20(金) 00:37:22 ID:Vs/tlYS2yw
日本の一般人が公道でコレに乗れる時代は来るのか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000066-impress...

返信する

050 2017/01/20(金) 06:31:20 ID:nIUQeENEyw
>>48
80万じゃ絶対に採算が取れない
そもそも需要が無い
1000万くらいならあり得るだろうがそれでも買うか?
社会舐め過ぎ

返信する

051 2017/01/20(金) 19:02:04 ID:s/77haApGg
ホンダ:北米市場における2017年型CBR1000RRの価格を公表

CBR1000RR $16,999(約195.2万円)
CBR1000RR SP $19,999(約229万円)
CBR1000RR SP2 $24,999(約287万円)

因みに、2016年型CBR1000RRは$13,999(約161.1万円)

「ホンダCBR1000RRはアメリカのマーケットにおいて最も高額な日本製スーパーバイクとなり、欧州車と同程度の価格帯と言える」
(以下リンクより抜粋)
http://motomoto.hatenablog.com/entry/2017/01/20/07100...

返信する

052 2017/01/21(土) 18:00:04 ID:bW6WlgBy8.
スペインのボットパワー、特別な装備を備えた新モデル"Bott XR1 212"の画像と概要を公開

「1月20日にイタリア ヴェローナで開幕のMotor Bike Expo 2017で披露する"Bott XR1 212"は
かつてのビューエルモデルをベースに開発されたXR1と基本を同じくしながら、フロントフォークやホイール、
ブレーキなどのビューエルから継承された装備を、より豪華なものに改めた仕様となる。
なお、独自のフレームは、素材をチタンないしはスチールからの選択が可能で、
1,203ccの排気量の空冷 V型2気筒エンジンも最高出力100psから最大150psまでの幾つかのレベルが用意されている。

主な装備は、クイックコネクター付きのカーボン製タンクと同じくカーボン製のシートカウル、
カーボンとエポキシ樹脂、スチールの複合材料で製作されたROTOBOX製"Boost"ライトウェイトホイール、
Poggipolini製のホイールシャフト、Ohlins製のフロントフォーク、Brembo製のブレーキシステム、
"Torque Hammer Dual"エキゾーストシステムなどと発表されている。」

どうせ買えないのだが、気になるお値段は未発表。

返信する

053 2017/01/24(火) 13:09:03 ID:qveqVrBFSE
>>50

おい池沼www
売り手がどんな値をつけるかは
仕様によりけりだろうがドアホ。
はい論破w

返信する

054 2017/01/24(火) 20:23:37 ID:XE6EkEW6yk
>>53グロム自体がそんなに売れてないのに!?

返信する

055 2017/01/29(日) 22:10:53 ID:3nHsjkHNMQ
イタリアの新興ブランドの「イタリアン ボルト」が生産を計画する電動バイクのイメージを公開

「2016年にイタリアで起ち上げられた新興ブランドのItalian Voltは、
2017年初頭に先行予約の開始の予定をしている電動モーターサイクル"Italian Volt Lacama"のイメージを公開した。
少数の顧客のためにテーラーメイドで仕立てられるこのラカマは、208Nmのトルクを発揮する電気モーターと40分で80%まで充電可能で、
フル充電で200kmの距離の走行が可能と謳う15kWhのバッテリーからなる電動ドライブトレインを搭載した電動モーターサイクルであるとのこと。
また、総重量は245kg未満で、0-100km/h加速4.6秒、最高速度180km/hという動力性能になることもアナウンスされている。」

返信する

056 2017/01/29(日) 22:46:03 ID:7aFBI46kG6
海外メーカーの新車情報は
1)とても参考になる
2)あまり参考にならない

返信する

057 2017/01/29(日) 23:41:26 ID:eT1WG2Cc8.
3) ほとんど参考にならない
4) まったく興味が無い

返信する

058 2017/01/30(月) 01:06:08 ID:n4peml1Wqs
【モトグッツィ】V9 ROAMER(ローマー)を2月から国内で販売

「ピアッジオグループジャパンは、V9シリーズROAMER(ローマー)の日本国内導入を発表した。
すでに国内導入されているV9 BOBBER(ボバー)と異なるポイントは、ファットタイヤを装着しているボバーに対し、
ローマーはフロントに100/90-19インチ、リア150/80-16を装着。
さらに、ハンドルバーもアップライトなポジションとなっているところ。モト・グッツィ正規販売店で受注を開始しており、2月から順次納車される。

■メーカー希望小売価格(税込み)/1,248,000円
■カラーバリエーション/クラシックホワイト、サニーイエロー、ルビーレッド」

>>56-57
全く持って思った通りの反応は愉快でもあり、本バイク板住民の低次元さを再確認し非常に残念でもある。

返信する

059 2017/02/02(木) 23:56:59 ID:mdw178qe32
>全く持って思った通りの反応は愉快でもあり、本バイク板住民の低次元さを再確認し非常に残念でもある。

と聞いて・・・?
1)本バイク板住民には色々な人が居るという事を確認しなさい。
2)あんた何様のつもりだ?
3)偉そうにしてるけどホントは寂しいんじゃない?
4)記事のコピペだけで自分の感想が無いから参考にならないと言われる。
5)いや、そんな事は無い、とても参考になる。

返信する

060 2017/02/03(金) 00:47:05 ID:TJCHyPStA6
カワサキ エストレヤ、2017年モデル発売…ツートンカラー2色を設定
http://forride.jp/motorcycle/kawasaki-estrella20...
http://response.jp/article/2017/02/02/289878.htm...

>>59
ぐだぐだ言ってないで新車情報を聞かせろよ

返信する

061 2017/02/03(金) 23:29:04 ID:xkqmrTbEEE
>>60
ぐだぐだ・・
あっ、ぐだぐだって言っちゃったよ。
ごめんね。

返信する

062 2017/02/03(金) 23:39:38 ID:TJCHyPStA6
Versys-X250(ヴェルシス250)の価格はABSで62万9,640円。馬力は33PSで重量174kg
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/69075066.htm...

>>61
おまえ「新車情報」スレの使い方間違えてるゾw

返信する

063 2017/02/04(土) 01:13:53 ID:oKXn250jUc
>>本バイク板住民の低次元さを再確認し
そんなに褒められたら照れるじゃないか

返信する

064 2017/02/04(土) 02:42:25 ID:0YTDn2v5z2
もっとデチューンするかと思ったけど33馬力か。
倒立フォークとアルミスイングアームだったら即決だったわ。
CBR250RRかR25の派生車を待ってみよう。
WR250RのFMCも待ってる。
出なけりゃ何も買わない。

返信する

065 2017/02/04(土) 03:03:02 ID:SbWn8R7LdU
>>64
日本だったらツーリング志向の「ゆったり旅バイク」って感じなのに
倒立フォークとアルミスイングアームは値段が更に高くなるだけのオーバースペックでしょ。
「希望どおりなら俺は金を出す」っていう裕福な人なら別ですけど。
(もしかしてラララァ?・・・だとしたらダブルディスクも?)

返信する

066 2017/02/05(日) 17:44:21 ID:5QSRCT8un2
オーバースペックじゃあかんのか?
200キロ300キロ出るパワーもオーバースペックだろ。
原付でも倒立フォーク付いてるぞ。
ラララアにコテンパンに論破された悔しさを
いまだに忘れられないってウケるwww

返信する

067 2017/02/05(日) 18:56:47 ID:M9R2U1UnEo
>原付でも倒立フォーク付いてるぞ
原付はそういう「過剰な装備」を意味もなく有り難がる「お子ちゃま」向けだからだろ。
ヴェルシス250はそれほど高性能でもないし、ゆったり系ツーリング志向のバイクなのに
やれ「フロントの剛性感が!」とか「リアのバネ下の重量が!」とか考えながら走るのかよ?

そんなに倒立フォークとアルミスイングアームが欲しいのなら買ってから自分で組み込めよ。
そんな意味のない装備でイニシャルが上がるのはごめんだね。

最近「論破」を意味も分からず使っているヤカラが多いが、ラララアは最たるもんだなw

返信する

068 2017/02/05(日) 19:17:20 ID:M9R2U1UnEo
>>67に追加
>200キロ300キロ出るパワーもオーバースペックだろ。
そういうバイクは高額なリッタークラスの比較的金銭的に余裕のある人たちが買うものであって、
ヴェルシスのような庶民派250クラスに同じ論理は当てはまりませんね。
(お金がある人がベンツを買うのと一緒で、同じ事をアクアや軽自動車でもやれと言うのと同じ)

もう少し考え直してから反論せいや。

返信する

069 2017/02/05(日) 23:00:02 ID:mHSLj1SWV2
もう少し考え直してから反論せいや。
これ
余計な一言。
運転中も投稿時も冷静は大事。

オーバースペック的なモノが好き
必要なモノだけでいい
好きな方を選択すればいい話じゃないの てか。

返信する

071 2017/02/06(月) 00:10:54 ID:BPeiJTK.1w
>>69
この需要が冷え込んだ日本向けに、新車を用意するだけでもメーカーは勇気がいる時代において
ヴェルシスに実利的堅実仕様と過剰装備見た目重視仕様の2タイプを用意できる体力が、
ホンダではなくカワサキにあると思うのか?

返信する

072 2017/02/06(月) 10:15:39 ID:6F8MLc/5PY
>>71
そこらへん(コストカットの話)はホンダの方がシビアでしょ?
売れるなら装備するだろうし売れないならしない。
ま〜過剰装備は好きな人が後からやれば解決する問題だからね。
俺は過剰が好きだけどwww

返信する

073 2017/02/06(月) 22:47:17 ID:r5ZrY/roFE

標準装備車で70万円
グレードアップ装備で80万〜90万 スペシャル100万円
とか
そういうのがあれば選択の幅が広がりそう か。

返信する

074 2017/02/06(月) 23:41:19 ID:U5ou1G/diE
>>68

全然反論になってないね。
具体例に対して、何の根拠も無い個人的妄想じゃ
誰も共感出来ないのわかる?

オマエって何でそんなにすぐ論破されるの?
打たれ弱過ぎなのに他人に攻撃的。
そしてしつこく負け惜しみ。
まさに朝鮮人の特徴www

返信する

075 2017/02/06(月) 23:50:25 ID:BPeiJTK.1w
>>74
何やらぐだぐだ言ってるが、全く持って内容が無いな。
「個人的妄想」とか「共感」とか「朝鮮人」とか抽象的語彙ではなく、具体的に反論せいや。

明和で有名な「ラララア」の名が泣くゾw

返信する

076 2017/02/07(火) 00:13:12 ID:L4XNhMec0w
個人的な感想とか個人的な好みで
論破も反論もねーだろって。
豪華装備が好きでもオーバースペックが嫌いでも
どっちかにしないとダメだなんて
そりゃ、子供の発想だよ。

返信する

077 2017/02/07(火) 00:33:28 ID:sD87SWDn5U
俺は豪華装備が好きでもあり、オーバースペックが嫌いでもある。
それは対象となるモデルのコンセプトによるんだよ。
SSの様な周囲にハッタリをかましたいモデルは装備にこだわるし
ヴェルシスのような旅してなんぼっていうモデルは実利的で十分だな。
(装備に金かけるくらいなら旅費に回すわ)

どっちかにしろとしか読み取れないアンタが子供だな。

返信する

078 2017/02/07(火) 03:35:52 ID:82.Tc7Fv96
バイク板、車板共に画像(貼ってあっても関係ないものとか)すら貼らない、貼れないクズばかり。
しかもそのコメントもどうでもいい他人のスレにケチつけるだけのお粗末さ。
お前らこそが「荒らし」だ、気付け馬鹿共!。

返信する

079 2017/02/07(火) 06:27:01 ID:JZ0O8/4coY
>>78
目先の事だけで判断するなよ
そうなった経緯があるんだよ

返信する

080 2017/02/07(火) 13:01:05 ID:/xi11aSMaM
うん、そんなことより新車情報よろしく。

返信する

081 2017/02/07(火) 13:10:40 ID:7Qwcqds4GQ
>>77

そういうのが、個人的な思い込みや好みの話な。
散々言われてるのにまだ気付かないとは、
一体どこまでアホなんだよ?

返信する

083 2017/02/08(水) 00:33:34 ID:AuTQfsxcu6
スズキ、250ccの新型ロードスポーツバイク「GSX250R」を発売
価格は52万7040円!

http://www.autoby.jp/_ct/1702969...


議論にすらなってない低レベルの煽りあいは別スレでも立ててやってください。。。

返信する

085 2017/02/08(水) 02:16:26 ID:smFBPeMA3U
>>83
文章が長いと素通りになるのかも知れないが、
GSX250Rの価格は>>47で既報です。

因みにGSX250Rは
* 製造事業者/常州豪爵鈴木摩托車有限公司
* 製造国/中国
* 輸入事業者/スズキ株式会社
で、少し古い本画像車の衣替えに過ぎない2バルブです。

また、車名を旗艦と同じ「GSX-R」ではなく「GSX」としているところに
他社の様に新規開発が出来なかったスズキの苦悩を感じて下さい。

返信する

086 2017/02/08(水) 06:34:28 ID:biXup3ffIY
087 2017/02/08(水) 20:35:26 ID:i1WUlAH.V.
>>85
スズキの旗艦はGSX-Rじゃなくて隼(GSX1300R)ではないか?

返信する

088 2017/02/08(水) 21:56:00 ID:AuTQfsxcu6
>>85
ちゃんと読んでませんでした。すいません。

衣替えというと聞こえが悪いですけど、NINJA250だって数十年前の古いエンジンの焼き直しでヒットしてますから馬鹿にできませんよ。

返信する

089 2017/02/08(水) 21:57:43 ID:smFBPeMA3U
>>87
そうならば、その名前の通りGSX250Rは隼(GSX1300R)に似せる(共通性を持たせる)のが普通じゃね?
俺にはGSX-R1000の弟にしか見えないんだけど。

返信する

090 2017/02/08(水) 22:10:17 ID:smFBPeMA3U
>>88
Ninja250は2007年(10年前)に250クラスでSSを復活させたパイオニアでもあるので、
←このバイクのエンジンを焼き直して搭載といっても、これからデビューするGSX250Rと同列には語れませんね。

返信する

091 2017/02/08(水) 22:25:05 ID:smFBPeMA3U
>>90に追記
GPz250Rの水冷ツインは約30年前の設計ですが、4バルブです。
また、基本が同じでもNinja250エンジンは大半の部品が更新されています。

返信する

092 2017/02/08(水) 23:24:13 ID:AuTQfsxcu6
言い方が悪かったかな?
Ninja250が売れたんだからGSX250Rも売れるんじゃない?って意味なんですが。
2バルブには2バルブの良さがありますし、、、GSXもちゃんとエンジンの中身に手が入ってますよ。

返信する

093 2017/02/08(水) 23:25:30 ID:i1WUlAH.V.
>>89
「GSX250Rは隼の弟分ではないの?」って意味ではなく、
「GSX-Rはスズキの旗艦と違うのではないの?」って意味で書いたんだけれど。

返信する

094 2017/02/08(水) 23:42:25 ID:QnmuaPUp5.
オートバイ http://www.autoby.jp/
WEB Mr.Bike http://www.m-bike.sakura.ne.jp/
そっか・・どちらもモーターマガジン社なんだ。
新車情報は Mr.Bikeでチェックしようかな
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?cat=8...

返信する

095 2017/02/09(木) 00:07:18 ID:YxHkjU8Ug.
>>94
因みにですが、雑誌社の運営するWEBページは自社雑誌の販売部数に影響するので
ピチピチの最新情報は秘匿する傾向が強いですヨ。

返信する

096 2017/02/09(木) 00:52:50 ID:YxHkjU8Ug.
>>92
低速時のレスポンスに優れる2バルブの良さは理解しているつもりですが、
その2バルブを肯定するなら、何で高速性能が高そうなレーサーライクなスタイリングなんでしょ?
逆に、レーサーライクなスタイリングなら何で高速性能が高い4バルブじゃないのかな?

つまるところ、このGSX250Rは作ってる中国などのバイク後進国の若者の目を誤魔化せればそれでいいという代物なんだよ。
かつてレーサーレプリカ全盛時の様な物作りではなく、単に既存エンジンを使うしかないスズキの苦しいお家事情から生まれた妥協の産物。

判りやすいのが、メカにうるさい日本では今度出るホンダのCBR250RRがやっている「いつ出るんだ?」的な「じらし作戦」みたいなプロモーションを一切しないこと。
またスズキは真面目なので、矛盾のかたまりみたいなGSX250Rの名前を、GSX-Rという売れる名前には出来なかった事にも苦悩が見て取れる。

返信する

097 2017/02/09(木) 06:38:39 ID:oBCc5L2sc.
日の出相手にお前ら何やってんだ

返信する

098 2017/02/09(木) 19:32:24 ID:mAE2pkWRqw
>>97
日の出って?有名なん?

もうなんかいいや、論点ズラして話聞く気ない人にいくら説明しても無駄だわ。
売れるでしょうね?って話に対して「これは妥協の産物」って言われても。

返信する

099 2017/02/09(木) 22:55:30 ID:lPIvndz/lI
ポンコツ車の低スペック2バルブエンジンは、
たいてい低回転重視にしてるだけだろ。

トライアル車は4バルブでも低回転のトルクが有る。

返信する

100 2017/02/09(木) 23:55:47 ID:fU2eaI87qA
>>96
>レーサーライクなスタイリングなら何で高速性能が高い4バルブじゃないのかな?
おそらく たぶん 素人的な考えだけど・・
レーサーライクなスタイリングで低速時のレスポンスに優れる2バルブの良さを目指してる ような。
街でレーサーみたいな走り方なんて要らないでしょ 危ないし と。
でも見た目はレーサー気分 それはそれで面白いと思う けどね。
妥協の産物
う〜ん・・新規に設計しなくても十分勝負できる 既存エンジンに自信がある。と思うからじゃないかと。

エンジンの特性とか知らない全くの素人の発言なので・。

返信する

101 2017/02/10(金) 00:06:32 ID:GN44naem5U
ホンダドリーム松山には既に展示されているらしい。
・スタンダード:64万8,000円
・ABS仕様:70万2,000円
・ローダウン仕様:64万8,000円
・ローダウン&ABS仕様:70万2,000円

・スタンダードの車重は155kg
・ABS仕様の車重は157kg

・発表は2月13日(受注開始日)
・発売は2月20日

ちなみにスペック
・モデルID:CRF250LRAH
・全長:2,210mm(2,195mm)
・全幅:900mm(815mm)
・全高:1,425mm(1,195mm)
・シート高:895mm(ローダウンは830mmらしい)(875mm)
・ホイールベース:1,455mm(1,445mm)
・キャスター:28.1°(27° 35′)
・トレール:114mm(113mm)
・最低地上高:270mm(255mm)
・装備重量:155kg(ABSは157kg)(143kg)
・最小回転半径:2.3m

・フロントフォーク:SHOWA製43mm倒立
・リアサスペンション:プロリンク
・フロントタイヤ:3.00-21 51P
・リアタイヤ:120/80-18M/C 62P
・フロントブレーキ:296mmディスク/2POTキャリパー
・リアブレーキ:220mmディスク/1POTキャリパー
・ABS:2チャンネル(リアのABSはオンオフできる)

・タンク容量:10.1L(7.7L)
・馬力:18.2kw(24.74PS)/8,500rpm(17kw[23PS]/8,500rpm)
・トルク:22.6Nm/6,750rpm(22Nm/7,000rpm)
・燃費:33.3km/L(32.5km/L)

()は現行CRF250Lのスペック

というあくまでも噂だが…

返信する

102 2017/02/10(金) 00:19:24 ID:o/vCNXHjbg
>>101
ヘッドライトがチャイチー(小さい)ね
なんか怖いw
ローダウン仕様ってシート高の事?ね。

返信する

103 2017/02/10(金) 00:55:26 ID:GN44naem5U
>ローダウン仕様ってシート高の事?ね。
最低地上高値が1種類だけど、短足の日本人向けにサスが沈めてある仕様じゃないかなぁ。
シートのあんこを65mmも削れるようには見えないので。

返信する

104 2017/02/10(金) 01:08:38 ID:o/vCNXHjbg
>>103
>サスが沈めてある仕様じゃないかなぁ
←画像見て・・あ、ホントだね。
サス沈めてある方がカッコよかったりして。
(個人的にタイヤと泥よけ?が空いてるの苦手)

返信する

105 2017/02/11(土) 11:39:20 ID:UYXBxLV79s
競技車とは別物のハリボテツアラーなので、
ダウンフェンダーの方が良いな。
せめて選べるようにして欲しい。
もっと言うと、2気筒が良い。

返信する

106 2017/02/11(土) 21:28:47 ID:TprPu/6U3I
あくまでも未確定な情報ですが、CBR1000RRの値段や発売日など

・スタンダードとSPは3月16日発表、3月17日発売
・2月17日まで、ドリーム店先行予約を受け付けている

尚、先行予約(受注)は発売日に納車を確約するものではない(メーカーが生産台数とか調整するためのもの)

・CBR1000RR(ABS) (以下カッコ内は画像の番号)
 (1)マットバリスティックブラックメタリック:税込約201万円
 (2)ヴィクトリーレッド:税込約204万円
・CBR1000RR SP
 (3)SP:税込246万2,420円
 (4)SP2:約300万円(700台限定生産、日本国内60台限定)

との事らしい・・・

返信する

108 2017/02/13(月) 06:04:58 ID:8Tjao3DCQ2
>>106
スポークめちゃくちゃ細いんだな

返信する

109 2017/02/14(火) 19:49:09 ID:7vSYdUrwP2
CRF250RALLYの標準とローダウン仕様を比較した画像があった。

GIF画像で、クリックすると2タイプが交互に表示される(はず)。

返信する

110 2017/02/14(火) 19:54:12 ID:7vSYdUrwP2
CRF250RALLY標準仕様の足つき性を示す画像もあった。

やや酷な林道とかでベテランでない場合、170cm級ライダーに標準仕様は不安かも…

返信する

111 2017/02/15(水) 23:20:58 ID:UX0gCC9oes

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000126-impress...

カワサキモータースジャパンは2月15日、250ccクラスの新型モデルとして、アドベンチャースタイルのツーリングモデル「VERSYS-X 250 ABS」「VERSYS-X 250 ABS TOURER」を発表した。価格はVERSYS-X 250 ABSが62万9640円(4月15日発売予定)、VERSYS-X 250 ABS TOURERが68万3640円(3月15日発売予定)。

返信する

112 2017/02/15(水) 23:44:19 ID:UX0gCC9oes
>>TOURERではさらに、パニアケース、エンジンガード、
>>ハンドガード、DCソケットなどのオプションも標準装備する。


+5.4万でこんなに付くなら一択やん。
ヤバい、これだけで釣られそうやん。
見事な作戦やん。

返信する

113 2017/02/16(木) 15:18:53 ID:FpuapSMg.U
同じエンジンのニンジャが31ps/11000rpmで
ベルシスが33ps/11500rpmだって。
スリッパクラッチもついとる。
足回りはスペックも見た目も貧相だけど。
色ももう少し選びたいな。

返信する

114 2017/02/24(金) 23:53:32 ID:9cVry9LFo.
[YouTubeで再生]
ninja300
最高出力 39PS/11000rpm
最大トルク 2.8kgf・m/10000rpm

250は300化したらCBR250RRやWR250Rより
加速は良いかな。

返信する

115 2017/03/03(金) 18:24:51 ID:6D1FbXCIpg
ニンジャとベルシスには300があり、
純正流用ボアアップが容易に可能なので、
CBR250RRとCRF250RALLYは意外と苦戦するかも?
そしてホンダがCBR350RRと
アフリカツイン250を出してくれたら良い。
ヤマハはTDR250Fな。

返信する

116 2017/03/03(金) 18:41:08 ID:eIQ76rF9gw
>>115
純正組み換えで出来るとは言え、今どき250→300のたった50ccごときボアアップに
金や労力を掛けるヤツなんておるんかいな?

返信する

117 2017/03/06(月) 19:54:39 ID:cUJjnWjWO6
BMW Motorrad 新型モデル「R nine T Racer」、「R nine T Pure」が4月14日より発売開始
http://jp.autoblog.com/2017/03/02/bmw-rninet-racer-rn...
■メーカー希望小売価格(消費税込み)
R nine T Pure (画像-左)1,670,000円
R nine T Racer(画像-右)1,830,000円

返信する

118 2017/03/06(月) 23:55:45 ID:L3yFKrgsYc
日本のメーカーの新車情報は無いんか!
と、さっきコンビニで知らない兄ちゃんが独りごと言ってた
ような・・。

返信する

119 2017/03/07(火) 00:11:28 ID:FYJsZUHXT6
>>116

パワフルでも糞重いオフ車じゃオフロードで遊べない。
軽い小さなオフ車はパワー不足。
250クラス≒改造無制限クラス

と言う訳で、やはりオフ車は250が最高だし、
もすこしパワフルなのを求める人が多い。

返信する

120 2017/03/11(土) 22:50:17 ID:RqgAKCZPBI
Honda NAVI
インドで売ってる?らしいけど
日本での発売予定は無いようです。
https://news.webike.net/2016/02/23/39229...

返信する

121 2017/03/16(木) 19:39:19 ID:jNv9RDdNmQ
新型CBR250RRのスペックや価格などの“裏”情報

・3月24日に東京モーターサイクルショーで詳細発表
・正式な先行受注は3月24日開始
・発表日は4月14日
・発売日は4月21日(推測)
・価格はスタンダード約75万円、ABS約80万円予定

・馬力:28.5kw(38.7 PS)/12,500rpm
・トルク:23.3 Nm/11,000rpm
・車重:165kg(ABSは168kg)

・インナーチューブ径37mm倒立フォーク
・アルミ製スイングアーム

画像で上2枚の全体写真はつい先日配布された日本仕様の姿。
(フロント・ウインカーがハンドル下前部に別体で外に出ているのがインドネシア仕様とは異なる)

足回りなど装備が豪華(レーサーライク)な分、他社250SSより価格がやや高め。
ただし、ごく一部で所望されている前ダブルディスクまでには至っていない。
(将来、東南アジアの若者が欲しがればダブルでラジアルマウント、さらには4気筒もあるかもな)

返信する

122 2017/03/16(木) 20:57:33 ID:5DNZktl2Y.
123 2017/03/21(火) 23:49:08 ID:JegF4d/RJI
意外と日本人かも

返信する

124 2017/03/26(日) 22:07:51 ID:VhzWxGlZN2
kTMが2ストのFIを出すってよ。
5月15日に動きがあるとかなんとか。

返信する

125 2017/03/26(日) 22:11:24 ID:VhzWxGlZN2
ヤマハやトーハツ(昔はバイクも作ってた)は、
ずっと前から直噴2スト船外機を作ってたのに、
なぜバイクでも使わなかった?

返信する

126 2017/03/27(月) 20:51:15 ID:2Nv36m7hQo
[YouTubeで再生]
筒内直噴ではないのか。

オイルを一緒に燃やさず潤滑するのなら、
昔の4stくらいのクリーンさにはなるかな?
触媒とかで更に浄化?
でも混合する必要は無いと書いてるので、
オイルは燃やすわけね?
ヤマハやトーハツやエビンルードの
直噴2st船外機より劣ってるのかな。

返信する

127 2017/03/28(火) 06:43:13 ID:M1KrfUp8ls
1次圧縮やめてスーチャーで過給して直噴じゃないと規制は通らないんじゃないか?

返信する

128 2017/03/28(火) 12:37:28 ID:64nThh6rNE
重くなるくらいなら、
4stを過給して2st以上のトルクを出せば良いし。

返信する

129 2017/04/06(木) 20:04:38 ID:/MTSI9r6/Y
YAMAHA、クロスプレーン型クランクシャフト採用のスポーツモデル、MTシリーズの最高峰「MT-10」&「MT-10SP」を5月16日から発売

http://jp.autoblog.com/2017/03/13/yamahamt-10...
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2017/0310/mt-10.htm...

■「MT-10」
○メーカー希望小売価格(消費税8%込):1,674,000円
■「MT-10SP」
○YRC(ヤマハ・ライド・コントロール)、フルカラーTFT液晶、OHLINS製電子制御サスペンション
○メーカー希望小売価格(消費税8%込):1,998,000円

返信する

130 2017/04/18(火) 18:58:20 ID:MGnC0An0vE
やっとこさCBR250RR国内発売か。
どんだけ引っ張るんや。
そして強気な値段。
ABS高っ!
DCT仕様の派生車を出せよ。

https://s.response.jp/article/2017/04/18/293664.htm...

返信する

131 2017/04/18(火) 20:15:49 ID:RCnyWsFMaY
>強気な値段
おまえらが、やれ倒立フォークだ、アルミスイングアームだって要求するんだから当然でしょ。
ついでにアルミフレームやフロントダブルディスクもお願いしてみたらどう?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:109 KB 有効レス数:201 削除レス数:5





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:新車情報

レス投稿