レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 2


▼ページ最下部
001 2013/02/10(日) 21:44:42 ID:.AnuUbHV/E
思い出話、ツーリング、レース、メンテナンス、改造、質問、旧車、現行車、外車
50ccの話なら何でもOKってことで! 引き続きスピード規制の話題もOKですw

返信する

※省略されてます すべて表示...
183 2013/02/24(日) 09:04:25 ID:QY5CjdOVhY
>>179>>181
言おうと思ってたことをまんま>>176に言われたわ。
「現状がダメだ」として、規制を緩和しろって言っているのが>>1 で、それに同意してるのがお前ら。
 × 30km/h規制の必要性を反対派が証明する
 ○ 30km/hではなく40km/hにしなければならない理由を証明する。

さすが、「嫉妬」とか、論破されているにも関わらず「論破した」とか言ってるヤツだな。
議論のやり方すら理解していない。

で、>>170への回答はどうした?
パパイヤはすでに逃げたぞ。
援護してるつもりのお前らに、足を引っ張られた感が強いけどな。

返信する

184 2013/02/24(日) 09:45:01 ID:QY5CjdOVhY
馬鹿に教えるためのまとめ。(但し基地害には理解不能)

【パパイヤの主張と論拠】
●原付の速度規制は、現状の30km/hから40km/hにすべき。
 ①30km/hでは速度差があり、追い越しの際の危険が発生する。
 ②速度差の危険を感じて、原付はみんな40km/hで走行している。
 ③みんなが違法行為をしていて、30km/h規制という法律は機能していない。
 ④現状でみんな40km/h走行しているので、40km/hに規制緩和しても問題がない。

【パパイヤの論拠の否定と主張の否定】
突っ込みどころや論点が多いものの、以下の部分だけで否定が可能になる。

考慮が抜けている点
 「10km/hオーバーまでなら検挙されにくい」という事実が一切無視されている。
 これは行政の問題である。
②について
 速度差の危険を感じて増速するなら、40km/hではなく50〜60km/h走行になる。
 40km/hで走行するのは、「10km/hオーバーまでなら、取り締まり対象になりにくい」
 と思っているため、「制限速度+10km/h」で走行している。
③について
 多くの原付が40km/h走行しているのは上記理由によるもので、「30km/hに規制されている」
 から、結果として40km/h走行が蔓延している。
 30km/h規制という法律は機能しており、行政の問題で10km/hオーバーになっている。
④について
 40km/hに規制緩和すると「10km/hオーバーの法則」により、50km/h走行が蔓延する。
 「現状でみんな40km/hで走行しているから」という理由が成立しない。
補足
 40km/hへの緩和と同時に「取り締まりを厳しくして」40km/hを厳守させるという方法が
 考えられるが、それならば現状の30km/h規制を厳守させるだけで良い。
 それで原付の多くは30km/hで走行するようになる。

●上記理由により、パパイヤの論拠は成立せず、その主張も成立しない。
上記を否定しない限り、緩和賛成派の主張は成立しない。
☆これを「論破」という。

論拠を変えて規制緩和を求める場合は、>>145の通りにする必要がある。

返信する

185 2013/02/24(日) 10:21:24 ID:QY5CjdOVhY
かわいそうな人向け

>>181
> 「30km規制の必要性」について、誰も説明できないようだね…
>  規制緩和が妥当と言うことだな…
[必要性が説明できない]→[規制緩和が妥当]とか、本当にかわいそうな思考の持ち主だな。
「30km規制の必要性」を語って何になる? 語らなかたっとして何になる?

お前はそれを何が何でも否定したいんだろうが、それが「40km/hへの緩和を求める理由」
にはならない事が理解できていない。
「30km/h規制じゃダメ」なら、「何km/hなら妥当か」を議論しないといけない。
「何km/hか」を「40km/h」だと主張するなら、その論拠を示さないといけない。


現行法律である「原付の30km/規制」の必要性・妥当性は、法律立案および『規制強化』
の際に議論する事であって、規制緩和の際に議論すべき事ではない。

返信する

186 2013/02/24(日) 12:20:04 ID:IkNe.r5K.Y
>>183
をぉこりゃ失礼。

>30km規制の必要性
簡単に言うなら
馬や鹿な連中に刃物を持たせてはいけないと言う事。
ここで言う「刃物」は原付一種で30km/hを超えて走行させること。

言い方は悪いけどもバイクや自動車は凶器なんだよね。
それなりの技量と知識を持った人は凶器を道具に変えることが出来るけども
技量や知識を持たないと道具が凶器に成ってしまう。

先に言っておくと運転年数が増えれば技量は上がるけども免許取得時の
技量自体最初から差が有る。教習所で訓練学習した免許取得者も年数が増えれば
技量は上がる。実地で得られる技量や知識も有るが一般的に言ったら
どんなに運転年数が増えても差は縮まらない。お互い技量も知識も増えるからね。
でも基本的に教習所で教えられた内容を知らない奴らの技量知識は低いね。
それはここのスレの賛成派自身のレスを見れば理解出来ると思う。

上がり方は原付一種免許のみの奴らの方が緩やかじゃないかな?
もしかしたら水平か下降してるかも。

要は「必要性」じゃなくて原付一種免許は30km/hが「必然」であると言う事。
それ以上は>>176参照の事。

返信する

187 2013/02/24(日) 12:49:07 ID:KeMw5bT2uE
ちゃんといろいろ書くから逃げたとか言わずに
もう少し待ってなさいよw
とりあえず現状で30キロ規制が機能している、有効だと
言っている人は、実際には原付が40キロ以上で走行してるから
現状が成り立ってるって事から目をそらすのをやめた方がいいよ
30キロ走行が成り立っていないという事実はしっかりと認めるべきだ
そして法を守るのは当然だが、時代の流れや現状に合わなくなった法は
ちゃんと改正されるべきだし、実際に道路交通法も何度も改正を重ねてきている
法だから永遠に守らなきゃいけない、異を唱えるのは反社会的だ!我侭だ!などと
言うのは思考停止でしかないね

返信する

188 2013/02/24(日) 12:55:49 ID:IkNe.r5K.Y
どっちにしても>>181の総帥は既にけつまくって逃げ出したな。

もしかしたら>>199>>200あたりで「反対派は我々賛成派に論破された」って毎回同じな
捨て台詞吐いてこのスレッドを終了するつもりなんだろうけど。
言い逃げ出来ない様に釘を刺しておいたからこのネタ使用禁止ね。

自分が論破されていることに全く気がつかないんだからある意味可哀想な人なんだろうね。
地域性かな。交通事故件数を隠蔽する様な地域だからね。確か隠蔽した事故件数を出した
途端に今までトップじゃ無かった年も交通事故件数トップに成ったんじゃ無かったっけ?

返信する

189 2013/02/24(日) 16:02:12 ID:/Jlm3vBIzs
>>182 実は、そうでもないんだな〜
2輪で一番危ない部類は、125cc以上の自動2輪なんだわ。
警察の統計で、重大事故の割合が最も多いのは、教習受けて
試験も受けたはずなんだけどね〜

http://www.autoby.jp/blog/2012/10/post-cae3.htm...
高速道路の二輪車事故分析「ベテランほど注意を」警察庁まとめ 2012年10月24日 (水)

http://d.hatena.ne.jp/ABCbo/20081020/122451153...
バイク(二輪車)と自動車の事故率・死亡率の違いなど 2008-10-20

っでさ〜何回も言うけどさ…【 原1の30km制限の必要性ってなんなのさ?】
(答えてくれるレスが見当たらないんだが??)
誰とは言わないが… レスに答えてくれる前にw病院に行ったほうがいい人がいるww
(鼻で笑ってしまったw)

返信する

190 2013/02/24(日) 17:45:54 ID:lxCfZbuLtE
実技試験を受けていないからじゃ?
そもそも普通免許で原1が乗れる制度がおかしいと思うわ。
特性・性能も違うんだし別免許にした方がいいと思うな。
それなら原1も法定速度が40キロになっても誰も文句言わないと思うけどね。
ペーパーテスト・オマケで乗れる免許種別のままなら現状で我慢しろよ。

返信する

191 2013/02/24(日) 17:54:34 ID:KeMw5bT2uE
>>190
そのオマケ免許で初心者を40キロ制限の道で30キロ走行をさせて
わざわざ走行中の追い抜きというリスクの高い行為の機会を
増やしているのが問題だと言ってるんだけどね
ペーパーテストだけの初心者に後続の車の流れを読んで砂利の浮いた
路肩を走らせて数十センチの間隔しか明けられない車に次々と抜かせ
るという高等技術を要求するのが30キロ制限
車の速度に合わせて車間距離を保ち、並んで走る方が遥かに簡単で安全

返信する

192 2013/02/24(日) 18:05:39 ID:viPXRcM51E
規制緩和なんか楽勝でしょ?
早くやってよ!

返信する

193 2013/02/24(日) 18:07:09 ID:9F00MrDppw

ケツメドの膿んだ臭いがぷんぷんするかと思えば

またぞろ痔瘻患者(=次郎冠者)と負っけー(=Makkie)が足りない頭をぶんぶん振って

小理屈こねてんだな?

40キロ制限の安全を証明しろだと?

じゃあまずな、おまえら

「安全」を定義してみろ

安全てなんだ? ぼうやたち

返信する

194 2013/02/24(日) 19:14:48 ID:lxCfZbuLtE
パパイヤが言うことも一理有るが
規制緩和するぐらいなら正しい免許制度に直してもいいと思うけどね
それなら公安委員会も納得するだろうし、今より安全になるんじゃないか?
原1の30キロが今の現状に合っていない事は紛れも無い事実だしね。
道交法改正で全ての免許に実技試験を義務付ければいいんじゃない?
まだそちらの方が現実味は有ると思うけど?

返信する

195 2013/02/24(日) 22:06:21 ID:LDXaFpDYGU
原付の法定速度を40kmに上げる方法は1つだけある
とにかく原付が40kmで走行する方が安全であることを立証できれば良いだけ
例えば30kmより40kmで走行した方が安定する
40kmで転倒したら方が死なない
制動距離が30kmより40kmの方が短い等
原付単体での走行の安全性をちゃんとした数値に置き換えて立証さえ出来れば良い
但し
40kmで走ると周りの車との速度差が小さくなるから安全
誰も守っていない
制定された時代と状況が違う
煽り行為や無理な追い越しをされ難くなる等
このような他の事情が関係してくると他に因果があることになり別の対策で改善する方法に変わる為法定速度を40kmに上げるという目的は実現しない
速度は遅ければ遅いほど安全であるという土台が崩れない限り安易に速度規制緩和など絶対にありえない

返信する

196 2013/02/24(日) 22:25:23 ID:9F00MrDppw
>痔瘻患者(=次郎冠者)と負っけー(=Makkie)

ほんとに議論できる知力も体力もねえくせに、

安全だの証明してみろだのと

パパイヤさんの人の好さにつけこんで

御託を言い述べてんじゃねえぞ、がきども!

おまえらのあやまちをひとつ、指摘しておく

原付30キロ制限は道路利用者の「安全」を根拠にしてんじゃねえぞ

時の行政機関がその時点での道路状況を鑑みて

たまたま30キロに定めただけだ

たまたま30キロに定めたものだから

時を経て、その時代の制限速度もかわったっていいんだよ

おまえらは

原付の30キロ制限がイヤなら、中型や大型をとれよ、と簡単にいう

どうしてそんなに従順なのかね

その権力に飼いならされっぷりが、ほんと馬鹿丸出しで

だまって見過ごしていられなくてねえ

つい小言いっちゃうんだわ

戦後の民主主義教育って

おまえらみたいな、深く物事を考えないオリコウさんを生んできたんだねえ いや、皮肉だけどね

返信する

197 2013/02/24(日) 22:46:14 ID:eyrg73eD7Q
で、そんなに吠えて
いつ40km/hになるの?
ねえいつ?
いつなの?




一生キャンキャン吠えてろ負け犬らめw

返信する

198 2013/02/24(日) 23:18:01 ID:9F00MrDppw
>原付の法定速度を40kmに上げる方法は1つだけある
とにかく原付が40kmで走行する方が安全であることを立証できれば良いだけ

こんなことを得々というやつがいちばん愚かなんだ

バイクの乗り手が安全かどうかなんて警察が配慮するわけがない

安全だと主張する法律を厳格に守らせる意志が警察にあるなら、

原付バイクを30キロしか出せないバイクにしてしまえばいい、

それこそ、痔瘻患者がいうように原付バイクを自転車並みの能力にしてしまえばいい。

それをしないのはなぜか?

答えを言うぞ

もう何度も言ってるけどな

50キロのスピードで大型車両が走る一般道で、

60キロ出せる原付バイク(そんな必要もないのに)に

ケツを突っつかれる恐怖を味わわせながら30キロ以内で走らせるという

無理を強いているのはなぜか?

はい!

わざと速度超過させて、反則金を徴収するために

原付の法定速度を30キロに定めてんだ

それしかないんだぞ、理由は

交通課のマッポの知り合いがいってたわ

「バイクは原付が稼ぎ頭なんだが、最近原付に乗る奴がいなくてな、もっと若いのに原付乗らせ

るように宣伝しないとって上がうるさいんだよ」

よくおぼえておけよ

警察は運転者の安全より、金だ 金がなにより大事

返信する

199 2013/02/24(日) 23:38:00 ID:MFn0JNBv6w
>パパイヤさんの人の好さにつけこんで
>パパイヤさんの人の好さにつけこんで
>パパイヤさんの人の好さにつけこんで


信者必死すぎw

返信する

200 2013/02/24(日) 23:46:49 ID:7pIlwC8dC.
要するに誰も守ってない法に有用性など無いの。
有用性の無い法は変えるのが妥当なの。
アホでも理解出来る話だろ?

アホでないなら警察の回シモンだろうなw

返信する

201 Over 200 Thread
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:159 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 2

レス投稿