ホンダ 新型レブル250&500
▼ページ最下部
001   2017/05/06(土) 19:36:36 ID:CTOrNFS.RU   
 
本格的なホバースタイルのバイクは、日本では初めてじゃないでしょうか? 
 売れますかねコレ?
 返信する
 
 
002   2017/05/06(土) 19:41:45 ID:4uD6lglPPw    
ホバースタイルは売れるに決まってるでしょ
 返信する
 
 
003   2017/05/06(土) 19:42:18 ID:T3jHAKfYPw    
ようつべで見たけどそこそこ加速が良いから500が欲しい
 返信する
 
 
004   2017/05/06(土) 19:54:06 ID:18VC3CLDDs    
カスタムの素材として有望と見る向きもあるのだが、 
 こういう外出しのフレームっていじる自由度が低いのも事実。 
 (ヤマハSRの高い自由度に対するSRXの低さを考えると判りやすい)   
 ホンダのデザイナーには、その辺の「購入ユーザーのいじる楽しみ」をもう少し考慮して欲しかった。   
 まあ、トライアンフ・ボバーの様にホンダ自身がメーカー製カスタムパーツを多数用意、展開してくれればイイのかも知れないが。
 返信する
 
 
005   2017/05/06(土) 20:04:02 ID:BcS.Eq8mtc    
チェーンなのか・・・ 
 ベルトかシャフトドライブの方が良いのに。   
 俺はアメリカンが好きだが、これならBOLTの方が良いな。
 返信する
 
 
006   2017/05/06(土) 21:23:30 ID:YErpXuMC8g    

V-MAXを少しTW寄りにしたような印象。
 返信する
 
 
007   2017/05/06(土) 22:21:29 ID:jXJbae2qHs    
ダセエな・・・ 
 V−MAXがこんなにカッコイイのに・・・
 返信する
 
 
008   2017/05/06(土) 22:24:41 ID:o2pM187Ln6    
>>7  人それぞれだな。 
 VMAXめちゃくちゃカッコ悪いのに。
 返信する
 
 
009   2017/05/06(土) 22:42:58 ID:UO0WARetqE    

本格的なホバースタイルのバイクとはこーゆうのだと思うのだが
 返信する
 
 
010   2017/05/06(土) 22:57:55 ID:DIjRBR29M.    
初代ブイマはカッコ良かったけど、今のはガンダムチックで不細工
 返信する
 
 
011   2017/05/06(土) 23:13:33 ID:jXJbae2qHs    
>>8  ちゃんと真横から見てる? 
 V−MAXめっちゃカッコイイだろ? 
 斜め前とか正面から見ちゃダメだよ? 
 めちゃめちゃカッコ悪いから。 
 (初代V−MAXを除く)
 返信する
 
 
013   2017/05/06(土) 23:31:16 ID:c7gBnrDz1M    
いまのバイクが秋に車検だから、本気でこれに買い換えようかと思案中 
 元VT乗りだけど、アメリカンのV型は長い車体が取り回し難くて好きじゃない。 
 CBX400Customの再販をずっと願っていたけど、これなら乗れそう♪
 返信する
 
 
014   2017/05/07(日) 00:24:05 ID:TKfXywTtUw    

ボバーとして仕上げるにしても 
 シャーシの形状がもともと・・・ 
 今回はスルーで。
 返信する
 
 
015   2017/05/07(日) 00:29:06 ID:aZlrD/dWuo    
今はホバースタイルとか新しい呼称があるのか? 
 アメリカンにしか見えないんだが。
 返信する
 
 
016   2017/05/07(日) 01:19:50 ID:tJK0xGzseo    
否定はしないけど、この手のタイプはどこを目指してるのかわからん。 
   速さは求めて無いし、便利さや快適性も求めてないはず。 
 軽さや気楽さや安さも無い。 
 キビキビ走るわけでもない。   
 自己満足なスタイルに改造したら終わり? 
 それだけ?
 返信する
 
 
017   2017/05/07(日) 01:48:32 ID:zOsb97qTG2    
こんなのがなぜカッコイイと思われるのかが分からん 
 ドイツ軍ヘルメットとか被ってるのか?
 返信する
 
 
018   2017/05/07(日) 02:21:28 ID:aZlrD/dWuo    
>>10  そうそう、自分も初代を上げたかったんだけどVMAXで画像検索したら上のモデルしかでなくて「あれ思ってたより胴長だな」と違和感を覚えていたところ。 
 初代はかっこいいよな。
 返信する
 
 
019   2017/05/07(日) 09:15:48 ID:QC0a.9UZoc    
>>11  それ、お前だけの好みだから。 
 V-MAXはただのデブにしか見えん。
 返信する
 
 
020   2017/05/07(日) 12:12:08 ID:qWGxqBsXHs    
格好悪いなぁ。 
 どっかでカスタムベースとして・・・とか書いてたのがいるが 
 フレーム形状が致命的に格好悪いからカスタムしても変。 
 エンジンはシナチクのパクリバイクにしか見えない。
 返信する
 
 
021   2017/05/07(日) 12:49:30 ID:uVSVXTEUao    
ホバーつってんのがハヤリなのかい? 
 マジレスするとボバーだかんね(BOBBERっすよ)
 返信する
 
 
022   2017/05/07(日) 13:54:25 ID:rBHw6h6Aio    
>>5  ほんま、それ同感やわ…。 
 ベルトやシャフトに対して、チェーンの面倒くささと言ったらないわ。 
 車体も油で汚れるし、アメリカンを普通に乗る分には、チェーンのメリットなんて皆無やと思う。
 返信する
 
 
023   2017/05/07(日) 19:55:07 ID:Gi1uUE43Eg    
チェーンのメリット(シャフトと比較して) 
 ・コストが安い 
 ・軽量 
 ・駆動効率が良い 
 ・ギクシャクしにくい 
 ・ハンドリングに影響が出る、ジャイロ効果が発生しない
 返信する
 
 
024   2017/05/07(日) 20:22:48 ID:vKeFcpZ8IY    
>>23  レブルには関係ないから意図して外したんだろうと思うけれど、 
 ・レースでは最終減速比を容易に変更し易い(レースコースやライダーの特製に合わせドリブン・スプロケットとチェーンの交換で簡単に調整が可能) 
 もあるね。
 返信する
 
 
025   2017/05/07(日) 20:28:41 ID:cW1fLohbVY    
 
026   2017/05/07(日) 20:55:30 ID:vKeFcpZ8IY    
 
027   2017/05/07(日) 23:21:45 ID:LWrLAF2Z0Y    
まあ・・・ぶっちゃけダサイから買わない・・・。
 返信する
 
 
028   2017/05/08(月) 12:35:58 ID:6IWstpVq6.    
 
029   2017/05/08(月) 23:11:33 ID:ZEhDpw0IV2    
>>1のスレ画で、バイク単独で見るとカッコいいけど 
 ここに人が乗った姿を想像すると、何かイマイチな 
 気がしてしょうがないんだが、どうだろう。 
 中途半端な前傾姿勢だよね多分・・・
 返信する
 
 
030   2017/05/09(火) 01:47:52 ID:Moy32Zjbvk    

「ホバー」じゃなくて「ボバー」らしいよ。 
 乗車姿勢はこんな感じ。
 返信する
 
 
031   2017/05/09(火) 09:37:00 ID:fT6mKY0Uvk    
>>30  なんで、ハーレーの画像を?? 
 レブルで検索したら、色々出てくるだろうに…。 
 と貼ってみたものの、かっこ悪いなw
 返信する
 
 
032   2017/05/09(火) 11:34:26 ID:nQgVBBjkkk    
俺は好きだな。 
 皆んなが思うボバースタイルでは無い普通のアメリカンスタイルだから良い。ボバースタイルの何処が良いんだか…。 
 大体883くらいの大きさとスタイルでちょうど良いサイズだ。
 返信する
 
 
033   2017/05/09(火) 20:05:19 ID:MIJTjiiwzU    
 
034   2017/05/09(火) 20:40:01 ID:pgqDvD5VDA    
 
035   2017/05/10(水) 01:22:51 ID:1OMECx3Jm6    
90年代にアメリカンブームが有ったんよ。 
 一番人気はホンダのスティード400だったかな。   
 1992年、親ブッシュがビッグ3社長同伴で 
 アメ車押し売りの為に来日し、 
 ジャメリカンもアメ車も嫌いになったわ。 
 ハーレーなんか絶対に買わん。 
 日本で売りたければ、 
 日本で売れる物を日本人を雇って日本で造れや。 
 日本メーカーは現地に工場を建てて 
 現地人を雇ってる。
 返信する
 
 
036   2017/05/10(水) 01:36:11 ID:xjKRCS6oHo    
>>35    何処の会社が作ろうが、自分にとって好きな良いバイクなら何処のバイクだろうと関係ない。 
 信頼性のないメーカー製の欠陥だらけのバイクは別だが。
 返信する
 
 
037   2017/05/10(水) 22:23:38 ID:GsE9leP2ys    
 
038   2017/05/11(木) 13:28:00 ID:DJ8QuP7HVA    
ぶっちゃけ、ボバーカスタムって、バイクの良いところを全部無くして格好良くまっすぐだけゆっくり走るためのカスタムだから、売れないだろうね
 返信する
 
 
039   2017/05/11(木) 14:12:17 ID:LBQ6udjUAY    
どうでもいいゴミ屑同然の感想がダラダラ並ぶだけのスレだなw
 返信する
 
 
040   2017/05/13(土) 14:48:31 ID:7KByXvIb9s    
Bobber をホバーと言うセンスはどこから来るのかな?
 返信する
 
 
041   2017/05/13(土) 15:25:55 ID:sRsjECrIVI    
 
042   2017/05/13(土) 23:19:45 ID:ZLxI6hByrM    
>>39    そのどうでも良いクズスレが気になって書き込み入れてるお前はそれ以下ってこったな(^。^)
 返信する
 
 
043   2017/05/14(日) 07:47:55 ID:yOWS26SxEQ    
もうチョットリアの車高上げたらバランス良さそうだよな 
 でもそれじゃぁVTRみたいになるか(笑
 返信する
 
 
044   2017/05/14(日) 11:03:19 ID:ZfDUpLtmlI    
安くすれば売れそうだな 
 250なら30万くらいが妥当か
 返信する
 
 
045   2017/05/14(日) 20:47:38 ID:cidlh4HYkU    
昔のレブルの排気音がツインらしくて好きだったな
 返信する
 
 
046   2017/05/14(日) 23:00:05 ID:CihNJqp8B2    
CBRの流用なんだろうけれど、こういうジャンルのバイクに水冷DOHC4バルブエンジンと6速ミッションとかいらないだろう。
 返信する
 
 
047   2017/05/15(月) 11:11:20 ID:zzOwuH9gv2    
>>46    どうして? 
 もしかしてアメリカン=空冷OHV  Vツインじゃなきゃダメだって固定観念の塊り?
 返信する
 
 
048   2017/05/15(月) 12:42:26 ID:oR5/wZYwBM    
>>47  その「空冷OHV Vツイン」を引き合いに出す前に 
 2本のカムシャフトと4個のバルブを装備したエンジンがどういう特性を持っているかを考えたか? 
 そして、レーサーレプリカ的バイクに最適と開発したエンジンが、 
 この手の「ゆったりクルージングを楽しむバイク」のエンジンにも適していると思うのか?   
 バイクの売り上げが伸びない中、ホンダがEURO4の排ガス規制に適応すべく新たに開発したツインエンジンだから 
 それをを多機種に展開して莫大な開発費用を回収、さらに利益を生む為に組み合わされたという裏事情は明白。 
 他人を「固定観念の塊り」と決めつける前に、
>>46を読み返し自分の頭でもう少し考えるべきだろうね。
 返信する
 
 
049   2017/05/15(月) 12:53:29 ID:Vs56Pyl45A    
 
050   2017/05/15(月) 12:54:24 ID:zzOwuH9gv2    
>>48  排ガス規制対策ですでにクリアしてるエンジンを使うのは当たり前。 
 そんな事は前から散々言ってるわ、阿保。 
 レブルのためだけにわざわざ排ガス規制対応の新エンジンを作るほど、コストに余裕があるわけじゃないんだから流用するのは当たり前。 
 同一エンジンでも特性を変えればゆったりクルージングにもきびきびモードにも変えられるんだから問題ない。それすら分からないのはやはり固定観念の塊。 
 お前こそその粗末な頭で見直した方がいいぞ。
 返信する
 
 
051   2017/05/15(月) 13:57:31 ID:oR5/wZYwBM    
>>50  >「同一エンジンでも特性を変えればゆったりクルージングにもきびきびモードにも変えられるんだから問題ない」 
 CBR250Rとレブルのエンジンはボア×ストロークは当然の事、6速ギアの変速比ならびに減速比(1次/2次)も共通。 
 その中で、どうやってエンジンの特性を変えているのか、具体的にお教え頂きましょうか。
 返信する
 
 
052   2017/05/15(月) 14:10:43 ID:BkEaK1gTEo    
>>51  CBR:29ps / 9000rpm 
 レブル:26ps/ 9500rpm 
 実際に出力特性が変わってるからバルタイが違うんじゃない? 
 でもレブルはCBRより高回転型なのに低パワーってのが謎
 返信する
 
 
053   2017/05/15(月) 14:22:14 ID:oR5/wZYwBM    
>>52  最高出力が違うのは知っていたが、レブルをピークパワーで考えるのはどうかと。 
 レブル(=ゆったりクルージング)に必要なのは低中速域のパワー(どちらかといえばトルク)だろうね。 
 バルタイだけで、それほど変えられるとは思えないんだけど・・・   
 因みに他社単気筒とボア×ストロークの比較 
 レブル(=CBR250R)76.0 × 55.0 
 カワサキ エストレヤ 66.0 × 73.0   
 明らかにレブルは低速トルクの出にくいショートストロークの高回転型だし、 
 4バルブも低回転重視には向かないよね。
 返信する
 
 
054   2017/05/15(月) 19:50:05 ID:khNpo9J/Wk    
>>53  空冷のエストレヤよりは低回転域含め全域でトルクが太いよ 
 ボア・ストローク比、バルブ・カムシャフト構成だけじゃなく全体の設定で判断しましょう 
 つかレブルとエストレヤ乗り比べたことある?
 返信する
 
 
055   2017/05/15(月) 19:58:21 ID:q6sxWXvXtY    
先代レブルは超マイナーで地味な存在だった。 
 買う買わないはさておき、こんなに話題にして貰って、 
 開発担当者はさぞ嬉しかろう。   
 え? 
 担当者の自演だって???
 返信する
 
 
056   2017/05/15(月) 20:06:27 ID:q6sxWXvXtY    

こんな気軽に乗るべきラフなバイクこそ、 
 ATにしちまった方が売れるのでは? 
 一気に最先端の乗り物っぽくなる。   
 DCTが無理なら、フォルツァのSマチックevoと 
 ATカブ用のCVマチックの合体型で良いよ。 
 それをまたいろんなのに流用しまくってさ。
 返信する
 
 
057   2017/05/15(月) 21:26:06 ID:I3OhjVNp96    
>>54  レブルとエストレヤのエンジン出力(パワーとトルク)に関する性能曲線が見られるグラフを知っているなら、見てみたいな。
 返信する
 
 
058   2017/05/16(火) 07:45:12 ID:ZSV0MKqFIM    
250で二気筒同士なら、大して違いはないだろうに…。 
 そんなに、熱くなる事かねぇ?
 返信する
 
 
059   2017/05/16(火) 13:58:01 ID:OXitypfIWc    
2気筒じゃなくて単気筒な 
 まぁ何にせよ関心が高い証拠だな 
 初代レブルみたくバカ売れする・・・ってことは流石にないか?
 返信する
 
 
060   2017/05/18(木) 19:38:14 ID:dMooK1A9MQ    
>>59    関心が高いと言えば、ここの民は 
 原付や精々中免までの話題には食いつきが良く、大型バイクとなると妬みからくる比喩や誹謗が目立つな。
 返信する
 
 
061   2017/05/19(金) 08:41:44 ID:.3eZp4MtJE    
昔のレブルみたいに360度クランクで雰囲気出てんのかな 
 180度クランクだったらガッカリだぞ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:40 KB
有効レス数:100 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダ 新型レブル250&500
 
レス投稿