レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
新車情報・その他⑪
前スレ埋めてもうたので立てた
▼ページ最下部
001   2013/10/19(土) 02:17:01 ID:gPY5sI1y/A   
 
EICMA2013 (11/7〜11/10) 
 http://www.eicma.it/   
 第43回東京モーターショー2013 (11/23〜12/1) 
 http://www.tokyo-motorshow.com/   
 大阪モーターサイクルショー (2014.3.21〜23) 
 http://www.motorcycleshow.jp/   
 東京モーターサイクルショー  (2014.3.28〜30 
 http://www.motorcycleshow.org/
 返信する
 
 
002   2013/10/22(火) 00:52:07 ID:BCWL4dFnkg    
 
003   2013/10/22(火) 01:17:25 ID:w8ryg9L9bQ    
電人ザボーガー? 
       ちなみにスレ画はKTMフリーライド 
 250(2st)ね。   
 gasgasやbetaと違って2stをナンバー登録し 
 てくれないKTMの、 
 方針を打ち破るモデルになるのかが注目ポイ 
 ント。
 返信する
 
 
004   2013/10/22(火) 14:52:07 ID:PpCSLa66G2    
そういや、Duke125/200のエンジンを積んだのが出るらしいよ。
 返信する
 
 
005   2013/10/22(火) 15:57:15 ID:Rpv2j6e4ZQ    
 
006   2013/10/24(木) 06:02:40 ID:IIw3xYmxF2    
 
007   2013/10/24(木) 06:04:47 ID:IIw3xYmxF2    
 
008   2013/10/24(木) 06:10:27 ID:fGMRjpIs5g    
 
009   2013/10/25(金) 21:03:44 ID:GEf93mLO7Y    
 
010   2013/10/26(土) 18:34:44 ID:H1CUpjjvTg    
ばーぐまん200 
     ETC付きモトマップ殺し1300国内仕様
 返信する
 
 
011   2013/10/26(土) 23:20:23 ID:LCJLqAPPF.    
>>8  >このニューモデルは200hpを超えるパワー 
 >また日本仕様に関しましては、日本のホモロゲーションに対応する為にサイレンサー排気口の形状変更が施され、最高出力は 70hp @ 5,100 rpm 、最大トルクは10.2 kgm @ 4,500 rpm となります。   
 こういうのって普通にあること?
 返信する
 
 
012   2013/10/27(日) 11:11:59 ID:17/XNMsZpY    
>>11  200hpを70hpにするサイレンサーかよw 
 ツレのハーレーが日本向けのノーマルマフラーだとすぐオーバーヒートすると言ってたけど 
 これもそうなんだろうな、まあ皆んな換えるわなw
 返信する
 
 
013   2013/10/29(火) 19:41:30 ID:jUff1iWacs    
 
014   2013/10/30(水) 22:39:12 ID:kMpXty0rVY    
 
015   2013/10/30(水) 23:24:12 ID:8MNC31zczo    
>>8  >200hpを超えるパワーと、わずか155kgの乾燥重量により、ドゥカティは、「真のイタリアン・パフォーマンス」を最大限に具現化しながら、革新的なエンジニアリングとスタイリッシュなデザイン・アプローチを表現しています。   
 >また日本仕様に関しましては、日本のホモロゲーションに対応する為にサイレンサー排気口の形状変更が施され、最高出力は 70hp @ 5,100 rpm 、最大トルクは10.2 kgm @ 4,500 rpm となります。     
 こんなことするから非関税障壁だって突っ込まれるんだよ! 
 馬鹿役人が日本の最大の不幸だよ。   
 2014ドゥカティ1199スーパーレッジェーラ -1199 Superleggera 
 ■希望小売価格(税込): 6,513,889円(消費税5%適用) 6,700,000円(消費税8%適用)   
 しかし、高いな。 
 この値段なら車買うよな。
 返信する
 
 
016   2013/10/31(木) 00:42:45 ID:Uep.z.WfwM    
>>14    ちっこいタービンつくればOK   
 マジェスティターボとかWR250Rターボは、軽自動車用かな?   
 SCの方が良いと思うけど。
 返信する
 
 
017   2013/10/31(木) 05:21:58 ID:zuISClJgjs    
ホンダが昔VT250Fターボ作っていて、 
 噂だけかと思ったら10年ぐらいして試作車を公開してたよね
 返信する
 
 
018   2013/11/01(金) 14:25:49 ID:skAUlHVZ/o    
 
019   2013/11/01(金) 14:34:52 ID:skAUlHVZ/o    
 
020   2013/11/01(金) 17:06:20 ID:VlM.FqQThI    
 
021   2013/11/02(土) 11:05:35 ID:pPMlxLaoVQ    
 
022   2013/11/02(土) 11:14:52 ID:pPMlxLaoVQ    
 
023   2013/11/05(火) 16:34:38 ID:/i.foye5iE    

HONDA:EICMA2013(ミラノショー)出展概要  
http://www.honda.co.jp/news/2013/2131105.htm...    <新コンセプトクルーザー CTX1300> 
 新型クルーザーモデル「CTX700N」※と「CTX700」、大型の「CTX1300」を欧州で投入。   
 <CBR650F、CB650F> 
 新開発の直列4気筒エンジンを搭載、レーシーなカウル付の「CBR650F」と、 
 ネイキッドモデルの「CB650F」。   
 <CBR1000RR SP> 
 「CBR1000RR」のエンジンに改良を加え、オーリンズ製サスと 
 ブレンボ製Fブレーキキャリパーを装備したSPエディションを投入。   
 <CBR300R> 
 「CBR250R」の排気量を拡大し、デュアルヘッドライトを備えた新デザインを採用。   
 <NC750S、NC750X、Integra> 
 2気筒700ccシリーズのエンジンをスケールアップし、出力向上ともに燃費性能を改善。
 返信する
 
 
024   2013/11/05(火) 16:46:37 ID:/i.foye5iE    
CBRがMVアグスタみたいに成ってる。 
 CBRの値段で変えるMVアグスタと言うべきか…
 返信する
 
 
025   2013/11/05(火) 22:42:28 ID:vtf8PD1oUM    
 
026   2013/11/06(水) 01:19:48 ID:Pk34Qlog2s    
>>25 フロントのトレッドは、46cm以上にするべきだな… 
 普通4輪免許で運転出来るように。 
 登録は原2と同等にしていただきたいね〜
 返信する
 
 
027   2013/11/06(水) 07:59:07 ID:UmQqBsDorM    
 
028   2013/11/06(水) 09:37:35 ID:lNKKBBzYPc    
ホンダは露骨に他社のデザインぱくるな… 
 あんまこういうことやってると企業の価値が下がると思う
 返信する
 
 
029   2013/11/06(水) 11:12:29 ID:vcs463umz6    
>>28  今のホンダに、何も期待しちゃ駄目だよ…。 
 自分はホンダ車に戻りたいのに、しょーもないバイクしか出さないから戻れない(涙)
 返信する
 
 
030   2013/11/06(水) 13:12:18 ID:oLy9WpSMd2    
 
031   2013/11/06(水) 17:41:55 ID:4XmzFbZJLg    
 
032   2013/11/08(金) 21:05:29 ID:jxElFlvcRU    
 
033   2013/11/09(土) 21:21:36 ID:Pevw6diKBs    
 
034   2013/11/09(土) 21:28:10 ID:Pevw6diKBs    
 
035   2013/11/09(土) 22:07:48 ID:Pevw6diKBs    
 
036   2013/11/12(火) 18:31:04 ID:.ZflicEf.g    
 
037   2013/11/12(火) 23:24:18 ID:733Xnu.dBM    
>>27  ヘッドライトついにLEDになったんだな 
 早く原付にも普及して欲しい
 返信する
 
 
038   2013/11/20(水) 17:06:50 ID:c6l//lGpuk    
 
039   2013/11/21(木) 12:14:59 ID:/YBoaKqCAc    
>>38  ワルキューレツアラーみたいな完成度の高い純正パニアを希望します。
 返信する
 
 
040   2013/11/21(木) 20:58:07 ID:X91A9Epdes    

Hartford mini 125(台湾メーカー) 
 ■状態:新車 
 ■色:ホワイト・ブラック 
 ■排気量:125cc 
 ■価格:231,000円(税込価格) 
 APE100のパクリバイク、、150ccもあるらしい
 返信する
 
 
041   2013/12/24(火) 02:20:44 ID:BtR59pwhUs    
 
042   2013/12/31(火) 16:10:30 ID:rH/c/Zpl9o    
KTMのHPに競技専用と明記してあるのに、 
 某バイク雑誌のインプレ記事では、 
 公道を走れると書いてある。   
 どっちでも良いわ。
 返信する
 
 
043   2014/01/25(土) 16:53:31 ID:yy739bPFQM    
2014型PCXがヤンマシに載ってた。 
   タイでなくベトナム製になって、 
 灯火類は全てLEDだとさ。   
 リアブレーキはドラムのまま。 
 前後連動なら前後油圧ディスクにすりゃ良いのに。 
 ホンダはつまらんところで手を抜くのでガッカリ。
 返信する
 
 
044   2014/02/14(金) 00:28:39 ID:DeMvpMHlE.    
 
045   2014/02/14(金) 00:41:58 ID:f.pZ86PoeM    
スレ画のフリーライド250は公式HPに競技専用と明記してるのに、 
 今月のGRRRR誌ではナンバー付で公道走ってる。   
 でも外車2stオフ車を買うなら、現状ではGASGASかな。 
 直噴2stになれば良いのに。
 返信する
 
 
046   2014/02/15(土) 12:54:27 ID:JR/H5OpunI    
 
047   2014/02/15(土) 13:03:00 ID:JR/H5OpunI    
 
048   2014/02/15(土) 14:45:47 ID:/HoeLvppgE    
カワサキは大型車にスーパーチャージャーを 
 付けるらしいけど、元々糞速い恐竜バイクを 
 さらに速くしてどうすんの?   
 誰しも死にたくてバイクに乗ってるわけじゃない。   
 欧州じゃ、使い切れないリッターバイクより、 
 700cc前後のちょうど良いのが数年前から流行ってる 
 とさ。   
 軽い250にスーパーチャージャーで、 
 400クラスのパワーなら600クラスの加速と無車検。 
 ベースには二亀頭のニンジャ250は最適。 
 過吸圧を切り換え式にすれば、巡航燃費も良かろ 
 う。 
 環境に良いとアピる事も出来るし、 
 プーリー比を変えたりも。   
 某バイク雑誌にも、少排気量にも過吸したらいいの 
 にと書いてたぞ。
 返信する
 
 
049   2014/02/15(土) 20:59:26 ID:mFlCVtzloI    
>軽い250にスーパーチャージャーで、 
   市場がニッチすぎて無理じゃないのか? 
 スズキがやるように、500〜600あたりがいいと思う。
 返信する
 
 
050   2014/02/15(土) 22:39:03 ID:/HoeLvppgE    
最初からパワフルで排気量無制限の大型バイクなら 
 過吸は無意味だということ。   
 250なのに400どころか600クラスの性能なら、 
 他の250は売れなくなる。   
 ファミバイ特約が使えて軽い125ccを過吸して、 
 250のパワーで400の加速なら、他の原二は売れん。   
 50ccなのに過吸して125のパワーで250の加速なら、 
 高校生はみんなそれを買う。   
 ニッチという言葉を使いたいだけだろうけど、 
 原付〜250の販売台数は大型二輪とは桁が違う。 
 通勤バトルに大型二輪なんて皆無。
 返信する
 
 
051   2014/02/15(土) 22:48:00 ID:/HoeLvppgE    
最初に少排気量+過吸に取り組んだメーカーは 
 独り勝ちしてボロ儲け。 
 躊躇し、先行メーカーの成功を見てから 
 後追いするメーカーは、カッコ悪い猿真似企業。   
 ネガティブ要素を挙げるなら、 
 未熟者が高性能マシンに乗れてしまうこと。 
 それは今の大型二輪と同じ。
 返信する
 
 
052   2014/02/16(日) 11:26:16 ID:8.2u6ET7N6    
小排気量車種にターボだのスーチャーだのって、 
 ただの貧乏人の戯れ言だろ。 
 結局免許取得や車検から逃れたいだけだろ?   
 ターボ着けたら重くなるし、パワー出すならフレームやブレーキ、タイヤ、サスとかの、 
 強化もしなきゃいけない。結局排気量増やすのと同じかそれ以上重くなるし、 
 部品点数激増するから排気量上げるより高くなる。   
 400よりも重くて高い250を買いたいのか? 
 ニンジャ400よりも高価で重いニンジャ250ターボw
 返信する
 
 
053   2014/02/16(日) 13:17:41 ID:Bal/mCpjCA    
>>小排気量車種にターボだのスーチャーだのって、 ただの貧乏人の戯れ言だろ。  
   そうだけど? 
 無駄にデカい排気量のバイクなんぞに必要以上に金かけるアホは減少傾向だと、 
 バイク雑誌にも書いてあるよと言ってる。     
 >>結局免許取得や車検から逃れたいだけだろ?    
 そうだけど?  
 書いてあるじゃん。 
 大型免許を持ってる俺でも、大型二輪を自腹購入する意思は無い。 
 たまに借りて、あーなるほど、これでは通勤も長距離も辛いね、で終わり。 
 車検無しで済むならそれで良いだろうがアホか。     
 >>ターボ着けたら重くなるし、パワー出すならフレームやブレーキ、タイヤ、サスとかの、  
  強化もしなきゃいけない。   
 性能向上の補強や本気の車体作りは大歓迎。 
 2stレプリカ全盛期の車体を、ちょっと見直す程度で十分。     
 >>結局排気量増やすのと同じかそれ以上重くなるし、 部品点数激増するから排気量上げるより高くなる。    
 NSRやTZRの最終型って何キロだっけ? 
 CBR250RRを2亀頭にして過給器つけたら、重量増減は大したことないだろ。     
 >>400よりも重くて高い250を買いたいのか? ニンジャ400よりも高価で重いニンジャ250ターボw   
 妄想乙       
 こんなんでいいか?
 返信する
 
 
054   2014/02/16(日) 13:24:47 ID:qawBdpvJZI    
>>52 正解ですね   
 機械的な事を言えば 
 ・250ccの排気量で回せるタービンの大きさを考えた事あるのか? 
 ・物理的にどこに配置するのか? 
 ・補機類を含め、冷却系をかなり強化しないと無理 
 ・必然的に低圧縮エンジンになるので非過給時はとっても遅いw 
 特に4番目は致命的だな 
 市街地では何のメリットもない 
 低速からタービンを回すならより径を小さくせねばならん 
 そんな小さいターボで効果(対費用&重量)あんのか? 
 つまり今の技術では作ったところで、  
>>52 の言う通り、大きく、重く、乗りにくく、値段の高い250が誕生!なだけw
 返信する
 
 
055   2014/02/17(月) 15:27:31 ID:ZrwuXsaoiM    
Ninja250単気筒出るんだ 
 ホンダと徹底的にやる気なんだなー 
 買う人あんまいない気がするけど
 返信する
 
 
056   2014/03/14(金) 21:37:50 ID:Gvj5PYymfA    
 
057   2014/03/15(土) 08:56:38 ID:pEyyfEenh6    
>>55    そお?僕は逆に2気筒ニンジャより欲しくなった 
 単コロ好きだし
 返信する
 
 
058   2014/03/15(土) 09:46:46 ID:gTxXF61yEg    
>>56  釣りかと思ったら本当だった 
 ホンダの真意を知りたいところだ   
 でもここで思ったことがある 
 400であれ1000であれパーツ構成も作る手間も何ら変わらないんだよな 
 生産数が同じならコストも同じくらいになるのが自然なことかと
 返信する
 
 
059   2014/03/15(土) 11:44:20 ID:/R11Nc23r.    
400のボルドール新車で買うと100万越えるのかw 
 この前1300SFの新車が100万ちょいで店頭に出てたけど、 
 実際いくらで売られんのかねえ?
 返信する
 
 
060   2014/03/15(土) 12:40:53 ID:L72YdUwYZk    
>>56  ABSに加えてETCや他のセットオプション込みの値段やん。 
 400でこの値段か!と言いたいなら素のモデルがどれだけ値上げされてるかだろ。 
 とマジレス。
 返信する
 
 
061   2014/03/15(土) 18:30:46 ID:/R11Nc23r.    
それでもCB400なんて超ベーシックモデルなんだから100超えはインパクトあるだろ。
 返信する
 
 
062   2014/03/15(土) 19:22:03 ID:L72YdUwYZk    
 
063   2014/03/15(土) 20:09:26 ID:dX1FZkJQu2    
ホンダはCB400SFにカウルとABS、ETC、グリップヒーターまで付けて完成形と考えてるんだろうな。 
 でもカラーリングが白とそれ以外で3万円も違うのは解せない。
 返信する
 
 
064   2014/03/21(金) 20:36:35 ID:99VDFoEqLM    
 
065   2014/03/22(土) 01:59:15 ID:qSskmsnKko    
ニューミッドコンセプトの4種類目か。 
 これの屋根付きデカ箱付き250があれば、 
 放浪用マシンに最適かな。
 返信する
 
 
066   2014/03/22(土) 08:56:48 ID:jI9HboP3x6    
赤を出せw 
   これは、ちょっとアリかな。 
 面白いかも
 返信する
 
 
067   2014/03/22(土) 11:06:04 ID:uJImNXy1z6    

NC700→NC750はエンジンが、Ninja250は外観が大幅に変わって初代ユーザーは気の毒だったけど、 
 CTX700買った人は、まだ1年も経ってないのにこんなの出されてもっと気の毒だな・・・
 返信する
 
 
068   2014/03/22(土) 11:38:21 ID:9CwRWTaVM.    

1980×958ピクセル画像なのでDLしての鑑賞を推奨する。
 返信する
 
 
069   2014/03/22(土) 14:20:58 ID:Zh9ZCyFovU    
 
070   2014/03/22(土) 14:48:35 ID:qtvkDHtoiE    
アキラっぽい(笑) 
   でもこのハリボテ感は好み分かれそうだな
 返信する
 
 
071   2014/03/22(土) 15:56:34 ID:NJn7XvKCPI    
完全に乗り方もデザインもDN01。 
 ホンダ、、、、止めておけ、、、、次は重傷負うぞ。
 返信する
 
 
072   2014/03/22(土) 23:42:39 ID:qSskmsnKko    
DQN01がモデルチェンジしたと思っていいのかな。 
   でもGストライダーにも遠目にそっくり。 
 スズキのコンセプト車は、 
 ショー用止まりのハリボテばかりか?
 返信する
 
 
073   2014/03/22(土) 23:59:39 ID:qSskmsnKko    
でもホンダは偉いわ。 
 これを大阪バイクショーでワールドプレミアしなけ 
 れば、大阪バイクショーはそこら辺のバイク屋で触 
 れるバイクを並べただけで1500円取られる糞つまら 
 ん展示会。   
 下手したら絶版車や珍車も置いてる、 
 街の赤バロンに負けそうかもな?
 返信する
 
 
074   2014/03/28(金) 17:42:16 ID:YYSpuocbKE    
東京もっさいショーは、どこがどんなワールドプレミア車を出すんだい? 
   そろそろヤマハが例の250二亀頭の市販車を出すか? 
 派生車のTDM250Rを見たいぞ。
 返信する
 
 
075   2014/04/10(木) 17:56:07 ID:3ax4.gG65g    
 
076   2014/04/10(木) 22:52:12 ID:adtz.1Gy0.    
>>75  クールなデザインと背もたれ、楽な乗車姿勢。  
 しかし、一つだけ駄目なところがある。    
 排気量だ… 50cc、125ccで出していただきたい。
 返信する
 
 
077   2014/04/11(金) 01:15:42 ID:l8OF5p6Jko    
 
078   2014/04/11(金) 01:26:48 ID:56k6fRGn7.    
 
079   2014/04/11(金) 02:05:30 ID:rrSKS.eSfE    
 
080   2014/04/13(日) 19:11:27 ID:ZnsJ4mJO6I    
今日ドリームで実写見たけどかっこよかった。 
 でも大型免許ないから乗れない
 返信する
 
 
081   2014/04/17(木) 13:10:24 ID:FKfwvY04CU    
まだ正式にアナウンスされていないけど、 
 発売が遅かったから700のまま取り残されたCTX700 
 ホンダのヘッドライトの共通アイデンティティ化のスライドに 
 CTX750って出てる。   
 1年経たずに700→750になるわNM4も出たわ。 
 あまりの仕打ち。
 返信する
 
 
082   2014/04/18(金) 20:39:26 ID:ICArphTi.I    

とりあえず 
 PCX125 
 PCX150 
 GROM 
 VFR800F 
 F6C 
 CB650F 
 CBR650F 
 CBR250R
 返信する
 
 
083   2014/05/12(月) 12:50:44 ID:Ue2ZfgGcBg    
インプレッション  ホンダ「NM4-01」 
 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20140512_...  冒頭抜粋 
 大胆なデザインが話題となっている本田技研工業の大型バイク「NM4-01(エヌエムフォー ゼロワン)」。 
 見かけ倒しじゃないのか……、との声もあるなか、開発陣は絶対の自信を持っているという。そこでNM4-01の実力を探るべく、クローズドコースでしっかりと試乗を行った。   
 チャレンジングなデザインを試みたことは一目瞭然だ。とにかく長くて低く、そして非常にアグレッシブ。 
 それもそのはずで、全長/全高/ホイールベースは、 
 ホンダの大型バイク「CTX1300」(V型4気筒1300ccエンジン搭載のネオ・アメリカンクルーザータイプ)と同じ2380mm/1170mm/1645mmを誇る。 
 全幅こそCTX1300の1170mmから810mmへと360mmも狭くなっているが、これはCTX1300がワイドハンドルを採用しているから。 
 実際に両車を並べてみても、車体のボリュームでは決して負けていない。
 返信する
 
 
084   2014/05/14(水) 17:16:34 ID:qQds87nx.s    
高回転高出力の時代から中低速重視の時代に移行しつつあるみたいだな。 
 NM−4…これ、400だったら良かったのに…
 返信する
 
 
085   2014/05/15(木) 19:05:13 ID:HUBU8pYWpo    
400じゃ意味ないだろ。 
 車検のない250以下じゃないと
 返信する
 
 
086   2014/05/16(金) 08:04:17 ID:320rzDLjdU    
購入時に車検とか大型免許が必要な事がネックになってくるような貧乏人なんて、 
 はなっから相手する必要ないでしょ。どうせそんなやつらは新車じゃ買えないよ。
 返信する
 
 
087   2014/05/16(金) 15:02:32 ID:Ia5jeNy68k    
国内の販売台数ランキングの上位は250クラスが独占 
 状態なのが現実だけどね
 返信する
 
 
088   2014/05/16(金) 16:48:45 ID:HrbYna65EM    
車検制度がネックなのは明確だな 
 もう廃止にしようぜあんなもの
 返信する
 
 
089   2014/05/16(金) 20:48:12 ID:LRfQ1Rh8.2    
>>86  どうせ、これを買うならサードバイクとかフォースバイクとか。   
 こんなネタのためだけのバイクに 
 車検費用なんて払うのアホくさいだろ。   
 250ccなら、ネタのためだけに 
 年に1,2回だけ乗って自虐ポーズ取る気にもなるが。
 返信する
 
 
090   2014/05/17(土) 00:38:43 ID:ZTG8eUZAk.    
>>87は例の腹黒3兄弟の1人パパイヤです 
 絶対に反応してレスしないでください!
 返信する
 
 
091   2014/05/17(土) 01:08:38 ID:u5u4e98Alo    
>>全幅こそCTX1300の1170mm 
   そんなにあんのかwww 
 軽自動車が148センチだっけ?        
>>85    欧州の四輪のダウンサイジングターボみたいに、 
 400の代わりとして250+ターボ又はSCなら、 
 軽いし、低回転からトルクを盛れるし、小改造で大幅パワーアップも可能だし、 
 車検が無いし、絶対売れる。   
 もし、過給で50psで4.0㎏-mにパワーアップしたニンジャ250が出れば、 
 現状のCBR250と比べて、消費者はどっちを選ぶ? 
 ニンジャ400と比べたらどう? 
 さらにマフラー交換とFIコントローラーで、 
 簡単に60ps、5.0kg-mに出来ると聞いたら?   
 スカイウエーブ650と同じ馬力トルクなのに、 
 重量は10キロも増えてないスカイウエーブ250が出れば、 
 フォルツァとマジェスティと比べて、どれが選ばれる?   
 最初にやったメーカーの独り勝ち確実。   
 ただし、1200㏄クラスのパワーの800㏄ターボとかじゃ意味が無い。
 返信する
 
 
092   2014/05/17(土) 08:06:07 ID:9vPKYSSaLw    
またでたよ。バカの一つ覚えだな。 
 本当に頭悪いんだな。   
 ニンジャ400より高くて、重さも変わらないニンジャ250なんて要らねえよ。 
 もちろんスカブ650より高くて重さも変わらないスカブ250なんて売れないし要らない。   
 あのさぁ、パワー出すならカキュウ機の重さだけ増量って訳にはいかないだろ? 
 フレームや駆動系、ブレーキ等も勿論パワーにあったものを作る。 
 結局腰上だけ250で後は650と同じような強度のパーツが全て必要なわけだ。 
 つーことは、650の腰上重量級マイナス強化した250の腰上重量の差しかでない。 
 そうなるとコストはほぼ同じで、重量はあまり変わらなくなってくる。 
 そこに250はカキュウきの重量とコストを上乗せ。   
 結論としては普通に650の方が軽くて安い。   
 お前、新車で買うこと全く考慮してないだろ。 
 バイクは中古だけじゃないんだよ。 
 バカはこれだから困る。
 返信する
 
 
093   2014/05/17(土) 16:38:28 ID:e8OSyHcfvU    
>>91は250と400と650の重量の違いはシリンダとピストンの 
 重さの違いだと思ってる頭の弱い子。
 返信する
 
 
094   2014/05/19(月) 21:59:45 ID:HCMtnMWjfQ    
>>92  馬鹿の一つ覚えの過給厨なんか相手するな。 
 お前の言ってることは、すでに誰かが書いてる。   
 にも関わらず、平然としてるのは、 
 何を言っても理解するオツムがないから。   
 スルーが一番。
 返信する
 
 
095   2014/05/20(火) 18:24:52 ID:j4R6KQtQ/s    
コイツ、何度論破されても食いついて自演するねw 
 よほど悔しかったんだろうね。   
 人の話に勝手に有り得ない条件を付け足して、 
 自演して他人を攻撃www 
 自分の無知っぷりを披露。 
 同じことの繰り返しwww 
 そのパターン、もう飽きたよ。 
 何より、おまえの話は面白く無い。 
 中身が全く無い。 
 たまには俺みたいにネタ提供してみろボケ。
 返信する
 
 
096   2014/05/20(火) 18:28:10 ID:UeMb7t2Uf6    
自演だってさww 
 虚勢はってもむなしいだけなのに。。。
 返信する
 
 
097   2014/05/20(火) 18:28:40 ID:2Q4xSHAtrw    
 
098   2014/05/20(火) 23:12:33 ID:j4R6KQtQ/s    
>>92    「ニンジャ400より高くて、重さも変わらないニンジャ250」って何www 
 「スカブ650より高くて重さも変わらないスカブ250」って何www   
 オマエが必死に考えたその夢のバイクは、おそらく売れないだろうねえ〜〜〜www
 返信する
 
 
099   2014/05/21(水) 07:46:12 ID:A6keOh4BKA    
 
100   2014/05/21(水) 19:04:17 ID:fQuB3m8L3o    
こいつ・・・・ 
 ・オツムがなさすぎて、本気で自分が正しいと信じている 
 ・この話題がウケてると勘違いしてる 
 どっちなんだろ?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:85 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:新車情報・その他⑪
 
レス投稿