今のバイクは高すぎる


▼ページ最下部
001 2013/07/13(土) 04:13:36 ID:CeRqOPOQTk
小排気量モデルの殆どが海外生産になっているくせに、
値段が下がっていない。
もっと安くないと若い人も乗らないし、
趣味で1台置いておこうという感じにもならない。
メーカーはもっと安くするべき。

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2013/07/13(土) 22:16:35 ID:iQ6ltgb2a2:DoCoMo
価格はともかくシートが高すぎる。

返信する

042 2013/07/13(土) 22:39:51 ID:gyBtuWnAG.
>>40
本当だメーターケース正面にドゥカティのエンブレムが。。
俺のmonsterだけど。
エンブレムって付いてないんだよねぇ
どうして?

返信する

043 2013/07/14(日) 01:33:12 ID:1TqNErnfmg
>>32
いいか、すり替えってのは討論している相手に対して関係が無い内容を前に出して
討論を自分の有利な方に持って行こうとするのが「すり替え」で有って
>>30の内容は「例え話」と言う。

規制緩和が喜ばしいと言うより
【楽して得取れ。】
があんたの言い分。
楽している分規制は厳しいのは当たり前。

それ以上の内容は>>38が言ってくれているので自分は省略。

そしてこのスレッドの内容からかけ離れるので
【規制緩和】について討論するのはここで終了。
やりたければ自分で消されたスレッドPart11を自分で立ち上げな。

そうそう。
ここでもし規制緩和されたとしてもあんたが動いたわけではないので
あんたの雑誌で「自分が規制緩和を勝ち取りましたっ!」なんてどこぞの
大嘘つき政党みたいな事はするなよ。

返信する

044 2013/07/14(日) 01:51:26 ID:vTQGwQ69sw
>>43
規制緩和反対派は完全に論破されてたもんなあw

返信する

045 2013/07/14(日) 02:07:23 ID:.lIuvm.yo6
そういや緩和派には知能・理解力が無いから
結局、管理人削除という掲示板上の有罪判決を受けていた奴も居たな
まいったって言わない限り負けていないらしいから敗北したという事も判っていないようだ

返信する

046 2013/07/14(日) 02:38:18 ID:vTQGwQ69sw
>>45
スレ建てたから続きはこちらでねw
http://bbs56.meiwasuisan.com/discussion/1373736906/l5...

返信する

047 2013/07/14(日) 02:54:04 ID:MPYmvOVnJU
さてゴミは去ったし
議論板で好きなだけやってくれw

これで荒らされなくて済むw

返信する

048 2013/07/14(日) 10:35:12 ID:1TqNErnfmg
で、今のバイクが高い原因って何だろう?
バイク毎の専用設計が多すぎるのも一因だと思う。

以前ホンダではスクーターのメインフレームは共通にして居た様だけども
最近はどうなんだろうね。

バッテリーやヘッドランプバルブも専用品が多すぎる。
メーカーにとっての購入品を四輪と共通にしていったらかなりコストダウン出来そうだと
思うけどねぇ。

返信する

049 2013/07/14(日) 13:15:33 ID:Ft6RYXJe8k
srが新車で50万超えとかまじかよw

返信する

050 2013/07/14(日) 15:07:50 ID:W0Y5z.WVLQ
価格が高くなった要因として思いつくのは
・2スト→4ストへの移行に伴う部品点数および工数の増加
・キャブ→FIへの変更に伴う電気部品の増加
・排ガス規制対応で触媒追加
・原油価格上昇に伴う樹脂・ゴム部品の価格上昇
・環境負荷物質の使用禁止に伴う材質変更
このあたりはメーカーが努力しても限界がありますな。
素人の考えなので異論は認める。

返信する

051 2013/07/14(日) 15:18:27 ID:/5va..YYzA
四輪小型車とかエンジン、フレーム同じで外装だけ違うとかよくやるけど、
バイクもそういうのがあってもいいと思う。

返信する

052 2013/07/14(日) 18:27:11 ID:teVH.AyEjs
小排気量ではないけど、
HONDA NC700系なんかはリターンライダーにもってこいな手ごろな価格になっているし、
中排気量のCBR250も入門用のバイクとしてよくやっている方だと思う。

以前は酷過ぎた。ちょっとカラーリング変えただけで値段UP、
結局入門用バイクが売れなければ、
バイクって面白い→乗り換えるときはちょっと大きいのに→行き付く先は、小さいバイクか、
リッターバイクかに分かれるだろうけどね。

返信する

053 2013/07/14(日) 21:40:53 ID:VgrwFpPwG2
普通免許あるなら、新車の原付の価格で
中古の軽自動車を買ってしまう。
というか、同じくらいの値段で買える。
雨雪だと乗れないバイクを買うことはない。

返信する

054 2013/07/14(日) 22:01:08 ID:vTQGwQ69sw
新車のスズキST250の価格2台分で新車のアルトが買えちゃう事を考えると
バイクは高いなあ、とは思う。
て言うか軽自動車安過ぎ。

返信する

055 2013/07/14(日) 22:22:31 ID:VgrwFpPwG2
どう考えても今のバイクの価格はありえない。
製造が海外に行っているのに、なぜあんなに割高なのか?
自転車も海外製ママチャリが1万切るのが当たり前になっている時代。
原付なら5万切る価格設定のモノがあってもよさそう。

返信する

056 2013/07/14(日) 22:34:53 ID:6.r0V2vrZM
高い原因のひとつに「売れない」ってものあるだろうね
実用で使う人なんてあまり居なくなったし

返信する

057 2013/07/14(日) 23:32:48 ID:onZ.InhZEA
>>55
じゃ試しに自分で5万円で売れるか
試してみたら?

ちなみに原付の値段ぐらいの中古の軽自動車なんて乗らない方がいいよ
15万円ぐらいで買える軽自動車なんていつ壊れても不思議ではない

年式が同じなら軽自動車より1リッタークラスの自動車の方が
安くて程度が良い物が多いから

返信する

058 2013/07/15(月) 00:06:36 ID:vOtap9OeEQ
>>53
四輪に係る諸費用の事は無視ですか。

返信する

059 2013/07/15(月) 02:21:12 ID:fyct5qLPCw
諸経費考えても軽自動車と二輪車はそんなに大きな差がない。
まず税金だが、250cc以上の単車と
自家用軽トラ、軽バンの税金は同額。
年額4000円。

次に、自賠責、重量税といった車検費用だが、
自動二輪と軽自動車では差額は5000円程度。
2年車検として年間2500円程度の差しかない。

任意保険だが、こちらはむしろ軽の方が安いくらい。
タイヤ、オイル、バッテリーなどの消耗品も軽の方が安い。
燃費という点では、重量の軽い2輪車はやはり有利だと思う。
こんな感じで、トータルでかかる費用は大差ないものになる。

すると、保管場所が容易に準備できる田舎では、
軽自動車は圧倒的なシェアになるのも当然だし、
4輪の走行安定性、快適性、積載能力、耐久性など考えると
自動二輪に乗るなら軽自動車に乗る方がよさげ。

そこで原付ということになるわけだが、
簡単に安く免許が取れること、普通免許で乗れることはいいのだが、
高速道路に乗れないし、それ以前に速度制限がある。
というよりも、自動車保険のファミリーバイク特約を見てもわかるように
原付だとあくまで自動車の付録、セカンドカー以下の扱いにしかならない。
しかし、その付録の方が値段が高いとなっては、売れるわけがない。
そう思うのです。

返信する

060 2013/07/15(月) 03:53:26 ID:gYAd.CGzkE
安く済ませたいならバイクは250CCまで、

車は車の良さ、バイクはバイクの良さがるから比較はできないけど、
貧乏人の田舎住まいなら、軽自動車車、都会なら125CC以下のバイクが妥当かな。
都会は車持ってなくても生活できるし、月1〜2回で週末、
日常の買い物程度に使うなら、タイムズプラスみたいな、カーシェアリングで十分。
自宅に駐車場が無かったら特にね。

返信する

061 2013/07/15(月) 03:53:28 ID:EOjdS/A91M
>>59
はい結論が出たね
君は中古の軽トラに乗ってればいいよ

よかったよかった

返信する

062 2013/07/15(月) 06:19:59 ID:TkgJGd0D6E:DoCoMo
新車どうしで比べないと意味ないだろ。

返信する

063 2013/07/15(月) 07:04:26 ID:oc1wwI956M
そうだよね〜
中古の原付なら3万ぐらいあったら買えるのもあるしね〜

返信する

064 2013/07/16(火) 15:31:02 ID:x1Y3PYjfF2
高い理由は、メーカーがぼったくってるから。

それ以外に理由ある?

返信する

065 2013/07/16(火) 18:18:50 ID:APxCVREdcM
趣味がバイクで新車30万程度が高いと思うのなら趣味は散歩に変えたほうが幸せになれるぜ

返信する

066 2013/07/16(火) 18:52:53 ID:F.NJB/aN1M
リッターSSとかメガスポーツに乗ると「これで150万円なら安い」と思う。

返信する

067 2013/07/16(火) 19:39:48 ID://tgQZkW4Y

 今の「バイク(車)が高すぎる」と思う人もあるでしょう。

 しかし、バイク(車)に限らず「値段が高い」と思う物は、本来 自分にとって「必要な物」
或いは何に代えても「欲しい物」なのでは ありませんか?

 「あれもしたい これも欲しい」の感覚で、新機種携帯に飛び付き 流行りのスポットへは
我先に行き 仕事は二の次なのであれば、普通に手に入れられる物が買えなくて当然だと思い
ます。

 自分にとって必要な物を苦労して手に入れれば、現実に高価な物であっても「無駄」には
ならないものです。


 

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:30 KB 有効レス数:67 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:今のバイクは高すぎる

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)