KLX125
▼ページ最下部
001   2012/12/28(金) 17:53:50 ID:QLdpAoT4HU   
 
長距離や林道どうですか?マジで購入検討中です。長所、短所を教えて下さい。
 返信する
 
 
002   2012/12/28(金) 19:55:37 ID:oItuhz0Dl6    
長距離は×、シート見てわからない? ケツ痛くなるよ。
 返信する
 
 
003   2012/12/28(金) 20:06:38 ID:.FXSZOVn.o    
 
004   2012/12/28(金) 20:12:04 ID:5dsoui2kj2    
125はネガなこと書くとムキになる人いるからなー。 
 どのくらいの長距離か分からないけど長距離は125だと辛いと思う。
 返信する
 
 
005   2012/12/28(金) 21:59:23 ID:IWJABfo37I    
同じシートのDトラ乗ってるけど 
 4時間ぶっ続けでツーリングとかするよ。
 返信する
 
 
006   2012/12/28(金) 22:08:34 ID:ak4ZqwcDxc    
1人で走る分には良いけど、トモダチと走るとき高速乗れないのがイタイ。
 返信する
 
 
007   2012/12/28(金) 23:35:38 ID:dqIDqEC1vw    
排気量に関係なくオフ車の細くて薄いシートは 
 長時間乗ればケツが痛くなるよ 
 でも走行中に気軽にスタンティングで「むぅおー、イテテテ」 
 と背伸びできるのもオフ車の良さw
 返信する
 
 
008   2012/12/28(金) 23:53:03 ID:pxwqBew5oU    
ホムセンの箱つけて日常の足用のセカンドに欲しい 
 ただ小さい 
 身長180あるから窮屈すぎる
 返信する
 
 
009   2012/12/29(土) 01:07:26 ID:BnRvVAp4go    
数年前までKDX125SRの最終型に乗っていた。 
 22馬力でパワーはあったけど、それを引き出すには気合い入れて回す必要があったし、 
 国道の60キロ前後の流れに従って淡々と一定速度で走るのはストレスだった。 
 フルサイズに近い車体も、狭い林道では取り回しがうっとおしく感じる事も多々。   
 KLX125はホイールサイズがミニトレ的だし足付きもよさそう。 
 4ストエンジンはトップエンドのはじけっぷりがない代わり、 
 トコトコと走る常識的な下道ツーリングには向いてるだろう。 
 燃料7Lで250-300kmは走れると思うからじゅうぶんだ。   
 荷物はキャリアさえ付けておけば、ソロの1週間キャンプでも不自由しない位積めこめると思う。 
 KDX125SRもそうだった。
 返信する
 
 
010   2012/12/29(土) 09:58:57 ID:S5KLxmxH1o    
こんなのツマンネエからKX買っちゃいな!
 返信する
 
 
011   2012/12/29(土) 12:17:07 ID:TqDlTAix0M    
長距離: 
 日帰り500kmとかはそらしんどい。近場トコトコなら楽勝。   
 林道: 
 小さいので扱いやすいっちゃあ扱いやすいがタイヤが選べないのがネック。 
 オフ重視で行こうとするといきなりモッサータイヤになる。   
 さわやか林道: 
 やはり車体が小さいので投げやすいが少々重い。登坂力はあんまり無い。   
 個人的見解: 
 ハスクのWRE125買う方が幸せになれる
 返信する
 
 
012   2012/12/29(土) 16:30:46 ID:N0msvyFgIE    
 
013   2012/12/29(土) 20:24:15 ID:EPCMWGcIRY    
1400からD虎125に乗り換えた口だけど、楽だぞ〜このバイクは 
 正に下駄替わり、気負わずに乗れる 
 ただしパワー不足はやはり否めない、もうちょっと速ければねえ・・
 返信する
 
 
014   2012/12/29(土) 21:51:28 ID:b9yrqUpXGw    
私も欲しいですが、アパート暮らしで 
 置き場が簡易的な雨よけしかなくて 
 いつもV125ずぶ濡れです 
 KLX125にするとホイールのサビ 
 とフレームがスチールという素材を考えると 
 買えずにいます 
 車庫をお持ちの人で通勤に使わないなら 
 私なら即買いですけどねー
 返信する
 
 
015   2012/12/30(日) 12:19:42 ID:RpKItNuhbU    
>>14  オフ車が錆びる事に何の不都合があるのか? 
 本来、泥の中を走る為のバイクですよ
 返信する
 
 
016   2012/12/30(日) 21:58:41 ID:d1yvpMnl6E    
泥の中を走るものでも 
 きれいに整備しておきたいのがバイク乗りの基本だと思う 
 お前のバイクは洗車もせぬまま錆朽ちていくのが基本なのか?
 返信する
 
 
017   2012/12/30(日) 23:21:15 ID:hYC2jUdlT2    
普通に乗って、普通に手入れしてれば、困るほどサビたりはせん。 
 ろくに乗らない奴に限って、保管場所だの何だのと文句を言うんだよ。
 返信する
 
 
018   2012/12/31(月) 09:24:34 ID:3TlHP1F68M    
クラッチ弱いよ 
   エイプ並のクラッチでこの車両の重量を・・・・     
 乗った感じですが遅いですよ 
 カブ90って感じでした   
 国内現行の125はこれとDトラ125だけだからね 
 外車はあるけど
 返信する
 
 
019   2012/12/31(月) 10:58:23 ID:nhsRAhqMes    
>>16  それは車種による 
 メッキピカピカのアメリカンやカフェレーサーとか 
 綺麗なフルカウルのバイクが錆びてりゃ、そりゃ悲しい 
 でもオフ車は転んで傷だらけになるのも仕事の内って 
 思想で設計されてるバイク 
 オフを走る為の道具が錆びたらダメ、キズついたらダメ 
 という感覚は無いね 
 逆にステップ周りのフレームの塗料も剥がれてないオフ車 
 を見ると、ああ本来の性能を発揮するような使われ方してない 
 んだな、と思ってしまうな 
 それが悪いとは言わないけど、もったいないとは思う 
 とりあえずピカピカで錆びもキズもないようなオフ車は 
 オフ乗りからすれば下に見られるだけ 
 それならモタードに乗ればいい
 返信する
 
 
020   2012/12/31(月) 11:37:32 ID:/W4hd.ld22    
アドレスは念入りに整備していますよ 
 毎日乗ってます、原付でも私は楽しいので 
 月1でWRにも乗ってますがね(実家車庫) 
 エンジン以外はすべて自分でやってます 
 それでも野外駐車は保管に限界があるんですよね 
 どんなバイクでもくたびれている姿は 
 見ていてあまりいい気がしませんね 
 たとえオフであろーと長く綺麗に付き合いたいです
 返信する
 
 
021   2012/12/31(月) 12:38:40 ID:tIEmUllqCQ    
アドレスV125もホイールはスチールだけどね
 返信する
 
 
022   2012/12/31(月) 12:41:49 ID:Jce6EMQAtM    
>とりあえずピカピカで錆びもキズもないようなオフ車は 
 >オフ乗りからすれば下に見られるだけ    
 お前がかってに上から目線なんだろ 
 パパイヤのレスはいっつもこうだ。偏った手前勝手な知識だけでいつも他人を 
 小馬鹿にした様なレスばっかり。 
 整備についてのレスも偏った薀蓄を自慢気に垂れ流してるだけで都合が悪くなると 
 ニュー速に逃げる。 
 とりうあえずお前は来年からハリ虎にでもいっとけ。     
 >どんなバイクでもくたびれている姿は 
 >見ていてあまりいい気がしませんね 
 >たとえオフであろーと長く綺麗に付き合いたいです   
 同意、おれも20年くらいオフ乗りだが常に洗車と整備は欠かさない。 
 保管時に泥土が付いたまま なんて考えられない。
 返信する
 
 
023   2012/12/31(月) 14:14:02 ID:nhsRAhqMes    
[YouTubeで再生]
>>22  別に洗車や整備しなくていいとは言ってないだろ 
 オフを走った後にはちゃんと洗車してメンテする 
 のも当たり前だよ 
 泥だらけのまま保管もする訳ないし 
 勝手に話を飛躍させるなよw 
 ただ単にオフ車なんて未舗装路を走る為の道具で 
 雪の上を滑る為のスキー板やスノボー板と一緒 
 ホイールが錆びるとかフレームがスチールだから 
 とかで買うのを躊躇するような車種でもないでしょ? 
 と言ってるんだよ 
 林道でも行ってみるかアクセルターンの練習でも 
 してみればいい 
 どうせ、誰でもすぐにコケる 
 3回もコケれば多少のキズだの錆だのどうでもよくなるよ 
 動画のように楽しく使い倒そうぜ! 
 ※この動画とパパイヤ個人とは一切、関係はございません
 返信する
 
 
024   2012/12/31(月) 14:15:37 ID:TqxDAnfUQU    
カミさんがXR230に増車でKLX125買ったが、一度オフツーリングに行ったきり 
 即、売った。   
 ワンメイクレースをするなら楽しいかもしれないけど、 
 仲間と林道ツーリングに行くならXR230やセロー位でないと 
 みんなに置いてかれて「チェッ」ってカンジ。   
 とりあえず初心者にはお勧めとだけ言っておく。
 返信する
 
 
025   2012/12/31(月) 14:51:02 ID:MOHFW.rPVw    
小径とはいえ車格はほぼフルサイズだから4st125ccじゃ非力だろうな。 
 少しすれば250にしとけば良かったと思う様になる気がするよ。 
 セロー辺りでも舗装路しゃかなり非力だからね。
 返信する
 
 
026   2012/12/31(月) 15:46:36 ID:tIEmUllqCQ    
そんなに大きくないよ。XLR125より少し小ぶりって感じ。 
 250とはまたがっただけで全然違う。
 返信する
 
 
027   2012/12/31(月) 21:35:05 ID:MOHFW.rPVw    
>>26  それはセローとトリッカーの違いの様なモノで、車重はあまり変わらないという事を言ってるんだよ。
 返信する
 
 
028   2013/01/01(火) 00:34:53 ID:CmNrLBCI6A    
4stシングル125ccだったらエイプぐらいの大きさの方が楽しそう。
 返信する
 
 
029   2013/01/01(火) 01:46:44 ID:.v.4eqcCmI    
125の4stのMT車はトルク無さ過ぎ。 
   プジョーの125㏄みたいに過給したらいいのに。
 返信する
 
 
030   2013/01/01(火) 18:08:50 ID:EqqJFX4t8g    
文句言ってる人のほとんどは乗りもしないで言ってるね
 返信する
 
 
031   2013/01/02(水) 15:32:39 ID:j2ONlStQH2    
 
032   2013/01/02(水) 16:26:52 ID:.u72MWZJOo    
>>31  あん? 悪いが俺はこのスレで 
 KLX125自体については悪口どころか 
 一言も言及していないw
 返信する
 
 
033   2013/01/02(水) 18:09:03 ID:Klxp9Xy3ZE    
 
034   2013/01/03(木) 05:12:16 ID:Dt3JDCDw3c    
 
035   2013/01/03(木) 08:16:46 ID:PTxRY7CqDg    
 
036   2013/01/03(木) 11:02:30 ID:Lrlc8NGLH2    
マンゴーの発言はキモイ!! 
 どこのスレでも必死なんだよ!(笑
 返信する
 
 
037   2013/01/04(金) 07:43:34 ID:ibN/JwMfZA    
マンゴどうした、またニュー速に逃げたかw?
 返信する
 
 
038   2013/01/04(金) 12:53:44 ID:i0siOsHArA    
>ピカピカで錆びもキズもないようなオフ車 
   全日本モトクロスでスタートラインに並んでるマシンはみんなそうだよね 
 それも下に見ちゃうのかな
 返信する
 
 
039   2013/01/04(金) 20:59:04 ID:tETs4zAFaE    
 
040   2013/01/04(金) 22:15:52 ID:T2h3QF/i.U    
KLXをアパートの簡易バイク置き場において 
 10年耐えますかね? 
 錆錆でボロンボロンになるんかいな 
 メンテ次第と言われるかもですが 
 限界があるんですよ 
 ヤマハと川崎は錆やすいイメージが・・・
 返信する
 
 
041   2013/01/05(土) 00:13:07 ID:BlUHXOQMIw    
>>39  おい!俺のことストーカーして追い掛け回すのは勝手だが 
 まったく関係ないスレで他の人と議論してるところに 
 いきなりバイク板で論破されて逃げただの訳のわからん 
 ガキみたいなこと書いて絡んでくるな 
 他の人に迷惑なのがわからんか? 
 ここでやってるオフザケを他の板まで持ち込むな 
 解ったか?クソガキ   
 大体、ここの書き込みの内容で論破だのニュー速に逃げる 
 だの意味が解らんわ    
>>38  後から読んで、あー俺、変な屁理屈こねてるわーって自分でも思ってるだろ? 
 いいんだよ、そういう日もあるさw
 返信する
 
 
042   2013/01/05(土) 00:21:08 ID:bQ8ES.ARew    
>>41  もう「お前の勝ちでいいよ」と言っといたら? 
 ここまで面倒な人は掲示板でも珍しいw
 返信する
 
 
043   2013/01/05(土) 01:24:05 ID:Q3k/HqWucg    
小さくても倒立フォークとか、 
 ハッタリハイスペックにしたら、 
 オモチャとして魅力的なのに。   
 それと、緑色にこだわり過ぎ。 
 こんな黄緑色じゃカッコ良くも出来ず、高級感も出せない。   
 しかしやっぱターボかスーパーチャージャー。 
 どこが出そうと20馬力オーバーの125なら市場独占確実。
 返信する
 
 
044   2013/01/05(土) 07:11:28 ID:PoKzaPZJPU    
>>43  電動ターボキット売ってるからなんかに着けてみれば?  
http://www.xtreme-parts.jp/SHOP/C121.htm...  普通に考えて排気量上げる方が簡単だし効果的だと思うな 
 TAKEGAWAが開発してたけど売ってないところ見るとダメなんじゃね?   
 それと車体のオーバースペックは退屈な乗り味になるだけだと思う。 
 車体に対して若干オーバースペックなエンジンの組み合わせの方が程良いスリル味わえ 
 攻略するのが楽しいバイクになり得るんだろ、まあそれが売れるからどうかは知らないけどな。
 返信する
 
 
045   2013/01/05(土) 08:25:03 ID:fKrTeeJn.6    
 
046   2013/01/05(土) 10:28:38 ID:7DkF8UhDVc    
オフ車はシートもサスも固くて200キロ超えると股ずれするでぇ 
 距離稼ぎたいなら高速使えばいいけど、これもオフ車ではちょっと不安。
 返信する
 
 
047   2013/01/05(土) 10:34:52 ID:LHSeU3BYFY    
セロー250は200キロ以上乗ってもそんなことなかったよ。 
 背が高いと足回り少し窮屈だけど、総合的にみたら乗りやすかった。 
 今はSSに乗ってますが、セローがいかに乗りやすかったのか感じさせられました。
 返信する
 
 
048   2013/01/05(土) 10:40:11 ID:vVe8wSx5i6    
>>41  この人すぐムキになるよね 
 掲示板でそこまで必死な人も珍しいよね
 返信する
 
 
049   2013/01/05(土) 15:11:28 ID:00/1g7u8Yw    
>>40  >>9でKDX125SRについて書いた者だけど、雨ざらしでなければ全く問題ない。 
 ホンダ車も錆びる所はしっかり錆びる 
 アンダーブリッジの下面など、直接見えない部分はどのメーカーも同じように手を抜いていると思う。
 返信する
 
 
050   2013/01/05(土) 20:48:50 ID:bQ8ES.ARew    
>>41はホント笑かすよなぁ 
 パパイヤの来るスレは荒れる つーのはホントだなW   
 ムーミンへ 
 KLXに限らず、アパートの(屋根のみ?)駐輪場に10年保管 ってのは 
 どんなバイクでも無理じゃないかな? 
 錆はもとより樹脂類、ゴム類が劣化するから...。
 返信する
 
 
051   2013/01/05(土) 22:11:57 ID:5XWmc3LAEg    
>>43  Dトラ125のほうは倒立フォークだぞい 
 12年式のカラーリングは高級感があってよかったぞ
 返信する
 
 
052   2013/01/06(日) 00:07:17 ID:JZi6DkTqxc    
>緑色にこだわり過ぎ 
   カワサキでもグリーン系の車体色が選べるモデルは半分くらいじゃね?
 返信する
 
 
053   2013/01/06(日) 12:26:58 ID:tPk9rGpFBg    

俺の97年型KLX250SRのフレームの状態ね 
 この程度が気になって嫌だと言うなら買わなきゃいい   
 バイク板でのいつものパターン 
 たぶん毎回、同じ人が一人か二人、絡んできてるw   
 俺がスレの趣旨に沿った内容を軽く一言、書く 
 ↓ 
 一言で意味の解る人は何も言わないが、知識も経験も 
 読解力もないバカが理解できなくて斜め上の 
 イチャモンをつけてくる 
 ↓ 
 仕方ないので一から解り易く説明してやる 
 ↓ 
 バカで無知なのでウソだ、妄想だ、脳内だと言い出す 
 ↓ 
 仕方ないので経験した者、所有した事がある者しか 
 知りえない事を具体的に書いて説明してあげる 
 ↓ 
 なにも言い返せなくなって「必死すぎ」「パパイヤが来ると荒れる」 
 「上から目線」などと内容スッカラカンの個人攻撃に走り出すw 
 ↓ 
 さすがに相手にする必要もないので無視する 
 ↓ 
 「論破された」「逃げた」「負けた」などと言い出し、挙句の果てには 
 他のバイクとは無関係な板まで追いかけてきて、そこの住人の迷惑も 
 考えずにバイク板で〜などと喚きだす ←今ココ
 返信する
 
 
054   2013/01/06(日) 12:31:08 ID:k6WBSTQIl2    
 
055   2013/01/06(日) 14:10:15 ID:JZi6DkTqxc    
自転車板でも騒動起こしてた気がするな・・
 返信する
 
 
056   2013/01/06(日) 14:20:51 ID:CcadFAOwwY    
多分、パパイヤはロマンを求める壮大な釣り師なんだと思う。
 返信する
 
 
057   2013/01/06(日) 17:42:14 ID:CcadFAOwwY    
しかし、よくまあこんな自分勝手なストーリー作り上げてくるもんだ。 
 実社会じゃお目にかかりたくない人物だな。 
 危なくて近寄れん。
 返信する
 
 
058   2013/01/06(日) 18:12:29 ID:tPk9rGpFBg    
>>57  ハイ!なにも言い返せなくなって内容スッカラカンの個人攻撃、いただきましたー!w
 返信する
 
 
059   2013/01/06(日) 19:51:14 ID:kJ0cOlOXy.    
過給するより、この車体で200ccのエンジンでも積んだら? 
   学生の頃乗ってたXT200は、125ccクラスの車体だけど、 
 エンジンが200ccだったから走りは良かったよ。
 返信する
 
 
060   2013/01/06(日) 20:52:31 ID:q6UK5.dgII    
アレ買ったらナニしよう?とか想像してる時が一番幸せなので 
 デメリットは聞こえない便利な耳を装備せよ   
 乗ってりゃ大抵のことはなんとかなるもんだ 
 近所のバイク屋のコピーは 買った後はなんとかなる だった     
 ・・・潰れちゃったけどなw
 返信する
 
 
061   2013/01/06(日) 23:39:38 ID:9EtUTFf1ag    
>>60  初めてのバイクだと基準を決めるためにもまず乗ることが大事だよね。 
 それから色々手を出していって自分好みのバイクを選べば良い。
 返信する
 
 
062   2013/01/07(月) 18:50:14 ID:rd960gEdcQ    
 
063   2013/01/10(木) 22:56:12 ID:sbGK3rx2ek    
 
064   2013/01/11(金) 01:55:59 ID:s8wGfQC3mg    
 
065   2013/01/13(日) 20:02:30 ID:Nc2mptp4cs    
>>1    自己満足でいんでね? 
 キリがないよ。 
 フラットダートで丁寧に乗るのもいいし、アタック系 
 でキズだらけになるのもまた味wみたいなもん。 
 誰かが書いてたけど欲しいもん買えばいいだけ、    
>>63  >>64  擁護する気はないが、オフでちゃんと装備して乗ってれば普通につく錆だし 
 頻繁に遊べばこれぐらい当たり前、足も仕事してそうだし、 
 チェーンのコマも正常に見えるな。          
 返信する
 
 
066   2013/01/13(日) 20:22:38 ID:6L39ZH4.W.    
>>53  他人のバイクに自分のHNの紙張って遊んじゃいけないですよ。   
 たしか貴方は免許貧乏な方でしたよね。
 返信する
 
 
067   2013/01/13(日) 22:30:43 ID:sTMdE6TFNw    
ハイハイ!やっぱりテンプレ通りですねw 
   >>63=バカが理解できなくて斜め上のイチャモンをつけてくる    
>>65=一言で意味の解る人は何も言わない(知識、経験がある人)    
>>66= バカで無知なのでウソだ、妄想だ、脳内だと言い出す
 返信する
 
 
068   2013/01/13(日) 23:12:23 ID:XlwnyxxWLc    
 
069   2013/01/14(月) 00:43:10 ID:QV7Il1EI/2    
>>68  俺は
>>53で話し終わったつもりだったのに 
 まだしつこくゴチャゴチャと的外れなこと 
 言ってくるから相手してやっただけでしょw 
 あ、
>>65さんは写真1枚でちゃんと解る知識と 
 経験がある人だって意味なので誤解無きよう
 返信する
 
 
070   2013/01/14(月) 00:43:33 ID:jTorLnovvs    
原付二種ならもう一台オフ車があってもいいかなぁ・・って奴が買うバイクだろ。 
 長距離とか登坂力とか走破性をコストで妥協した上でそれなりにってな   
 田舎の公務員とか暇な会社のサラリーマンとか 
 保管場所と時間はあるけどカネは無い的な   
 4スト125じゃ走りの程度は知れてるけどハスラーよりはマシだろ。 
 コレが快適かとかイケるバイクかとかヒトに聞いてみたいのも判るけど 
 聞いたところで想像通りだし排気量=維持費の縛りがある以上 
 コレ以外のお得な選択肢もたいして無いだろうよ。    
>>53 割にキレイだとは思う。 
 掃除した後エンジン廻りをシリコンオイルで拭いといてやれば 
 歳の割にはもう少し美肌を保てたかもしれん。   
 それよりも
>>43ってバイクでもクルマでも書いてる事アホ過ぎってか 
 子供か?イイ歳こいたオッサンなんだろ。 
 ちっちゃいバイクで倒立フォークとか好きなら韓国車でも乗れやw
 返信する
 
 
071   2013/01/18(金) 16:09:22 ID:/Uin2wN4Gw    
>>70  頼むから
>>43のことは相手にしないでくれ。 
 「煽り耐性」って言葉をかみしめて欲しい。   
 でないと、また下らない書き込みが溢れちまうんだから。
 返信する
 
 
072   2013/01/18(金) 17:11:18 ID:F4vsUL1XDQ    
久しぶりに開いたらコレだもん! 
 本当にキモイなパパイヤマンゴーは・・・。
 返信する
 
 
073   2013/01/18(金) 19:44:33 ID:JXwZnapL8M    
 
074   2013/01/18(金) 19:46:18 ID:12lztvOmJE    
ほんと、実経験者がいないよね。 
 外野の意見なんかどーだっていいんだよ。
 返信する
 
 
075   2013/01/18(金) 21:17:36 ID:dINGkwn7oc    
 
076   2013/01/19(土) 19:11:19 ID:L/DJ09IKLs    
 
077   2013/01/20(日) 13:13:57 ID:Z11CUXo6PM    
林道考えてるならもうちょっとがんばってセローにしたほうが
 返信する
 
 
078   2013/01/20(日) 20:26:59 ID:QvWkgkahH2    
>>76  スレ主です。 
 皆さんの書き込み大変参考になりました。 
 練習、近所乗り、チョット遊び用として割り切って買おうと思います。 
 説明不足でしたが、10年ぶりの二輪なので250のオフ車とか正直自信が無かったので・・   
 ありがとうございました。
 返信する
 
 
079   2013/01/21(月) 19:41:06 ID:u3xeDHwp96    
>>78  返信ありがとうございます。 
 呆れてもう見てないかと思っていました。 
 いろんな人がいろんな事を言ってますが、 
 自分で決めた決断の行動が一番正しいです。   
 では楽しいバイクライフを!事故だけはNGでw
 返信する
 
 
080   2013/01/21(月) 20:06:08 ID:QajLp6cz36    
こういうスレを見ると、 
 やはり125でKLXやD-トラを出したカワサキの決断に 
 ちょっと拍手を送りたくなる。
 返信する
 
 
081   2013/01/29(火) 18:47:55 ID:vgtvFCXOS6    
 
082   2015/03/29(日) 13:27:15 ID:ad39RzVSXs    
 
083   2015/04/01(水) 11:59:50 ID:Zqn9SZhcpA    
 
084   2015/04/01(水) 12:02:30 ID:Zqn9SZhcpA    
 
085   2015/04/02(木) 12:44:15 ID:xc5RvsGUpU    
マンゴーの発言はキモイ!!  
 どこのスレでも必死なんだよ!(笑
 返信する
 
 
086   2015/04/02(木) 12:48:30 ID:xc5RvsGUpU    
マンゴどうした、またニュー速に逃げたかw?
 返信する
 
 
087   2015/04/03(金) 00:11:18 ID:oJLq3ukhEM    
>ピカピカで錆びもキズもないようなオフ車  
    全日本モトクロスでスタートラインに並んでるマシンはみんなそうだよね  
  それも下に見ちゃうのかな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:38 KB
有効レス数:87 
削除レス数:27 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:KLX125
 
レス投稿