レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ツーリング用 プロテクター総合


▼ページ最下部
001 2014/07/04(金) 09:16:29 ID:P.DHwyhDK2
安全第一。

「太く短く生きてやる!プロテクターなんてつけない!」
と豪語してた知り合いがバイク事故で入院。
病室で、「歩けないのはいやだ!助けて!」と錯乱

その姿を見て以来、特に気を付けてます
みなさんのこだわりやお勧めを教えてください

返信する

002 2014/07/04(金) 09:58:05 ID:3W2QnaogOI
ケンタロウは
「歩けないのはいやだ!助けて!」なんて言わないぞ。

言えないのかもしれんが・・

返信する

003 2014/07/04(金) 10:16:37 ID:fBw9oIl4sg
膝にスチール缶をつけるといいですよ

返信する

004 2014/07/04(金) 10:44:07 ID:UdwE0Fh8j6
最強!コミネマン!

返信する

005 2014/07/04(金) 12:28:25 ID:HTXoer0twk
コミネは安いから庶民の味方だよ〜ん

返信する

006 2014/07/04(金) 12:31:49 ID:brGqOE0Q1I
ば、ばとるすー...。

いや、なんでもないです。

返信する

007 2014/07/04(金) 12:44:51 ID:VTNz3JAWEE
暑いやん

返信する

008 2014/07/04(金) 14:12:55 ID:nscCKhAzFU
白バイもプロテクター(脊椎?)付けてるらしいね。
以前、アメトークバイク芸人でひとりが着用してた、ガスで膨らむプロテクターは良いなと思った。
一番気をつけなくちゃいけないのは、頚椎損傷と脊椎損傷で一生寝たきりか車イス

返信する

009 2014/07/04(金) 15:08:35 ID:P.DHwyhDK2
首の過度の曲りによる損傷を防ぐ
ネックブレースってあまり普及しないよね

邪魔にならないし、装着も簡単なのになんでだろ
レーサーみたいでカッコいいぞ

返信する

010 2014/07/04(金) 17:21:44 ID:UdwE0Fh8j6
ばとるすーつ…持っておるがキツくて着れん。

返信する

011 2014/07/04(金) 17:35:22 ID:6yAIJbP36Y
上半身はジャケットの脱着でOKなんだけど下半身がなぁ…
ニーと腰回りはインナー型使ってるけど、下りたらやっぱり暑いし重い

返信する

012 2014/07/04(金) 19:35:21 ID:FylJNvedqA
ツーリングにレーシングスーツ着てる人いるけど、
正解だと思う。
峠でセンター割りのクルマ見るとレーシングスーツに
フルプロテクターしたくなる。

返信する

013 2014/07/04(金) 20:30:46 ID:W95BO5MRE6
なぜかこの画像思い出した

返信する

014 2014/07/04(金) 21:07:28 ID:.VM2P4AEsk
この前サーキットでハイサイドやったけどやっぱりエアバッグが1番!
プロテクターでも背中のあばら骨折れた
公道じゃ何かに衝突する可能性が非常に高いからプロテクターじゃ追い付かないよ

返信する

016 2014/07/05(土) 23:45:26 ID:ln9yJLpks2
>>9
それすごく熱い。
マフラーしてバイク乗ってるみたいなもの。(ちと大袈裟かな・・・)
オフ車だと、メットのヘリで鎖骨折っちゃうから付けてる人居るね。

まぁ買えない人の遠吠えですよ。。。

返信する

017 2014/07/07(月) 20:37:42 ID:kdrcwt/7UE
プロテクターとか内蔵ジャケット着てない奴って何なの?
貧乏?「俺は事故らない」って思ってんの?
まあ、どっちにしろ危機管理意識の低い奴だわな。

返信する

018 2014/07/08(火) 01:39:01 ID:xxZp5xHWe6
そもそも危機管理意識の高いやつがバイクに乗るという矛盾
リスクを楽しむのがバイクの本質
安全な移動手段なら車に乗れバイクは降りろ

バイクは危ないぞ?w

返信する

019 2014/07/08(火) 07:03:48 ID:gCw6bJk4gU
>>18
あのさ 今の世の中、怪我して長期入院なんて事なら即解雇だよ?
アンタはよっぽど会社から重宝されてんだな。バイクは好きだが怪我はしたくないって事だ
想定内の事故や怪我に備えてプロテクターや任意保険を備えるってのは何かおかしいの?
自分の運転を過信したボウヤの相手なんかしてられんわ

返信する

020 2014/07/08(火) 18:48:05 ID:fwM9ilvALs
>>16

たぶん勘違いしてるぞ
暑いのは首全体に巻いて止めるウレタンの奴。
俺もしてた。あれは暑いしうっとおしいし、1年で捨てた。

写真のはジッパーで直接ウェアに取り付ける製品。
まったく邪魔にならず、暑くもないのでお勧めだぞ

返信する

021 2014/07/08(火) 18:55:56 ID:vqWOZX2Bco
今は脊椎と胸部の同時保護ですよ。
白バイはホンダのプロテクターベストとエアバッグを併用してるよ
だけどジャケットがメッシュじゃ無いから地獄
幹部はパトだからわからんのだ!!
と怒っておりました。

返信する

022 2014/07/08(火) 19:43:23 ID:7D.q6GEfDk
>>19
バイクに乗ってて怪我したことなんてただの一度も無いけどな
乗り出して30年経つけど
そしてオレは思うんだ
バイクの運転程度で怪我したり下手打つ奴は何をやってもヘマをする
バイクで事故る奴は普段の行動やら仕事ぶりからして危うい
全てにおいて想像力が欠落してて配慮が足りない
そこでプロテクタごときで怪我が防げるという考えが甘い
全て避ける回避する以外の選択肢はない

返信する

023 2014/07/08(火) 19:45:16 ID:BUkdFKQU3s
>>22
そんなアホ丸出しの考え方で今まで生きてこれたなんて運がいいね。
人生運も大事なんだなぁ。

返信する

024 2014/07/08(火) 22:52:37 ID:K8Uxnzb4wY
>>20
そうなんだ。
分かっちゃいるけど、購入予定は無いです。

>>9 ってオンロード用なの?
転んだら膨らむエアバックなら分かる気もするが・・・

人生いろいろ。男もいろいろ。

返信する

025 2014/07/09(水) 00:27:21 ID:qaVmO/Av/E
>>22
19だがオレも10年以上プロテクター・内蔵ウェアー着てるけど その間
1度もプロテクターのお世話になったこと無いわ。「絶対大丈夫」なんて思ってるワケじゃないよ? 本当の意味での「お守り」だよ。
オレが着けるのはオレの勝手、アンタが着けないのはアンタの勝手 ケガしても自己責任
違うか?

返信する

026 2014/07/09(水) 01:42:13 ID:zBwLSIeDQQ
>>22
なるほど、では貴方はプロテクターなしの服装で任意
保険も不要なんですね。


こういう人がいるから公道は怖い。

返信する

027 2014/07/09(水) 08:26:40 ID:/D2I5DOB32
>>25同意

>>17>>22の様に他人をバカにする様な話じゃな

つける人もつけない人もいる、それだけの事
他人の装備に軽いだの重いだの文句つけるなよ
他人がどうかより自分がどうか…だ

返信する

028 2014/07/09(水) 09:16:22 ID:bI7aBaRjI2
[YouTubeで再生]
こんな運転しても事故らない場合もある。
だけど、動画のこいつはこの運転を繰り返していたら
99%くらいの確立でいつか死ぬ。

プロテクターつけて、それなりの安全運転してたら
0.2%くらいの確率でいつか死ぬ。

その程度の話だろ

返信する

029 2014/07/09(水) 20:26:40 ID:bLkeaRsBCE
事故って死ななくても 介護が必要なオムツ生活とか、自我も無くヨダレを垂らしたり、
脳死のように絶対に復活しないのに延命措置の為に残された家族に経済的な負担を掛けたり
するのはイヤだな。

私は家族・家のローン・地位・財産など失うものがあるので
>>22さんのような保険に入らない・プロテクター不要なんて度胸は無いな。

返信する

030 2014/07/09(水) 22:16:55 ID:oPlbSWc.j2
HONDAやSCOYCOみたいなワンタッチで着られるプロテクターに、最初からネックブレースが装着されてるモデルがあれば良いのに
脱いだり着たり取り付けたりが面倒だと普及しない

返信する

031 2014/07/09(水) 22:22:08 ID:oPlbSWc.j2
こういう奴に最初からネックブレースを付けてくれ

返信する

032 2014/07/09(水) 23:18:42 ID:MhbGNDiTrk
>>29
ウイークエンドアウトローの鎧自慢なら好きにすれば?
といいたいとこだがオレの本旨は>>17のプロテクターしない奴を
下に見る態度が気に入らないということなんだけど

そして無保険でもないし買ったライジャケに入ってるプロテクタを
わざわざ外すようなこともしないんでカッコウだけなら見た目君らと同じだよ
プロテクタが役に立ったことも保険を使ったことも30年ないがね
プロテクタをしていないとも無保険だともオレは一言も書いてないのだが
その曲解ぶりは許しがたいのでこれを最後にレスをしておく

返信する

033 2014/07/10(木) 12:29:18 ID:gQIMrQcGQo
>>32
言いたい事はわかった。
だけど荒れるからもうこないでくれ

返信する

034 2014/07/10(木) 15:44:43 ID:Q.kYqQpp72
>>32
何だよ。文句は>>17へ直接言えよ。そんな、全員を敵に回すような言い方しないでさ
これからは仲良くしようぜ な?

返信する

036 2014/07/10(木) 23:32:10 ID:YsVWhnR3wk
スレや話題に関わらず自分で燃料探して
見つけるとメラメラ燃え出すバカの典型だね

実生活で精神的な汚物排泄できない人は
ネットで吐き出す事で解消するのだろう

でも普通の者には迷惑でしかない

返信する

037 2014/07/10(木) 23:38:15 ID:clweu9muaU
ネイマールの怪我見て、上半身プロテクターの意義が理解できたな。
ジャンプした膝が当たって腰椎にヒビ入るんだからな。
Tシャツやジャケット羽織って、転倒した先に何が有るか分からんのがバイクの世界

返信する

038 2014/07/11(金) 06:47:51 ID:pvEDKDgtp6
俺は40代半ばの1400GTR乗り、職場に中途採用で20代のZZ−R1400に乗ってる
というワカゾー君が入ってきた。奴の入社から1年ほど経ったころツーリングに誘われた

当日、会ってみるとアライでもショーエイでもないホームセンターで売ってるようなフルフェイス、ライディンググローブではない布製手袋、プロテクタージャケットなし
開口一番「社外マフラー入れちゃいましたよぉ〜 16万ッスね」
              ↓
「オイオイ〜 マフラーよりタイヤが先だろぉ〜 カーカス見えてるじゃんか」

出発して俺が先行してたんだがサイドパニア付きのGTRでは信号待ちでなかなか先頭にでれない。
 「なんだよスリ抜けできねーのかよ」と言葉には出さないが 走り方で奴がストレスを感じてるのがヒシヒシと伝わってきた そしてある時、ブチ切れたのか奴が先行しだした 
公道では考えられない速度、センター割、左側追い越しで巻き込み事故の一歩手前→自分が悪いのに左折しようとした軽トラに向かって抗議の高回転フカシ。

「コイツはいつか事故るな」と思った その時に警察との実況見分、病院への付き添い
など付き合いきれないと思った 奴が俺のことを金持ちのおっさんバイクだと思って見下してるのがミエミエだし。奴との2回目のツーリングは未だなし。

そのワカゾー君って「安全確保」ってモンにお金を使う事がキライって事がよく分かったよ。

返信する

039 2014/07/11(金) 09:00:08 ID:A.iIGctAy6
付けるの面倒、外すのも面倒、暑い、窮屈。
かと言って何も付けないで乗るのは怖い。

結果バイクやめました。

返信する

040 2014/07/11(金) 10:37:37 ID:.HtUwM8WiM
>>38
全くの他人ではない相手に、アドバイスや教えてあげるくらいの
コミュニケ—ション能力がない貴方もおかしい。
「そんな格好のやつとは走れないよ。目の前で死なれても寝覚め悪いから」
くらい言えないのかな

返信する

042 2014/07/14(月) 22:49:21 ID:XoGgxdIoc6
40半ばのバイクノリだったら自分がバイク乗ってた80年代のバイクブームの時に
10代20代の安全意識なんてどんな有り様だったか覚えてるでしょう...。
自分も含めてだけど20代の安全意識なんてそんなもの。
安全よりカッコ、とりあえずバイクの見栄え、性能UPが優先。
ヘルメット、ウェアだって見た目で購入...。

見ず知らずの他人だったら鼻で笑って無視しても、同僚だったら先輩ライダーとして
いやみにならない様に(自慢や薀蓄の垂れ流しじゃなくね)接してあげて。

返信する

043 2014/07/16(水) 22:53:45 ID:EdGUGWFSsE
>>38です。
ただ「兄弟車」ってダケで 同じもしくは近い方向性だと思って安易に同行してしまいました
喫煙室対話と実際のツーリングでは大きなギャップがありました。
金銭感覚や価値観、かたや道の駅での食事、かたやコンビニでの弁当熱望など

言いたいこともたくさんある。
「一時停止が甘い 完全に止まってない」
「自分の排気音に酔っているオーバーアクションなエンブレやアクセルワーク」
「車線変更で確認をミラーだけに頼った死角目視不履行」
「停止時、リヤブレーキを使わない右足着地」
「アクセル煽ってから タコの針が落ち切る前にエンジンを切る 無駄にウルセェ」

オレはもう見捨てたし、2回目行ってないってのが結論ですよ。
奴は奴で同年代と行ってるみたいです。

返信する

044 2014/07/17(木) 16:19:35 ID:1qPJtcRtDo
>>43

文面から頭の悪さが伝わってくるな・・

あなたは
「赤の他人じゃないんだからその若造に一言注意してやれよ」
と指摘されてるんだけど、理解できてる?

返信する

045 2014/07/17(木) 17:45:10 ID:HzmqmWOLNs
>全てにおいて想像力が欠落してて配慮が足りない
>そこでプロテクタごときで怪我が防げるという考えが甘い
>全て避ける回避する以外の選択肢はない
この考えは間違えでは無いと思うよ
事故る人って危ない運転(自身の運転も含めて)してる車(バイク)に気づいてない
そういう人って何回も似たような様な状況で事故ってる
ただし、自分がどんなに安全運転してても避けられない事故もある
最近話題の脱法ハーブや酩酊運転の車に遭遇したら誰も避けられない
そして1㌔も引きずられたらプロテクターなど意味がないかもな

車は衝撃感知しり走行抵抗が増えたらエンストする機能つけないとダメだな

返信する

046 2014/07/17(木) 21:00:55 ID:V.BuTAZbsU
>>44
はぁ? 

>>「赤の他人じゃないんだからその若造に一言注意してやれよ」
             ↓
俺の結論「見捨てる・2回目は行かない」なんだけど

「はい、わかりました」って言わなかったらバカ呼ばわりかい? コテハンrs4くんよ。>>40も君だね。

返信する

047 2014/07/19(土) 10:02:12 ID:xIbpGoXmIs
>>45
そんな事書いたら着けてねーガキがますます調子に乗るだろうよ
ああなったら こうなったらを挙げたらきりないけど まずは何も着けないよりマシだって事を伝えるべきだろうよ

返信する

048 2014/07/19(土) 11:04:56 ID:gWHxHzUM4c
>>47
自分もプロテクターには興味は有るし付けてる方が良いとは思いますよ
でも一番重要なのは事故を起こさない事、巻き込まれない事
安全装備で自分はルール守っていれば良いのではなくて
状況を判断して優先権とか関係なしに相手に譲と出来ない心に余裕な無い人や
危険を予測出来ない人はどんな安全装備をしてもダメって事だよ
22は的外れでも無いのに叩かれてので「?」って思っただけ

返信する

049 2014/07/22(火) 12:20:27 ID:dNP8rluoDc
41才、元峠小僧のオレなんかが高校生の頃はみんなショーエイ・アライだったな
とは言っても今みたいに2流品メーカーなんかなくって
ガードナーとかドゥーハンのメットが被りたかったからなんだ だから高くても承知でバイトして金貯めたんだよね スレ違いでスマン  

返信する

050 2014/07/23(水) 18:31:09 ID:TAVv522zdM
①プロテクターをしていても、何の役にも立たない事故もある。

②が、その何万倍もの確率で、
 プロテクターをしていたおかげで軽い怪我で済んだ
 という事故の方が多い。

③ついでに、どんなに注意しても
 事故に巻き込まれることは誰にでもある。

④その確率を最小にする努力をすれば
 事故に出会う確率は減る。
 だが、あくまでゼロにはならない。

プロテクターを着けない人間の言いぐさは
①の確率を過大評価し、③④の確率を過小評価する。
例外は、今まで一人もいなかった。

また、俺は「〇〇年事故してない」
と、平気でペラペラしゃべる奴に限って
安全確認が甘いことが多い。
(単に今までラッキーだっただけ)

「今まで事故してないが、いつ事故るかもしれないから
 出来る限り努力してる」
と言ってる人間は、安心して見ていられる。

返信する

051 2014/07/23(水) 21:52:51 ID:y9rqasIxfw
プロテクターを着けない人間の言いぶんの特徴
「着けてる奴は着けた時点で安心仕切って注意を怠っている」

返信する

052 2014/07/24(木) 22:53:22 ID:AadKmp9g8Y
プロテクターしないやつの言い訳ってオモシロイよな

オイ!早く言えよ 聞いてやっからよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:83 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ツーリング用 プロテクター総合

レス投稿