レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 7


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
090 2013/05/26(日) 08:03:07 ID:ZuHHFlY75I
>>84
バァーーーーカかお前はwww

だ・か・らぁ、40km出さないと安全じゃない場所になんで30kmしか出せないバイクで行くの?
お前はダート道をSSで走るのか?高速を150ccでロングツーリングするのか?
40km以上出せるバイクがたくさんあるのに、何故原動機付き自転車で行くの?
50ccと同じような車体で二種はいろいろあるだろ。何故それじゃダメなんだ?
50ccの免許取得が楽だから便利?? だから50ccがいい??
理由がそれだったら、ただ単にバイク乗る敷居を下げたいだけじゃん。
そりゃ車だって中型だって大型だって免許取るのが楽な方がいいだろうよ。
でも免許取得を楽にすればするほど、ライダーの技量は落ちるから事故増えるだろうよ。

あとな、全国どれだけの数の人が原付に乗ってようが、
全国全ての人に対し、原付2種という免許取得が可能だし、2種の販売も可能なんだよ。
その状況の中であえて、30kmしか出せない50ccを選択してるんだ。
それで30kmしか出せないことに対して不満なんて持つ方がおかしい。筋が通ってないだろ?
そんな不満を持つやつは50ccしか選択肢が無い人間しか考えられない。
当たり前だけど、遠く離れた学校や通勤、幹線道路を使う人は50cc選ばないだろうよ。
よっぽどの馬鹿か経済的な理由じゃない限りなww

50年前の速度制限で適正か?というが、
幹線道路はともかく住宅街走るのに30キロあれば十分だろ。
50年経とうがどうしようが、自転車や歩行者の速度は変わってない。
その中を混じって走る原動機付き自転車の速度を上げる必要は無い。

いつから今の免許制度になったかしらんが、免許取得の容易さは見直す必要アリだなw
50ccで幹線道路走ったり、DQN改造したりと意識・モラルの低いライダーが多すぎる。
こういう馬鹿ももっとちゃんと教育してから公道走ってもらわんと、
原付免許取得=どこでも他のバイクと同様に走れる。と馬鹿が勘違いしてしまう。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:165 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 7

レス投稿