レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 7


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
082 2013/05/25(土) 09:27:37 ID:BPEL8xVSRo
>>81
試験場や教習所でも言われている筈なんだけどねぇ。
50ccのバイクで30km/hを合法的にオーバーしたいならその上の免許を取得して
上の排気量の車輌に乗って下さいって言われているんだけどねぇ。

車体構造は同じでも「原付」は原動機が装着された「自転車」で有って「自動二輪」では無い
と言うのが正式な解釈。
あの構造は製造販売側の理由であって国交省が推奨した構造では無いんだよね。

 原付一種よりも電動アシストタイプの自転車が売れているならいっそのことガソリン駆動の
50ccは全廃して電動アシスト自転車にシフトすりゃ良いんじゃないの?
24km/hでアシストが切れる奴は今まで通り販売して、アシストが切れずに走行出来る奴は
構造を一部変更したりバッテリー容量をアップして保安部品も装着した状態で販売すりゃ
良いんじゃないのかな?

自転車のロードレーサーやMTBがそのタイプだったら結構売れるんじゃ無い?
自転車にヘルメットを装着するのが結構普及してきたし、スピードメーターなんかも
数千円で購入できるレベルだから最初から装着したってそんなにコストも上がらないよ。

そうなると「発行部数が減る!」って騒ぐ奴が約1名いそうだけども努力せずに風が吹けば桶屋が儲かる理論で
喚いている奴なんざ淘汰されて当たり前。

自分ならそっちを押すけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:165 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 7

レス投稿