レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

高出力高回転バイク「そういう時代じゃない」


▼ページ最下部
001 2011/10/10(月) 14:00:00 ID:o5y8VXfinY
本田技術研究所の鈴木哲夫取締役常務執行役員は9日、高回転・高出力型の大型バイクについて
「そういう時代じゃない。乗りにくいものを造ってもしょうがない」との認識を示した。
鈴木常務は同日、ツインリンクもてぎで報道陣と懇談し語った。

鈴木常務は「どんどん高回転、高出力になり、排気量メリットは200km/h超えた領域で初めて意味があるようになってしまった。
『CBR1000』などのクラスのオートバイは10年前にホンダ・レーシングが8時間耐久レースに出ていた車と全く同一スペックになっている。
そんなものは街中で楽しいはずも無いし、そういう時代じゃない」と強調。

「基本的には、乗りにくいものを造ってもしょうがない。
ハーレーやBMW、ドゥカティみたいに他の人に見せる盆栽のようなものはホンダには無理。
だから少なくとも実用品というか、乗ってどうのというのは絶対負けないようにしろと、
見せてどうとか飾ってどうとかという所はあきらめてもいいから、乗ってどうだけちゃんとやれと社内には言っている」と述べた。

ホンダは中回転域で最高出力に達する次世代グローバル700ccエンジンを新開発し、
11月に開催されるミラノショーに、同エンジンを搭載した3つのモデルを出品する予定。

返信する

※省略されてます すべて表示...
176 2012/01/04(水) 03:58:35 ID:mTLBW8Atgg:au
ブラックバードを1400にボアアップ
標準でABS 可変スクリーン
先代のイメージを崩さずにモデル化
201馬力 車体価格170万

こんなモデル出すだけでもメーカーのイメージも良くなるし、メガスポ好きの選択肢も増える

返信する

177 2012/01/04(水) 04:18:08 ID:u0Mg9JX0x2
バイクも四輪みたいに、小排気量+過給でダウンサイジングしてほしい。

装備重量160㎏の250パラツイン+ターボで60ps、4.0㎏-mのツアラーや、
装備重量130㎏の250短亀頭+スーパーチャージャーで50ps、5.0㎏-mのオフ車なら、
最高に面白い乗り物になる。

SSやらメガスポなどの高額車が売れなくなるかw




日本車も、GTRやGTOやスープラやZの3Lクラスのターボから、
ランエボやインポに人気が移行したように・・・・・・(遠い目)

返信する

178 2012/01/04(水) 04:45:40 ID:gGhT.xKG02
モンキーも遅いし乗りにくいし、ある意味盆栽バイクじゃん。
でも魅力があってちゃんとファンはいるんだから、そこを大事にしなくてはこの先駄目だろホンダ

返信する

179 2012/01/06(金) 00:07:07 ID:4jtwc0apwY
>>175
営業的に14(1,400cc)という数字を付けた言い訳をいっしょうけんめいしている感じ。
スズキがGSX1400を出した時のコメントと似ているなと思った。
今どき排気量がデカイほど売れるのはバイク業界だけ。恥ずかし〜

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:75 KB 有効レス数:179 削除レス数:31





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:高出力高回転バイク「そういう時代じゃない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)