ボクサーエンジン
▼ページ最下部
001 2022/03/27(日) 09:19:16 ID:AMFcH75iMY
ジャイロ効果ってそんなにコーナーリングしやすいの?
乗ったことある人いる? 並列と比べてそんなに違うの?
わかりやすく説明して
返信する
009 2022/03/28(月) 20:50:51 ID:ayJsY8TuTs
ありがとうよくわかりました。
あんまりわからないということだね。
返信する
010 2022/03/28(月) 22:47:45 ID:fUiZ8GZ6e6
GS650のおっさん、買ってすぐにコーナーでこけたぞ
返信する
011 2022/03/29(火) 09:42:25 ID:Cm50vWcz5Y
大きくて重い。必ず偶数にしなきゃだから多シリンダー化が難しい。
低重心は裏を返せばバンク角が無くなる。バンク角取ろうとすればエンジン自体を持ち上げるから意味がなくなる。
構造上どうしたってシリンダー内の摩耗に偏りが出る。だから高回転型は無理。
だから、低速から中速域でトルクを生かして走るモデル向き。
ツアラー向きって事だね。
シャフトドライブはそれはそれで別問題。
返信する
012 2022/03/29(火) 09:45:42 ID:b8iJw5uaDQ
そう考えるとKシリーズのほうが理にかなってた思うけど、
ナゼ止めちゃったんだろ?
返信する
013 2022/03/29(火) 17:42:10 ID:9CkanNcZS2

クランクシャフト直のクラッチなら、ブンブン来る。
返信する
014 2022/03/29(火) 18:48:56 ID:L1WEVnZcos
子供向けのエンジンだね
大人向けなら、オレサー
シニア向けなら、ワシサー
ま、コダワリだけで長所のないエンジンだね
返信する
015 2022/03/29(火) 19:44:58 ID:Goh6O4Bub6
016 2022/03/29(火) 19:51:14 ID:Goh6O4Bub6
017 2022/03/29(火) 23:19:06 ID:Goh6O4Bub6
018 2022/03/30(水) 18:05:46 ID:CZ.o9N9Ka6
やたらツアラーに要点をおくのも、ツアラーにしか融通利かないことの裏返しですかね
直4やVツイン、色々なジャンルに展開できてますよね
返信する
019 2022/03/30(水) 18:27:56 ID:CRrAT0HCD2
021 2022/03/31(木) 08:46:19 ID:4Pr1UiYTsQ

スーパーバイク世界選手レギュレーションでは2気筒であれば1200ccまで、
4気筒であれば1000ccのハンデがあるが、最大トルクとその回転数に大きな違いがあるね。
そのトルクはグリップしてれば回転と共にパルス感があるけど、公道用タイヤは無理。
返信する
023 2022/03/31(木) 09:41:35 ID:k31ta516II
>>20 僕さー
もしかして一行目読んだだけで血が昇っちゃたのかなぁ、 オレ様のBMWを侮辱しおったな!と
わかりにくいインプレッションというのはさておき
誰かを追いかけるとか、そういうの控えたほうがいいですよ
子供じゃないんだから、たぶん
返信する
024 2022/03/31(木) 09:54:23 ID:KDgF68LaIU
025 2022/03/31(木) 14:56:10 ID:k31ta516II
>>20 誰かを追いかけるとか威勢いいこと書いておきながら、さっそく逃げちゃったよ
返信する
026 2022/04/01(金) 09:00:50 ID:6mEmSQU89E
よく覚えてないけどわなわな震えながら書き殴ったような文章だった
返信する
027 2022/04/02(土) 02:43:50 ID:OdjYhVdOTg
028 2022/04/29(金) 12:32:28 ID:1uF7Q7mui6
BMWに一度乗ると他のには乗れなくなるって聞くよな
返信する
029 2022/04/29(金) 13:47:07 ID:CDv0ZMYNuc
030 2022/05/01(日) 09:10:33 ID:68EVC9Vug2
031 2022/05/01(日) 09:20:54 ID:QTYbIMN6hw
032 2022/05/01(日) 09:43:59 ID:K9LdxVstKo

所詮おまえは、
バイク屋であって
バイク乗りじゃねーんだ
返信する
033 2022/05/02(月) 12:38:07 ID:h3392J18Vo
>>12 直列4気筒でも縦置きだと前後長が長くて、マスの集中化に不利。
水冷なら大丈夫と言っても、前後に配置されたら冷却効果も変わってくる。
あと、単純に車体もコンパクトにし難い。
回転軸が縦方向になるから癖も強いし。
縦置きV型4気筒ならこれらの問題も対処しやすいし、高回転型にもできる。
今やレースシーンでもV型4気筒勢が有利。
直列4気筒なのはスズキとヤマハだけ。でも、それも横置き。
BMWの縦置き4気筒Kシリーズや水平対向2気筒Rシリーズは好き者の為の嗜好品。
どっちもシートとハンドルの距離が遠い。ゲルマン人なら気にならないんだろう。
返信する
034 2022/05/03(火) 14:34:23 ID:td7agWiOZ6
BMW自身がロードレース参戦するにあたって直列4気筒エンジンでマシン作ってるからな。
V4エンジンって、別にドカティとかのL型みたいに90度のエンジンじゃなくて、
要するに直列4気筒の弱点である横幅の広さを克服するためにピストンをかわす様に配置してるイメージ。
でも、その分部品点数は増えるから一長一短はある。まぁハイパワーと高回転化で押し切ってるのか。
R型の水平対向エンジンは空冷時代にはシリンダーが横に張り出していて冷却効率が良かったんだろうけど
水冷エンジンが主流になった現在ではあんまり意味がないねぇ。
オッサンが空冷の旧車有難がってるのと一緒。
返信する
035 2022/05/04(水) 18:15:21 ID:/gFhfZ5U0Y
036 2022/05/05(木) 00:21:48 ID:voVR3uNMzw
別にいいだろ、ドゥカティだってレースでは90度ツインじゃなくて挟角V4だけど
それとは別にちゃんとL型90度ツインエンジン作って、それが売れてるんだから。
ホンダだって空冷エンジン作って、性能面では何の意味もない後輪2本ショックで売ってるんだし。
売れるのが正義。BMWと言えば水平対向ってイメージがあって、それが売れてるんだから。
返信する
037 2022/05/05(木) 17:07:04 ID:2r5yvCW7GI

BMWの縦置き4気筒はサイドカーに最適!
シャフトドライブという時点で重量車でしょう。
返信する
038 2022/05/06(金) 12:07:03 ID:T7qiBUevvw
>>1のジャイロ効果など性能の長所説明を求める内容が
味の話に摩り替えられつつある現状
むりすんなw
返信する
039 2022/05/07(土) 00:37:57 ID:FmrqYgmse2
040 2022/06/15(水) 14:06:33 ID:B.rm3lHR76

ボクサーエンジンで6気筒
こいつでサーキットは走りたくない
返信する
041 2022/06/21(火) 12:34:02 ID:.jQuPs.BlQ
右コーナーと左コーナーでハンドリングが変わりそう
返信する
042 2022/06/21(火) 15:42:34 ID:FxW.QBIX1I
もうそんなレベルの車両重量ではないので右でも左でも大差ない
返信する
043 2022/06/29(水) 23:54:45 ID:J6OjjukOTI
正味のとこ(煽りでなく)、こけたらエンジン本体をぶつけることになるんだけどその辺は大丈夫なの?
見てて心配になる。
返信する
044 2022/06/30(木) 08:20:14 ID:jQBk2joXvs
045 2022/06/30(木) 09:00:02 ID:.N3VhYoWwk
046 2022/07/01(金) 09:26:47 ID:eHNOEa.Kyk
まるほど。なかなか男らしいエンジンですなぁ。
まぁ、これに乗るような人はこけるような運転はしなんだろうなぁ。
返信する
047 2022/07/01(金) 21:07:51 ID:QLDKsLdA4E
エンジンの材質はスケボーのタイヤと同じです
返信する
048 2022/07/01(金) 22:58:46 ID:w5sqaLdP92
RもKも乗ってたしまだあるけど特に何とも思わないw
ブレーキがよく効くなーってだけw
GSよりもPC800の方がダート乗りやすかった
返信する
049 2022/07/02(土) 18:10:45 ID:qSY7RycRCc
>>9はスレ主か?
先にも書いたように、俺にはジャイロ効果だのトルクリアクションだのが
ハンドリングにどのように影響を与えるのかわからなかったし、感じられなかった。
けれども(進行方向を向いた)縦置きクランクというのは良い意味でハンドリングに影響を与えていないとは思う。
バイクはバンクする乗り物。車体がバンクしたとき、クランクが横方向に移動する成分は縦置きも横置きもたいして変わらないだろうが、
横置きでは発生するクランクを傾ける成分が、縦置きでは発生しない。これがBMW特有の軽快感を生み出していると思っている。
縦置きクランクは旧RとKくらいしか乗ったことがないが、どちらも車格から受ける印象以上に軽快であったし、
特にK75は雑誌のインプレッションでもベストなハンドリングを持つと評されていた。
機会があれば一度くらいはグッツィにも乗って比べてみたいものだが、縁遠いだろうな。
返信する
050 2022/07/20(水) 19:09:00 ID:LlHURTG672

このオジさんのライブの解説もわからん!
(向かって左の方は奥さんです)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:48
削除レス数:53
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ボクサーエンジン
レス投稿