ちょい古の外車
▼ページ最下部
001   2020/04/22(水) 14:05:12 ID:/UmVNaFZnE   
 
こういうちょっと前のかっこいい外車が欲しいんだけど、みなさんどうでしょうか? 
 維持するのはやっぱり大変なのかな? 
 自分はキャブやフロントフォークの分解メンテ程度ならできます。 
 外車は不具合出やすい?不具合が出たら専門ディーラーじゃないと無理?
 返信する
 
 
002   2020/04/22(水) 14:12:38 ID:F4rUSl4kPw    
ドカは頑丈だよ、2気筒だから整備しやすいし
 返信する
 
 
003   2020/04/22(水) 14:17:53 ID:FtMGdgzXaY    
 
004   2020/04/22(水) 14:29:07 ID:MsT6iq4AVM    
最近のバイクだとちょこっと触るとエラーが出るからさわれないよな 
 オイル交換の警告も消えないしね
 返信する
 
 
005   2020/04/22(水) 15:13:18 ID:VTY2xtKPGk    

パーツはオクや通販で買えるけど、マシン固有のトラブルはお手上げ。 
 16インチのタイヤは選択巾がないとか・・・
 返信する
 
 
006   2020/04/22(水) 16:34:52 ID:e6eqzwz9Zs    
渋滞を多い地域を走らなければならない環境なら勧めません 
 すぐ水温上がるしエンジン止まるし   
 そうでなければ、タイミングベルト(一部車種はチェーンでは無くベルト)に気を付ければ大丈夫かと思います
 返信する
 
 
007   2020/04/22(水) 17:03:50 ID:8sj4X3XoYk    

90年代バイク全盛期の外車がいいのでは? 
 意地悪なロック機能もついてなさそうだし。
 返信する
 
 
008   2020/04/22(水) 17:31:23 ID:LuLicIvmaU    
 
009   2020/04/22(水) 17:58:48 ID:254.4/nqwo    

パーツには不自由しないみたいだし俺も一度は乗ってみたいここらへんを狙ってる。
 返信する
 
 
010   2020/04/22(水) 18:55:02 ID:qUS2VbRpOo    

ちっこい輸入車も面白いかな。 
 GPX DEMON HOPPER(125cc) 
 デザインはどう見てもイタリアのあれw 
 でも中身は、ホンダさんちの先代GROM。 
 外装以外はGROMのパーツ流用し放題w 
 中古はお手頃価格で買えるよ。
 返信する
 
 
011   2020/04/23(木) 04:29:33 ID:m0Gc7l36yI    
>>8  お前的にセンスのある色はなんだ? 
 批判するには対案がないとな、支持されない野党と同じだぜ?
 返信する
 
 
012   2020/04/23(木) 07:38:16 ID:b0zdAU0o2Q    
>>7  キー「カチャ」 
 セル「ュンキュンキュンキュン…」   
 「ドガスコドガスコドガスコドガスコ…」 
 「シャーーーカラカラカラ」 
 「ガチョッ」 
 「スドドドドロロロロ…」   
 こんなんだったか? 
 懐かしくて忘れた
 返信する
 
 
013   2020/04/23(木) 21:06:17 ID:Zoy3sCsHJA    
2000年代ドカのECU不具合で交換見積もり、40万・・・ 
 不具合有るままバイク王呼んだなあ〜
 返信する
 
 
014   2020/04/23(木) 21:53:48 ID:ghh9riqC1w    
電制が入ったドカは止めといたほうがいいスーパーバイク系なら999系以前だね。 
 あとメンテは寺でもメカに詳しいトコがいいし寺じゃなくても外車が得意なお店のほうがいいこともある。
 返信する
 
 
015   2020/04/23(木) 21:56:42 ID:oK3Wwo8n.A    
インジェクションでもうメンドクセって感じ
 返信する
 
 
016   2020/04/25(土) 09:24:34 ID:Wt3L8mcVt6    

ドカ以外ではどうですか?こんなのめちゃかっこいい!
 返信する
 
 
017   2020/04/25(土) 09:28:11 ID:DHKXpqYMBk    
>>16  ビモータですか、これ中古なの? 
 思いっきり今風やんwすげーな。
 返信する
 
 
018   2020/04/27(月) 06:59:09 ID://Vqd1ePUs    
 
019   2020/05/28(木) 18:26:04 ID:b37tsi34MQ    
 
020   2020/05/28(木) 19:07:41 ID:Xptb3svzNk    
10万キロ弱乗った99年式のM900が7年ほど車庫で眠っている。 
 キャブレターの最終型でエンジンはとても丈夫だと思うが、電気系はまるっきりダメダメだった。 
 48歯のディスクとバスケットに交換して復活させてやりたいが、また茨の道だろうな〜。
 返信する
 
 
021   2020/05/28(木) 19:44:23 ID:LvlbOmxJSM    
 >>1   興味本位なら お薦めしないけど、貴殿は それなりの整備スキルを得ているようだから、所有するのは問題無いでしょう。 
  パーツ類も外車は 廃盤や経年後の価格割増しなどが無いから、本当に好きで維持し続けたいのであれば、外車(欧州車)選択は良いと思います。 
  但し、走る為に必要な基本構成以外の部分(操作系や電装系) は「何故?」と 思うほど トラブるので事前の点検整備は不可欠で、私も 好きで所有してはいますが 
 何かにつけ「国産車の優秀性」に 気付かされてばかりです。     
 返信する
 
 
022   2020/05/28(木) 20:57:21 ID:u59YnsMSG2    
>>13  私も同じ経験が…。◯年前に某大型に買取してもら 
 いましたが、商品化されていまでも売れずに残って 
 いる。
 返信する
 
 
023   2020/05/29(金) 12:30:09 ID:qPUSJ0IcTc    
 
024   2020/05/29(金) 20:49:45 ID:w.hNeXfWXk    
>>13  >>ECU不具合で交換見積もり、40万・   
 ドゥカの中古狙っている私に、40万の詳細を教えてくれんか? 
 そんなにするのかと、ビビッて買えなくなっちゃってる〜
 返信する
 
 
025   2020/05/29(金) 21:58:59 ID:1Snu46QN.2    
>>22  自分以外にもいたとは・・・ 
 私はECU交換しても治る保証は無いですよって言われ諦めましたわ(汗    
>>24  40万の詳細はECU本体+交換工賃かな? 
 不具合を見てもらうだけで6〜7万かかりました・・・ 
 田舎なもんで、ディーラーでは無くて、ducatiサービス店でした
 返信する
 
 
026   2020/05/30(土) 00:13:08 ID:8RtpOBzr/g    
 >>26 さん。 
  不具合を診るだけで6〜7万掛かった挙句に、結論がECUと その交換だけなんて、常識では有り得ないですよ。 
  お気の毒ですが、相当に足元を見られて ボラれたんでしょうね。 
  コルサの工賃は 確かに割高ですが、ECUを故障させた原因となり得るレギュレータやハーネスなどをまとめて 
 交換したとしても それほどの値段にはならないし、そもそも見積りは ECUと交換工賃だけだったんでしょ ?。 
  関わった店が不運でしたね。   
 返信する
 
 
027   2020/05/30(土) 10:34:48 ID:mAi8mdZkDc    
 
028   2020/05/30(土) 18:24:09 ID:4zEJemTmcY    
 
029   2020/05/30(土) 23:50:16 ID:8RtpOBzr/g    
>> 27 さん。 
  車種によっても価格差はあるでしょうが、S2RのECUが 8万くらいだったと思います。 
  ECU交換そのものは 1時間も掛からないけれど、イモビライザーとペアリングが必要な場合は専用の機器を使用するので、+その使用料程度な筈です。 
  ハーネスとレギュレータとで 更に10万弱の部品代が必要になったとして、その交換作業を含めても 1日あれば充分でしょうね。 
  外車の場合 国産車のように作業時間がマニュアル化されていない場合も多く、項目ごとに技術料などとしている事もあるので、購入後に整備・修理等を 
 任せるつもりであれば、その点も把握しておくべきでしょうね。 
  ちなみに S2R・S4Rと それ以前のモンスター系の場合、ECUを疑わせる不正燃焼の原因が ECUとは関係無い事もあるようで、その原因の1つですが 
 何故か イリジウムプラグとの相性が非常に悪いです。
 返信する
 
 
030   2020/05/31(日) 00:34:03 ID:POSuDIN7wY    
>>29 さん 
 25ですがS2RのECU 単体の値段そんな安かったんですか・・・ 
 外車なんで部品高いんだな〜って思ってましたw 
 当方は1000S.ieだったんですが、えらいぼられた値段だったんですねえ(汗) 
 当時もう一台持っていたんで、もういいやって手放しちゃいました   
 ちなみに不具合は、加速させようとすると燃料カットが入る感じでバスバスっと加速しなくなる感じです 
 ブリッピングではレッドゾーンまで問題なく拭け上がりました   
 22さんはどんな症状だったんですか?
 返信する
 
 
031   2020/05/31(日) 01:34:11 ID:08CHqXkgLg    
珍しモノ好きで外車を買って、 
 しばらくしたらヘンテコな故障して異様に高額な修理代を請求され、 
 売ろうとしたら全く売れないゴミとなる。 
 かと言って1年くらいで元気なうちに売ろうとしても激安となる。 
 それが外車。 
 投資的な価値が発生するようなの以外はマジでゴミ。
 返信する
 
 
032   2020/05/31(日) 14:05:48 ID:0zEJ.5ck2E    
未使用車のDUCATI 900MHRを店頭で見たことある 
 屋内保管なのにウィンカーは垂れ、フェンダーはカサカサ等、ぱっと見だけでも樹脂部品の劣化が凄まじかった 
 ケーブル、ハーネス類もやり直しになるだろうね 
 カッコはいいけどなぁ、動けるようにするの大変だろうな
 返信する
 
 
033   2020/05/31(日) 16:11:23 ID:0MSzlfH9gU    
>>30  22です。ある日気がついたら最高速があんまり伸び 
 なくなる。たまにミスファイアが起きる。しばらく 
 して車検に出したら排ガスが黒くなりエンジンがふ 
 けなくなり、ドゥカティに詳しい店に転院…ECUが 
 パンクらしいと判明。新品購入だとけっこう金がか 
 かるとのことだったのでその日からヤフオク巡り。 
 三個くらい中古に交換したが全部ゴミで、最終的に 
 同系のECUで何とか走るようになったものの、その 
 後一年位でまた最初の様な症状が現れたため、慌て 
 て買取に持っていった次第です。
 返信する
 
 
034   2020/05/31(日) 20:26:12 ID:POSuDIN7wY    
>>33  うちのと似たような症状です。 
 あの時期のドカにはよくある症状なのかもですね   
 ちなみに新品購入だと幾らくらいだったですか?
 返信する
 
 
035   2020/05/31(日) 22:50:50 ID:0MSzlfH9gU    
>>34  33です。ECU交換とか含めてだいたい10万位? 
 と言われてヤフオク巡りしたけど、ゴミECUに 
 数万円かけたからやはり新品購入が正解だった 
 かも…。最後はモンスター系の中古ECUで妥協。 
 性格が低速よりになって街乗りはし易くなった。 
 車体は2000年前半のモノです。
 返信する
 
 
036   2020/05/31(日) 23:42:30 ID:POSuDIN7wY    
>>35  ありがとうございます。やっぱりそれ位の金額だったんですね(汗) 
 自動車のECUでも10万もしないのにな〜って思ってたけど、外車だからそんなもんかと思ってました 
 中古も考えたけどイモビが引っかかりそうで手が出せなかったです 
 うちのも2003式です。中古のキャブ車買っとけば良かった...
 返信する
 
 
037   2020/06/01(月) 09:03:37 ID:AOcwFsue7s    
まーだボッタクリ業者はいるんですねえ 
 誠心誠意やってるとこが大半だと思うのだけど 
 40万の明細をきいてみたいな
 返信する
 
 
038   2020/06/01(月) 09:38:41 ID:wTADquBOs.    
古いドカに興味があってスレ見てました。 
 97年式のZX-9R乗りですが、 
 走行距離4万2千kmの23年前のバイクでまったくノントラブル。 
 ほぼ毎週末150kmくらいの距離をプチツーリングしてます。 
 日本のバイクってやっぱすげーな。 
 と思いました…。   
 でも999も乗りたい(苦笑)
 返信する
 
 
039   2020/06/01(月) 09:52:29 ID:dalCMRynPs    
 
040   2020/06/01(月) 10:58:16 ID:.8hhuEuCH.    

やっぱ電子制御はあかんなー・・・俺のF1はまだ現役やで〜勿論悪くなった所は修理や交換はするけど。
 返信する
 
 
041   2020/06/01(月) 11:38:43 ID:Up2DOj8rf6    
 ドカは結構タマ数が出てるから 中古パーツも多いので、事前に予備部品を調達しておくのも良いですね。 
  元が壊れる前なら 作動状態の良否も自分で比較確認できるし、必要に迫られてる訳でもないから 格安?パーツを「ダメもと買い」だって出来ますよ。 
  私はそれで ECUは勿論、ドカのトラブルで最も多いレギュレータなども複数個の予備を確保しています。 
  何れも 3000円以下で落札したものばかりですが、レギュレータが1台不良だっただけで 同3台とECU2台、その他イグナイターや燃料系の機器も完動品でしたよ。 
  ちなみにレギュレータは 本当によく過熱パンクするので 通風の良い場所へ移設を考えた結果、元位置のレギュレータも残して それを予備搭載器としています。
 返信する
 
 
042   2020/11/28(土) 14:01:38 ID:9SxRSG/UG.    
1199パニガーレが欲しんですが、やっぱやばいのかな
 返信する
 
 
043   2020/12/02(水) 19:37:50 ID:eXEduIZ4iw    
 
044   2020/12/02(水) 19:51:14 ID:wJrGtI15NU    
ヤバイヤバイと言われてる80〜90年代四輪中古フランス車は平気で所有して走らせてるのに何故か中古輸入バイクは手を出せないでいる。 
 詳しくないってのもあるけどドゥカティとかBMW乗ってみたいわ。
 返信する
 
 
045   2020/12/03(木) 07:55:15 ID:KenrCVo/xU    

俺はこの辺りを狙いたい 
 旧ボクサーも最近は見かけなくなったし
 返信する
 
 
046   2020/12/03(木) 11:56:40 ID:CBIRCaXYiw    
 
047   2020/12/03(木) 12:03:19 ID:le1LYFMhDU    
 
048   2020/12/04(金) 07:17:29 ID:HnFjtbq0P6    
>>46  1199パニガーレは構造的に他に車検対応の 
 社外マフラーがないらしく、その日本仕様マフラーを 
 換えたら違法確定なんだってね そんなマフラーなら 
 いらん いい歳こいて違法マフラーで捕まりたくない 
 目が覚めたわ
 返信する
 
 
049   2020/12/04(金) 17:41:18 ID:tngMnpFSks    

ちなみにDUCATI 1299PANIGALE 日本導入仕様   
 本国仕様から突き出たこれ迄のサイレンサー1199PANIGALEと比べると 
 1299PANIGALE日本仕様サイレンサーはエンド部の形状&サイドロアカウルも 
 専用に作り直していて凄く統一感が出ています。
 返信する
 
 
050   2020/12/04(金) 20:25:28 ID:HnFjtbq0P6    
 
051   2020/12/04(金) 22:20:25 ID:cgF0s6dAiQ    
パニガーレってもうちょい古ドゥカティなの?
 返信する
 
 
052   2020/12/04(金) 22:50:29 ID:kGyaVnYc2I    
近所にドカ乗りがおる。 
 と言っても200mほど離れているんだが、毎朝暖気の5分ぐらい遠くから 
 ドロロロロロ… という響きが聴こえる。 嫌いではないが近所は相当迷惑だな。
 返信する
 
 
053   2020/12/05(土) 00:15:16 ID:qGfEdSmL6k    
>>52  私はチキンなんで、それが気になってSS900ie 
 やめて国産にしました。
 返信する
 
 
054   2020/12/05(土) 20:37:24 ID:V2i6y/..T.    
 
055   2020/12/07(月) 08:34:17 ID:y8HQppS2Fw    

V-twinエンジンの排気音が飛行中のヘリコプターのような音に聞こえるみたい。   
 これに似ているって、どんだけ騒音?
 返信する
 
 
056   2020/12/08(火) 10:06:14 ID:qZd0FSDNmo    
 
057   2020/12/08(火) 13:26:29 ID:iNFDDGt97Q    
 
058   2021/10/08(金) 08:17:17 ID:tq0VMr9Vsc    
 
059   2021/10/23(土) 10:52:44 ID:98FToxPoIw    
>>11 他人の感情に説教スンナや  他人の心は他人の物  書類捨てたり憲法違反してでも国会開かなかったり、民主主義の構成員として残念すぎな与党みたいやで
 返信する
 
 
060   2022/04/28(木) 18:01:40 ID:1uF7Q7mui6    
 
061   2022/05/03(火) 07:59:34 ID:6PhAqn8lYg    
 
062   2022/05/03(火) 13:46:40 ID:x7L9CJz5tI    
ドカティにはデブは似合わないと昔から思ってた 
 なので買えない
 返信する
 
 
063   2022/05/03(火) 14:47:06 ID:td7agWiOZ6    
現行車種を新車で買っても鉄の盆栽になるって言われてて、 
 イタリア人をして「MotoGPなんて幻」とすら言ってるのに 
 よくまぁ旧車のドカティに手を出そうとか思うよね。
 返信する
 
 
064   2022/05/04(水) 06:52:56 ID:/gFhfZ5U0Y    
 
065   2022/05/04(水) 10:06:16 ID:LdPc8h551g    
>>63  ほんとはTL1000SかTRX850が欲しかったんだ。 
 だが意外に値段高くとSS900ie買ってECU死んだ 
 過去があります。詳細は過去レスにあり。
 返信する
 
 
066   2022/05/05(木) 21:44:36 ID:MSl6uz96zw    

マンガは誇張しているだけですよね?
 返信する
 
 
067   2022/05/09(月) 11:26:46 ID:80oE50SRZw    
>>66 
 「誇張」じゃなくて、そもそも「故障」の定義が間違っているね。 
 「もう1台同じバイク」を持っていても、それは代替車とか全交換パーツを確保しているに過ぎないのだから。
 返信する
 
 
068   2022/05/13(金) 08:46:34 ID:D1HYhG4wyw    
>>32  同じの見たのかな? 
 某中国地方の全面ガラスの2階に展示してあるの、だとしたらまだ展示してある 
 この年代は多分電子系、というか半田が割れる   
 劣化して自然に垂れたウィンカー見て、いくら未使用でも修理代考えるとメンテされた中古のほうがマシだと思った
 返信する
 
 
069   2022/05/13(金) 12:57:17 ID:kO7T0x6uhk    
 
070   2022/05/15(日) 21:06:21 ID:0ig0.sRVWo    
イタルジェットドラッグスター180とかも欲しい
 返信する
 
 
071   2022/06/10(金) 08:05:54 ID:AgX6zVnwWA    
パニガーレv4ってなんか違くね? 
 ドカはそうじゃないだろ?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:72 
削除レス数:47 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ちょい古の外車
 
レス投稿