なんでバイクって軽量化しないの?


▼ページ最下部
001 2018/08/16(木) 16:37:01 ID:7HlA4iwhmA
バイクもっと軽くしろよ
メーカーなんとかしろ
常識に囚われすぎ

あと、日本人は胴長短足なんだから
そこんとこ考慮して設計しやがれ
糞エンジニア共!

乗り手を選び過ぎだわ
足の長いライテク抜群のイケメンマッチョとかそうそう居ないぜ!

返信する

002 2018/08/16(木) 16:43:52 ID:5oDoteqrz2
そだよね、ゴールドウィングも原チャ並みの車重ならいいのにね!

返信する

003 2018/08/16(木) 16:47:18 ID:STrMm.XDls
日本人は見栄っ張りが多いから「足がつかない」と言えずに、西洋人向けのシートが高いバイクを文句言わずに買うからね

返信する

004 2018/08/16(木) 16:50:44 ID:7hDkkRBPus
>>1はモンキーの大きさでリッターバイクが欲しいんだろうけど、オレは無理だわw

返信する

005 2018/08/16(木) 16:56:52 ID:E76Wh.YEKM
コストとの兼ね合いもあるが、軽量化を無視しているバイクなんて無い。

返信する

006 2018/08/16(木) 16:59:42 ID:fJjyuoIUS6
>>1
文句が多い人だな。

俺は170cm 61kg だけど、国産バイクで不便な思いをした事ないよ。
>>1 が極端なチビか短足なんじゃないの?
バイクが重いって・・・どんだけ非力なのさ?

つまり・・・  >>1は「非力で短足なチビ」だ! 三輪車に乗りなよ。

返信する

007 2018/08/16(木) 17:02:04 ID:ZWj415mkUs
こんなデカイのだとバックギアがないと大変だろうな

返信する

008 2018/08/16(木) 17:11:07 ID:1P/yfU3GNo
まずこういう巨大なのから三輪や四輪しすりゃ良いのに。

返信する

009 2018/08/16(木) 17:29:43 ID:SafpWCZ5b6
[YouTubeで再生]
>>7
大きな釣り針にお応えして

返信する

010 2018/08/16(木) 17:30:09 ID:GnVqrSPKuQ
バイクが事故に合ったり転倒た時、フレームが折れたり主要パーツが飛び散らんような強度あたえると、軽量化も限度がある。
あと修理の金額を無視できるなら、非稼動部分をカーボン製にして劇的に軽くすることもできるけどね。
現行の750CCで乾燥200kg→乾燥160kgぐらいには簡単にできるだろうね。

返信する

011 2018/08/16(木) 17:43:00 ID:3Ku4h8.quU
>>1
「そこんとこ考慮して設計しやがれ糞エンジニア共!」とは言うけどさあ、やる側は上から命令された仕様に従って設計するしかないワケでしてね。
それを勘違いするバカが多いんだが、もっと上流のお偉いさんに文句言えば?
あとエンジニアと設計は、厳密に言うと違うからねえ。
理解した?胴長短足のブサメン君。

返信する

012 2018/08/16(木) 17:54:00 ID:LTvq42ZERE
軽量化...

返信する

013 2018/08/16(木) 18:13:09 ID:5oDoteqrz2
>>12
一般的な材料で作った方が軽いと思う。。。

返信する

014 2018/08/16(木) 18:20:36 ID:DufsTanKnM
>>7
ゴールドウイングはバックも出来るよ。
(押し移動用のノロノロスピードも選択できる)

>>1
上でも何人か言っているが、コストを度外視して軽量素材(アルミやチタン、マグネシウム、カーボンなど)をふんだんに使えば、
レーサー並みにかなりの軽量化はできるさ。
ただし、1レースだけ持てばいいファクトリーレーサーと違って、長期間では耐久性の問題が生じるし、
何よりイニシャルの車両価格と、メンテナンスする部品代はとんでもなく高額になる。

「糞エンジニア」とののしる前に、自分の「糞収入」を呪った方がいいだろうね。

返信する

015 2018/08/16(木) 18:24:38 ID:ZWj415mkUs
[YouTubeで再生]
ヘドバン・ギアー

返信する

016 2018/08/16(木) 19:18:28 ID:/dx8yNISmI
>>1
250以下クラスは体格が似た東南アジア向けの設計だから、日本人でも不自由がない。
大型クラスは主要な購買層の西欧人向けの設計だから、日本人には無理がある。

そして、買わなくなった日本人に向けて設計、販売(=投資)する程
メーカーは慈善事業の団体な訳ではないと言う当たり前の事。

返信する

017 2018/08/16(木) 19:35:22 ID:RmlGcA984A
※5でこのスレ終了

返信する

018 2018/08/16(木) 20:04:41 ID:7HlA4iwhmA
バイク乗りは軽量化についてはオマエが非力だと言うが
実際、軽いほうが便利なわけだし、無能エンジニアが仕事怠けているだけ。

足の接地性も、アジャスター機能をつけたり、シートのアンコを薄くしたり
工夫が足りねーんだよ馬鹿エンジニア!

こんな乗り手が合わせないといけない、昭和の根性論みたいな乗り物を作って
売れないとか嘆く前に、メーカーの馬鹿規格野郎と馬鹿設計士・馬鹿エンジニアは
胡座かいてなく、もっと誰でも乗りやすいものに仕上げろカス。

バイク乗りは偏屈が多いから、そいつらの意見ばかり聞いてても良い製品はできんわ
新しい顧客を取り込む努力をしろ! クソメーカー開発陣。

今、バイク乗ってるやつはあと数年で死ぬわけだし、次の世代に合わせたモノづくりをしろってんだ
アホンダラ

返信する

019 2018/08/16(木) 20:16:08 ID:mgdDY4JKsY
これ1200だよね。。。

返信する

020 2018/08/16(木) 20:32:49 ID:Tav4oyEWNs
 70馬力程度のナナハンが 230kg程度あった事を思えば、倍以上の馬力のリッターバイクが
同程度以下の重量なのは、充分に軽量努力されているのだと思う。

 但し、やたらと軽くさえすれば良いものかと考えると ジャンルにも依るけれど、強風時等の
安定性なども考慮しなければならない筈だから、一概には言えないね。

返信する

021 2018/08/16(木) 20:34:39 ID:Te/xuhlkm.
>>18
シート高をアジャスターで調整できるBMWはあるし、
サスペンションで車高調整できるDR250もかつてはあったが、
どちらも、その機構の分だけ車重は増える。
(アンコ抜きで国内と輸出の区別なんてZ900RSでやってるし)

結局、あれもこれも付けて欲しいが、軽くして安く作れって言う
この掲示板でお得意の、単なる「無いものねだり」ってやつだよね。
(それをエンジニアの無能さって言われてもねぇ…)

寝言はRC213V-Sを買ってから言ってぇな。

返信する

022 2018/08/16(木) 21:20:11 ID:7HlA4iwhmA
いやぁ
面白いほど化石みたいに固まった思考だね
正直皆さんここまで思考が老化しているとは・・

エンジニアもそういった旧世代相手のバイク作りも大変だろうな

乗りやすいバイクが一番良いに決まってるよ。

返信する

023 2018/08/16(木) 22:11:33 ID:nbxfAdloEc
>>22
具体的な解決策もない夢を語るのが、今時の新世代かよ。

新学期になったらちゃんと学校行けよ。

返信する

024 2018/08/16(木) 22:19:02 ID:STrMm.XDls
日本人の場合、つま先しか着かねーのにヤセ我慢して立ちごけしながら乗るのが普通なので〜す
踵が着いたら「チビ向けに作ってんじゃねーよ!!」と得意満面になるので〜す

返信する

025 2018/08/16(木) 23:51:39 ID:/9WSjItoeM
軽量化
車重は↓なるが価格が↑になっちゃイヤだな
とバカなりに思うんだけどね。

返信する

026 2018/08/16(木) 23:55:03 ID:8iy1FNyNEA
普通に車に移行するだろう

返信する

027 2018/08/17(金) 00:21:23 ID:8HGJVTBwPQ
[YouTubeで再生]
>>26
←大昔のJAP(英)のV8エンジンを木製のシャーシに積んだカスタムカーらしいね。

「普通に車」…とは思えんけどw

返信する

028 2018/08/17(金) 05:25:43 ID:KVXwrBPPeE
不便は我慢しろ!それがバイクという乗り物だ!ってか?
脳味噌が昭和だね〜いや〜超うけるんすけど^^

コストがかかろうがバイクでしょう?
量産すればペイできますがな

接地性と走行安定性とボディ剛性なんて幾らでもアイデアありますよ。
何年バイク作ってんだか・・って話。

バイクこそEV化すればいいのよ
メーカーの怠慢というか、今の昭和40年代の「事なかれ主義お邪魔世代」が
消えて無くならない限り、日本の未来は無いね

返信する

029 2018/08/17(金) 08:03:17 ID:S.NVgR1e9I
>>18
あのね、お店に並んでるバイクなんてのはね、開発陣が好き勝手に考えてる訳じゃないの。
メーカーの偉い人がマーケティングを行って、社長に「今はこういう商品はイケますぜ」と社長に言うの。
ちなみにそういう人って、文系が多いの。
んでシャチョーさんは「よっしゃ、やってみれ!」とその文系君に命令を出すの。
その後に文系君は開発陣に向かって、「重いバイクを作れよ!いいか、シャチョー命令だぞ」とほざくの。
開発君は納得行かないけど、仕方がないからそういうバイクを設計するの。毎日夜遅くまでサービス残業しながらね。
設計者だけでは知恵が出し切れないし、机上のメカになってしまうから、そこでエンジニア君にも相談して皆で頑張っちゃうの。

さあ、バイクが出来上がってお店に並びました。
ところが売れない…
そういう時って、たいてい文系君は「おめえら設計が、売れもしねえバイクを作るから悪りいんだよ!図面だけ描いてりゃ良いんだから、イイ身分だよなあ」と責任転嫁しちゃうの。
社長はソロバン勘定で忙しいから細かい事なんか知らなくて、文系君の言う事を信じちゃうの。
こうして開発陣は社長や文系のみならず、君みたいな低能のうすら馬鹿の役立たずの「バカ」にまで標的にされるのよ。
日本で技術者が育たない背景には、こういう事情があるの。どこも同じだぞ。

返信する

030 2018/08/17(金) 08:50:41 ID:xs0RVtXCEM
 まるで開発陣は、指示されるまで 何の研究もしていないかのような意見が出てるけど
最先端の GPマシンなんて、指示する側が思い付きもしない 開発陣の知恵の結晶だよ。

 それがあればこそ 乗り心地や直進安定性を重視したクルーザータイプのバイクでさえ
鋭い加速と素早い減速ができて、重量を感じさせない軽快なコーナリングができる訳だ。

返信する

031 2018/08/17(金) 10:02:09 ID:9Xk9Gm6pao
>最先端の GPマシンなんて 

返信する

032 2018/08/17(金) 10:15:53 ID:XgwuoATv8c
>>28
>量産すればペイできますがな
家電製品やスマホ、自動車などの実用製品と違って、
趣味製品であるバイクでは、量産効果が上がる程に絶対的な生産数が多くないのだよ。

>接地性と走行安定性とボディ剛性なんて幾らでもアイデアありますよ
言うだけならバカでも出来るから、具体例を示してもらおうか。

>脳味噌が昭和だね〜・・・日本の未来は無いね
日本の未来はオマエラら新世代にかかっているんだから、こんなところで大口たたいてないで、しっかり学校で勉強しろよ。

返信する

033 2018/08/17(金) 10:19:42 ID:S.NVgR1e9I
>>30
「まるで開発陣は、指示されるまで 何の研究もしていないかのような意見が出てるけど」とは言うけど、それは俺の事?
なんでアンタ、そんなに読解力がないの?
こっちは「開発陣は勝手に開発してる訳じゃないんだから、変なモノを作った責任まで追及されても困るだろ」と言いたいのよ。
設計者を擁護しているんであって、別に怠けているだのヘチマだのとは言っていないの。
アナタのそういうピントのズレが、数々の騒動を起こすんでしょうにさ。
大筋の命令をされたら、そりゃ設計は知恵を出すさ。当たり前でしょ。
そして常日頃からどの部署よりも、自己研鑽に勤しんでいるんだよ。
なんでこんな当たり前の事を言わせんの?
まったく、ズレてるんだから。

返信する

034 2018/08/17(金) 10:27:14 ID:XgwuoATv8c
>>28
もう一つ
>量産すればペイできますがな
軽量化を期待できる素材(アルミやチタン、マグネシウムなど)は量産で型費は償却し易くなるが、
プラスチックや鋼材に比べれば、材料費自体が高価で量産効果で下がる訳ではないので悪しからず。
(何でもかんでも大量に作りさえすれば安くなる訳じゃないのよ)

返信する

035 2018/08/17(金) 10:52:11 ID:KVXwrBPPeE
言い訳ばっかりの団塊Jr達
言い訳よりお前らが今、世の中の中心になって日本は動いているのだから
学生時代みたいに競争して良い製品を作ろうと励めよ!

自分らが日本の代表選手位の気持ちでボトムアップしろ
言い訳なら小学生でもできるんだよボケナス

できない言い訳ばかり探していないで、これなら間違いなく若者も乗るであろう
素晴らしい商品を世に出してみろ!

日本から画期的な製品が出ないのは上のせいではない、上に逆らってまでやろうとする
反骨精神がない、長いものには巻かれろ的なひ弱な精神がアカンのや

まぁ昨今の採用方法では、そんな奴は不採用になるだろうけどなw

返信する

037 2018/08/17(金) 11:06:12 ID:KVXwrBPPeE
言い訳ばっかり
昭和40年世代
受験戦争で学んだ事は
「良いポジションとったら、上にゴマスリと下はこき使え」
本当、邪魔な世代だよコイツラ全然口ばっか調子よくてまるで使えないし

返信する

038 2018/08/17(金) 11:06:15 ID:XgwuoATv8c
>>35
>自分らが日本の代表選手位の気持ちでボトムアップしろ
>反骨精神がない、長いものには巻かれろ的なひ弱な精神がアカン
>そんな奴は不採用になるだろうけどなw
それ、全部オマエだろw

返信する

039 2018/08/17(金) 11:16:05 ID:ac824C6JlE
昨日 ID:7HlA4iwhmA
­↓
本日 ID:KVXwrBPPeE

バカ(>>1)の一人相撲w

返信する

040 2018/08/17(金) 11:21:17 ID:Ba0gX.oYx2
>>1

ここ20数年間車の肥大化が進む中、バイクは軽量化と共に高性能化してるのだが。

返信する

041 2018/08/17(金) 11:41:15 ID:S.NVgR1e9I
>>35
ほれ、君はさっきまで「ダメな商品を作るのは、技術者なんや!」と思い込んでいただろ?
それを俺の指摘で、やっと真犯人は別の所にいると気づいちゃった訳だ。
なのにしょうこりもなく、「上に逆らえない技術者はダメなんや!」ときたもんだ。
なんでそんなに聞き分けがないの?
子供じゃないんだから、もっとお父さんの言う事聞きなさい!

返信する

042 2018/08/17(金) 12:37:17 ID:sDXsb3Ql2w
>>バイクもっと軽くしろよ

停止している状態で押したり、引いたりして重いのがバイク。

返信する

043 2018/08/17(金) 13:46:44 ID:xs0RVtXCEM
>>33
 すまん、端から君の 知ったか罵りレスなど眼中に無かったよ。

返信する

044 2018/08/17(金) 14:46:29 ID:OxbXtbj7Kw
>>43
誰にも相手にされなくて寂しさの余り
せめて罵りあいだけでもしたいんだろうけど
喧嘩売りたいならよそでやって。
ここはあなたのストレス発散の場ではありません、

返信する

045 2018/08/17(金) 15:00:29 ID:S.NVgR1e9I
>>43
日の出は山形さん、もう少し考えてみて下さい。

返信する

046 2018/08/17(金) 17:30:26 ID:KVXwrBPPeE
このスレ読んでよくわかったわ
バイク乗りはドM変態馬鹿しか居ないわけだw

返信する

047 2018/08/17(金) 18:14:18 ID:mz./0ayBlg
↑ID:KVXwrBPPeE(>>1)による説得性皆無の哀れな敗北宣言w

返信する

048 2018/08/17(金) 22:46:15 ID:KVXwrBPPeE
なんで此処の馬鹿って勝ち負けに拘んの?
まぁ負けなら負けでいいけど^^

ポンコツエンジニアが無能すぎるだけだろ?
デザイナーもダサいデザインばっかしてないで
カッコいいのデザインしろよ

魅力ないんだよなバイク
だから暑苦しいオッサンしか乗ってないんだよ

カメラ業界で言えば一眼レフ持ってフラフラゾンビみたいに
歩き回ってる爺さんたちと一緒。

昔はバイクってカッコよかったのにな

返信する

049 2018/08/17(金) 23:00:43 ID:S.NVgR1e9I

まだエンジニアが悪いと思っていやがるww
「昔はバイクってカッコよかったのにな」という言葉から察するに、もうイイ年齢なんだろな。
なのにこの有様では、もう絶望的だわな。

返信する

050 2018/08/18(土) 11:26:14 ID:j/YZwuTJHk
軽量化ってのは車重何kgのことを指すのさ?

返信する

051 2018/08/18(土) 15:21:11 ID:rwQ9R0SVWA
>魅力ないんだよなバイク
だから暑苦しいオッサンしか乗ってないんだよ

ハゲのくせに何言ってやがる。

返信する

052 2018/08/18(土) 21:38:52 ID:jsbY0lxWIw
メタボ
ピザw

返信する

053 2018/08/18(土) 23:54:59 ID:kOaHsLQoU6
>>50
たぶん
自分で「あ〜重いな〜このバイク、疲れちゃうよボク」
と思えば 重いバイク。
「あ〜軽い軽い、ラクチンだぜ!楽しいな〜」
って思えば 軽いバイク。
なんじゃないかと。

返信する

054 2018/08/26(日) 09:38:18 ID:8beJNOmLbE
>>53
脳内で、バイクの重さを軽量化させるか。
良い案かもw

返信する

055 2018/08/29(水) 11:01:18 ID:5A/2rR25hk
キラ〜ン閃いた!
そうだ空を飛べばいい!!

返信する

056 2018/08/29(水) 12:08:04 ID:yqwJa1Ike2
>>55
 そんなマシン使わなくても、メチャ重バイクでも けっこう多くのライダーが飛んでるよ。

 そのまま 還らなかったりもしてるけどね。

返信する

057 2018/08/29(水) 14:39:29 ID:3Q0750H11.
058 2018/09/01(土) 14:00:49 ID:2QfQY5hhM.
>>9
噂では聞いた事があったけど、初めて見たわ

返信する

059 2018/09/03(月) 17:36:39 ID:/hreE6JXpc
逆に重いバイクを、如何に乗りこなすかつーのは?

返信する

060 2019/04/17(水) 18:22:49 ID:GUTuGUCrMg
軽量化されたBMW

返信する

063 2019/10/07(月) 20:00:36 ID:U5uI9G.IuA
ごめん、俺のほうが重い・・・・

返信する

064 2019/10/07(月) 21:19:28 ID:efdotxrj2A
慣性の法則って知らないの?
走り出したら重いほど安定するんだよ。
低速は不安定になるけどな。。。

返信する

065 2019/10/07(月) 21:51:29 ID:YhvcCW9eYo
身長186cmなので全然気にならない。
普段はJOGとかKSRに乗ってるけどね。
手放してしまったけど、CR125はママチャリみたいに軽かった。
あーいうのを公道仕様で出せないものかね?

返信する

066 2019/10/07(月) 22:22:54 ID:CX1M8wYns.
>>64
>走り出したら重いほど安定するんだよ
バイクならではのコーナーの楽しみもなく真っすぐ走るだけなら
それもあろう。

だが、それを求めるなら 別の乗り物にしてはどうだろうか。

返信する

067 2019/10/07(月) 22:41:41 ID:RKUa2.SXZc
>>64には新幹線が丁度いいのでは?
重くて速いし

返信する

068 2019/10/08(火) 09:52:00 ID:/pmUOV5q7A
>>66
軽量のチャリンコで80km/hで走るのと
重いバイクで80km/hで走るのとで

どちらが安定走行できるか想像できる?

コーナー、直線含めて。
コーナーでも、直線でも車体が重いバイクのほうが安定走行できるよ。

チャリンコでコーナー曲がってみ?フワフワして怖いぞ!

返信する

069 2019/10/08(火) 10:12:50 ID:t2t2W195xM
今の新幹線は軽い

タイヤのグリップ性能と搭乗者の体重から車重ベストバランスって数値化できそうに思うけど
クソデブとガリヒョロ、ソロとタンデムで大きく変わってくるから市販車は闇雲に軽量化しないとかあるのかな

返信する

070 2019/10/08(火) 10:22:47 ID:1MjaZ36FA.
>>68
高速で動作する重い物体は安定するというフライホイールみたいな理屈だね。
一定速度で直進とコーナーリングするならいいが、
君はバイクの醍醐味である減速と脱出加速を楽しんだりしないのかな?

だいたい、レーサーは何で軽量化を追求してると思うんだい?

返信する

071 2019/10/08(火) 10:36:44 ID:yVb0adRLNQ
>>69
>今の新幹線は軽い
それは昔の新幹線との比較の話でしょ、高速で移動する乗り物群にあっては、
十分に重い部類。

>市販車は闇雲に軽量化しない
市販車だって、許されるならワークスレーサー並に軽量化したいとメーカーも考えてるさ。
だが、それは商売上で不可能。その答えはこのスレで既に記されているから、頭から読み返す事をお勧めする。

(250の過給とか、同じ議論を何回も繰り返すのが楽しいのか?ここの住民は)

返信する

072 2019/10/08(火) 11:51:53 ID:V7XFDkPUWY
カワサキとヤマハの比較だけどカワサキのほうが40?重いか・・・
だからってカワサキが遅いわけでもない

返信する

073 2019/10/08(火) 12:01:23 ID:t2t2W195xM
とにかく軽いのは楽しい。
そして太ると楽しさが減る。


新幹線、同ゲージクラスの鉄道車両としては破格な軽さでしょ

返信する

074 2019/10/08(火) 12:12:38 ID:yVb0adRLNQ
>>71
>カワサキが遅いわけでもない
自然吸気と過給器付きを同列で最高速度比較をするのは、いかがなものか。

>>73
新幹線は各車両に動力を分散した「電車方式」なのに対し、TGVなど外国の高速列車は
重い動力車に客車を引っ張らせる「機関車方式」。
標準ゲージ同士だからといって、同列に比較するのは、いかがなものか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:90 削除レス数:4





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なんでバイクって軽量化しないの?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)