歴史って大事だわ
▼ページ最下部
001   2018/03/28(水) 22:08:50 ID:oAc.OGLSaY   
 
酒は、今日初めて作られたのなら、禁止薬物に指定されていたといわれる。 
 バイクも今日初めて作られたのなら、少なくとも公道走行は認められないだろうね。 
 スレ画のレースも同じ。   
 昔からあってよかったわ。 
 理不尽ではあるけれど。
 返信する
 
 
002   2018/03/28(水) 22:26:34 ID:aAO9KdSZlY    
 
003   2018/03/28(水) 23:08:41 ID:v49pR4R/lM    
>>1  まったく同感。 
 こんな無防備で不安定な乗り物が公道で走れるわけがない。 
 すでに世界的に普及しているから既得権で公道を走れるだけのこと。
 返信する
 
 
004   2018/03/28(水) 23:10:37 ID:dkPglFPG2Y    
 
005   2018/03/28(水) 23:39:10 ID:lLpMYk.vDc    
 
006   2018/03/29(木) 00:11:38 ID:TsnfrGSM1.    
>>3  余程不器用なんだな 
 不器用すぎてまともに乗れないから危険だと感じる   
 小学生の頃、補助輪が取れるか取れないかの頃に諦めて自転車に乗らなくなった子供のような感じといえば判りやすいか?
 返信する
 
 
007   2018/03/29(木) 00:26:40 ID:9G13V7peIc    
>>5,
>>6  >>1の言っていることは「バイクがセグウェイのような近代になってから発明された 
 乗り物だとしたら・・・」ということだ。 
 アメリカは自己責任で公道を走れても、日本では国土交通省が認可しないだろうし、 
 歩行者や4輪のドライバーは2輪の公道進出に反対するであろう。 
 オレがバイクを乗れるか?の問題ではない。
 返信する
 
 
008   2018/03/29(木) 00:39:08 ID:Lrs5TfrIjA    
>>7  全く同感 
 電動アシスト自転車でも出力や速度に規制がある 
 そもそも身体剥き出しで200?や300?出る乗り物が公道で走っているのが異常。 
 まあ、サーキットでのレースなら別だが。。
 返信する
 
 
009   2018/03/29(木) 00:58:18 ID:TsnfrGSM1.    
 
010   2018/03/29(木) 01:43:13 ID:9G13V7peIc    
>>9  だからドライバーの問題ではないんだよ。 
 ドライバーの技量でバイクの衝突安全性は確保できない。 
 4輪はシートベルト、エアバックや衝突安全ボディーなどでドライバーの死傷率の低減に努めて 
 いるが、バイクは車体の進歩を安全性に向けていないでしょ?
 返信する
 
 
011   2018/03/29(木) 02:36:56 ID:z9VDIgKjuI    
だってバイクは衝突(追突も)するかもしれないとか対向車と接触するかもとか 
 本気で考えて作られていないからなぁ、仕方なかろう。 
 そもそも二輪車が、こんなに速度が出る様になるとは誰も想像出来なかっただろうし。
 返信する
 
 
012   2018/03/29(木) 06:24:25 ID:Xw0bmNmWlg    
 
013   2018/03/29(木) 06:36:44 ID:nuixXWhlF.    
>>12  灯火類はなんとかなるだろうけどブレーキが無いから、一般の公道は無理かな。 
 コレばっかりは構造上どうにもならないよねぇ。 
 もう一個ブレーキ用の前輪を付ると、もうそれセグウェイじゃないもんな。
 返信する
 
 
014   2018/03/29(木) 07:14:28 ID:yz8cgyI9EY    
ちなみにスレ画のマン島TTはセフティゾーンが狭い。 
 だから他では同じようなことはできないけど伝統で続いている。 
 たぶん、F1のモナコもおんなじ。 
 クルマも今日初めて作られたのなら、最高速度(性能)=制限速度+になったかも。
 返信する
 
 
015   2018/03/29(木) 07:59:07 ID:GRH7KBQ.LQ    

ユッケも生レバも禁止になったしな 
 タバコもだめだし 
 バイクもいずれ規制されるようになるかもな
 返信する
 
 
016   2018/03/29(木) 08:37:18 ID:ZO0bW.TM5E    

>昔からあってよかったわ。 
 >理不尽ではあるけれど。   
 登場から100年以上経つ現在も、クロロホルムがどうして麻酔性を持つのかは、 
 仮説しかたてられていないのが現状です。
 返信する
 
 
017   2018/03/29(木) 09:39:18 ID:V./mAO5Iuo    
 
018   2018/03/29(木) 10:35:45 ID:ImsSTVN3UE    
社会からの要求があって、それが国益を損ねないものなら許認可される。 
 酒タバコにあっては国益への貢献度が高いからなおのこと。 
 国益こそが第一義。 
 害のあるなしなんて二の次なのが現実。
 返信する
 
 
019   2018/03/29(木) 10:45:33 ID:L6jQpO5oCQ    

バイクはおろか、車でも不完全で危険な乗り物だよ。 
 一見ハイテクで見上げるような存在だが、見方を変えると優越感とか抜きでものすごく稚拙な見下げる乗り物といえる。 
 だって、ぶつかれば死ぬし、維持費はかかるし、駐車場所に困るし、空飛べないし、相変わらず荷車に毛が生えた程度でしかない。 
 この科学文明に対する謙虚さがさらなる発明を生むものだと信じている。
 返信する
 
 
020   2018/03/29(木) 16:17:01 ID:6GclB807JY    
>>3  なんか違和感があると思えば 
 視点が「自分自身の安全」なんだな   
 車にしろバイクにしろ、免許もって車両を動かす時は、歩行者等の周囲の安全を最優先しろよ 
 どうして、車両のハコに守られて自分自身が助かることを重要視してるんだよ    
>>8は、その為の免許制度で親切にクラス分けがしてある、クルマもバイクも大型とか普通とか乗れる大きさ等に制限がある   
 で、歩行者等の安全が保てますよって免許を与えられるのだから公道を走れる条件は満たしてる 
 逆に言うと海外の圧力とは言え、緩和されて免許が取りやすくなったくらいだ 
 まぁ試験をもっと難しくして取りにくくシロって意見なら大賛成だ 
 車両が危険で危ないのではなく、ドライバー・ライダーの精神的な幼さによる危険は認めるから 
 免許取得は厳しくするべき 
 AT限定免許なんて以ての外だな   
 原付2種(125cc以下)を緩和しようとする動きがどうなったのか知らないが、もし緩和されたら交通戦争が激化するよな
 返信する
 
 
021   2018/03/29(木) 20:22:54 ID:LuoaUqOBT6    

酒もバイクも『そのものが危険だから禁止(になるだろう)』って考えはあまりに一方的で偏った考えだと思うけど... 
 この世の全ての物には表裏一体での功罪があるしね。 
 危険とは何かってのも
>>20が言う通り相対的なものだし、
>>1は当然バイクが好きなんだろうけど(バイク板に来るんだから当然か) 
 結局は扱う『人』の問題で、その為に『ルール』があるんだから。
 返信する
 
 
022   2018/03/29(木) 21:21:00 ID:lKDKOvhYKo    
どっかの意識高い系の国で禁止にすると 
 一気に広まりそうな予感
 返信する
 
 
023   2018/03/29(木) 21:49:02 ID:zYK9ltl062    
とかく日本人は自分に都合のいいものだけを正当化し都合の悪いものは全て受け入れず排除しようとする傾向にある。 
 そのくせ賛同するもの同士が集まり社会的活動をする訳でも無く、こんなネットの場末の掲示板で知った風な書き込みをし吠えるだけ。   
 あぁーそれが明和民。
 返信する
 
 
024   2018/03/29(木) 21:50:58 ID:yz8cgyI9EY    
>>21  >>この世の全ての物には表裏一体での功罪があるしね。  
 肯定   
 >>結局は扱う『人』の問題で、その為に『ルール』があるんだから。 
 功<<罪は、禁止しよう=ルール。   
 その例外が酒でありバイクかもね。
 返信する
 
 
025   2018/03/29(木) 22:30:10 ID:SNrPAF/QlA    
最近のモノだと、ドローンとかチヤホヤされてるけど 
 考え様によっちゃだいぶ危険だと思うぞ。 
 今後普及するかも知れない「有人ドローン」(変な言い方だが) 
 なんか相当危険性があるだろうが禁止や不認可にはならんだろう。 
 結局、
>>18の通り利益が危険性を上回るなら理不尽とか関係なく需要があるものは禁止にはならないね。
 返信する
 
 
026   2018/03/29(木) 23:54:53 ID:TsnfrGSM1.    
運転が下手な人は車/バイクに関わらず、運転禁止で良いよ 
 周囲の人はそう願うし、なによりも本人の為になる
 返信する
 
 
027   2018/03/30(金) 00:54:50 ID:sHIOp19vUY    
>>26  その上手下手を誰が判断するんだ? 
 運転禁止と言うのであれば行政か?
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:歴史って大事だわ
 
レス投稿