ハーレーダビッドソンに黄信号、ブランド力低下
▼ページ最下部
001   2017/07/24(月) 23:37:24 ID:O2I6bn75qY   
 
 
018   2017/07/26(水) 06:29:45 ID:y31zlax3q2    
>>17  じゃ、何で売れないの? 
 ブランド力があれば売れるんだよね? 
 なんで売れないの??
 返信する
 
 
019   2017/07/26(水) 09:14:47 ID:tDIt0pfXck    
>>18  スレタイくらい よく読めよ 
 >ブランド力低下 
 >ブランド力低下 
 >ブランド力低下 
 >ブランド力低下 
 >ブランド力低下
 返信する
 
 
020   2017/07/26(水) 09:37:01 ID:0Cpi..6sAU    
>>18  頭に荷物を載せ素足で生活する人々に、ルイヴィトンのバッグやアディダスのスタンスミスが意味が無いのと同じように、 
 バイク人口が減り乗る人がいなければ、ブランドがその効力を発揮する事が出来ないのは当然でしょ。   
 てかさ、ココって幼稚園児(もしくは同程度の知能指数者)の集まるコミュニティなのか? 
 スレ違いだが、バイクなんて売れない時代にその園児にまでバッシング喰らうバイクショップに同情するわw
 返信する
 
 
021   2017/07/26(水) 09:56:03 ID:WpSRToOikI    
 
022   2017/07/26(水) 10:25:08 ID:/HmY5zN1Tk    
ハーレーってアメリカ本国と日本でしか売れてないでしょ? ヨーロッパでは存在感ないし。 
 アメリカ本国じゃ元々、アウトローの乗り物ってイメージで今の日本で言う旧車會みたいな人達の乗り物。 
 日本の大型二輪免許の教習所解禁に合わせて本格的に進出してきた時は正規販売店を厳しく制限して上手く「選ばれた人達が乗る特別な高級車」みたいなイメージを創れたから今の状況だよね。 
 アメリカ本国でのブランドイメージがまたアウトロー気取りのオッサンや爺さんが乗るバイクって感じに戻ったら頼みの綱は日本だけになるのでは? 
 大型バイクを好む世代の高齢化で世界的に大型バイク離れが進行してきてるからハーレーは厳しくなるだろうね。
 返信する
 
 
023   2017/07/26(水) 10:25:39 ID:0Cpi..6sAU    
 
024   2017/07/26(水) 10:43:31 ID:WpSRToOikI    
>>23  うん、極論をかっこいいと思ってる馬鹿の意見なんて、よくわからないよ〜w
 返信する
 
 
025   2017/07/26(水) 11:23:38 ID:Kd7hhzuCXY    
中古は値引きするけど新車はビタ一文まけない。 
 商法としては、どうなのかね?
 返信する
 
 
026   2017/07/26(水) 11:44:17 ID:8.Mtp7YIus    
いまごろハーレー乗ってるのをブランドだとか自慢するヤツいないだろ 
 そんな高価じゃないし 
 おれもツインの鼓動感を楽しみたいからリジマン乗ってるし 
 飛ばしたいときは国産マルチ 
 ってな具合で楽しいから乗ってるだけでスタイルでもファッションでもない
 返信する
 
 
027   2017/07/26(水) 11:45:40 ID:0Cpi..6sAU    
>>25  だからさ、商法うんぬん以前に「新車はビタ一文まけない」とか「ぼったくり」でも成り立つのが「ブランド」なんだよ。 
 値引きや低価格で競争しなければ生き残れないメーカーは、本来的意味の「ブランド」を確立していないという事。
 返信する
 
 
028   2017/07/26(水) 12:25:00 ID:jXPjlRpY5U    
>>22  「アメリカ本国じゃ元々、アウトローの乗り物ってイメージ」最近じゃ米国DQN達もほぼSS乗ってるしね。 
 まさに「旧車會みたいな人達の乗り物」に近い立ち位置っぽい。 
 たまに見かける、綺麗な車体で大人しく運転してるのは余裕あって楽しそうって思うけど 
 洗車もろくにしてない様な汚くて糞うるさい集団走行の輩は本当に珍走にしか見えない。 
 仕事場とかでもうっかりバイク乗ってるって言ってしまうと「なに乗ってんすか。ハーレーすか?」 
 って聞かれてウンザリ&苦笑だし。
 返信する
 
 
029   2017/07/26(水) 22:03:04 ID:vjbf2YAkT6    
>>19  だから低下した理由は「高額過ぎた」んじゃないの? 
 バイク人口が減ってるって言っても、ハーレー買えるくらいの年齢層は増えてるんでしょ? 
 歳とってから態々免許取得するくらいなんだから 
 ならばそれは理由にならないよね?   
 実際、ハーレーって本国では幾らでリリースされてんのかな?
 返信する
 
 
030   2017/07/27(木) 09:15:20 ID:6d0d/zQMx.    
 
031   2017/07/27(木) 09:38:03 ID:1Nnf20KkM2    
>>30  >何で、自分で調べようとしないの? 
 その意見には大いに同意するが、たぶんそのリンク先の価格を見ても
>>29には何もわからないんだと思う。 
 その他の日本車やBMW、Ducatiなど米国マーケット全体の中で相対的にどのくらいなのかが、
>>29にはちんぷんかんぷんだからね。    
>>29は結局、日本で売っているハーレーを「自分基準」で判断して「高額過ぎ」って言ってるだけ。 
 今は日本車だってSSなら200万越えが当たり前になりつつあるから、特別ハーレーが高いとも言えないのにね。
 返信する
 
 
032   2017/07/27(木) 13:24:31 ID:nagqP0vXEQ    
>>22  >日本の大型二輪免許の教習所解禁に合わせて本格的に進出してきた時は・・・   
 違うだろ〜。正しくは、 
 「日本でハーレーを売るために、圧力をかけて大型二輪免許を教習所で取れるように変えさせた」 
 だろ。 
 己の大好きな規制緩和のハナシなんだから正しく理解しておけよ。
 返信する
 
 
033   2017/07/28(金) 11:35:34 ID:oaCdNx7PmQ    
●長所 
 売り価格が下がらない(ブランド力低下で、この先?) 
 違法改造でもキップを切られない(アメリカの圧力) 
 買えない熱狂的なファンからの憧れや支持   
 ●短所 
 大陸横断型なので日本の交通事情に合わない 
 修理やパーツ価格が激高   
 損得勘定でも大差ないし、自分の好きなのに乗ればいいじゃん!
 返信する
 
 
034   2017/07/28(金) 11:51:36 ID:GAdscOxiGg    
>>33  下取り価格が下がらないのは、ハーレーの中でも一部の車種だけやけどねぇ。 
 やはり、不人気車種は下取りも安いw
 返信する
 
 
035   2017/07/28(金) 19:16:41 ID:c.XfzfhvX.    
 
036   2017/08/04(金) 21:16:41 ID:l/yZWeCPDg    
造形美としてはニコイチとバカにされるがパンショベルが一番かっこいいなぁ 
   あまり人気がなくなってきたのか 
 投資としてアーリーショベル買っときたいなぁ
 返信する
 
 
037   2017/08/04(金) 22:27:34 ID:X.CQUSxPUI    
>>33  長所1と2が間違っとる。 
 高値で取引はレアものだけだよ。 
 スポーツスターなんて今じゃ中古が30万からあるわ。 
 違法改造が捕まらないって? 
 妄想は良いから免許取れ。
 返信する
 
 
038   2017/08/04(金) 23:22:11 ID:v5wtlPA5d2    
むかし 
 ボーリング場建設に反対してたリーダー的なおばちゃんが 
 おばちゃん、一度やってみれば?そんなのやらんでもわかるわ! 
 でも・・試しにやってみたらボーリングにはまってしまったというお話を 
 聞いた事あるけど 
 ハーレーも一度乗ったらその魅力に気が付くのかも。
 返信する
 
 
039   2017/08/05(土) 04:01:27 ID:WWlGxH9J7Q    
>>3  ライカと一緒にすんなカス。 
 ライカは今も昔も第一線で活躍するカメラだ。 
 ハーレーは名前だけで実用面では、どんなバイクにも勝てない。 
 ライカは、ストリートスナップをする人にとっては、これ以上のものはない。
 返信する
 
 
040   2017/08/05(土) 07:32:31 ID:fN5Zl0OOqY    
今でもホンダが技術指導する前の80年代の品質を知っているので買えないバイクだ 
 当時のバイク屋のオヤジが品質が良ければ通勤に使うのだろうけどこいつは信頼性が無いので 
 そんなのに使う奴なんか居やしないと言っていたのが印象的だ   
 今でも国産のSSで通勤する人は居てもハーレーで通勤できるかと言えそんな人は滅多に居ない
 返信する
 
 
041   2017/08/05(土) 11:08:25 ID:1LmRCwso.A    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:41 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ハーレーダビッドソンに黄信号、ブランド力低下
 
レス投稿