先輩ライダーから言われてたウソ・ホント その2
▼ページ最下部
001   2017/04/30(日) 21:25:18 ID:ILS3tbIStc   
 
 
034   2017/05/01(月) 22:02:34 ID:Yuy7UdexeA    
 
035   2017/05/01(月) 23:00:54 ID:8T8gpqPm3g    
 
036   2017/05/01(月) 23:12:09 ID:SGuHkzojwM    
>>34 >>35  子供か? 
 そうやって簡単に「バカ」なんて言うから揉めるんだよって。 
 とりあえず 
 おたがい謝ろうか。
 返信する
 
 
037   2017/05/01(月) 23:22:49 ID:Ewvs7eyQIY    
>>36  そうだな。 
 じゃあ取り敢えず自称インディアン乗りの52歳の屑がみんなに謝れや。   
 話はそれからだ
 返信する
 
 
038   2017/05/01(月) 23:30:53 ID:SGuHkzojwM    
>>37  そういう時はまず、自分から謝るもんじゃないの? 
 って誰かが言ってたような気がするけど・・。 
 で 
 その52才さんは
>>34 >>35なのか? 
 とりあえず今は関係無いんじゃない?
 返信する
 
 
039   2017/05/01(月) 23:55:59 ID:8T8gpqPm3g    
 >>36 さん。 
  貴殿の心根はお察ししますが、間に入ると叩かれるだけですよ。   
  だいいち 謝ったりしたら、自信を持って馬鹿やってる人に対して 失礼でしょ。
 返信する
 
 
040   2017/05/01(月) 23:58:45 ID:SGuHkzojwM    
>>39  とりあえず 
 あなたが そういう立場だって事だけはわかりました。
 返信する
 
 
041   2017/05/02(火) 00:43:18 ID:JFWJ.Y7qOk    
SAや道の駅等でとっちゃん坊やバイカーに話しかけると 
 何故か「ちょ‥ちょちょ‥調子にの‥の‥乗るなだわな」と、どもりながらキレられる。
 返信する
 
 
042   2017/05/02(火) 02:12:10 ID:S99y9lbj6Q    
「バイク乗りは、みんな仲間」 
   S先輩、あなたが言ったこの言葉 
 どうやら全く違うようです
 返信する
 
 
043   2017/05/02(火) 05:25:28 ID:BJeOTwQCmA    
52歳になっても必死すぎるバカでもバイクには乗れる
 返信する
 
 
044   2017/05/02(火) 05:39:23 ID:evPnEyBOIU    
でもお前のような口だけの馬鹿はバイクにも乗れない。
 返信する
 
 
045   2017/05/02(火) 07:46:00 ID:YL1q/6fqb.    
 
046   2017/05/02(火) 07:55:37 ID:ylRIMpOBaY    
ZZR 
 先輩A「ズィーズィーアール」 
 先輩B「ダブルズィーアール」   
 おまえらがダブル爺だわw
 返信する
 
 
047   2017/05/02(火) 08:28:29 ID:JL.BJYLdI.    
 
048   2017/05/02(火) 09:26:03 ID:NP4tHdq7PE    
 
049   2017/05/02(火) 09:38:06 ID:LilI7vc.0.    
ヤマハのWR250をダブルアールと読みたがる先輩 
 あんたら世代でダブルアールとはRRのことでしょ 
 WRはダブルユーアールですよw
 返信する
 
 
050   2017/05/02(火) 12:33:57 ID:BJeOTwQCmA    
長期間乗らない時はキャブとシリンダーの中にキャブクリーナー吹いておくと良い。 
 (NSRでやるとセンターシールがお亡くなりになります)
 返信する
 
 
051   2017/05/02(火) 23:18:46 ID:/O4w4nOIO.    
 
052   2017/05/02(火) 23:29:21 ID:jgeGfbhFnM    
↑バカがバカを笑うって、ここの住民が喜びそうな話だよね
 返信する
 
 
053   2017/05/03(水) 00:05:55 ID:D.cmSzbZqs    
読み方はそのまんまだった・・ 
 ZZR・ゼットゼットアール 
 RR・・アールアール 
 WR・・ダブルアール 
 Z2・・ゼットツー 
 これってダッセーのか・・。   
 先輩ライダーって言うかウソホント? 
 中古バイク屋さんの 
 先頭に置いてあるバイクは「人気車種なんだけど・・早いとこ売っちゃいたいバイク」 
 人気は無いけど程度のイイやつは奥の方にあったりする。
 返信する
 
 
054   2017/05/03(水) 00:23:59 ID:QsxVtvKtP2    
ZZR:ダブルジーアール 
 Z2:ゼッツー 
 だったな。   
 ZX-6R:ゼットエックス-シックスアール 
 ZX-12R:ゼットエックスーじゅうにアール 
 これが公式なのには驚いた。
 返信する
 
 
055   2017/05/03(水) 00:56:48 ID:ewjYOuKeUc    
>>30  ひょっとして 
 セルで回したぐらいの油圧で 
 フラッシング出来ると思ってる?
 返信する
 
 
056   2017/05/03(水) 15:49:21 ID:BtQMu15h3Q    
 
057   2017/05/03(水) 18:24:36 ID:oG./ss8C3k    
 >>56   貴方こそ 潤滑冷却させる為の油圧を、高圧洗浄機のように思ってませんか ?
 返信する
 
 
058   2017/05/03(水) 19:47:27 ID:2QX4PVTcg.    
エンジン内の油圧を高圧洗浄機と一緒にするのは 
 流石に無理がある話だな。
 返信する
 
 
059   2017/05/03(水) 21:39:32 ID:bpqNiguTFQ    
>>57  アンカー間違えるわ言ってる事支離滅裂だわ 
 アンタの頭ん中どうなっとるの?
 返信する
 
 
060   2017/05/03(水) 21:57:10 ID:oG./ss8C3k    
 
061   2017/05/03(水) 23:51:40 ID:D.cmSzbZqs    

フラッシング:専用のオイルを使いエンジン内部を洗浄する 
 って事で良いのかな? 
 ある程度走ってまた正規のオイルに交換する方式とかあるらしいけど。    
>>29の言ってるのはバラして石油で洗浄するって事なんじゃないかと思うけど・・。  
>>30の"点火始動させずに撹拌させる"って言うのはどういう意味なんでしょう 
 バラさないでやる方法なのかな?   
 昭和シェル石油 Shell V-Power(ハイオクガソリン) 
 はガソリンで洗浄するらしいけど 
 言ってるような洗浄作用って ホントなの?って感じ。
 返信する
 
 
062   2017/05/04(木) 01:16:47 ID:.CxW8opZ32    
 >>61 さん。 
  私は 分解せずに 一般的にフラッシング用オイルで内部洗浄する場合の 代用品として 
 述べたつもりです。   
  灯油を使えば 当然始動させて洗う事は出来ませんが、キックペダルのあった時代の 
 バイクで、プラグを抜いて 10〜20分程度 空キックを続けると かなり汚れが落ちました。  
  10〜20分としたのは、当時 GS等でフラッシングを依頼した場合のアイドリング時間が 
 15分程度だったからです。 
  灯油での洗浄後に 専用オイルで1時間程度 再洗浄してみましたが、元の綺麗なままで 
 排出されたので、私は 灯油に効果ありと思っています。   
  それにしても とんでもないウソ話がスルーされるのに、ホントの話を肯定しただけで 
 どうして非難を浴びるのでしょうね。   
 返信する
 
 
063   2017/05/04(木) 01:30:41 ID:r227EMfVrc    
 
064   2017/05/04(木) 07:46:44 ID:WDosCBmhoU    
 
065   2017/05/04(木) 08:25:08 ID:iJ2cQ1uA.s    
 
066   2017/05/04(木) 08:27:16 ID:iJ2cQ1uA.s    
 
067   2017/05/04(木) 14:57:07 ID:c0Q.j6XrIA    

ダァ〜〜お前のしつこさも異常。お前の方のしつこさは異常。 
 あいつもコイツもドイツもイランもテヘランも異常異常。おいらも誰もかれも異常異常異常〜〜
 返信する
 
 
068   2017/05/04(木) 17:10:17 ID:RG8m26dJT6    
↑季節外れの暑さでオーバーヒートしやがった
 返信する
 
 
069   2017/05/04(木) 22:48:53 ID:wZmkO6f5P6    
名前:61 
 そもそも 
 ちゃんと定期的にオイル交換してれば 
 フラッシングなんか必要ないのかも。 
 これ、ウソ?、ホント?
 返信する
 
 
070   2017/05/05(金) 07:46:15 ID:kYg4YXuWh2    
>>69  必要無い 
 フラッシングで落ちる汚れ溜まりは、普通のOILでも常に流れてるから 
 水分と混ざって乳化したOILはヘラとかで掬い取らないと無理  
>>61はウソは言ってないと思う 
 ウソじゃなくて、ウソの情報を鵜呑みにして実体験の様に語ってるだけ
 返信する
 
 
071   2017/05/05(金) 11:32:22 ID:y25iagJeFg    
 >>69   それは毎日湯を入れ替える風呂の掃除が必要か? と問うのと同じでしょうね。 
  それでも汚れてくるけど バスタブ汚れなら入浴そのものには支障は無く、湯沸し循環経路だと 
 やがては故障の原因ともなり得ます。   
  エンジン内部も同様で、オイルパンやクランク表面が少々汚れていても何の問題もありませんが 
 循環経路には メタル軸受に送油する微細な通路もあります。 
  そこを詰まらせる程のスラッジは 当然フィルターで除去されますが、オイルに溶け込んでしまう 
 カーボンなどは そのまま循環して通路壁面などに徐々に堆積したりもします。   
  それでも定期的にオイル交換していれば まず問題は無いでしょうが、要は オイルが循環できて 
 通常使用において問題無ければ良いと思うか、より完全に近い状態で循環させなければならないと 
 思うかによって、フラッシング必要の可否が決まるところです。           
 返信する
 
 
072   2017/05/05(金) 17:28:48 ID:BK4YOMaKKA    
52歳にもなって寛容さもなく他人様を見下すことしかできないクズでもインディアンに乗れる 
 あなたのバイクはハーレーですか? 
 ぷっ
 返信する
 
 
073   2017/05/05(金) 17:34:08 ID:QQ/N12oSoc    
 
074   2017/05/05(金) 22:44:01 ID:jb7mCzTIZ6    
52にもなって、こんな人間の出来損ないのクズ野郎は初めて見たぞ。 
 こんなボンクラジジイのせいで世間でのバイク乗りの印象が益々悪くなるんだろうな。
 返信する
 
 
075   2017/05/05(金) 23:08:02 ID:Vn39N14qSk    
フラッシングの話は 
 そろそろ飽きてきたね。 
 好きなようにやればイイって事で。   
 次のネタよろしく。
 返信する
 
 
076   2017/05/05(金) 23:36:27 ID:kYg4YXuWh2    
 
077   2017/05/05(金) 23:56:53 ID:Vn39N14qSk    
 
078   2017/05/06(土) 22:56:53 ID:nXkPMjVOoo    
 
079   2017/05/06(土) 23:02:24 ID:Eq3buqMzDI    
気温が低い時に給油(ガソリン)したほうが 
 お得感がある。 
 これ、ウソ?ホント?
 返信する
 
 
080   2017/05/06(土) 23:24:33 ID:q5RXiZzd3o    
 
081   2017/05/14(日) 13:12:17 ID:jbQpsSi4JM    
 ワニさんも88時代ワニけど 
 オフ車DTとか乗ってたワニけど当時ハスラ〜やらRHやらが 
 走ってたワニね、2ストで詰まったマフラ〜は焚き火で焼くと 
 詰まりが取れるというので実際やってみた事があるワニ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:81 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:先輩ライダーから言われてたウソ・ホント その2
 
レス投稿