レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
淡々とレーサーのみを貼り続けるスレ
市販車は駄目よ
▼ページ最下部
001   2016/10/03(月) 13:37:31 ID:/pANEbyHqs   
 
レーサーは良い、、機能美に心が洗われる
 返信する
 
 
098   2016/10/04(火) 18:34:37 ID:cgr/p2Lo3.    
 
099   2016/10/04(火) 18:44:48 ID:K5ty1j6YWI    
 
100   2016/10/04(火) 18:49:02 ID:cgr/p2Lo3.    
>>97  >>80かぁ、確かにサイズの割には画像はボケてますねぇ。 
 お詫びに、主にダブルプロリンク・サス廻りの詳細画像を貼っておきます。 
 (2気筒エンジンは自分で探してネ)
 返信する
 
 
101   2016/10/04(火) 18:59:48 ID:RMGEpuh1q2    

ダブルプロリンクには元ネタがあるんだよね 
 イタリアのヴィラってメーカーが昔似たようなシステムを作ってた 
 だからって訳でもないんだろうけど、後期型は2本サスじゃなくて 
 一本へと進化したりもして、、 
 まぁ結局は廃れた訳だけど
 返信する
 
 
102   2016/10/04(火) 19:38:05 ID:cgr/p2Lo3.    
 
103   2016/10/04(火) 19:46:11 ID:sRLh/vCEG.    
>>101  ロジャー・デコスタがスズキで何かやってた気がするけど 
 そのバイクは知らなかった。
 返信する
 
 
104   2016/10/04(火) 19:58:25 ID:RMGEpuh1q2    

>>103 
 デコスターのはこれね、ちょっと見難いけど 
 サイドカーのガーターに似てる 
 79年にこれが出て、80年にダブルプロリンクが登場 
 ロードもそうだけど、色んなアイデアが出まくってる時代
 返信する
 
 
105   2016/10/04(火) 20:26:41 ID:sRLh/vCEG.    
>>104  ガーター?、アールズとも見えるような…。 
 アールズだったらフォークというかフレームが有るけど、これにはないね。 
 「デコスタが…」と言っただけで資料が出てくるなんて、スゴイわ。 
 イヤ、勉強になるなぁ。   
 画像はAJS 7R ボーイズレーサーじゃないよ、ボーイレーサー。
 返信する
 
 
106   2016/10/04(火) 20:31:44 ID:cgr/p2Lo3.    

RS1000 Endurance
 返信する
 
 
107   2016/10/04(火) 20:40:13 ID:RMGEpuh1q2    
>>105  そうね、アールズの間違いね(-_-メ)失礼   
 ちなみにRCシリーズはダブルプロリンクや並列ツインの他にタンデムツインも作ってて、、 
 この辺は茂木に行くとより分かります
 返信する
 
 
108   2016/10/04(火) 21:10:11 ID:ut5lS26foE    

いちおう、市販レーサー扱いだけど、TZR50の保安部品を省略しただけで、 
 TZ125以上の純粋なレーサーとは違うような気がする。
 返信する
 
 
109   2016/10/04(火) 22:14:02 ID:p53lfsvqZE    
>>107  その2気筒は横置き・タンデムと言う他に 
 180度・360度とかのバリエーションもあった…のは当然ご存知で (*´σー`)エヘヘ   
 変わり種ではKAWのX-09。 
 ターンV型エンジンを採用。当然失敗に終わった。 
 当時、他のメーカーからは 
 「カワサキは何考えてんだか」「考えてないだろ」との声が聞こえてきた。
 返信する
 
 
110   2016/10/04(火) 23:18:45 ID:0x/zjnU2hM    

タンデムでも十分変なのに・・・ 
 クランクケースにキャブがついてる?   
 左のチャンバーがスゲー。そんでもって熱そう。
 返信する
 
 
111   2016/10/05(水) 00:07:05 ID:ygo3DLgrXI    
 
112   2016/10/05(水) 00:09:13 ID:6uAxu4S8GI    

KR250がタンデムツインを選んだのは、そのロータリーディスクバルブを採用したかったから…じゃないかな。 
 当時はまだリードバルブに良い材質がなく、ピストンバルブかせいぜい併用したピストンリードバルブが主流だった。 
 だからロータリーディスクバルブはそれなりにアドバンテージがあり、 
 それが証拠にロータリーディスク方式はKRのみならず、RG500やRSV250まで戦闘力を求めて採用された。 
 しかし横置き2気筒で使うとバンク角が確保できないので、タンデム方式を採用した…と俺が適当にいう。
 返信する
 
 
113   2016/10/05(水) 00:44:39 ID:HAkHiF2H4k    
 
114   2016/10/05(水) 01:34:10 ID:ygo3DLgrXI    

GSV-R    
>>113  個人的には、その車体製造会社のMotoGP早期復帰を期待しております。
 返信する
 
 
115   2016/10/05(水) 01:57:39 ID:bp0ZLbVWaE    
 
116   2016/10/05(水) 09:58:47 ID:QK6bRZQekg    

Promoto Sport Moto2
 返信する
 
 
117   2016/10/05(水) 12:10:53 ID:QK6bRZQekg    
 
118   2016/10/05(水) 12:30:17 ID:tdpVlqRNOs    
>>112  ヤマハは直列4やってたねw 
 ただこれ、2気筒を中心のギヤで繋いでるね。クランクの加工から分離は必須だった?
 返信する
 
 
119   2016/10/05(水) 13:17:48 ID:crztIFPqqo    
>>118  TZ750のクランクは一軸に見えて実は二軸クランク 
 トルク変動などクランクの捻じれを嫌ったり、一次慣性力との釣合を取る為 
 RGBなども同じ発想だとも言えるね
 返信する
 
 
120   2016/10/05(水) 13:27:01 ID:QK6bRZQekg    

AJS Supercharged V4 500
 返信する
 
 
121   2016/10/05(水) 18:22:00 ID:QK6bRZQekg    
 
122   2016/10/06(木) 08:35:49 ID:l6lt5vXYJc    

何年か前の NHRA Pro Stock Motorcycle 
 アメリカ軍がスポンサーに付いてる
 返信する
 
 
123   2016/10/06(木) 12:44:42 ID:q3tBCfI83M    
 
124   2016/10/06(木) 23:58:03 ID:VzvYl9TPjM    
 
125   2016/10/07(金) 10:35:10 ID:xaSTF9lBt2    
 
126   2016/10/07(金) 11:08:36 ID:7KC0zm74vk    
 
127   2016/10/07(金) 12:55:41 ID:45RasyIMfQ    

ノリック追悼 
 フォームは正直好きになれなかったけど、、
 返信する
 
 
128   2016/10/07(金) 15:49:56 ID:7KC0zm74vk    

Norton Monocoque F750
 返信する
 
 
129   2016/10/07(金) 18:38:56 ID:7KC0zm74vk    

MR3時間耐久 Husqvarna
 返信する
 
 
130   2016/10/07(金) 21:01:05 ID:ZoPn11wUrE    

CR110の公道仕様   
 びみょー
 返信する
 
 
131   2016/10/07(金) 21:22:38 ID:vfBMr79VMM    

Buell RW750 
 ビューエルも最初は2ストから
 返信する
 
 
132   2016/10/07(金) 23:14:00 ID:nvxUX3c48I    

ノリック追悼    
 ’94の鈴鹿は釘付けになった
 返信する
 
 
133   2016/10/08(土) 00:12:47 ID:TaESekMecY    

Ducati Terando 1040
 返信する
 
 
134   2016/10/08(土) 02:05:22 ID:TaESekMecY    

Hagon Jawa 897 grass track
 返信する
 
 
136   2016/10/08(土) 12:40:49 ID:TaESekMecY    

Harley-Davidson RR350   
 2ストなので、おそらく開発は傘下にあったアエルマッキ
 返信する
 
 
137   2016/10/08(土) 13:37:40 ID:TaESekMecY    
 
138   2016/10/08(土) 18:22:14 ID:TaESekMecY    

Laverda 1000 V6
 返信する
 
 
139   2016/10/08(土) 21:31:30 ID:TaESekMecY    

ジャコモ・アゴスチーニが駆っていた0W16
 返信する
 
 
140   2016/10/09(日) 00:00:09 ID:j9WLUyUoSI    

Team SERT GSX-R
 返信する
 
 
141   2016/10/09(日) 08:58:16 ID:CIlmp9jtRA    
 
142   2016/10/09(日) 10:16:33 ID:j9WLUyUoSI    
 
143   2016/10/09(日) 16:49:13 ID:CIlmp9jtRA    
 
144   2016/10/09(日) 17:17:37 ID:j9WLUyUoSI    
 
145   2016/10/09(日) 21:58:55 ID:j9WLUyUoSI    

BMW R1 Desmo Boxer   
 '90年にBMWがスーパーバイクにツインで出る競争力を探る為に開発を始めたレーサープロトタイプ。 
 エンジンは水冷DOHCお得意のフラットツイン1000ccで、バンク角を稼ぐため高い位置に搭載。 
 現代的なツインスパータイプのフレームは懐かしいニコバッカー製。 
 しかし、高い位置で左右に大きく張り出したエンジンはライディングスタンスとの相性が悪い事などもあって 
 開発は'92年に打ち切られたらしい。
 返信する
 
 
146   2016/10/10(月) 08:16:00 ID:4p19Uy6e/M    

MV Agusta 125 Bialbero
 返信する
 
 
147   2016/10/10(月) 18:52:32 ID:4p19Uy6e/M    

’06 990cc YZR-M1
 返信する
 
 
148   2016/10/10(月) 21:12:27 ID:4p19Uy6e/M    

Darvill Spondon RSC Honda
 返信する
 
 
149   2016/10/11(火) 00:34:08 ID:wAkeK0jr32    
 
150   2016/10/11(火) 14:43:47 ID:WVfW/7hj7g    

Sundance Daytona Weapon 2
 返信する
 
 
151   2016/10/11(火) 16:13:16 ID:WVfW/7hj7g    
 
152   2016/10/11(火) 22:16:34 ID:wAkeK0jr32    

その昔、タミヤで1/6スケールのプラ模型になったやつ
 返信する
 
 
153   2016/10/12(水) 13:39:29 ID:KOoGi6yRGU    

Moto Villa 250 GP
 返信する
 
 
154   2016/10/12(水) 20:07:14 ID:Ybjsa1Djqs    
 
155   2016/10/13(木) 10:44:34 ID:Rr6CldAPVk    

Silverstone GSX-RR
 返信する
 
 
156   2016/10/13(木) 16:36:31 ID:zEZFoqbh0s    

羽付きは、アグスタが最初なのかな? 
 時代は繰り返す〜
 返信する
 
 
157   2016/10/13(木) 17:46:58 ID:Rr6CldAPVk    
 
158   2016/10/13(木) 23:25:03 ID:gsACicJ53Q    
 
159   2016/10/14(金) 00:33:13 ID:XSeod6o/d6    

Paton 125 Mondial
 返信する
 
 
160   2016/10/14(金) 08:39:40 ID:yMjM2Qd6D2    
 
161   2016/10/14(金) 19:13:06 ID:ka5X34YU2E    

CB1300SF by Yamamoto Racing
 返信する
 
 
162   2016/10/14(金) 22:37:02 ID:XSeod6o/d6    

Racing Pantah TT2
 返信する
 
 
163   2016/10/15(土) 10:47:25 ID:CXClg0.Rck    

Suzuki RH67 TM250
 返信する
 
 
164   2016/10/15(土) 11:12:03 ID:sCYUfce4Pg    
 
165   2016/10/15(土) 12:25:12 ID:CXClg0.Rck    

'02 ZX-RR    
>>164  島英彦氏のロード・ボンバーですね。ライダーは堀ひろ子さんでしたっけ?
 返信する
 
 
166   2016/10/15(土) 19:33:34 ID:CXClg0.Rck    

Barry Sheene’s '75 RG500 (XR14)
 返信する
 
 
167   2016/10/15(土) 22:49:24 ID:CXClg0.Rck    
 
168   2016/10/16(日) 11:11:58 ID:8SDHsPS67Q    

Moto Martin Kawasaki
 返信する
 
 
169   2016/10/16(日) 13:50:51 ID:n3IuB0iu3o    
 
170   2016/10/16(日) 17:05:29 ID:.E3nh26SmE    
 
171   2016/10/16(日) 20:45:17 ID:8SDHsPS67Q    

Norton Inter 500
 返信する
 
 
172   2016/10/16(日) 21:48:25 ID:8SDHsPS67Q    
 
173   2016/10/16(日) 22:12:57 ID:s49VtKhB22    

久々に名前聞いたと思ったら・・・
 返信する
 
 
174   2016/10/17(月) 02:00:49 ID:fSbwh.PxoM    

0W98(Christian sarron)
 返信する
 
 
175   2016/10/17(月) 02:08:36 ID:fSbwh.PxoM    

0W86(Randy mamola)
 返信する
 
 
176   2016/10/17(月) 10:48:04 ID:8H2.5X6.AE    

RC213V   
 それと、5度目の世界タイトル獲得おめでとう
 返信する
 
 
177   2016/10/17(月) 23:16:12 ID:mZysx7zb3E    

モリワキ MD250 (Honda 250 Trofeo)
 返信する
 
 
178   2016/10/18(火) 00:19:29 ID:fHswteixT2    
 
179   2016/10/18(火) 00:32:57 ID:fHswteixT2    

コバスMT1    
>>175  シャケさんが マモラのOWのリヤサスを抑え込んで 
 その硬さに 一緒にいた平と驚いていたのを今でも覚えてます
 返信する
 
 
180   2016/10/18(火) 02:11:31 ID:FYpVVyMLhc    

2003 SUZUKI GSV-R
 返信する
 
 
181   2016/10/18(火) 11:11:19 ID:JMdOzZFnEg    

'89 Sietto GP1 GSX-R
 返信する
 
 
182   2016/10/18(火) 20:00:15 ID:JMdOzZFnEg    
 
183   2016/10/18(火) 23:42:06 ID:DWi9ipXZtU    

Harris Honda CB1100
 返信する
 
 
184   2016/10/19(水) 18:10:16 ID:KVwIe/xX6M    

マン島TTに参戦したヨンフォア・プライベートレーサー
 返信する
 
 
185   2016/10/19(水) 23:02:02 ID:bIXNxhNeco    

マシーンも気になるが、ヘルメットもかっこいい!!
 返信する
 
 
186   2016/10/20(木) 00:37:32 ID:WWWX3522X6    
 
187   2016/10/20(木) 10:48:25 ID:7ewc2TX/76    

'75 Godier-Genoud 1000 Endurance
 返信する
 
 
188   2016/10/20(木) 19:06:20 ID:7ewc2TX/76    

TR750 (XR11)   
 画像の左側3枚は
>>185で一番手前(下)の人が駆っていたマシン。
 返信する
 
 
189   2016/10/20(木) 20:51:45 ID:0t7UjVSlHQ    
 
190   2016/10/20(木) 23:09:38 ID:WWWX3522X6    

Norton flat track racer
 返信する
 
 
191   2016/10/21(金) 13:44:00 ID:RekGHj.uao    

エグリフレームのドゥカ・エンデュランス
 返信する
 
 
192   2016/10/21(金) 15:13:50 ID:VwiUolRLck    

上でTT2(600cc)がでてるので、TT1(750cc)を。
 返信する
 
 
193   2016/10/22(土) 01:57:01 ID:kaCfn7JYDg    

Yoshimura Katana AMA racer
 返信する
 
 
194   2016/10/22(土) 12:06:29 ID:AaMpCExrvg    

Seeley Jawa 890
 返信する
 
 
195   2016/10/22(土) 19:42:30 ID:kFd7p8oKgc    
>>185  NAVAのヘルメット、懐かしい。 
 大昔、神戸中央図書館近くのバイク用品店でNAVA、GRIFFIN、BIEFFEのヘルメットが売っていたことを思い出した。   
 画像はPUCH 
 スワップミートにて
 返信する
 
 
197   2016/10/22(土) 23:09:50 ID:kaCfn7JYDg    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:195 KB
有効レス数:336 
削除レス数:10 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:淡々とレーサーのみを貼り続けるスレ
 
レス投稿