レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
美しいBobberを貼るスレ
▼ページ最下部
001   2015/09/12(土) 20:17:11 ID:xycL8VrxJ2   
 
 
048   2015/09/20(日) 10:07:12 ID:.pQ9cXXALw    
 
049   2015/09/20(日) 22:11:56 ID:Uep.z.WfwM    
 
050   2015/09/21(月) 09:07:26 ID:2LeQV0ee7E    
 
051   2015/09/21(月) 12:38:26 ID:Y2uXmRvpSc    
このスレ見ててリジットって見た目以外にメリットあるのかなとふと気になって 
 オートレースのHP見てみたら後輪滑り出し後のコントロールを容易にするためと 
 いう様なことが書いてあったな 
 ハーレーとかより英車の旧車の方が好きだから自分はカフェの方が好みだけど 
 これだけかっこいいカスタムを色々見せられるとボバーもアリだと思えてくるねw
 返信する
 
 
052   2015/09/21(月) 15:32:53 ID:reRTWhwvLw    
>>26  >機械とその操縦をストイックに追及する種族ではなく、むしろそれへのアンチテーゼ。 
 >(異質で快適じゃない物に“あえて”乗るカッコ良さみたいな) 
 なるほど、そういった合理的な物への反発みたいなものがベースになっているという事なら理解できます 
 それに魅力を感じる人が居てもおかしくないですね 
 なんとなく納得できました、ありがとう!w   
 一応、自分でもWikiを見てみたら 
 「アメリカで1930年代から1940年代に流行したダートトラックレースに参加した車両に施された、悪路を高速走行するのに適した改造が源流にある」 
 と書いてあったのでダートトラッカーのご先祖様かな?とも思ったのですが、このスレの車両を見てるとセパハンだったりチョッパーみたいなハンドルだったりで 
 ダートトラッカーの名残はリジットぐらいしか無い感じですね 
 ボバーという名前だけ残って実際の中身はかなり自由な感じで、
>>32さんの言うように現在ではチョッパーの中の1ジャンルという位置づけなのでしょうかね
 返信する
 
 
053   2015/09/21(月) 20:48:29 ID:HJixfLQpeI    
 
054   2015/09/22(火) 17:44:09 ID:FNTYurXdhc    

Suzuki RE5 Rotary
 返信する
 
 
055   2015/09/22(火) 21:19:25 ID:Q5.rZ4l46k    

エキゾーストパイプから横向きに排気している?
 返信する
 
 
056   2015/09/23(水) 16:52:29 ID:SjAJJ8sa1c    
自分が安心感を得たいがために物事を単純化するのはホント心が貧しいな 
 メリットデメリット白黒正しい悪い どーでもいいわ   
 「カッコいい」、それだけだよ坊や。
 返信する
 
 
057   2015/09/23(水) 17:59:39 ID:Sh90Qwsp3A    
誰も正確な事はわからない、とそんなとこだな
 返信する
 
 
058   2015/09/23(水) 18:48:08 ID:D6dUDmdyWA    
 
059   2015/09/23(水) 21:39:51 ID:Sh90Qwsp3A    
 
060   2015/09/24(木) 00:03:19 ID:pkQQQi1xxA    
 
061   2015/09/24(木) 16:46:39 ID:JxZFpEPt3o    
 
062   2015/09/24(木) 20:37:47 ID:GZMQec2..Y    
 
063   2015/09/24(木) 23:18:10 ID:pkQQQi1xxA    
 
064   2015/09/25(金) 13:46:40 ID:9KwGDnYH5Q    
 
065   2015/09/25(金) 20:51:58 ID:J12iPGam32    

Triumph TR6   
 バーチカル(垂直)エンジンと平行にレイアウトされたダウンチューブも 
 非合理的だがナイスなポイントの一つ。
 返信する
 
 
066   2015/09/25(金) 22:20:45 ID:9KwGDnYH5Q    
 
067   2015/09/26(土) 19:41:27 ID:F/Ax7fWUPc    
 
068   2015/09/27(日) 20:09:01 ID:SnTNDieaxI    
 
069   2015/09/27(日) 23:24:58 ID:kffeyLz7B.    
 
070   2015/09/28(月) 17:16:46 ID:KmFIt4hWe6    
 
071   2015/09/28(月) 22:12:10 ID:ok..13zfmY    
 
072   2015/09/28(月) 23:38:57 ID:QaI.2BtZe.    
タンクの字が読めないのか、車種聞いてるのか?
 返信する
 
 
073   2015/09/29(火) 16:14:02 ID:I7hyVqDHN6    

GS550    
>>71  リジットのフレームは知らねえけど、トラのボンネビルT120あたりじゃね
 返信する
 
 
074   2015/09/29(火) 21:03:52 ID:xkIyLayXKg    
 
075   2015/09/29(火) 22:12:00 ID:/V82YD0b1E    
 
076   2015/09/30(水) 11:55:35 ID:dszfCnnkaQ    
 
077   2015/09/30(水) 12:04:33 ID:L/fg1TMFTA    
ダンドラに引っかかるんじゃなくてフィルターかい
 返信する
 
 
078   2015/09/30(水) 12:42:42 ID:rKuHxOmKGg    
 
079   2015/09/30(水) 18:11:19 ID:dszfCnnkaQ    
 
080   2015/09/30(水) 20:25:36 ID:IE4mfbz9m2    
 
081   2015/10/01(木) 15:36:41 ID:254vMzxyN2    
 
082   2015/10/01(木) 20:22:52 ID:2.HJLY1Ud2    
 
083   2015/10/02(金) 19:40:44 ID:CKhrT..3LU    
 
084   2015/10/02(金) 22:13:02 ID:0t.2tnENTs    

Yamaha XS850 (画像は2機種が混在)   
 4ストでの3気筒は、当時非常に珍しかった(日本では唯一だったと思う)
 返信する
 
 
085   2015/10/03(土) 07:43:06 ID:/GtfUiFnqA    
 
086   2015/10/04(日) 20:09:12 ID:qyEggtytUg    
 
087   2015/10/05(月) 18:16:08 ID:0En0VyZ49w    
 
088   2015/10/05(月) 21:47:57 ID:d3Yibr6m.s    
 
089   2015/10/06(火) 21:03:59 ID:mLWm45j8m6    
 
090   2015/10/06(火) 22:00:16 ID:8Q3DZzeC5E    
>>50  縦置きVの反対側のエンジンヘッドが見えるって良いな。ドキドキする。
 返信する
 
 
091   2015/10/07(水) 21:22:48 ID:Tokc/RKgN.    
 
092   2015/10/08(木) 19:31:20 ID:4p19Uy6e/M    

‘The Musket’  – Hazan Motorworks   
 ロイヤル・エンフィールドの1000cc Vツイン
 返信する
 
 
093   2015/10/09(金) 21:13:07 ID:.b17Bvhgh6    
 
094   2015/10/10(土) 20:44:02 ID:N.YTerfOOM    

BMWのR系エンジンはやっぱ渋いな
 返信する
 
 
095   2015/10/11(日) 18:31:29 ID:w8ryg9L9bQ    
 
096   2015/10/12(月) 20:38:24 ID:qXd40P./nE    
 
097   2015/10/12(月) 22:27:50 ID:dajSWn/ZjM    
 
098   2015/10/13(火) 21:47:26 ID:tEZrHQ5wKc    

Triumph 6T・・・だそうだ。
 返信する
 
 
099   2015/10/17(土) 05:18:49 ID:TupG0Epej2    

爆撃機のことを「ボンバー」って言うと思ってる人がいるけどそれBは発音しなくって「ボマー」って言うの知っといたほうが良いよ。 
 CHERRY BOMB ってのもチェリー・ボンブじゃなくってチェリーボムなw 
 こっちが赤面するわw
 返信する
 
 
100   2015/10/17(土) 09:17:11 ID:DjaAJtn/2k    
 
101   2015/10/17(土) 09:37:28 ID:tKRikZps86    
知ってることを得意げに話す奴ってこっちが赤面するわw
 返信する
 
 
102   2015/10/17(土) 12:57:38 ID:yazYLe3b42    

Bolt    
>>99  なるほど、B-2戦略爆撃機を「ステルス・ボマー」と呼んでたのはそれでなのね。
 返信する
 
 
103   2015/10/17(土) 17:15:23 ID:ZixnU3pB6A    
 
104   2015/10/17(土) 18:58:59 ID:rJuRsvGiH.    
 
105   2015/10/17(土) 21:52:42 ID:z.O91.Jevo    

XS400 
 タンクはミニトレGT50からの流用と思う    
>>104  エンジンはXS650だが、タンクは1966年のYA6じゃないかなぁ
 返信する
 
 
106   2015/10/18(日) 16:16:20 ID:oHXzy074V.    
 
107   2015/10/18(日) 18:42:17 ID:aOvKuLmdxQ    
 
108   2015/10/19(月) 10:49:15 ID:mY1/5LioZY    
 
109   2015/10/20(火) 18:23:06 ID:jLOmTrZgE.    
 
110   2015/10/21(水) 17:19:42 ID:qEsc312o3U    
 
111   2015/10/23(金) 21:41:43 ID:GJ8U80yEuA    
 
112   2015/10/24(土) 22:39:14 ID:SjUayANkKo    
 
113   2015/10/26(月) 22:26:39 ID:HJXS0uD.Uo    
 
114   2015/10/27(火) 21:34:17 ID:I4CZnOeLQY    
 
115   2015/10/28(水) 09:14:36 ID:bIkYYaSkxw    
 
116   2015/10/31(土) 20:14:44 ID:ili7gzyflA    
 
117   2015/11/01(日) 23:36:02 ID:0FwILPjsGc    

Norton Commando
 返信する
 
 
118   2015/11/04(水) 21:56:32 ID:HjwG0jO1pg    
 
119   2015/11/07(土) 01:38:24 ID:uife.SMi/s    

Snatch - Kraus Motor Co.
 返信する
 
 
120   2015/11/07(土) 03:37:24 ID:EoRZHoeZq6    
 
121   2015/11/07(土) 20:40:29 ID:CFikAzC41Y    
 
122   2015/11/07(土) 20:42:32 ID:CFikAzC41Y    
 
123   2015/11/08(日) 11:49:30 ID:HGQRtCmdRA    

Harley-Davidson Model JDH (1928 Racing Motorcycle)    
>>122で書かれている年代の少し前だが、最終型となるオホッツバルブのFヘッドエンジンを積んだハーレーのワークスレーサー。   
 (
>>122と同じだが)結局のところ、アメリカのカスタム愛好家がこのような昔のレーサーを見て、 
 単純に「フォークを伸ばすチョッパーよりカッコ良くね?」って趣向から始まったのが“ボバー”だと思う。
 返信する
 
 
124   2015/11/11(水) 17:45:33 ID:sD5jjYA7SM    
 
125   2015/11/14(土) 20:21:06 ID:9a1/VnP6Ag    
 
126   2015/11/16(月) 18:04:44 ID:kCOQ3EaPsw    
 
127   2015/11/29(日) 18:12:10 ID:YLg75rxxXc    

山梨県甲府のKARUGA SHOTENが手掛けたショベルヘッド。 
 帝国海軍の主力だった三菱の零式艦上戦闘機(ゼロ戦)がモチーフらしい。 
 さらに細かく言えば、それは濃緑のカラーリングや単排気管を模したエアファンネルなどから 
 実戦投入最終型にあたる五十二型と推測する。
 返信する
 
 
128   2015/11/29(日) 18:30:17 ID:Cli.YrFhIU    
 
129   2015/11/29(日) 19:33:01 ID:YLg75rxxXc    
>>128  日本男児らしいそのお気持ちは判りますが、日本車のOHCや見た目がモダンなOHVエンジンでは  
>>127の雰囲気は出せないと思います。
 返信する
 
 
130   2015/12/06(日) 08:25:15 ID:hXv88uQYao    
 
131   2015/12/06(日) 08:52:08 ID:T9cD1evBBU    
>>130  この人しかいないと思うが、アメ車なので心境は複雑か。 
 せめて陸王ベースなら。
 返信する
 
 
132   2015/12/23(水) 09:23:57 ID:nUqtQxqp0M    
 
133   2015/12/25(金) 23:01:53 ID:NF4fB9dnuA    

Bike Manufaktur 1957 Panhead BC2   
 ドイツのビルダーによるパンヘッド。 
 第二次大戦中ナチス・ドイツで制式化されていたグロスフスMG42機関銃(のユーゴスラビア版M53)の一部が 
 エキゾーストやハンドルグリップに使われている。 
 (ガン・トリガーでのスロットル操作も可能らしい)   
 ビルダーが戦時中の傑作品をリスペクトするという意味では
>>127に近いのかも知れない。
 返信する
 
 
134   2015/12/31(木) 16:09:32 ID:YulBIHwE7E    
 
135   2016/01/03(日) 21:13:07 ID:ac6FUV7tdY    

美しくないけどこれはどういうジャンルに入るのかね?
 返信する
 
 
136   2016/01/05(火) 14:22:39 ID:JjYU7QMEL6    
 
137   2016/01/05(火) 16:19:40 ID:f6rdkLmP8E    
 
138   2016/01/10(日) 22:10:22 ID:shfGMn0gkw    
 
139   2016/01/12(火) 13:48:40 ID:QEvvHFC8TM    
 
140   2016/01/15(金) 12:58:19 ID:QdgLW46O0k    
 
141   2016/01/16(土) 14:36:17 ID:tXoa5IWIq6    
 
142   2016/01/23(土) 17:04:40 ID:m25mcEqwgY    

South Garage Motor Co. “Opera”
 返信する
 
 
143   2016/01/30(土) 17:43:48 ID:VV9O3DK5OE    
 
144   2016/03/12(土) 11:29:50 ID:9lYMKsKY7Q    

BMW R60 by Wang
 返信する
 
 
145   2016/03/13(日) 18:17:34 ID:jmC99yNrmY    
 
146   2016/03/19(土) 09:31:56 ID:im6FnvdCb2    

BMW R100 Twin Turbo from Boxer Metal   
 通常の位置にあるデジタルメーターの他に 
 アナログメーターがライダーの股間部分に設置されてます。
 返信する
 
 
147   2016/03/26(土) 12:09:30 ID:sQ9AjRHU..    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:114 KB
有効レス数:274 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:美しいBobberを貼るスレ
 
レス投稿