レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
美しいBobberを貼るスレ
▼ページ最下部
001   2015/09/12(土) 20:17:11 ID:xycL8VrxJ2   
 
 
002   2015/09/12(土) 23:09:53 ID:4DGfLKzZvs    

トラに比べたら、ありきたりかな?
 返信する
 
 
003   2015/09/12(土) 23:14:49 ID:ECz40gSQkg    
 
004   2015/09/13(日) 02:50:27 ID:d9/QTNsg.2    
 
005   2015/09/13(日) 09:36:35 ID:efbCRcR0/U    
 
006   2015/09/13(日) 17:55:29 ID:0veOdjJWlk    
 
007   2015/09/13(日) 19:03:22 ID:fQU0SL/3V2    
>>1  こういうの乗ってる、人って だいたい 小汚い カッコだよね 
 正直 カフェ に 来てほしくない 
 大きな声で よくわからない バイクの話をずっと そればかり話してる 
 場に そぐわない カッコで 雰囲気を 壊してほしくない 
 バイクと結婚すれば いいのにって思う
 返信する
 
 
008   2015/09/13(日) 23:56:33 ID:Ope9XyyrF6    

これはカッコいいけどbobberなのか?
 返信する
 
 
009   2015/09/14(月) 01:28:00 ID:Ftra133Xns    

H2 750SS   
 2ストもあるで
 返信する
 
 
010   2015/09/14(月) 01:54:52 ID:ze.qrvV65M    
実際ファイヤーストーンってどうなの?グリップ。
 返信する
 
 
011   2015/09/14(月) 06:45:44 ID:YBi3hU.cpA    
 
012   2015/09/14(月) 11:19:36 ID:PMxGZgSg3M    
 
013   2015/09/14(月) 18:28:23 ID:VZeF4KkWlw    
 
014   2015/09/14(月) 20:23:24 ID:Ftra133Xns    
>>13  明確な定義は知らないが、アメリカ式カスタムスタイルの一種で、 
 最小限のボディパーツで構成したシート高が低くく、リアサス・ストロークが小さい(もしくは無い)全長の長いボディのロードモデル。   
 チョッパーと呼ばれるスタイル(左上:映画イージーライダーで主役が乗っていたバイク)に近いが、 
 チョッパーはFフォークが長く、デザインが前上がりで、ハンドルも高め。 
 また、細いFタイヤ、ワイドフォークなどフロントを軽快に見せるのが特徴なのに対し、 
 ボバー(日本だとロードホッパーて言う事も:左下、
>>4と同じモデル)は、全体が水平基調でハンドルも低め、 
 特にフロントを軽く見せる意図は無く、Fタイヤを太くしている物が一般的で、ブロックパターンが大きかったりする。   
 つまり、「チョッパー」より地を這うように見えるワイルドなヤツを「ボバー」って言うんじゃないかなぁ。 
 (違っていたら、誰か訂正してちょ)
 返信する
 
 
015   2015/09/14(月) 20:49:19 ID:aV6CW7IQdk    
 
016   2015/09/14(月) 21:27:40 ID:xZS7s9pVzk    
へぇ〜なんとなく分かったような分からないような。。。 
 排気がボバァァァって言うからかと思ってた。
 返信する
 
 
017   2015/09/14(月) 22:05:32 ID:MYA71lwvpI    
俺の会社の上司はボバーのことボンバーと言う 
 間違いを指摘したいが言えない・・
 返信する
 
 
018   2015/09/14(月) 23:54:25 ID:ze.qrvV65M    
>>13  要するにストリートファッションだよ。バイクとしての性能を落としてでも、いかつく見せたい人用。 
 乗ってる人も大抵、底辺ぽい。チャリで言うならピストみたいな。
 返信する
 
 
019   2015/09/14(月) 23:59:02 ID:Ftra133Xns    
>>17  「ボンバー」だと爆撃機だね。因みに「ボバー(Bobber)」って、短くするって意味らしいよ。
 返信する
 
 
020   2015/09/15(火) 08:50:58 ID:0Q3TYk6ZIw    
>>18  大体合ってる   
 車を買えない貧乏な黒人がバイクを改造した・・ 
 カネも機械も無いから外したり切ったり筆でペンキぬったり・・ 
 それがボバー   
 そんなんでイージーライダーに出てるハーレー2台も黒人ビルダーだよ
 返信する
 
 
021   2015/09/15(火) 10:34:54 ID:XgwuoATv8c    

Norton Model 50 by 平和モーターサイクル
 返信する
 
 
022   2015/09/15(火) 12:43:45 ID:fwZ8ytVRvI    
>>20  認識が全然違う。 
 いかつく見せるためでも貧乏人仕様でも何でもない。 
 チョッパーとは真逆を行く為と 
 単に無駄を省くために必要な装備を切ったり短く切り詰めただけ。 
 それがファッションとして受け入れられたんだよ。   
 日本人は何でもカッコ良い理由を付け 
 それを伝説や神話にしたがる。 
 悪い癖だ。
 返信する
 
 
023   2015/09/15(火) 13:18:35 ID:oKh9BbWC9g    
>>22  それは最近の認識でしょ   
 もともとは貧乏なアメリカンブラックのカスタム 
 もっともボバーって名前は後からついたんだけどね
 返信する
 
 
024   2015/09/15(火) 14:15:29 ID:VUIWe6SQSk    
走行条件に合わせて必然から形作られたカフェレーサー、ダートトラッカー、スクランブラー等の 
 美しさと比べて、見た目だけ重視のチョッパーやボバーの良さがどうも解らない 
 ジャンルとして確立してるからには一定の支持があるのは確かなのだろうけど 
 ただ
>>1や
>>21はバイクとしてと言うよりインテリアとして綺麗な気はする 
 つまり乗って楽しむのではなく、そいうい感覚で見て楽しむ物なのかな?
 返信する
 
 
025   2015/09/15(火) 14:28:00 ID:VUIWe6SQSk    

そういえば昔、ホンダがSoloっていう50ccのを出してたね 
 これもボバー?
 返信する
 
 
026   2015/09/15(火) 18:02:12 ID:XgwuoATv8c    

XS650    
>>24  モーターサイクルという機械とその操縦をストイックに追及する種族ではなく、むしろそれへのアンチテーゼ。 
 穴の開いたGパンと一緒で、見た目重視の単なるファッション(自己満足と同類他人へのアピール)なのだと思いますね。 
 (異質で快適じゃない物に“あえて”乗るカッコ良さみたいな)
 返信する
 
 
027   2015/09/15(火) 19:45:28 ID:rtjp4/lFCA    
ボバーは部品とっぱらっても基本フレームは弄らないカスタムだから 
 >カフェレーサー、ダートトラッカー、スクランブラー 
 或いは、チョッパーの前段階みたいなもん。   
 その3つは、よりそれらの走りのシーン合わせたカスタムで 
 チョッパーはファッション性(奇抜性?)を重視したもの。
 返信する
 
 
028   2015/09/15(火) 19:56:22 ID:8HGJVTBwPQ    

SE Service  Esox Lucius    
>>27  それは違うと思う。もしそうだとするなら、ココに貼られている 
 リアがリジットに改造されている、もしくはフレーム全体が新規のヤツは 
 皆全てボバーではないとでも?
 返信する
 
 
029   2015/09/15(火) 21:17:51 ID:mz./0ayBlg    
 
030   2015/09/15(火) 22:25:28 ID:RVLNx/VssY    
 
031   2015/09/16(水) 18:04:52 ID:jSpkvIL6Bs    
 
032   2015/09/16(水) 19:59:55 ID:1l3RSf7tc.    
元々のボバーは
>>27で、今のボバーは普通にチョッパーの1ジャンルでしょ
 返信する
 
 
033   2015/09/16(水) 20:34:06 ID:ksLAwMnLRI    
 
034   2015/09/16(水) 21:29:50 ID:QI7iTqQKl6    
 
035   2015/09/16(水) 23:03:32 ID:BDC/rGHriw    
 
036   2015/09/17(木) 17:52:46 ID:fYoRp5SUz2    
 
037   2015/09/17(木) 18:07:31 ID:QcAVHmAgaY    
 
038   2015/09/17(木) 18:24:11 ID:5e2tPnybjw    
 
039   2015/09/17(木) 21:42:35 ID:suXQigqse.    
 
040   2015/09/18(金) 17:22:59 ID:TnykAKItEY    
 
041   2015/09/18(金) 20:42:54 ID:YYsqleoOM6    
 
042   2015/09/18(金) 21:47:44 ID:V.BuNmhO.E    

ボバーの定義でいろいろ出てるけれど、単純に乗車姿勢の腕が水平かそれ以下で膝を曲げて乗るのがボバーで 
 腕が水平以上で足が前に出るのがチョッパーだと思ってたけど違うのかい?
 返信する
 
 
043   2015/09/18(金) 23:03:07 ID:C7A0x0Vus.    
 
044   2015/09/19(土) 06:54:04 ID:Vf4QVEy1ek    
>>42  自分の定義持ち出す前に 
 ちゃんと頭から読んでみ? 
 それかwikiで調べなさいよ、面倒くさい奴だな。
 返信する
 
 
045   2015/09/19(土) 10:43:38 ID:7D5jkSklzA    
 
046   2015/09/19(土) 21:10:22 ID:k.aVsqLPy2    

定義なんてどうでもいいだろ。とにかくカッケーボバーを貼りゃいいんだヨ!
 返信する
 
 
047   2015/09/19(土) 22:26:19 ID:K4mG2b/SHU    
 
048   2015/09/20(日) 10:07:12 ID:.pQ9cXXALw    
 
049   2015/09/20(日) 22:11:56 ID:Uep.z.WfwM    
 
050   2015/09/21(月) 09:07:26 ID:2LeQV0ee7E    
 
051   2015/09/21(月) 12:38:26 ID:Y2uXmRvpSc    
このスレ見ててリジットって見た目以外にメリットあるのかなとふと気になって 
 オートレースのHP見てみたら後輪滑り出し後のコントロールを容易にするためと 
 いう様なことが書いてあったな 
 ハーレーとかより英車の旧車の方が好きだから自分はカフェの方が好みだけど 
 これだけかっこいいカスタムを色々見せられるとボバーもアリだと思えてくるねw
 返信する
 
 
052   2015/09/21(月) 15:32:53 ID:reRTWhwvLw    
>>26  >機械とその操縦をストイックに追及する種族ではなく、むしろそれへのアンチテーゼ。 
 >(異質で快適じゃない物に“あえて”乗るカッコ良さみたいな) 
 なるほど、そういった合理的な物への反発みたいなものがベースになっているという事なら理解できます 
 それに魅力を感じる人が居てもおかしくないですね 
 なんとなく納得できました、ありがとう!w   
 一応、自分でもWikiを見てみたら 
 「アメリカで1930年代から1940年代に流行したダートトラックレースに参加した車両に施された、悪路を高速走行するのに適した改造が源流にある」 
 と書いてあったのでダートトラッカーのご先祖様かな?とも思ったのですが、このスレの車両を見てるとセパハンだったりチョッパーみたいなハンドルだったりで 
 ダートトラッカーの名残はリジットぐらいしか無い感じですね 
 ボバーという名前だけ残って実際の中身はかなり自由な感じで、
>>32さんの言うように現在ではチョッパーの中の1ジャンルという位置づけなのでしょうかね
 返信する
 
 
053   2015/09/21(月) 20:48:29 ID:HJixfLQpeI    
 
054   2015/09/22(火) 17:44:09 ID:FNTYurXdhc    

Suzuki RE5 Rotary
 返信する
 
 
055   2015/09/22(火) 21:19:25 ID:Q5.rZ4l46k    

エキゾーストパイプから横向きに排気している?
 返信する
 
 
056   2015/09/23(水) 16:52:29 ID:SjAJJ8sa1c    
自分が安心感を得たいがために物事を単純化するのはホント心が貧しいな 
 メリットデメリット白黒正しい悪い どーでもいいわ   
 「カッコいい」、それだけだよ坊や。
 返信する
 
 
057   2015/09/23(水) 17:59:39 ID:Sh90Qwsp3A    
誰も正確な事はわからない、とそんなとこだな
 返信する
 
 
058   2015/09/23(水) 18:48:08 ID:D6dUDmdyWA    
 
059   2015/09/23(水) 21:39:51 ID:Sh90Qwsp3A    
 
060   2015/09/24(木) 00:03:19 ID:pkQQQi1xxA    
 
061   2015/09/24(木) 16:46:39 ID:JxZFpEPt3o    
 
062   2015/09/24(木) 20:37:47 ID:GZMQec2..Y    
 
063   2015/09/24(木) 23:18:10 ID:pkQQQi1xxA    
 
064   2015/09/25(金) 13:46:40 ID:9KwGDnYH5Q    
 
065   2015/09/25(金) 20:51:58 ID:J12iPGam32    

Triumph TR6   
 バーチカル(垂直)エンジンと平行にレイアウトされたダウンチューブも 
 非合理的だがナイスなポイントの一つ。
 返信する
 
 
066   2015/09/25(金) 22:20:45 ID:9KwGDnYH5Q    
 
067   2015/09/26(土) 19:41:27 ID:F/Ax7fWUPc    
 
068   2015/09/27(日) 20:09:01 ID:SnTNDieaxI    
 
069   2015/09/27(日) 23:24:58 ID:kffeyLz7B.    
 
070   2015/09/28(月) 17:16:46 ID:KmFIt4hWe6    
 
071   2015/09/28(月) 22:12:10 ID:ok..13zfmY    
 
072   2015/09/28(月) 23:38:57 ID:QaI.2BtZe.    
タンクの字が読めないのか、車種聞いてるのか?
 返信する
 
 
073   2015/09/29(火) 16:14:02 ID:I7hyVqDHN6    

GS550    
>>71  リジットのフレームは知らねえけど、トラのボンネビルT120あたりじゃね
 返信する
 
 
074   2015/09/29(火) 21:03:52 ID:xkIyLayXKg    
 
075   2015/09/29(火) 22:12:00 ID:/V82YD0b1E    
 
076   2015/09/30(水) 11:55:35 ID:dszfCnnkaQ    
 
077   2015/09/30(水) 12:04:33 ID:L/fg1TMFTA    
ダンドラに引っかかるんじゃなくてフィルターかい
 返信する
 
 
078   2015/09/30(水) 12:42:42 ID:rKuHxOmKGg    
 
079   2015/09/30(水) 18:11:19 ID:dszfCnnkaQ    
 
080   2015/09/30(水) 20:25:36 ID:IE4mfbz9m2    
 
081   2015/10/01(木) 15:36:41 ID:254vMzxyN2    
 
082   2015/10/01(木) 20:22:52 ID:2.HJLY1Ud2    
 
083   2015/10/02(金) 19:40:44 ID:CKhrT..3LU    
 
084   2015/10/02(金) 22:13:02 ID:0t.2tnENTs    

Yamaha XS850 (画像は2機種が混在)   
 4ストでの3気筒は、当時非常に珍しかった(日本では唯一だったと思う)
 返信する
 
 
085   2015/10/03(土) 07:43:06 ID:/GtfUiFnqA    
 
086   2015/10/04(日) 20:09:12 ID:qyEggtytUg    
 
087   2015/10/05(月) 18:16:08 ID:0En0VyZ49w    
 
088   2015/10/05(月) 21:47:57 ID:d3Yibr6m.s    
 
089   2015/10/06(火) 21:03:59 ID:mLWm45j8m6    
 
090   2015/10/06(火) 22:00:16 ID:8Q3DZzeC5E    
>>50  縦置きVの反対側のエンジンヘッドが見えるって良いな。ドキドキする。
 返信する
 
 
091   2015/10/07(水) 21:22:48 ID:Tokc/RKgN.    
 
092   2015/10/08(木) 19:31:20 ID:4p19Uy6e/M    

‘The Musket’  – Hazan Motorworks   
 ロイヤル・エンフィールドの1000cc Vツイン
 返信する
 
 
093   2015/10/09(金) 21:13:07 ID:.b17Bvhgh6    
 
094   2015/10/10(土) 20:44:02 ID:N.YTerfOOM    

BMWのR系エンジンはやっぱ渋いな
 返信する
 
 
095   2015/10/11(日) 18:31:29 ID:w8ryg9L9bQ    
 
096   2015/10/12(月) 20:38:24 ID:qXd40P./nE    
 
097   2015/10/12(月) 22:27:50 ID:dajSWn/ZjM    
 
098   2015/10/13(火) 21:47:26 ID:tEZrHQ5wKc    

Triumph 6T・・・だそうだ。
 返信する
 
 
099   2015/10/17(土) 05:18:49 ID:TupG0Epej2    

爆撃機のことを「ボンバー」って言うと思ってる人がいるけどそれBは発音しなくって「ボマー」って言うの知っといたほうが良いよ。 
 CHERRY BOMB ってのもチェリー・ボンブじゃなくってチェリーボムなw 
 こっちが赤面するわw
 返信する
 
 
100   2015/10/17(土) 09:17:11 ID:DjaAJtn/2k    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:114 KB
有効レス数:274 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:美しいBobberを貼るスレ
 
レス投稿