
ファンティック・キャバレロ 700 スクランブラー   
 XSRのスレに何でイタリアのバイクって感じだが、こいつのエンジンは 
 MT-07(XSR700)の2気筒と同じ物を共用している。 
 これは株式譲渡などで、ヤマハ発動機とファンティック社とのパートナーシップ強化の一環らしい。   
 エンジンスペックはヤマハ版と全く同じなので、単なる衣替えかと思ったが、 
 見た感じでは、フレームやスイングアームなどシャーシ関係はファンティックオリジナルの様子。   
 また装備の一部には 
 ・エンジンモード:ロード/オフロード/カスタム 
 ・トラクションコントロール:たぶんコーナリングトラコン 
 ・コーナリングABS 
 など、MT-07には無い物があり、本家超えの一面も。   
 尚、ファンティックは125や500を ↓ 日本でも販売しているので、  
https://caballero.jp/scramble...  本車も同様に販売されるかも。   
 XSR700と比べると、機能的に不要な物を無くしてバイクのエッセンスだけを抽出した感じはXSRの方が上だが、 
 こちらは、流行のスクランブラー・ルックをまとっているのが魅力。 
 また、価格はXSR700よりちょっと高いと予想されるが、XSRから自分でカスタムするなら、こっちの方が安く上がりそう。   
 いずれにしても、エンジンがヤマハ製というのは、安心材料としては絶大かと。   
 (73734:8K解像度を超えてるので右の小さい写真も大きく見られる)
 返信する