>>67  君が尊大に「まだ解らないみたいだから説明しよう」なんて言っている 
 林道や営林署などの管理、黙認の状況、ルールやマナーと林道ツーリングを 
 楽しむオフ乗りとの関係なんて俺が林道ツーリングを始めた16歳の頃でも 
 ガルル等、オフ専門誌や林道ツーリング関連の書籍なんかで散々取り上げられて 
 議題になり、管理側の黙認の上で成り立つ趣味なのだから行儀良く、と提唱されてきた話題 
 君がいつからオフ車に乗って林道に行ってるか知らんが、そんな何十年も前から 
 言われ続けてる林道に行くオフ乗りにとっては常識な事を今更、偉そうに言われても苦笑い・・・   
 要するに論点はそこではなく林道でのブレーキターンやアクセルターンが非常識な危険行為で 
 マナー違反なのかどうか?という事でしょ    
>>37で書いた通り、フロントアップは溝やコブでフロントを弾かれて転倒するのに有効な技術でウイリー等の見せる為の技術とは使い方がまったく別物の実用技 
 ブレーキターンもコーナリング中に膨らみすぎた時や轍、障害物があった時の咄嗟のライン変更として通常走行時に多様する必要不可欠な技術 
 アクセルターンは足場の悪い場所でも、バイクから降りずにその場で最小回転半径で転回する為の実用技 
 また、アクセルターンは結局はスロットル操作によるリヤのスライドのコントロールに他ならず、やはり 
 通常のオフ走行時に多用する必要不可欠な技術 
 これらの技術はオフ走行時に「より安全」に走行する為に身に付け、実際に多用するものでMAXスターンだの舗装路でのドリフトなどとはまったく別物 
 だからこそオフロードをバイクで走る人が最初に身に付けようを繰り返し練習をする基本中の基本になっている 
 未舗装路を「安全に走る」為の基本的な走行技術をマナー違反とか安全運転義務違反などと言っている時点で 
 実際の林道走行、オフの乗り方を知らないネットだけの素人かド初心者確定ってことですね   
 ブレーキターン、アクセルターンがマナー違反で、それが原因で林道から二輪が締め出された 
 なんてこの20年以上、一度も聞いた事ありませんが、そんなことが何処であったんですか?
 返信する