レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
真冬のツーリングやってるかい?
▼ページ最下部
001   2014/12/01(月) 08:45:37 ID:DS7M7wMupQ   
 
どんなところに行く? 
 山は凍結や積雪があったらアウトだし海は風が強くてキツい。   
 俺は今はライブカメラとかあったりするから、ネットを合わせてその日の路面コンディションを 
 チェックして山に行くことが多い。   
 海でもいいんだけどなぁ。何か冬の海ってあまりワクワクしないんだよね。   
 皆は冬のツーリングで目的地や装備でこだわってるところあるかい?   
 オフや小型バイクは路面とかそこまでシビアに考えなくてもいいだろうけど、、、、
 返信する
 
 
705   2019/03/14(木) 15:24:03 ID:1Nnf20KkM2    

詳細不明の 1100S KATANA(2)
 返信する
 
 
706   2019/03/14(木) 16:22:34 ID:1Nnf20KkM2    

詳細不明の 1100S KATANA(3)
 返信する
 
 
707   2019/03/14(木) 17:29:03 ID:1Nnf20KkM2    

詳細不明の 1100S KATANA(4)
 返信する
 
 
708   2019/03/14(木) 19:50:19 ID:Nsw8jGHtsA    

詳細不明の 1100S KATANA(5)   
 実は「Pinterest」という、美麗な拾い画像を集めて皆でシェアを楽しむSNS(?)サイトから拝借した画像なのだが、  
>>704(と
>>706)でかろうじて日本にいるカタナだろうくらいしか判らず、画像検索しても出処も不明。 
 はっきりしているのは、とてもカッコいいカスタムで、所有者がかなりの撮影巧者 という事くらいだったりと。 
 (因みに
>>705は、画像編集ソフトを使って画像から赤や緑、青色を抜いているのだと思われ)
 返信する
 
 
710   2019/03/22(金) 19:09:10 ID:sI9xlS04to    

Honda CT250 Silk Road   
 とても綺麗なCT250 シルクロードで、場所はたぶん↓ココ(唯一緑色の高槻岡本店で、写真右側の壁面前)でしょう。  
https://www.sunny-side.co.jp/shop_infomation#takatsuk...    ここは、焼きたて、揚げたて、作りたてのパンにこだわっているというお店らしいが、 
 昨年12月30日のシルクロード氏は、 
 「珈琲切らしたので、買出しに... 古墳のある公園前に有る フランパンの美味しいお店でパンも Get! 
  珈琲は、ドミニカとカリビアンと迷ったけど、カリビアンを選択」 
 との事で、シルクロードに乗られる方らしい こだわりのある生活がうかがえるかと。   
 なお個人的には、CT250をデザインを含めたユーティリティ系バイクの名車だと思ってたり。 
 (ヤマハのAG200よりも 実用性とオシャレ感の落としどころがイイ感じ)   
 ところで、試しに大阪の「高槻市 古墳」で検索したら↓こんな感じ。  
https://osakalucci.jp/imashirozukakofu...    淀川流域で最大級の前方後円墳である「今城塚古墳(いましろづかこふん)」とかで、 
 埴輪(はにわ)がずらっと並んだ祭祀場(ステージ)が特徴らしい。
 返信する
 
 
711   2019/04/02(火) 11:07:45 ID:K8NmY69ncM    
 
712   2019/04/02(火) 11:47:38 ID:K8NmY69ncM    
 
713   2019/04/02(火) 16:53:10 ID:K8NmY69ncM    
 
714   2019/04/03(水) 23:08:22 ID:7D5jkSklzA    
 
715   2019/04/13(土) 21:49:40 ID:OhhI212Qos    
 
716   2019/04/25(木) 18:30:25 ID:BDpW5wjd3Q    
 
717   2019/05/08(水) 20:47:54 ID:IM4QneWotU    
 
718   2019/05/17(金) 19:32:27 ID:xeN2LrVQkg    

Honda CBR1000RR   
 綺麗に撮影された一世代前となるSC59型のCBRセンダボなのだが、   
  「伊勢原市でバイク盗まれました。 
   拡散お願いします!   
   ナンバーぬ 8725 
   ご協力お願いします。」   
 との事。(伊勢原市は、神奈川県のほぼ中央に位置する市) 
 本掲示板は住民が少ないし、更にこのスレは見に来る人も限られるので 
 協力できるとは思えないのだが・・・    
https://twitter.com/cbr1000rr071...    SNSで高価なバイクをUPするのは危険な面があるやも・・・
 返信する
 
 
719   2019/05/31(金) 19:49:33 ID:HnYwFT60GQ    
 
720   2019/06/20(木) 19:03:42 ID:MnzRXJKTRA    

uzuki V-Strom 1000   
 「2015 道南ツーリング」というタイトルのアルバムより一枚拝借。 
 北海道余市郡と記されていたので、たぶん↓ココかと。  
https://www.google.co.jp/maps/@43.1980292,140.788264,3a...    ここは、旧下ヨイチ運上家(きゅう しもよいち うんじょうや)という松前藩が設置したアイヌ人との交易所の遺構とか。 
 また「運上家」で現存しているのはこの一軒だけで、国の重要文化財にも指定され、 
 内部は↓当時を偲ばせる展示風景になってるようだ。  
https://www.smartmagazine.jp/hokkaido/article/12727...    尚、このVストームは横浜ナンバーなのだが、アルバムは本土最西端ツーやら東北ほか中国、伊豆、長岡ツーなど 
 いくつもあって、大型アドベンを相棒に日本中を巡っているらしい。   
 ところで、勝手にココの「訪問者7万超え」を祝いたいなと。 
 特に、最近は御訪問が増えてる気がする(一つ上のレス時は69900程だったのに もう600人も…)のだが、 
 地下に潜った前のスレ「【#バイク】インスタでバイク【いいね】」も 
 終了時は2.8万だったが、何気に現在は4万人を超え、毎日少しづつ増え続けてたりする。   
 これはひとえに、自分の相棒をSNSに公開、愛のこもった素晴らしい写真やコメントがあって 初めて成せるワザなのだろうナァ…と。
 返信する
 
 
721   2019/07/07(日) 11:44:41 ID:cv0CZ50oPU    
 
722   2019/07/22(月) 19:46:37 ID:mm5r9jqZvg    

Suzuki Katana   
 さっそく新型が何台もアップされていたので、その一部を。   
 右上にある夜間撮影の2枚は、たぶん例の「山下臨港線プロムナード」という遊歩道の下。 
 下段は滋賀県在住の方なので その付近かと。 
 そして左上は長崎県大村市との事なので 
 たぶん↓ココ(「萱瀬(かやぜ)ダム」の大橋公園付近)ではないかと。  
https://www.google.co.jp/maps/@32.9818668,130.0272103,3...    それぞれ 
 横浜氏…「待ちに待った相棒。KATANA3.0発表から長かった…」 
 滋賀氏…「一緒にツーリング行けたら嬉しいです。よろしくお願いします」 
 長崎氏…「あとはバックステップとフルエキマフラー付けばほぼ完成なんだけど・・・。梅雨明けはまだかなぁ」   
 などと、新車を手にした喜びと、早く走りに行きたいワクワク感が写真とコメにあふれていた。
 返信する
 
 
723   2019/08/11(日) 11:03:34 ID:zN6x/u3Jak    

Suzuki RG500γ & Yamaha RZV500R   
 ケニーの看板は何カ所かにある様なのだが、たぶん↓この「南阿蘇村公共ロードパーク」からの景色かと。  
https://www.google.co.jp/maps/@32.800821,131.0309443,3a...    「友人の2stモンスターRZV500Rを 私の2stモンスターRG500γで迎撃! 
 RZVオーナーはなんと女性で、神奈川県より全て自走で九州まで来られました。 
 大分〜宮崎〜鹿児島を回り、熊本を訪問する日時に合わせ案内することに。」   
 「阿蘇ではケニーロード〜ケニーズカフェ〜大観峰〜三愛高原レストハウスを案内。 
 滅多にお目にかかれないツーショットだからか、行く先々で撮影会になってしまい、 
 当日予定していた長崎方面は断念することになりました。」   
 う〜ん、確かに今時500ccの2スト2台がカッ飛んでたら、かなり迫力があって目立ちそう。 
 (しかも1台は濃紺のダブダブだし…)
 返信する
 
 
724   2019/09/08(日) 16:56:17 ID:nyWo6k6Vnk    
 
725   2019/10/06(日) 10:21:56 ID:idtwCzuvEo    

Kawasaki Z400J   
 供給量が不足しているZ400FXを補てんする為に日本に帰ってきている輸出専用車のZ400J。 
 外観はFXとほとんど同じなのだが、大きく違うのがブレーキで、 
 FX(
>>465)のフロント:シングルディスク、リア:ディスクに対し、Jはフロント:ダブルディスク、リア:ドラムという点。 
 (紛らわしいがZ550FX(
>>637)はフロント:ダブルディスク、リア:ディスク)   
 また購入時に注意が必要なのが、当時の西ドイツ仕様であるかどうからしく、 
 JのほとんどがFXと同じ43psだが、西ドイツだけ免許制度で最高出力の低い仕様が輸出されていたそうな(一説には27psとか)。 
 「正直ネットオークションなどで車検証を見ずにJを買うのは危険すぎ」という助言も。   
 ところで画像の撮影場所について、よく登場する赤い橋が Jの他の写真に写っていたので 
 おそらく↓ここでしょう。(大阪港第三突堤第七岸壁「通称:ナナガン」*たぶん現在は進入禁止)  
https://www.google.com/maps/@34.6451247,135.4427534,3...  旧車、絶版車、昭和、時代遅れ、沖縄が大好きという「東大寺大仏殿 ナライダー」氏のツイッターより拝借。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:595 KB
有効レス数:710 
削除レス数:15 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:真冬のツーリングやってるかい?
 
レス投稿