>>79  明和初心者さんも毎回、色々書いてきますね(笑) 
 フレームの塗装剥げによる錆ですが、確かに頻繁にオフを走りこんでいれば地金が出てきて錆はなくなります 
 しかし通勤等で普段着で乗っていれば1ヶ月もすれば、すぐに錆びてきます 
 しかし、ある程度オフを走り慣れた人はそれを気にする事は少ないと思います 
 何故なら、またブーツを履いて数時間でもオフを走れば勝手に錆が落ちるからです 
 下手にタッチアップなどしても少しオフを走れば、またすぐに塗装が剥がれますし、ブーツに塗料の色が着いて汚れます 
 私もオフを始めた最初の頃はフレームやタンク下部の塗料がブーツで擦れて剥がれるので必死にタッチアップしていましたが、すぐに効果が無いと分かって気にしなくなりました 
 なので、結局は気にしないオフ乗りが多いと思いますし、気にする人はフレームのプロテクター等を装着しています(装着率は非常に低いですが)  
>>49さんや初心者さんがオフに詳しいと言うならば、この辺の事情や実際の状況は理解している筈なんですがね   
 ついでに言うと明和初心者さんはモタード乗りでしょ? 
 過去にモトクロッサーで練習してたという画像は拝見しましたが、オフを本格的に走っていたのは恐らく、それっきりでしょう? 
 あなたの過去の書き込みを見ているとオフ車でもコケて傷が付くのが嫌だとかフロントヘビーで扱いにくい、サスもやわらかいノーマルのXLR/BAJAがガレ場も平気で走れてオフで最高とか2ストのCRMで藪コギやってたとか 
 とてもバイクが水没するような川渡りのあるハードコースのエンデューロに参戦して、川岸でキャブを 
 バラしてレースに復帰するようなオフ経験者とは思えないような頓珍漢な書き込みが散見されます 
 私は貴方はモタードでピカピカに磨いてるタイプの人だと思ってましたよ
 返信する