レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もう「原付」の時代は来ないのか?(3)


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
110 2014/04/05(土) 00:59:43 ID:Kx2LjrVYeI
>>107れですよ。
 「我慢する」そう言う意見があってこそ議論になる。
 然し 反対意見を「そんなのまっぴらゴメンだって?」と勝手に憶測するから荒れるのです。
 それこそ あなたもいい大人なんだからね。

>>108
 残念ながら「被害者まで自己責任」なんて事は世の中に有り得ないので、常識を曲解して
まで屁理屈こねる 貴方の方が「立派なアホ」です。

>>86で、 
 私も 原1の速度引き上げに賛成ですが 私自身は原1を利用しておらず、法定速度上は
追い越す立場側から見て 述べています。
 因みに原1の速度は 40㌔などより 原2と同等が良いと思っています。

 都市部や郊外の広い幹線道路では 現状原1は 速度超過して走ってくれるので、こちらの走
行 が 阻まれる事は殆どありません。
 それは 私にとっては良い事ですが、彼等にとっては気の毒な事に「違反行為」です。

 逆に 追い越しし難い道路で 原1の後続につくと 乗用車の場合警察車両を疑うのか、ラー
見ながら 30㌔走行される場合も 少なくありません。
 こんな時には 無理には追い越せないので、もう少し速く走って欲しいと 思いもします。

 また そのような状況でなくても、自動車に追い越されるバイクが 追い越す側より不安を
感じる、更に 原1の場合 後続車をやり過ごす為に 危険に遭遇しやすい路側付近を走行する
ものである事は、私自身バイク乗りでもあるので解かっているつもりです。
 そして その事の方が 速度増加による危険増よりも勝るものであると 思うので、原1の制限
速度を見直すべきの意見に 賛同しています。

 と、私が自己の 立場や経験から述べた意見には 具体的な反対意見を述べずに、論点を すり
替えたのは >>87です。
同意しろとは言いませんが、議論になる まともな意見くらいは 返して欲しかったです。


 

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:160 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?(3)

レス投稿