今のバイクは高すぎる
▼ページ最下部
001   2013/07/13(土) 04:13:36 ID:CeRqOPOQTk   
 
小排気量モデルの殆どが海外生産になっているくせに、 
 値段が下がっていない。 
 もっと安くないと若い人も乗らないし、 
 趣味で1台置いておこうという感じにもならない。 
 メーカーはもっと安くするべき。
 返信する
 
 
002   2013/07/13(土) 04:18:42 ID:z45DDWtpL.    
 
003   2013/07/13(土) 04:50:57 ID:n7YJVnjnXY    
日本人が作った物が日本人が買えない買いにくい経済状況がおかしい
 返信する
 
 
004   2013/07/13(土) 05:16:05 ID:PdIEw58lA.    
 
005   2013/07/13(土) 05:57:24 ID:RhGI7dCI4Y    
 
006   2013/07/13(土) 06:30:35 ID:kyTvJFC74I    
ドカティに50ccのスクーターを作ってもらいたいですね。まあそんな原付を買えるほどお金はありませんが(笑)
 返信する
 
 
007   2013/07/13(土) 06:47:08 ID:/kX4.F5enU    
原付が高いとは思わないw 
 ただ値段のわりに加速力ないんだよねw
 返信する
 
 
008   2013/07/13(土) 07:13:59 ID:0/WXQaq5ss    

バイクが高いんじゃない   
 給料が安いんだ      
 返信する
 
 
009   2013/07/13(土) 07:16:35 ID:ZExJstZduk    
 
010   2013/07/13(土) 07:24:41 ID:blpGjsLjYE    
 
011   2013/07/13(土) 07:51:37 ID:YvvcjFZSxc    
メーカーの人がコストダウンのためにどれだけのことをやっているか見てくると、高すぎるなんて言えない。
 返信する
 
 
012   2013/07/13(土) 07:51:41 ID:IcDt36KV/s    
>>6  ホント、カワサキとドカティは50cc作らないよね。 
 ドカティ重工業ってか。
 返信する
 
 
013   2013/07/13(土) 10:08:21 ID:25S6JYROAc    
>>1 日本は、税金や補償費(保険)、土地代が高すぎるんだよ! 
 原1の自賠責や任意保険料が今年上がったが、原1なんてほとんど払戻は無いよw 
 官業によるボッタクリ(公務員、準公務員の不労所の為のコスト)が多い!   
 メーカーも、車体価格を上昇させても良いが、原2免許の取得容易化や普通4輪で運転 
 できるようにしたり、原1の30km制限を引き上げるなど、ユーザーの利用環境を 
 よくする努力もしていない…
 返信する
 
 
014   2013/07/13(土) 10:50:50 ID:1wPp1DROPo    
>>12  カワサキは以前は50cc作ってたよ 
 AR、KS、KSR 
 あとはシートがスライドするアメリカンAV50とかね
 返信する
 
 
015   2013/07/13(土) 10:56:14 ID:j70iW/njfs    
>>13  必ずこう言う奴出るよね。 
 海外の税制を知っているのかとw 
 メーカーに何を求めているのかとw
 返信する
 
 
016   2013/07/13(土) 10:58:24 ID:7or5QDrVd.    
カワサキが50cc作らないって・・ 
 ARなんて結構見たぞ(当時) 
 作らないのはスクーター   
 スズキのを売ってたのは抜きね
 返信する
 
 
017   2013/07/13(土) 11:14:26 ID:0VwZRXkhgU    
2st250で80万とか売ってたじゃん、それでもバカスカ売れた。 
 物の値段が上がったっつうより、財布が軽くなったっつう方が正しい。
 返信する
 
 
018   2013/07/13(土) 11:25:27 ID:IcDt36KV/s    
>>12  今のバイクは高すぎるというスレなのでこう書いたのだが・・・ 
 ウチにもKSRあるよ。
 返信する
 
 
019   2013/07/13(土) 13:06:41 ID:25S6JYROAc    
>>15 日本社会の共通認識w  
 既に免許とってしまったやつが嫉妬して、この話題を批判しにくるのも、 
 「こういうやつ必ず一部にいるよなっ」って感じだが?
 返信する
 
 
020   2013/07/13(土) 13:11:04 ID:j70iW/njfs    
>>19  何を言ってるか、サッパリ解らん。 
 誰が何に対しての嫉妬だかw 
 日本語で頼むw
 返信する
 
 
021   2013/07/13(土) 13:28:35 ID:25S6JYROAc    
>>20 そう思うのなら、わざわざレスを返す必要はないw 
 空気が読めず、物事が理解できないときは、静観しておけ〜
 返信する
 
 
022   2013/07/13(土) 13:44:44 ID:j70iW/njfs    
>>21  お前が馬鹿だって言ってるんだかw 
 理解できない?やっぱ馬鹿なの?
 返信する
 
 
023   2013/07/13(土) 13:51:36 ID:2mOEaf.zbI    
安かろう悪かろうが原チャリのみならず 
 軽二輪、小型二輪まで発生しているのに
 返信する
 
 
024   2013/07/13(土) 14:08:49 ID:6fg6Op.L8w    
カワサキが作らないのはスクーターでしょ。
 返信する
 
 
025   2013/07/13(土) 14:19:53 ID:25S6JYROAc    
>>22  > 
>>20 何を言ってるか、サッパリ解らん。 
 理解できないのに、相手をどうこう言える立場ではない… 自分を、わきまえよ…
 返信する
 
 
026   2013/07/13(土) 14:28:44 ID:iVoCISGfwY    
>>13  確かに原付の価格は高いと思うときも有る。 
 だからと言ってそこから免許制度や制限速度の話に持って行くのは筋ちがい。 
 正に討論のすり替えでしかない。   
 まず何を基準にして高いかを考えなければいけないし購入する方も 
 必要・不必要の装備をもっとメーカーサイドに打ち上げないといけないと思う。 
 「アレも欲しい」だとか「こんな装備があれば買う(いわゆる買う買う詐欺)」。   
 ママチャリ感覚で原付を買いたいと成ると今は排ガスの関係で販売していない 
 チョイノリが基準に成ると思う。総力性能も含めてね。   
 それ以上を求めているから価格が上がるんだよ。   
 安くして欲しいけどもチョイノリはイヤだ何て我が儘言うから価格が上がる。 
 でもそんな高いのは要らんなて我が儘もたいがいにしておけって事よ。   
 安くしたいなら我慢も必要。
 返信する
 
 
027   2013/07/13(土) 14:40:04 ID:25S6JYROAc    
>>26 すり替えではない… 的外れでもないと思うな〜   
 原1や原2を利用する場合に、免許は必要。 
 よって、免許取得コストもバイクの購入する際の選択に大きく影響する。 
 原1と原2では、免許取得コストと法定速度が大きく異なる。   
 バイク本体価格+免許取得コスト+維持コストが基本的な考え方になる… 
 道路上の法定速度に影響する、免許取得コストは、バカにはできない額だ。   
 50ccの法定速度を引き上げるか、原2の運転要件の緩和を行うと、 
 免許取得コスト分だけ、導入コストが安くなる。 
 逆に言えば、免許取得コスト分だけ車両価格が上昇しても、購買力は下がらない 
 ということになり、ユーザーである消費者の満足度とメーカーの利益も増加する。 
 障壁になっているのは、日本の行政利権=免許買え!という公務員の寄生的な規制である。
 返信する
 
 
028   2013/07/13(土) 15:35:13 ID:dEEW8xt2Fs    
 
029   2013/07/13(土) 17:54:11 ID:iVoCISGfwY    
>>27  すり替えだよ。莫迦編集長。   
 総価格については判っている。 
 だからと言って全て安くしたいから最高速度の緩和は理由に成らない。 
 安いのを承知で50ccの免許を選んでいるんだから。   
 それを総価格を下げてたい最後には速度緩和なんてすり替えだと言っている。   
 ここで速度緩和や普通免許で125ccまで乗せろなんてすり替え以外のなにものでもない。 
 いまここで討論するのは車輌の価格のみ。
 返信する
 
 
030   2013/07/13(土) 17:55:30 ID:6fg6Op.L8w    
>>28  >官業によるボッタクリ(公務員、準公務員の不労 所の為のコスト)が多い!   
 ここを 
 在日の為の緩和政策と言い換えたほうが一番しっくりする 
 半島よりの政策が教育等日本を駄目にして大陸に付け入るスキを与えた 
 で、在日優遇策が日本経済を揺るがしている 
 (経済だけでなく治安・交通治安もだけど)
 返信する
 
 
031   2013/07/13(土) 18:03:47 ID:6fg6Op.L8w    
思いっきりレス番間違っていた 
 >>13ね 
 まあよそに愚痴をこぼすレベルじゃ似ているとも感じるが
 返信する
 
 
032   2013/07/13(土) 18:36:57 ID:25S6JYROAc    
>>29 すり替えってのは
>>30のようなレスのことだな(丁度いいのがあった)。 w 
 規制緩和に反対する方が不自然だな… 喜ぶべき事なのに〜 
 日本国民が喜ぶべき事を反対する方が、むしろ在日かとw笑
 返信する
 
 
033   2013/07/13(土) 18:40:14 ID:6qjr0VtpXI    
 
034   2013/07/13(土) 18:42:45 ID:XLEehtdqCQ    
新車価格はともかくとして、中古価格も昔と変わらないのだろうか。 
 調べたりしたわけじゃないけど昔の方が今よりも安かった気がする。
 返信する
 
 
035   2013/07/13(土) 18:53:05 ID:LS1soVR0mM    
>>1    だったら、どれくらいがベスト価格なの? 
 車種にに拘りなく、新車で近所のショップで検索したけど、 
 一番安いSUZUKI、レッツ4(国産)で自賠責5年付けても乗り出し価格13万以下   
 競争のない田舎ならもっと高いだろうけどね。 
 趣味のバイク、モンキーとかはとても手が出ないね。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:67 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:今のバイクは高すぎる
 
レス投稿