歴史を先導する神バイク、それが、TMAX


▼ページ最下部
001 2013/07/05(金) 00:35:27 ID:wa5Kn9i2Yw
イージーなAT車でありながら、その走りはまさに、高性能一流スポーツバイクである。
もし試乗する機会があれば、ゼッタイ試乗するべき! 目からウロコが、2枚3枚くらい落ちるだろう。

イージーだが速く、バイクらしく楽しくエキサイティングでありながら、気負わず乗れて乗り易く、フォーマルでもカジュアルでもどんな服装で乗っても、スタイリッシュ。
そして、フルフェイスメット1.5個相当のトランクが、大いに実用性を発揮する。

超合理的な都市高速移動装置。高いスポーツ性と実用性を高次元に融合させた万能のワープマシン。

TMAXのような万能イージー&エキサイティング・バイクが増えること = 日本の、いや世界の二輪界が進化すること。
まさにTMAXは、『人類の二輪界を先導し創造する神』として生まれ、そして存在し続けているのである。

返信する

002 2013/07/05(金) 00:39:13 ID:0iKSl2e5CQ
>>1 苦笑www

超低コストな、原1こそ神バイクだわw

返信する

003 2013/07/05(金) 00:42:48 ID:wa5Kn9i2Yw
ちなみに、スーパーカーの生息率が世界一の富豪都市・モナコで、一番人気のある多くの見かけるスクーターが、TMAXである。

世界のバレンティーノ・ロッシも所有しているし、かのノリックも生前、プライベートではポルシェ911とTMAXを、乗り継いでいた。

返信する

004 2013/07/05(金) 00:51:30 ID:yFavP/4juo
まさにこれ

返信する

005 2013/07/05(金) 00:54:54 ID:wa5Kn9i2Yw
認めざるを得ない・・・ 路上に君臨する、二輪界の”聖帝サウザー”であることを。

>>2 どうせ維持費のかからない二輪なら、コストを考える意味って、かなり薄くね? それで得られるエキサイトメントを考えたら、なおのこと。

返信する

006 2013/07/05(金) 00:58:13 ID:IHdf5gJ6U.
TMAXがもし651ccだったら
このスレは原1スレ並みに荒れたであろう

免許が無い僻み丸わかりの一部の馬鹿のせいでw

返信する

007 2013/07/05(金) 01:08:15 ID:0iKSl2e5CQ
>>6 免許が無い僻み→× そもそも必要無いと考えてるのが大多数→○

返信する

008 2013/07/05(金) 01:22:45 ID:wa5Kn9i2Yw
”振動を相殺するためだけに設けられた、爆発しない3気筒目”を持つ、世界で唯一の2気筒エンジン。 

元々はやむを得ない事情から生まれた、このTMAXだけの独自のエンジンが、まるでハイブリッドカーのモーターのような、”アラジンの空飛ぶ魔法の絨毯”とも揶揄されるほどの、振動のない超シームレスな走りをもたらした。 

そのシルキーな天井知らずの吹け上がり方は、R1のそれと酷似しており、そのエンジンをリジットで完全ミッドシップに搭載! 前後50:50という完璧なボディバランスを実現した・・。

返信する

009 2013/07/05(金) 02:03:50 ID:Wd34ByUIzE
>>8振動を相殺するためだけに設けられた、爆発しない3気筒目”を持つ、世界で唯一の2気筒エンジン。元々はやむを得ない事情から生まれた、このTMAXだけの独自のエンジンが


ヤマハの25馬力船外機がベースな。

返信する

010 2013/07/05(金) 05:54:37 ID:HYA9XAx86I
>>2
お前のバイクの良し悪しの判断基準はコストだけかよww
さすが原1乗りだな。発想が貧乏人そのもの。

返信する

011 2013/07/05(金) 06:46:21 ID:PgobRgTF16
1の鼻息があまりにも荒いんで、山葉のHPを見てきた
スクーター一覧に載ってない。生産終了かと思いきや
スポーツバイク一覧に載ってる。
オートマチック・スーパースポーツだって・・・なんじゃそりゃ??

も、もしや・・・当時の最先端技術倒立サス、後方排気、リア片持ちなどを搭載した
あのパッソルの再来か??

 

返信する

012 2013/07/05(金) 07:31:02 ID:2G5Qz2tahU
TMAXね・・・
試乗したけどあまりに遅くてびっくりしたわ。
R1乗ってるからパワーがないと感じるのは仕方ないにしても、下駄のジョグの方が速い。

返信する

013 2013/07/05(金) 08:36:26 ID:/iUGC.OBGk:DoCoMo
ノリックはTMAXで事故に遭って亡くなったんだよな。

返信する

014 2013/07/05(金) 08:54:51 ID:4MDCiPaZDQ
この姿勢でスポーツ走行?
それだったらアメリカンの方がまだマシだわ。
ツーリングマシンとしては優秀だと思うけど。

返信する

015 2013/07/05(金) 09:29:06 ID:4WzMePp8mI
「楽」(らく) と 「楽しい」は別物な

返信する

016 2013/07/05(金) 09:54:50 ID:OGpq1EsyzY
オマエらなんでこんな釣られるの?

おじいちゃんなの?

返信する

017 2013/07/05(金) 13:43:06 ID:wa5Kn9i2Yw
>>12 それ、駆動系が国内ノーマル仕様だったでしょ? 

国内仕様は騒音規制の関係で、かなりパワー等押さえられてるけど、オプションのアクセラレーションKITを付けて駆動系のみ海外仕様にしたら、乗り味もパワー感も激変するよ。

少なくとも一般人にとっては、ちょっとだけ持て余すレベルまでは、充分速くなる。
でも操縦に余裕の持てるATだから、速すぎるR1のように、持て余すパワーも持て余さずに、キッチリ使い切れるのが気持ちイイところ。

しかし時代はF1も、GT−Rも911ターボもフェラーリ12気筒も皆、セミATだ。
この流れは必ず、二輪にも大いに波及してゆくだろう・・。ホンダはDCT付きバイクの開発を本格的に進めている。
 
その波及する歴史の最先端部を、孤高のスポーツ性能を維持したまま、乗り易さ・便利さを失わずに切り開かん!としているのが、初代から一貫して変わらないTMAXのコンセプトなのだ。

返信する

018 2013/07/05(金) 14:35:22 ID:MviJFhkmXU
足を前に放り出してスポーツも何も
左手リヤブレーキってチャリか?

って言うと叩かれるんだろうな

返信する

019 2013/07/05(金) 15:48:23 ID:JpZH8LyRb2
足よりも手の方が微細な調整が出来る
ブレーキは本来手で操作すべきだと思う
一般のバイクのリアブレーキがペダル操作なのは左手がクラッチレバーで塞がってるからでしょ

返信する

020 2013/07/05(金) 18:04:41 ID:az9rl6JzCg
0-100加速動画サイトによれば、
スカブ650は約4.5秒。
銀翼600は5秒台。
スカブ400とTMAX500は8秒前後。

250のスクーターから乗り換えたら感動すると思うけどねえ。

返信する

021 2013/07/05(金) 18:29:38 ID:2G5Qz2tahU
>>17
俺が乗ったTMAXはバイク屋のにーちゃんの個人所有
結構いじってますよって事は言ってたが仕様まではしらん
ノーマルの2倍ぐらいの出力でやっとどうかなぁ?ぐらいじゃね
まぁ俺ヤマハ好きだからあんまつまらんいいがかりはつけたくないんだが

R1もメガスポーツに比べれば大して速くないよ
つか俺の99もかなりボロボロだな〜

返信する

022 2013/07/05(金) 20:42:20 ID:1eTCejU8kc
減速比固定モードがない点が多くのセミATスポーツカーとの大きな違いですね。
でもTMAXの評価が高いってことは絶妙なセッティングなんでしょうか。

返信する

023 2013/07/06(土) 08:38:53 ID:rJTQJRWudU
>>22 乗れば分かるよ! あっ、コレなら、変速機は不要だ・・むしろイージーのジャマだ!ってね。 

右手のスロットルワークだけで、限りなくザ・スポーツバイク的な加減速のフィーリングが実現できてるから。 ヤマハはコレを実現するのに、凝りに凝った独特の駆動システムを採用したわけでね。

今から、勝どきから葉山の知人宅へ向かうぜ! 
御用邸の近所だが、あそこ周辺を警備してる詰め所の警察官、1日じゅうキレイなビーチを眺めてるだけなんだよw ほとんど携帯いじってるし、株とか2chやってそうwww 幸せな身分だぜw

返信する

024 2013/07/06(土) 09:33:06 ID:V5OqJsSSr6
神バイクw 

アホ兄ちゃんが、暴走族のポンコツ改造車のことを「神バイク」とか言ってたなw

笑w

返信する

025 2013/07/06(土) 12:21:46 ID:hftOB6SK9M
>>ヤマハはコレを実現するの に、凝りに凝った独特の駆動システムを採用したわ けでね。


原付スクーターと一緒の機械式CVTと遠心クラッチやん。

あ、また釣られてしもたw

返信する

026 2013/07/06(土) 12:45:31 ID:7umsQfqUys
トイレには神様がいるってどっかで聞いた気がする

返信する

027 2013/07/07(日) 00:25:15 ID:UkWXrJFAAA
誰にとっても自分が乗ってるバイクは“神バイク”だよ。
ただ大抵の場合、あまり同意は得られないよなw

返信する

028 2013/07/07(日) 02:22:31 ID:g.8VXHmPHU
高速ツーリングで長距離は知る時このバイクで来られると、超お荷物なる・・・。
おっせぇんだよ。

T-MAXに足引っ張られて、予定が狂う。

返信する

029 2013/07/07(日) 08:43:52 ID:euVTNkq1s2
そんな無理な予定組んで車種限定しないとか
バカの集まりだな

返信する

030 2013/07/07(日) 11:49:46 ID:Ta/ImTem9.
>>28
何キロで走ってんだよ?

返信する

031 2013/07/07(日) 13:19:02 ID:5yc4JW/bKg:DoCoMo
ニーグリップできないタンク、荷重できないステップ。
どうやってスポーツするんだよ!?

返信する

032 2013/07/07(日) 15:22:27 ID:blqX0XUolU
>31
おまえ、頭固いねぇ。
バイクなんざ飛行機乗りで峠走っても十分スポーツ走行楽しめるぜ?

返信する

033 2013/07/07(日) 15:35:05 ID:zl8IPL1g6U
やっぱり出なかったか・・・
これならMAX150㌔でもいいんだけどな

返信する

034 2013/07/07(日) 17:24:30 ID:CgmNmlySOE
>>31
ネタにマジレスだけど
足の置く位置を変えるだけでニーグリップ出来るし荷重出来る
スクーターで攻める時のの一般的なポジションだと思うけど

T魔は一粒で二度美味しいバイクかなとは思う

返信する

035 2013/07/07(日) 17:25:31 ID:9i6os7RETg
>>34
ワロタww

返信する

036 2013/07/07(日) 17:57:40 ID:qThmRCZBLw
>>1
読んでて気持ちいいくらい誉めるたたえるね!
T-MAXも喜んでるよ

返信する

037 2013/07/07(日) 18:02:22 ID:5IUIGZFgWE
大型取って、すぐに銀翼を買ったはいいが、
高速道らくちんでも、曲がるのは不得意だった。

で、R1に乗り換えたが、おっさんにはしんどかった。
で、次はこれかなと、思案中。

そこそこ高速も走れて、曲がるのが楽しいなら、買いかな。

返信する

038 2013/07/07(日) 19:57:22 ID:5IQ3vIKruI
ツインクラッチのインテグラ兄弟の方が走りは良いらしいよ。
スプロケ交換で加速重視にしたら面白いかもね。
でも収納がスクーターとしてはミニマム。
中玉スイカ一個しか入らん。
スイカ割ツーにはギリOK

返信する

039 2013/07/07(日) 22:30:32 ID:euVTNkq1s2
>>38
直線の速さと燃費は勝ってるよ
でもそれ以外は全てTMAXが優れてる

返信する

040 2013/07/08(月) 13:13:14 ID:fjlPCju2ng
何を持って「勝ち」とすんのよw


無断変速のCVTほど退屈なミッションは無い。

返信する

041 2013/07/08(月) 21:31:29 ID:JfKVZ5B0ug
>>40
何を持って?
両方買えばどっちがどこが優れてるかわかるよ
キミは買わずに文句をつけるタイプみたいだが

人によって感じ方は違うけどCVTの良さってのもあるよ
いやなら乗らなければいいだけ

返信する

042 2013/07/08(月) 22:24:30 ID:BH7g5tb8fI
T-MAXは、スクーターとしては速いと思う。

でも、カーブの多い山道では、普通のバイクには追いつけないよ。
乗り手が、同じくらいの腕ならばね。(ツーリングでの体験から)


インテグラ兄弟とは、わからないけど。

返信する

043 2013/07/08(月) 23:16:59 ID:rw1VI4Sgug
インテグラのデザインは生理的に受け付けないダサさ。
高速で遅いとか言ってるヤツいるが、それは乗ってるヤツがスロットル開けてないだけ。
どこに住んでいるのか知らんが、高速で軽4速度制限域越えて走りっぱなしできる区間は東北か北海道みたいなド田舎くらいだろ。

関東や東海、関西地域ならT−MAXでも十分リッター級に追従できる道路環境なんだよ。

それと、ニーグリップ出来ないから遅いだの云々は全くの素人の考え。
2輪特有の重心&荷重移動(リーンイン&アウト)を理解していない下手の言い訳

返信する

044 2013/07/08(月) 23:33:46 ID:fjlPCju2ng
>>41

まず、

>>直線の速さと燃費は勝ってるよ

は数字で出るから明確に勝敗が付く。
で、

>>でもそれ以外は全てTMAXが優れてる

というのを具体的にどの点がどういう判定基準で優れてるのか説明しろ。

次に、

>>両方買えばどっちがどこが優れてるかわかるよ

って言うからには、おまえは両方を所有してるんだろうな?
証拠を見せろ。

>>人によって感じ方は違うけどCVTの良さってのもあるよ

具体的にどうぞ。

返信する

045 2013/07/08(月) 23:49:57 ID:wf29nzm6jU
2型で駆動系弄って20km/hからはソコソコな加速するよ。400ネイキッドと同等かそれ以上だと思う。ただ0発進が重い、発進だけクラッチレバーがほしいな(笑)

返信する

046 2013/07/09(火) 03:05:43 ID:Mbs.zKAQxA
渋滞とかで発進、停止繰り返す時は、クラッチないから助かるカナ。後はなんも思いつかない。
でも、乗ってるマジェが変速できるボタンあるんでCVTで不満ないなぁ。

返信する

047 2013/07/09(火) 06:21:03 ID:JmaZih4gZM
>ニーグリップできないタンク、荷重できないステップ。
>どうやってスポーツするんだよ!?

そのバイクによって乗り方で何とでも成るんじゃないかな。
画像は借り。

昔のオバサンスクーターでも早い人はいました。
勿論、エンジン乗せ替えなどの改造してましたよ。
んでも、下りのみ。

でもそれに比べても、今のTMAXなんて化け物です。

返信する

048 2013/07/09(火) 08:36:38 ID:knhlcqwidc
>>40
おまえ無断変速のCVTに乗った事ないだろw
ド素人は黙ってろw

難癖つけるのだけは一流だな

返信する

049 2013/07/09(火) 23:59:16 ID:QEqHrJhMnM
>>44
今年初めまでは両方持ってたけど
NCはもう買い換えて別のバイクになった

TMAXとの比較だけど
走りは、直線はNCだけど曲がる止まるはTMAXの方が上
実用性は、燃費はNC、収納力はTMAX
ライポジの楽さ自由さ、防風性、メンテナンスフリー、メーターの見やすさ
等はTMAXが上

CVTは変速ショックの無さがいいよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:79 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:歴史を先導する神バイク、それが、TMAX

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)