歴史を先導する神バイク、それが、TMAX
▼ページ最下部
001   2013/07/05(金) 00:35:27 ID:wa5Kn9i2Yw   
 
イージーなAT車でありながら、その走りはまさに、高性能一流スポーツバイクである。 
 もし試乗する機会があれば、ゼッタイ試乗するべき! 目からウロコが、2枚3枚くらい落ちるだろう。   
 イージーだが速く、バイクらしく楽しくエキサイティングでありながら、気負わず乗れて乗り易く、フォーマルでもカジュアルでもどんな服装で乗っても、スタイリッシュ。 
 そして、フルフェイスメット1.5個相当のトランクが、大いに実用性を発揮する。   
 超合理的な都市高速移動装置。高いスポーツ性と実用性を高次元に融合させた万能のワープマシン。   
 TMAXのような万能イージー&エキサイティング・バイクが増えること = 日本の、いや世界の二輪界が進化すること。 
 まさにTMAXは、『人類の二輪界を先導し創造する神』として生まれ、そして存在し続けているのである。
 返信する
 
 
031   2013/07/07(日) 13:19:02 ID:5yc4JW/bKg:DoCoMo    
ニーグリップできないタンク、荷重できないステップ。 
 どうやってスポーツするんだよ!?
 返信する
 
 
032   2013/07/07(日) 15:22:27 ID:blqX0XUolU    
>31 
 おまえ、頭固いねぇ。 
 バイクなんざ飛行機乗りで峠走っても十分スポーツ走行楽しめるぜ?
 返信する
 
 
033   2013/07/07(日) 15:35:05 ID:zl8IPL1g6U    

やっぱり出なかったか・・・ 
 これならMAX150㌔でもいいんだけどな
 返信する
 
 
034   2013/07/07(日) 17:24:30 ID:CgmNmlySOE    
>>31  ネタにマジレスだけど 
 足の置く位置を変えるだけでニーグリップ出来るし荷重出来る 
 スクーターで攻める時のの一般的なポジションだと思うけど   
 T魔は一粒で二度美味しいバイクかなとは思う
 返信する
 
 
035   2013/07/07(日) 17:25:31 ID:9i6os7RETg    
 
036   2013/07/07(日) 17:57:40 ID:qThmRCZBLw    
>>1  読んでて気持ちいいくらい誉めるたたえるね! 
 T-MAXも喜んでるよ
 返信する
 
 
037   2013/07/07(日) 18:02:22 ID:5IUIGZFgWE    
大型取って、すぐに銀翼を買ったはいいが、 
 高速道らくちんでも、曲がるのは不得意だった。   
 で、R1に乗り換えたが、おっさんにはしんどかった。 
 で、次はこれかなと、思案中。   
 そこそこ高速も走れて、曲がるのが楽しいなら、買いかな。
 返信する
 
 
038   2013/07/07(日) 19:57:22 ID:5IQ3vIKruI    
ツインクラッチのインテグラ兄弟の方が走りは良いらしいよ。 
 スプロケ交換で加速重視にしたら面白いかもね。 
 でも収納がスクーターとしてはミニマム。 
 中玉スイカ一個しか入らん。 
 スイカ割ツーにはギリOK
 返信する
 
 
039   2013/07/07(日) 22:30:32 ID:euVTNkq1s2    
>>38  直線の速さと燃費は勝ってるよ 
 でもそれ以外は全てTMAXが優れてる
 返信する
 
 
040   2013/07/08(月) 13:13:14 ID:fjlPCju2ng    
何を持って「勝ち」とすんのよw 
     無断変速のCVTほど退屈なミッションは無い。
 返信する
 
 
041   2013/07/08(月) 21:31:29 ID:JfKVZ5B0ug    
>>40  何を持って? 
 両方買えばどっちがどこが優れてるかわかるよ 
 キミは買わずに文句をつけるタイプみたいだが   
 人によって感じ方は違うけどCVTの良さってのもあるよ 
 いやなら乗らなければいいだけ
 返信する
 
 
042   2013/07/08(月) 22:24:30 ID:BH7g5tb8fI    
T-MAXは、スクーターとしては速いと思う。 
   でも、カーブの多い山道では、普通のバイクには追いつけないよ。 
 乗り手が、同じくらいの腕ならばね。(ツーリングでの体験から)     
 インテグラ兄弟とは、わからないけど。
 返信する
 
 
043   2013/07/08(月) 23:16:59 ID:rw1VI4Sgug    
インテグラのデザインは生理的に受け付けないダサさ。 
 高速で遅いとか言ってるヤツいるが、それは乗ってるヤツがスロットル開けてないだけ。 
 どこに住んでいるのか知らんが、高速で軽4速度制限域越えて走りっぱなしできる区間は東北か北海道みたいなド田舎くらいだろ。   
 関東や東海、関西地域ならT−MAXでも十分リッター級に追従できる道路環境なんだよ。   
 それと、ニーグリップ出来ないから遅いだの云々は全くの素人の考え。 
 2輪特有の重心&荷重移動(リーンイン&アウト)を理解していない下手の言い訳
 返信する
 
 
044   2013/07/08(月) 23:33:46 ID:fjlPCju2ng    
>>41    まず、   
 >>直線の速さと燃費は勝ってるよ   
 は数字で出るから明確に勝敗が付く。 
 で、   
 >>でもそれ以外は全てTMAXが優れてる   
 というのを具体的にどの点がどういう判定基準で優れてるのか説明しろ。   
 次に、   
 >>両方買えばどっちがどこが優れてるかわかるよ   
 って言うからには、おまえは両方を所有してるんだろうな? 
 証拠を見せろ。   
 >>人によって感じ方は違うけどCVTの良さってのもあるよ    
 具体的にどうぞ。
 返信する
 
 
045   2013/07/08(月) 23:49:57 ID:wf29nzm6jU    
2型で駆動系弄って20km/hからはソコソコな加速するよ。400ネイキッドと同等かそれ以上だと思う。ただ0発進が重い、発進だけクラッチレバーがほしいな(笑)
 返信する
 
 
046   2013/07/09(火) 03:05:43 ID:Mbs.zKAQxA    
渋滞とかで発進、停止繰り返す時は、クラッチないから助かるカナ。後はなんも思いつかない。 
 でも、乗ってるマジェが変速できるボタンあるんでCVTで不満ないなぁ。
 返信する
 
 
047   2013/07/09(火) 06:21:03 ID:JmaZih4gZM    

>ニーグリップできないタンク、荷重できないステップ。  
 >どうやってスポーツするんだよ!?   
 そのバイクによって乗り方で何とでも成るんじゃないかな。 
 画像は借り。   
 昔のオバサンスクーターでも早い人はいました。 
 勿論、エンジン乗せ替えなどの改造してましたよ。 
 んでも、下りのみ。   
 でもそれに比べても、今のTMAXなんて化け物です。
 返信する
 
 
048   2013/07/09(火) 08:36:38 ID:knhlcqwidc    
>>40  おまえ無断変速のCVTに乗った事ないだろw 
 ド素人は黙ってろw   
 難癖つけるのだけは一流だな
 返信する
 
 
049   2013/07/09(火) 23:59:16 ID:QEqHrJhMnM    
>>44  今年初めまでは両方持ってたけど 
 NCはもう買い換えて別のバイクになった   
 TMAXとの比較だけど 
 走りは、直線はNCだけど曲がる止まるはTMAXの方が上 
 実用性は、燃費はNC、収納力はTMAX 
 ライポジの楽さ自由さ、防風性、メンテナンスフリー、メーターの見やすさ 
 等はTMAXが上   
 CVTは変速ショックの無さがいいよ
 返信する
 
 
050   2013/07/10(水) 05:09:59 ID:tFofRxyDBY    
[YouTubeで再生]

Acceleration Honda Integra 700 (MT) -Vs- bmw 600 sport -Vs- Yamaha Tmax 530 (All stock)
 返信する
 
 
051   2013/07/11(木) 12:10:35 ID:KvD./ekCZU:au    
>>19  そういえばなんでクラッチを足踏みペダルにしないんだろうね? 
 左手ブレーキ、右足クラッチペダルなスポーツバイクがあってもいいと思うけど
 返信する
 
 
052   2013/07/11(木) 12:51:38 ID:F42TgKjZZY:DoCoMo    
>>51  停止状態で右足でクラッチを切り、ギアをローに入れるために左足を地面から離すと…。
 返信する
 
 
053   2013/07/11(木) 13:01:03 ID:KvD./ekCZU:au    
 
054   2013/07/11(木) 13:20:01 ID:sx4/dShbIQ    
 
055   2013/07/11(木) 18:58:19 ID:lfdbKBdIug    
>>54    何の根拠もなく他人を批判するだけなら、  
  自分のブログに書けよ。
 返信する
 
 
056   2013/07/11(木) 20:27:39 ID:msbUYbverg    
 
057   2013/07/12(金) 13:10:27 ID:z3Ia82S7Vk    
ちょっぴりTmax乗ってみたくなったな…。
 返信する
 
 
058   2013/07/12(金) 19:43:27 ID:E1V5YwcRDU:au    
 
059   2013/07/13(土) 09:09:04 ID:ZExJstZduk    
やっぱTMAX最高だなぁ。お前らゴミどもが全く否定できてなくてわろたw
 返信する
 
 
060   2013/07/13(土) 11:25:49 ID:wT1KjEq3GQ    
そうだぞ、お前ら。もう一度聴け 
     歴史を先導する     
 神バイク     
 それが、TMAX。   
 神を否定する事など誰にも出来ない。
 返信する
 
 
061   2013/07/15(月) 00:29:40 ID:kNBneNrhWo    
>>51-52  ジョルカブなんてのがあったけどね。 
 スクーターじゃなくともこの仕組みは理想的な気がするんだよね。 
 両手ブレーキで、シーケンシャルMT、 
 シーソーペダルでシフトアップもダウンも踏み込み式でバンク角稼げるし。 
 カブとしてはメジャーだけど何でこの仕組みがレースの世界で採用されないのか。
 返信する
 
 
062   2013/07/15(月) 02:41:39 ID:tuOOQMpbjk    
俺にはなぜ神バイクTMAXがレースの世界で採用されないかがわからない
 返信する
 
 
063   2013/07/15(月) 03:01:03 ID:nlR6TtJvE2    
レースに収納性とか日常での使い勝手が求められないからじゃね?
 返信する
 
 
064   2013/07/15(月) 09:22:15 ID:TkgJGd0D6E:DoCoMo    
 
065   2013/07/16(火) 00:59:39 ID:UNlaCZUPJ6    
T 
 M 
 A 
 X 
 は 
 時 
 代 
 遅 
 れ。   
 性 
 能 
 も 
 劣 
 る。   
 ソ 
 | 
 ス 
 は  
>>50  を 
 参 
 照 
 ❤
 返信する
 
 
066   2013/07/16(火) 18:58:21 ID:dNk34e4b7k    

­­­­
 返信する
 
 
067   2013/07/17(水) 21:47:03 ID:rBQDBJ47zc    
>>65  なぜそこまで必死なのか知らないが 
 バイクには排気量というものがあってだな・・
 返信する
 
 
068   2013/07/18(木) 06:34:54 ID:xqSPWnQEo2    
>>67  同じ免許で乗れるなら、排気量がデカくて速い方が良いに決まってる。 
 燃費の差も気になる要素だが、インテグラの購入価格は安いからその時点で相殺されてる。   
 TMAXはすでに時代遅れの産物、CVTの時点でスポーツを語る資格は無い。   
 一言で言えば、TMAXの完敗。
 返信する
 
 
069   2013/07/18(木) 08:52:54 ID:L245i04dFI    
昔からの私的イメージ。 
 スズキ→動力性能一番→デザインが変 
 ヤマハ→動力性能抑え気味→デザインがイイ感じ 
 ホンダ→信頼性とトータルバランス 
 カワサキ→男
 返信する
 
 
070   2013/07/18(木) 10:30:07 ID:AVMNQDVUEc    
>>68  それなら同じ免許でよく曲がりよく止まり 
 収納力もあり防風性もメンテナンス性もってことになる   
 このクラスは評価するポイントも多い 
 君は評価するポイントが少ないみたいだから 
 黙って隼とかでも乗ってればいいよ
 返信する
 
 
071   2013/07/18(木) 14:02:36 ID:xqSPWnQEo2    
>>70  TMAX530 966,000円(ABS無し) 
 INTEGRA 808,500円(コンバインドABS 標準)
 返信する
 
 
072   2013/07/18(木) 14:12:11 ID:xqSPWnQEo2    
タイヤサイズ比較 
 ======================================= 
 TMAX530  
 --------------------------------------- 
 (前)120/70R15M/C 56H(チューブレス) 
 (後)160/60R15M/C 67H(チューブレス) 
 ======================================= 
 INTEGRA 
 --------------------------------------- 
 (前)120/70ZR17M/C(58W) 
 (後)160/60ZR17M/C(69W) 
 =======================================   
 15インチの陳腐なスポーツ性能 
 17インチの大人の走り   
 乗り味の次元の違いが分からない輩は、勝手に自己満足に浸ってろ。
 返信する
 
 
073   2013/07/18(木) 23:41:41 ID:AVMNQDVUEc    
>>72  カタログ見てばっかいないで乗ればわかるから   
 NCシリーズがダメなバイクだとは思ってない 
 実際に所有して安い割に結構走るしそこそこ便利ではあった 
 ただブレーキのコストカットは隠せないな 
 17インチだからABS付きだからって制動力が高いとは限らないから
 返信する
 
 
074   2013/07/19(金) 05:11:25 ID:Pr6p.L5nc2    
T530=旧態依然のビクスクの亜種 
 インテ=新世代の覇王たる新技術の塊
 返信する
 
 
075   2013/07/19(金) 22:53:39 ID:UhMvWoF8J6    
 
076   2013/07/20(土) 05:23:36 ID:/o1F9weLX6    
ホイールサイズが小さければ加速感と小回り感は感じられるけれども、物理的な限界は低い。 
   所詮、どう足掻いても“スクーター”でしかない。   
 それがTMAX。
 返信する
 
 
077   2013/07/20(土) 09:27:23 ID:hsZxonUuuY    
ところがNCシリーズよりよく止まってしまう 
 乗ればわかる
 返信する
 
 
078   2013/07/20(土) 16:12:48 ID:d5QczJKpn6    
昨日インテグラ納車してもらいました。 
   初日の感想は... 
 走りはそこそこ。   
 ブレーキは少し弱い。(フロント、シングルだからしょうがない?)   
 とにかく重い。総重が340kg!   
 純正のパニアケースの作りがショボい。
 返信する
 
 
079   2013/07/20(土) 21:37:09 ID:hsZxonUuuY    
>>78  おうリアルオーナーさん 
 カタログくんに言ってやってくれ   
 納車おめでとう 
 加速と燃費は素晴らしいバイクだよ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:33 KB
有効レス数:79 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:歴史を先導する神バイク、それが、TMAX
 
レス投稿