もう皆さんご存知ですよね  
   スレ主
>>1=固定ハンドルル=片栗粉X=その他名無し    
 全部自演    
 特徴  
 ・交通取締り中の警官には全面的に従えとほざく警察シンパ  
 ・道路交通法は1ミリも破るなとほざく法律厨  
 (そのクセ、青切符へのサイン拒否や反則金の支払い拒否等、警察にとって不都合な法律は否定するダブルスタンダードのクズ)   
 この警察シンパの粘着自演ハゲが触れない以下の事実 
 ↓ 
 事実その1、青切符へのサインや反則金の支払いは任意である 
 事実その2、検挙=違反確定ではない 
 事実その3、いかなる理由があろうとも青切符へのサインや反則金の支払いを強要・強制されない 
 事実その4、いかなる理由があろうとも警官に対して答弁しなければならない法的義務はない 
 事実その5、たとえ青切符にサインしても反則金を支払わなければならない法的義務はない 
 事実その6、仮に違反の事実を認めたとしても、反則金を支払わなければならない理由はどこにもない 
 事実その7、反則金の支払いを拒否したら違反かどうかを決めるのは検察官か裁判官 
 事実その8、反則金の支払いを拒否したら違反に対して罰金を支払わなければならないかどうかの有無を判断するのは検察官か裁判官 
 事実その9、警官は違反しただろ?と疑いを掛けるまでの存在であってそれ以上の法的権限はどこにもない 
 事実その10、刑罰を降すのは裁判所であって警察ではない 
 事実その11、違反が法的に確定するまでは被疑者であって違反者ではない 
 事実その12、反則金の支払い拒否後の手続きは検察から呼び出されたら1回だけ出頭して略式起訴を拒否するだけ 
 事実その13、検挙から不起訴処分まで「警官に免許証を提示する」と「検察からの出頭要請に応じる」以外は拒否しても逮捕されない   
 事実その14、青切符は反則金の支払いを拒否して否認を貫いたら99.9%不起訴処分   
 事実その15、0.1%起訴されても裁判費用はゼロ、反則金に数千円プラスされた罰金を払うだけ 
 事実その16、累積点数は一定条件を満たせばリセットされる 
 事実その17、いかなる理由があとうとも「不服を申し立てる」「裁判を求める」は国民の正当な権利 
 事実その18、日本は法治国家である
 返信する