>>142   >私も暇な時しかレスしませんよ 
 私も含め、他の皆さんもそうだと思います…   
 >(不毛なレス) 
 どう不毛なのか、具体的に反論しないと、君が何を言いたいのか、 
 何について反論したいのか、皆が理解できず返答に困ると思います… 
 (私たちは、あなたの精神科医ではありません〜)   
 >運転に自信があるなら直接試験を受けに行けば 
 運転に自信はありますが、教習所の試験官が公平な判断をするとは 
 思えませんし、現実的に40km以上で走行している現状があるので 
 わざわざ試験化する必要は無いと考えています…   
 >デタラメな原付ライダー 
 これは、自動2輪や4輪免許の運転者にも言えることです… 
 むしろ、彼らは教習と試験を受けているはずなのに、デタラメを超えた 
 危険な運転をする者が少ないようです…(事実、2輪でのインシデント= 
 重大事故の割合が最も多いのは、教習と試験を受けたはずの自動2輪 
 クラスです)、試験を受けたからデタラメな運転をしないはずだ、というのは 
 貴方の思い込みであると考えます…あくまでも人間資質の問題であり、 
 原付の実技試験が無いことが直接の原因ではないと考えます…    
>>143 ワガママというご指摘は、一般的に見ても不適当ですね… 
 ワガママな主張ならば、合理的な説明で説得できるはずです〜    
>>131>>49>>55>>52>>61… 
>>72〜  
 何回も質問しますが、反対派の方々?少数派ですが以下の質問に、 
 答えられないのですかね? 3回ほど出していますがスルーですか? 
 【【 では、現状の原1の時速30kmの法定速度は、安全だと言えるのですか? 】】
 返信する