cb500
▼ページ最下部
001   2013/03/06(水) 22:01:52 ID:VzWIwzeytI   
 
タイ製の2気筒CB400Fが日本発売されたら4気筒CB400SFは生産終了? 
 250に続いて400も4気筒なし?
 返信する
 
 
002   2013/03/06(水) 23:01:33 ID:2nKtJdUPwM    
 
003   2013/03/07(木) 03:29:13 ID:NYBId.dPNY:DoCoMo    
SF/SBは400で1番売れてるんじゃなかったっけ? 
 そうでなくてもGSRがあるかぎりカウンター的な意味で残すんじゃない
 返信する
 
 
004   2013/03/07(木) 14:20:10 ID:5K/Cbxr/5o    
たしかドリームの人もCB400SFは400で一番売れてるって言ってたな 
 3年前の話だけど…
 返信する
 
 
005   2013/03/07(木) 21:43:31 ID:bwdzKEeB.I    
タイ製の2気筒CB400Fのクランクが気になる、270度クランクだろうか?
 返信する
 
 
006   2013/03/08(金) 01:59:12 ID:9DaXmbJ6KY    
180度が高回転向きだっけ?でもこれ9500しか回さないとか言ってたよね 
   ホンダって昔から口先で墓穴掘るんだわなあ。 
 ホーク2が未だにゴミってのを理解しようとしない
 返信する
 
 
007   2013/03/08(金) 04:32:04 ID:KZ/Ct/aLzo    
んだ、360度てスムーズだけど美味しくないよね、アンチW650 W800が多いのもそこだと思う。
 返信する
 
 
008   2013/03/08(金) 07:55:37 ID:7tzh7iv/OE    
W650 W800の御先祖のWシリーズも360度だからねぇ。 
 アレは面白いんだけど。排気音のせい?   
 ホンダの直列2気筒400クラスはホークシリーズ以来か・・・。
 返信する
 
 
009   2013/03/08(金) 20:35:34 ID:KZ/Ct/aLzo    
>>8  音はマフラー次第でしょ。 
 W1 W3に有ってW650 W800に無いモノ、振動かな。 
 W1 W3に無くてW650 W800に有るモノ、バランサーだから。 
 回転の上昇に比例してケツと手がむず痒くなるのが楽しかったんじゃない?   
 、
 返信する
 
 
010   2013/03/09(土) 01:04:14 ID:yAZ9OcebCo    
空冷水冷の違いはあれどヤマハとカワサキに直4がなくなってSFに需要集中してんのかね
 返信する
 
 
011   2013/03/09(土) 16:23:55 ID:z2IjrXJxOg    
これは、マフラー交換よりも先にカム交換でキャラ変更バージョンの登場に期待
 返信する
 
 
012   2013/03/20(水) 17:52:34 ID:/bg0QcIrcg    
CBR400Rを出すならSFベースで出せばいいのに
 返信する
 
 
013   2013/03/20(水) 18:39:23 ID:4cp4aQ1xXk    
そんなバイクは世界では売れないし 
 そもそも、
>>12だって買わない。   
 そのことは、ホンダだってよくわかっている。
 返信する
 
 
014   2013/03/20(水) 19:13:54 ID:Yt2gAyBYT2    
最近の若い世代は仮面ライダーが乗ってるようなとんがったデザインのバイクが好きだから、 
 SFベースに派手なカウル付けたバージョン作ったら売れるよ。
 返信する
 
 
015   2013/03/25(月) 12:07:58 ID:KrnMKKCO8Y    
エンジンスペック的に劣っても、装備重量150㎏以下を目指すとかさ〜 
 ツインクラッチも採用して、軽量簡単気軽だけどメカ好きも納得な路線とか。 
 ちゃんとオフロードを走れる「X」もね。 
 400仕様は日本製だと雑誌に載ってたね。   
 ホンダは他社より低回転寄りで、燃費も耐久性も良いし、 
 それは賢い選択だとは思うけど、バイク乗りなんて所詮アホ。 
 意味が無くても高回転までアホみたいに回してはしゃぐのが好き。 
 そういうとこも残した方が良いと思うよ。
 返信する
 
 
016   2013/03/26(火) 21:35:01 ID:hDYBxi1VxA    
世界市場/コスト的に合わないからって400クラスが 
 2気筒だけになったのが1977年。 
 そこに4気筒のFXが出て大勝利。 
 歴史は繰り返すか? 
 ま、今はまだGSR、SFがあるけど。
 返信する
 
 
017   2013/03/27(水) 18:21:12 ID:mNvFMcA6h.    
TT-F3があった昔はともかく、 
 今は400ccなんて、世界的にはドマイナー
 返信する
 
 
018   2013/03/28(木) 13:32:03 ID:kJYspzjgis    
80年代の前半までは機械精度が悪くて駆動総量と擦動負荷で 
 500cc以下は2気筒の方が優位性があったのはご存知の通り。 
 逆にいまの技術だと高回転もいけるし、なにより部品点数が半減して軽く安くなって 
 再び優位性が高くなってるとはスズキの開発のはなし 
 ダウンヒルならマルチを寄せ付けないとは、おなじくその開発ライダーの話。 
 そりゃそうだ、今でもドカのほが早いもの。 
 ただなあ、いまはマーケット崇拝の時代。マーケと販売が王様だとさ。 
 ユーザに知見がとぼしいと実現しないね。
 返信する
 
 
019   2013/03/28(木) 18:17:10 ID:wDvnJueSqg    
 
020   2013/03/28(木) 20:54:17 ID:bYhut0elXg    
 
021   2013/03/30(土) 06:18:53 ID:UwqQ38wvA.    
パワーが欲しけりゃ、600に乗る。 
 だいたい、600より回らない400って何?   
 しかも、公道であまり非常識でない速度の範囲内で 
 ぶん回そうにも、400じゃパワーがありすぎる。   
 教習所用途で売れているけど、 
 そもそも、400のマルチはあらゆる意味で中途半端
 返信する
 
 
022   2013/04/06(土) 23:10:16 ID:Jycwhji6SQ    
普通二輪免許でマルチを味わえるということだけが 
 400マルチの価値だったってことか。 
 でも、大型免許がカンタンになって、その価値も薄れ・・・
 返信する
 
 
023   2013/04/06(土) 23:35:35 ID:C5qPv3GX2g    
 
024   2013/04/07(日) 02:49:16 ID:ShocYpBUWU    
どーせ高回転を重視しないんだからSOHCでいい。 
 ヘッド周りが無駄に巨大過ぎる。 
 CRF(レーサー)みたいなユニカムが良い。 
 エンジンをコンパクトにしてツインクラッチ積めば良いのに。
 返信する
 
 
025   2013/04/07(日) 03:02:07 ID:9gi33WlXXA    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:25 
削除レス数:28 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:cb500
 
レス投稿