欲しかったけど買わなかった(買えなかった)バイク
▼ページ最下部
001   2012/05/24(木) 23:14:41 ID:X8QhyiRMvM   
 
当時欲しかったけど、結局縁が無かったΓ 
 とてもピーキーという噂だったけど、、、。あなたにとってのそんなバイクは?
 返信する
 
 
002   2012/05/24(木) 23:31:55 ID:s/dKsWhiYk    

初代ガンマは乗っていました(ボロボロの中古でしたが) 
 確かにピーキーでしたが初代TZRよりはマシだったと記憶しています。 
 欲しかったけど買えなかったのはYZF750SPですね 
 当時学生だった自分にはとての手の出るシロモノではありませんでしたけどね
 返信する
 
 
003   2012/05/24(木) 23:37:29 ID:m/Rb8KY/NQ    
ducati モンスター発売当初学生だった私には手の届かなかった 
 が今はなんとか手に入れ満足して頻繁に乗る様にしてます。
 返信する
 
 
004   2012/05/24(木) 23:48:04 ID:13F/wONNKc    

80年代、ホンダが世界ロードレース選手権で、 
 2ストロークに挑んだ4ストロークマシン 
 "NR500"のテクノロジーを集約した市販車。 
 勿論 買えなかったw 
 買えた人 おめでとう。
 返信する
 
 
005   2012/05/24(木) 23:59:18 ID:CRpOop2cLE    
いっこ向こうのNS250R乗ってたよ。 
 カラーリングもいっしょ。   
 400Rのロスマンズが欲しかった。
 返信する
 
 
006   2012/05/25(金) 00:10:00 ID:40TAoef2Ik    
>>2  初代TZRって1KTだよね? 
 そのあたりの2ストは全部乗ったけど、 
 1KTは乗りやすさでは最高だよ? 
 (ピーキーではないよ)   
 なんか勘違いしていない?
 返信する
 
 
007   2012/05/25(金) 00:14:48 ID:inY7RXZIEc    

これに乗りたくて教習所通ったけれど 
 買いそびれて早十数年・・・
 返信する
 
 
008   2012/05/25(金) 00:16:37 ID:vv7w0bFxUw    
 
009   2012/05/25(金) 00:16:41 ID:pSfe46ip2w    
 
010   2012/05/25(金) 00:41:57 ID:JEv8yuDEn6    
隣の人が乗ってた赤のSUZUKI刀。 
 小学生だったけどめちゃカッコいいって思ってた。いつか乗りたいとも。 
 で、その人まだ乗ってるし。外装のくすみ具合がまたいい感じでてる。
 返信する
 
 
011   2012/05/25(金) 01:04:05 ID:pHQ.IMcUBU    

高校の時、中学から一緒だった仲の良い先輩達が皆Z2に乗ってた。 
 良くケツに載せて貰ってたなぁ... 
 俺はバイクだけは親に許して貰えなくて免許も無かった。 
 元から4輪好きな子供だったんだけど先輩達の影響でZ2には憧れたなぁ。 
 未だに単車の免許は持っていないけど 
 いつか機会が有れば免許取って綺麗なZ2探して乗りたいと思う。
 返信する
 
 
012   2012/05/25(金) 02:25:39 ID:CuSkNZ0sZc    

欲しかった 
 まだ中免を持っていなかった
 返信する
 
 
013   2012/05/25(金) 02:36:00 ID:EUmqH6pTWk    

生産中止になったというのを聞いて慌ててバロンへ見に行った。 
 店員に在庫車だから○○円(忘れた)でいいですよと言われたが、 
 まだ免許もってなくてあきらめた。
 返信する
 
 
014   2012/05/25(金) 21:17:03 ID:/KMQs97CvI    

最近疼きだして今日見に行ってきたw 
 元々これを買うつもりで隣にあったVΓ買っちゃったんだよなー 
 ますます欲しくなった orz
 返信する
 
 
015   2012/05/26(土) 00:16:22 ID:9xfM80R3Ik    

元祖ファイアブレィド  
 出た当時はスペックみただけでイキそうになった。     
>>1のガンマの完全クローズド仕様乗ったことあるけど  
 自分の乗ってた1KTに比べると極めて扱いにくかった。  
 ノーマルは乗ったことなくて知らない。  
 レース用特有の硬さ、ピーキー振りが原因だっただけかもです。  
 後に乗ったNSR(MC21)のあまりの扱いやすさに2stクォーターは  
 コレ以外選択肢無いだろ?というNSR厨になってしまった。
 返信する
 
 
016   2012/05/26(土) 06:47:39 ID:WCmby35o/c    
まんまTZシリンダーなの93'TZR250RSPかな 
   当時は金がなくてしかたなしにSTDを買ってしまった 
 でも買えたら買えたで部品は出ないしSTDにして正解だったと思う<今でも所有してます
 返信する
 
 
017   2012/05/26(土) 09:16:13 ID:R1/zMXER1I    

夜に布団の中でNS400Rのことを考えると寝られなくなるほど欲しかった。   
 実は今でも欲しい。
 返信する
 
 
018   2012/05/26(土) 09:20:18 ID:R1/zMXER1I    
 
019   2012/05/26(土) 11:20:34 ID:UyjNHPB2JY    
>>9  それはピンキー   
 RC30 
 サーキットも走ったことないのに、 
 気分だけでもガードナーになりたかった。 
 150万は19のおれには到底無理。
 返信する
 
 
020   2012/05/26(土) 12:29:24 ID:8t.zd8uIaQ    
>>11  80年代初頭辺りからのCB750Fブームと250/400クラスに次々新型車が出て来て 
 当時Z2なんてただの古くさいナナハンだった 
 中古がいつでも20万以下で買えた 
 と、目上の先輩がよく言ってたな その人はGTシリーズが好きだったらしいが   
 よく言われてるように、Mr.バイクが90年代後半に「高騰してそのうち買えなくなる」と煽ってたから 
 (当時盆栽カスタムブームでZ2人気が高まっていた)大型取ってハーレーのFX辺りかノートン・コマンドに乗る予定だったのをやめ、ほぼノーマルのZを手に入れた 
 探せば80万円台がまだあったな   
 でもZを買った事を当時の彼女に話したら「すげえダサい」「族っぽい」「ハーレーかトライアンフがよかった」 
 などと貶され、喧嘩にw 
 若かったからそんなつまんねー蟠りがなかなか消えず、そのうち別れてしまった   
 15年近くの間に、なーんか色んなもんが去って行ったけど 
 何故かZは未だにある   
 少し前に知人に「えええまだ乗ってたのお!?」と驚かれたが、ただ持ってるだけで乗ってないorz   
 Z系はいいよ 
 いつか是非手に入れてくれ
 返信する
 
 
021   2012/05/26(土) 13:48:19 ID:KA7L03esDU    
>>14  これに憧れて購入しようとしたんだけど親に反対されて買えなかった。 
 で、購入したのがCB400SF当時はすごいガッカリしたけど 
 いま思えばこれで良かったんだって思う。 
 でも大型免許を持に至った今日現在程度の良いトリコロールカラーのVFR 
 に乗ってみたい・欲しいと思う。 
 現在、CBR1000RRに乗っちゃってるから現実には無理なんだけど 
 でもトリコロールのVFRは未だに憧れます。格好良いよね♪
 返信する
 
 
022   2012/05/26(土) 14:08:09 ID:1C8qX2r8F.    

VFR400R乗るなら最終のokiカラーの方がよい。 
 サスとか強化されてるし。
 返信する
 
 
023   2012/05/26(土) 20:00:10 ID:8FsdP1QqnE    

欲しいけど高いしちょっと重いよなあ、と思ってたら 
 いつまにか新車で売らなくなって 
 オマケに中古市場でも滅多に出回らないバイクになってしまった…。
 返信する
 
 
024   2012/05/26(土) 22:12:02 ID:9.7ZO5x.Nk    

中型免許とって半年後にウェリントンに購入の相談に行ったけど偏屈そうな店主に追い返された 
 それからずっと原付しか乗ってない
 返信する
 
 
025   2012/05/26(土) 22:30:02 ID:0wYm0.9a12    
 
026   2012/05/27(日) 16:17:35 ID:mD51NU60R.    

今でも欲しいCBR250ハリケーン
 返信する
 
 
027   2012/05/27(日) 18:19:43 ID:hwNgoh9O6.    
 
028   2012/05/28(月) 22:20:49 ID:4fjg2.Dmow    
現行GSX-R600 
   購入に何の障害も無いが、唯一つ椎間板ヘルニアだけが言うことを聞いてくれない。
 返信する
 
 
029   2012/05/28(月) 22:33:02 ID:vF9YQ7bVtE    
>>28レプリカよりポジション楽だから躊躇せずに買えよ 
 ワイルドだぞ〜
 返信する
 
 
030   2012/05/29(火) 01:24:03 ID:MdMoG5njCk:DoCoMo    
セリエ  オロ   
   身分をわきまえ月収40越えたら買います
 返信する
 
 
031   2012/05/29(火) 04:49:37 ID:el3SXaqi/s    

Z1、Z2とかZ1000とかRZ350とかの旧車系やドカ系の外車かな?   
 乗り心地とか管理とかを度外視で、ただ見た目だけで乗ってみたかった・・・     
 でも、いざ購入となると前者はいやにプレミア価格が付いていて高いし・・・特に盗難が心配だったので断念・・・ 
 後者は、車体価格や維持費が予算オーバーという事が1番の理由で断念した・・・コッチも盗難が心p(ry・・・w
 返信する
 
 
032   2012/05/29(火) 09:48:56 ID:PpY.8lEzYs    
>29 
 >>28レプリカよりポジション楽だから躊躇せずに買えよ  
 そうそう、R6がめっちゃキツイって言われていたけど実際に買って 
 乗ってみたら、以前から所有しているTZR250Rの方がよっぽどキツかったわ
 返信する
 
 
033   2012/05/29(火) 10:10:46 ID:MQJo8/vLuM    

本気で買うつもりだったけどコイツが発表された2008年の暮れに家業の会社が倒産。 
 これ買うどころか、会社から家からバイクから車から家族まで全部なくなったな〜・・・・。 
 当時は月給80万くらいだったのに・・・。   
 ってわけでもはや夢のバイクとなってしまいました。   
 by 45歳・・月給16万独身。意外と自由な生活・・貧乏万歳!
 返信する
 
 
034   2012/05/29(火) 17:24:00 ID:1vRZvyKp0Y    
 
035   2012/05/29(火) 18:40:19 ID:3aJvn2C1Ek    
 
036   2012/05/29(火) 20:16:55 ID:GZwDDC5ECw    
>>33  年下の俺が言うのも何ですが 
 生きてるだけで丸儲けですから 
 持ち物なんて、命の次の次でいい
 返信する
 
 
037   2012/05/29(火) 21:18:35 ID:8DTYVwmEQM    
モトコンポ! 
 車に乗せられるは興味ありありだったが、実際乗るとなると怖くて手が出なかった
 返信する
 
 
038   2012/05/31(木) 21:03:43 ID:ZErvYQ0y8k    

「欲しかったけど買わなかった・買えなかった」と言うよりも、別の身分の人が乗るバイクだと思っていたのがコレ。 
 RZ350とXJ400だ。 
 RZは本当に腕があって硬派のライダーが飼うモノだと信じていたから、とても俺なんか・・・ 
 XJは高速ツーリング用高級マシンのイメージがあって、貴族が乗るバイクではないかという思いがw 
 まあ幸せは手に入れると色あせるから、憧れのままにしておくわ。
 返信する
 
 
039   2012/05/31(木) 21:10:53 ID:dup05g0fmQ    
 
040   2012/06/01(金) 00:20:01 ID:QmTLrDP1WA    
 
041   2012/06/01(金) 00:30:42 ID:hKVLk81puw    
 
042   2012/06/01(金) 12:34:05 ID:rJ..TAANE.    
 
043   2012/06/01(金) 13:32:07 ID:Z1yLVLbts6    
>>39  おお いいねぇ   
 俺は昔 ミッドナイトスペシャル の方が欲しかった。 
 4発アメリカン
 返信する
 
 
044   2012/06/01(金) 22:07:46 ID:n3aQ52FxZ6    
いや、逆に今のバイクの中古が高くて買えないから。 
 でも今のバイクの形より、好きだなぁ。
 返信する
 
 
045   2012/06/01(金) 22:37:19 ID:fEbnAU1VSQ    

初代隼。  
 後ろに乗せてもらったことがバイクの免許を取るきっかけになった。  
 でも、お金がなかったので普通二輪免許→CB400SF VTEC2に。  
 あれ、400ccってこんなに加速悪いの?と後悔しながらも、楽しいバイクライフを満喫してたけど、一年半で事故で廃車。  
 ずっとバイクはKSR110しか乗っていないけど、最近大きいバイクに乗りたくて仕方ない。
 返信する
 
 
046   2012/06/02(土) 07:19:26 ID:KP1ziUJiYw    

古くて悪いんだが、これを忘れてた。 
 昔は限定解除を取るのが容易でなかったから、400CCの枠で我慢するしかなかった。 
 その中で横綱級だったのが、このGL400カスタムだ。 
 ドシッとして高級感があって、本当に憧れていたなあ。
 返信する
 
 
047   2012/06/02(土) 07:36:35 ID:o6uqUsKTcs    
 
048   2012/06/02(土) 08:49:33 ID:nlM5/cp5VE    
>>47  21です。ご購入おめでとうございます。 
 ちなみに色はトリコロールですか?リアシートの程度はどうでした? 
 それにしても無謀な買い物をしましたね〜(笑) 
 本当に羨ましいぞコンチクショ〜 
 末永く大切に乗ってあげてくださいね。
 返信する
 
 
049   2012/06/02(土) 08:52:35 ID:nlM5/cp5VE    
あと、出来るのでしたら写真撮って貼ってくれると嬉しいです。
 返信する
 
 
050   2012/06/02(土) 08:56:51 ID:Uj4jynKvIs    
>>47  おー! 
 やったね、おめでとさん。   
 う〜む…人のそういう話を聞くと何か触発される。 
 俺も88-SP本気で狙ってやろうかな。
 返信する
 
 
051   2012/06/02(土) 09:27:11 ID:Farmp0J00c    
ボーナス後とかに何気なしにバロン覗いたりすると衝動買いしてしまいそうで怖い
 返信する
 
 
052   2012/06/02(土) 20:52:31 ID:gwoKU7jREo    
046さま 
 免許がない高校生時代CX400Customに憧れていました。 
 040さま 
 限定解除(死語)は片道4時間かけて試験場に通いました。 
 当時KZ1300とRG500γに憧れていました。 
 当時(19歳)とても高くて雲の上のような存在でしたが乗れる免許だけでもと。 
 そこまでその気にさせてくれるバイクがあった時代に感謝です。
 返信する
 
 
053   2012/06/02(土) 21:04:13 ID:KP1ziUJiYw    
 
054   2012/06/02(土) 22:07:08 ID:o6uqUsKTcs    
 
055   2012/06/03(日) 11:57:30 ID:GNxyiTYa8Y    
>>53  48です 
 そのカラーだと最終版の1年前1991年仕様ですね。 
 フレーム・エンジンの程度はどうなんでしょうかね? 
 あと各部品の腐食がどの位なのか?貼ってくれた画像が 
 購入されたバイクだとしたらそんなに悪くはなさそうですけど。
 返信する
 
 
056   2012/06/03(日) 11:58:54 ID:GNxyiTYa8Y    
 
057   2012/06/03(日) 13:56:26 ID:Y1nuz0VKNA    
NC30・・・昔乗ってたなぁ ヤマモト管つけて 
 このマシン、レクチャファイヤレギュレーター不良がよくあるみたい 
 ワシのマシンもこの部品、真夏に逝きました  
 突然失速 かぶった様な感じ 回転上がりまへん 
 何か知らんけど熱に弱いみたいですわ
 返信する
 
 
058   2012/06/03(日) 15:38:49 ID:GNxyiTYa8Y    
 
059   2012/06/03(日) 15:47:38 ID:GNxyiTYa8Y    
>>54  57さんのアドバイス通りに  
 レクチファイアレギュレータは交換しておいたほうが良いよ。  
 NC31でのツーリング先でパンクして散々な目に有ったよ。  
 対策品は金属製でパンクしたのは樹脂製のカバーが付いてた。 
 未対策品は熱が放熱が悪く最悪の場合溶解します(マジ)    
>>57  レクチファイアレギュレータがパンクするとダイナモ?(オルタネータ) 
 からの電圧制御が出来なくなり充電不能又は自分の様に過充電電圧になり 
 バッテリーがパンクするそうです。多分それが原因かと。
 返信する
 
 
060   2012/06/03(日) 16:59:54 ID:zif33chwpE    
レクチャファイヤレギュレーターが逝くのは、 
 VFRに限ったことではなく、旧車なら良くあること。
 返信する
 
 
061   2012/06/03(日) 17:36:43 ID:S3RcO4mHow    

結局買わないだろうが、軽く乗りたい
 返信する
 
 
062   2012/06/03(日) 18:41:16 ID:AKzLXXZM86    
 
063   2012/06/03(日) 20:34:37 ID:O3cn1x6E.6    
>>55落札したそのものの画像です 
 初年度登録H6 
 車検証最終記載距離500Km 
 現在850Km(だったかな?) 
 在庫車だったのかな? 
 あまり距離乗ってないのも怖いけど乗るより直すのが好きな性分なんでポチっちゃいましたw 
 この辺のは調子より見た目の綺麗さが大事ですからね、美品外装絶望的だから  
>>57>>59対策品出てるみたいですね 
 対策済なら車体番号の横に黄色いマーキングしてあるみたいなんで真っ先に確認してみます   
 予定では9日に到着します
 返信する
 
 
064   2012/06/04(月) 00:02:07 ID:YteBHBgMkQ    
>>63  メーターの傷が気になる。 
 オレもオクで絶版車買ったことあるけど、まともになるのに相当手間暇掛かった。 
 見た目はそこそこ良かったんだけどね・・・ 
 その経験で、中古車の買い方を少し学んだ気がしてるけどw
 返信する
 
 
065   2012/06/04(月) 07:06:07 ID:5Xq7/byQ/c    
>>64それはVFR特有の不具合らしいです 
 殆どの個体でクラッチ調整ダイヤルと干渉するみたいです 
 逆に傷が無い方が怪しいという不思議な不具合ですw 
 っていうか何故それをw
 返信する
 
 
066   2012/06/04(月) 12:43:55 ID:YteBHBgMkQ    
 
067   2012/06/04(月) 15:14:06 ID:aEGSRSAcHU    
>>63  結構なお値段でしたね。 
 でも全く競らなかったのは幸いでした。 
 メーターのリングの傷は交換しちゃえば問題無いと思います。 
 でもパーツの供給が有るのかが微妙ですが、ホンダェ・・・・ 
 燃料系だとキャブが一番気になる所ですね。 
 納車したら画像よろしくw
 返信する
 
 
068   2012/06/04(月) 21:23:30 ID:5Xq7/byQ/c    
>>66オークファンの事?  
>>67  先週近所でも別の個体見ましたけど13000kmのちょいボロで43万でしたからそれ考えると程度が記述通りなら激安だと思ったので思い切っちゃいました 
 高い買い物だったかは土曜日に判明するでしょう(そう祈りますw) 
 リングはカシメだと思うんで交換は無理でしょう 
 上に何か貼るくらいでしょうね 
 因みに外すとしてあったステダンは付けてくれる事になりました 
 感謝ですw
 返信する
 
 
069   2012/06/04(月) 21:30:25 ID:/dVE9h6ho.    
XJ650も部品が出ないところが 
 あちこちあります。   
 やはり部品供給がなくなると性能維持することができないので、 
 考えてしまいます。   
 NC30はまだ部品あるんですかね? 
 YAMAHAはメーカーの中でかなり部品在庫は持つ方ですが。
 返信する
 
 
070   2012/06/04(月) 22:01:51 ID:QdcA5lUw0U    
>>69  外装・キャブ・駆動系は勿論、ラジエターのホースすら出ない。 
 レギュパンクでステーターコイルやハーネス焼いちゃうと部品でないからなあ・・・
 返信する
 
 
071   2012/06/04(月) 22:02:57 ID:5Xq7/byQ/c    
>>69外装はさすがに絶望的とみてます 
 機能部品も欠品は多いようですが幸いにもNC35との共通部品も多いみたいです 
 燃料コックみたいなのは最近のモデルとも結構流用利くみたいですね 
 走行距離が極端に少ないんで機能部品は当分は大丈夫そうと見てます
 返信する
 
 
072   2012/06/04(月) 22:06:23 ID:aEGSRSAcHU    
ホンダはファッキン伊藤が社長になってから補修部品処分しちゃったのよ。 
 だからホンダユーザーの自分もパーツが無くならないか心配なんです。 
 ホンダぁ・・・・
 返信する
 
 
073   2012/06/04(月) 22:51:41 ID:/dVE9h6ho.    
NC35との共通部品もあるのであれば、欠品にはなってなさそうだけど。 
 HONDAは共通部品、別パーツNOなの?   
 走行距離少なくてもインシュレータ、キャブレター内Oリング、その他ゴム部品はそろそろ 
 交換次期だよ。走って無くても経年老化で駄目になってると思う。
 返信する
 
 
074   2012/06/05(火) 06:50:11 ID:snoNq7AWOA    
年式が古いと部品単価も上がってますからねぇ・・・ 
 って来る前から不安な話題ぶち込まないでくださいw
 返信する
 
 
075   2012/06/05(火) 07:49:25 ID:WTLQZQOjqA    

30と35、両方とも所有したことあるけど 
 思っている以上に共有部品あるから大丈夫でしょ…今のところはだけどね。 
 カウル以外のリア周りなんかシートレール含めてほぼ同じモノ使っているほどで、 
 外装と倒立フォーク、ホイールのサイズ、電装系以外はほとんど同じじゃないかって思うくらい。 
 まぁそんなことはないけど。   
 でもまぁ不安だったら解体屋行って部品取り車でも一台調達するものテだね。
 返信する
 
 
076   2012/06/05(火) 09:04:53 ID:cC7vlaKnDg    
 
077   2012/06/06(水) 20:18:51 ID:68d7IPD/y.    

今日書類だけ先に届きました 
 ホントに500Km
 返信する
 
 
078   2012/06/07(木) 00:21:32 ID:toMw6cjKgo    
>>77  オレもパーツが出なくなってきたヤマハの2st乗ってます。 
 可愛がってあげて。
 返信する
 
 
079   2012/06/08(金) 07:52:05 ID:lIgVpfklSU    
改めて検索してみるとメーターの傷は特有の物でも何でもないみたいでした・・・ 
 転倒歴あるんでレバーが動いて干渉するようになってるかも知れません  
>>78自分も以前からVJ21持ってます 
 今はOILポンプの不具合で始動性が悪いからナンバー切って動態保存してますけど・・・ 
 とりあえず今日自分で名変行ってきます 
 現車明日だけど 
 まだ見てないのに良いのか?俺w
 返信する
 
 
080   2012/06/08(金) 08:14:59 ID:zyVfgrrWrw    
 
081   2012/06/08(金) 11:24:01 ID:mHbw3KOjjs    
>>14カラーと
>>22カラーを乗り継いだな。 
 一台目は鹿児島で事故った。二台目は青森で事故った。 
 人生で二回の入院がその二回。   
 一台目でレギュレータトラブルになったな。 
 ツーリング先の峠頂上で。バッテリが熱くなって膨れ上がってた。 
 通りがかりの営農軽トラおじさんに、下ればバイク屋があると教えてもらい 
 ブレーキが紫になりながらも峠を下りた。おじさんが連絡してくれたのか 
 お店の人がちょっと出向いてくれていた。もしかしてレクチファイヤかな 
 といいながら、わざわざ展示車のを外して取り付けてくれた。   
 いい思い出。
 返信する
 
 
082   2012/06/08(金) 11:25:06 ID:mHbw3KOjjs    
てかここは40以上のオッサンの巣窟か? 
 バブルの頃の異端児ライダーばかりだな
 返信する
 
 
083   2012/06/08(金) 12:36:23 ID:8G01vbS0FQ:DoCoMo    
 
084   2012/06/08(金) 12:39:37 ID:.ZCF70vYSo    
 
085   2012/06/08(金) 13:57:57 ID:NIgo.d77lA    
>>83  エンジンOFFのままブレーキだけで下りたのだろう。 
 エンブレ使えないからブレーキディスクが過熱して変色。
 返信する
 
 
086   2012/06/08(金) 23:05:17 ID:lZkKe2cUuk    
エンジンOFFでもエンブレは使えるけど? 
   スクーターじゃなくてVFRの話じゃねーのか?   
 ちなみに俺はVFR400Zの2型に平成3年ごろ乗ってたわ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:59 KB
有効レス数:120 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:欲しかったけど買わなかった(買えなかった)バイク
 
レス投稿