レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
【売れる】アレドスV125【お手本】
▼ページ最下部
001   2012/02/20(月) 22:43:08 ID:A.QipNBwws   
 
最強にしてリーズナブル 
 バイク界の革命児となったV125について語り明かそう。 
 アンチは神輿の担ぎ手だ、逆に感謝だぜ。
 返信する
 
 
153   2012/03/24(土) 13:51:40 ID:K/XmRmpDpk    
えっ俺に言ってたの? 
 すまん、話の流れがいまいち読めん
 返信する
 
 
154   2012/03/24(土) 18:32:20 ID:kUeaGL/ByA    
 
155   2012/03/24(土) 20:23:10 ID:y/oBmNuhDs    
下駄スクで充分だけどやっぱり安全性考えるとヘッドライトくらいは明るくしておきたい
 返信する
 
 
156   2012/03/25(日) 01:52:04 ID:XQF13JJMRA    
新型V125っていつくらいに発売になるんだろ?
 返信する
 
 
157   2012/03/25(日) 07:39:36 ID:dbc0al34cQ    
>>156既にSが出てるじゃん? 
 従来モデルが継続販売されてるのは売れるからだろ? 
 レクサスRXが出たのに未だにハリアー売ってるのと同じ理由だ
 返信する
 
 
158   2012/03/25(日) 10:21:57 ID:Q8OXKqe3t6    
アドレスに乗ってるって事実がある以上、結局負けるのはいつもアドレス信者w
 返信する
 
 
159   2012/03/25(日) 11:02:46 ID:u5PIzMRXpY    
 
160   2012/03/25(日) 11:42:04 ID:j5EY3bZ1qg    
二種以上で60㎞/hで走っても煽られないが 
 アドレスで60㎞/hで走ると煽られる・・・ 
 意味がわからん 
 ここで心理学に詳しい人いない?
 返信する
 
 
161   2012/03/25(日) 11:49:29 ID:dbc0al34cQ    
心理も糞も50ccと勘違いしてるからだろ 
 車校で習ってる筈の▽マークが理解出来てない大馬鹿者だ 
 煽るだけならともかく抜きに掛かるアホもいるからな  
>>158もそんな類だ
 返信する
 
 
162   2012/03/25(日) 19:44:31 ID:u5PIzMRXpY    
 
163   2012/03/25(日) 23:55:19 ID:YkCAYgXNOw    
>>160  K5だからもう何年も乗ってるけど 
 張り合ってくる奴はいても、煽られた経験はないぞ? 
 それ乗り方に問題あるんじゃね
 返信する
 
 
164   2012/03/26(月) 02:02:51 ID:pW85aRHX2.:SoftBank    
>>163  V100→K7→K9と乗ってきたが 
 都内でオーバーパス、アンダーパスなどは80出してても煽られる 
 その後カーブがあると離れるんだけどねw 
 また、その逆でカーブのあるとこで煽られてたらだいぶ手前で譲ってカーブで外から抜いてく
 返信する
 
 
165   2012/03/26(月) 06:34:48 ID:cDlVDsGsbg    
 
166   2012/03/27(火) 18:15:07 ID:MeH0ZKncdM:DoCoMo    
俺世田谷通りの多摩川にかかる登戸橋(?)でなぜだか必ずシートに正座して乗ってる。 
 そこを煽ってくる車はホントに怖い。 
 何考えてんだか。
 返信する
 
 
167   2012/03/29(木) 15:42:24 ID:JnkWf3gWec    
上のボアアップ君はもう見てないかもしれないけど 
 思ったよりも走らないのは実はボアアップしたのにプラグの番手を 
 ノーマルと同じままで乗ってるとかってことはないよね? 
 あとWRはノーマルよりも軽めにした方がよく走るし燃費も上がると思うよ。 
 参考までにこちらのアドレスはWR13g、14gともに3つずつで、燃費は冬でも平均で35kmくらいかな。 
 因みにハイカムもインジェクションコントローラーも入れて調整済みです。 
 どちらかというと低速のトルクが欲しかったのと、彼女と2ケツで買い物とか行くから 
 スピードよりもトルクが欲しい感じでボアアップしました。   
 それと誰も突っ込んだり質問しないのが不思議なんだけど 
 普通ボアアップするときってハイカムも一緒に組むもんじゃないの? 
 いくらインジェクションコントローラーで噴射時間延ばしても 
 バルブが開いてる時間がノーマルと同じだと燃料が十分にシリンダーに入らないと思うんだけど・・・?   
 も一つ上で上がってるホーニングって何? 
 ボーリングなら知ってるけどホーニングなんて初めて聞いたんで 
 誰か知ってる人いたら教えてください。
 返信する
 
 
168   2012/03/29(木) 19:59:41 ID:B/4WgVgDtE    
>>167  カムシャフトは仰るとおりで交換した方がエンジン特性が大きく変化するよね 
 リフト量が増して混合気の吸気量が増えたりバルブタイミングが変わり高回転に 
 対応できたりして 
 でも安価なキットはカムシャフトが付属しない場合も多いよ   
 あとスリーブを削ってオーバーサイズのピストンを入れて排気量もアップするのがボーリング 
 ピストンとシリンダの当たりを微調整したり、軽い抱き付きや小さなキズを消したりする 
 為に少し研磨するのがホーニング
 返信する
 
 
169   2012/03/29(木) 21:31:44 ID:0P7brs9EGY    
 
170   2012/03/29(木) 22:01:39 ID:I3ifmnw7Bg    
 
171   2012/03/29(木) 22:38:20 ID:BQ7zbpN4QI    
最近寒かったので車で会社いってて 
 運動不足だわーと自転車も乗ってみたりで 
 暖かくなってきた今日久しぶりに通勤アドレスに乗ったら 
 やっぱいいわ! 
 小さいくせにそこそこの加速でいいわ! 
 車で25分、自転車で25分、アドレスで9分 
 早いわー!
 返信する
 
 
172   2012/03/30(金) 06:56:31 ID:EQP05Y4i8s    
どんだけ横着な運転したらそんなに変わるんだ?
 返信する
 
 
173   2012/03/30(金) 10:42:27 ID:ZXxzj4Tfp2    
↑街中通勤なら普通だろ? 
 俺もそんなもんだがね。
 返信する
 
 
174   2012/03/30(金) 20:18:57 ID:hpP82hlraY    
事故ったら障害確実なのによく必死ですり抜けできるね。 
 よっぽど安い人生なんだなあw
 返信する
 
 
175   2012/03/30(金) 20:54:14 ID:c04l8om.4Y    
てかバイクに乗る以上 事故=怪我なんだけどね 
 金曜の夜に明和で煽り入れてる方がよっぽど安い人生でしょ
 返信する
 
 
176   2012/03/31(土) 07:43:51 ID:I2UrC/PbaE    
>>173その普通が世間で言う異常なのでは? 
 麻痺しちゃってない? 
 すり抜けやるのに朝の通勤ラッシュ時ほど危険な時間帯は無いよ? 
 毎日事故渋滞で殆ど流れないってなら解らんでもないけど半分以上も時間短縮してるって相当な勢いでしょ?
 返信する
 
 
177   2012/03/31(土) 07:56:09 ID:I/DTDmkHNI    
↑そうでもないよ。 
 朝の渋滞にわざわざはまる原付ほど間抜けなものはない(笑)。
 返信する
 
 
178   2012/03/31(土) 09:30:45 ID:d2dXNqEYFs    
>>174  しかも10分15分通勤時間短縮するためにやってるんだから可哀相としか思えんw 
 低学歴だから短絡的な思考で生きてるんだろうw
 返信する
 
 
179   2012/03/31(土) 10:20:34 ID:8qpKyPbvTA    
>>178いや、その10分遅刻が3回続いたら解雇されるから必死なんだよ。 
 必死で走る人って30分前に会社に着くような事は考えられない。 
 始業1分前にいつも入ってくるからな。
 返信する
 
 
180   2012/03/31(土) 10:55:25 ID:ITUjPItXJQ    
必死必死って・・・それはお前らだろ・・ 
 バイクは乗り手の性能=速さなんだから 
 もう意地を張らずにアドレスに乗り替えたら? 
 いいじゃん、ねたみやっかみはかっこ悪い 
 シグナスやPCXは150㏄クラスへの対抗馬だから 
 125cc以下クラスのキビキビ感なくてあたりまえ
 返信する
 
 
181   2012/03/31(土) 11:42:21 ID:I/DTDmkHNI    
>必死で走る人って30分前に会社に着くような事は考えられない。  
 >始業1分前にいつも入ってくるからな。   
 1時間半前に会社に着く私は原2通勤でございます。 
 30分前じゃ遅いですよ。ヒラ社員?
 返信する
 
 
182   2012/03/31(土) 16:50:34 ID:shFWyviHgc    
朝7時から1時間半も何してるの 
 嫁が怖いから家にいるのがイヤなの
 返信する
 
 
183   2012/03/31(土) 17:43:49 ID:aUCqayv9VA:DoCoMo    
 
184   2012/03/31(土) 20:32:29 ID:e0RxnauTcI:SoftBank    
すり抜けって停車中の横を追い抜くだけだろ 
 合図不履行かはみ禁じゃない限り基本違反じゃない 
 ほとんどの奴は徐行で抜けてく 
 まあ、原付はアホみたいな速度で抜けてくけど
 返信する
 
 
185   2012/03/31(土) 21:16:44 ID:d2dXNqEYFs    
うん。停車中の横を追い抜いてそのまま停止線の前まで行くよね。だいたい。 
 違反じゃん。
 返信する
 
 
186   2012/03/31(土) 21:38:35 ID:I2UrC/PbaE    
>>177俺はあえて朝の渋滞に紛れてるよ? 
 先にも書いたが危なすぎるからね 
 帰りはともかく行に事故ったら会社にも迷惑掛けるしさ 
 間に合わないなら早く出れば良いだけ
 返信する
 
 
187   2012/04/01(日) 12:10:53 ID:OfpTyClB1w    

ボアアップおやじです   
 エンジン分解始めました 
 プラグはこんな感じです
 返信する
 
 
188   2012/04/01(日) 12:13:04 ID:OfpTyClB1w    

FIコンの配線も間違いは無さそうです
 返信する
 
 
189   2012/04/01(日) 12:31:34 ID:7FqLWAN.4o    
ここですり抜け批判する人は自分でやってる人です!
 返信する
 
 
190   2012/04/01(日) 14:18:37 ID:OfpTyClB1w    

ピストンとシリンダーのクリアランスはスカスカでした。ピストン、スコンと落ちました。 
 でも、ピストンにこんな傷がありました
 返信する
 
 
191   2012/04/01(日) 15:07:59 ID:OfpTyClB1w    
 
192   2012/04/01(日) 15:11:09 ID:JGphvQ/DIU    
>>190  おお、お疲れ様ですねw 
 やっぱり軽く抱き付きおこしてますな 
 写真じゃ見辛いけどキズは深いですか? 
 爪で引っかくと指先の感触でわかる程度ならまだ大丈夫と思う 
 最初に組み付ける時にピストンのバリ取り、面取りはやったかな? 
 何もせずにそのまま組んで慣らしも適当に高回転まで回したとかなら抱きついて当然だよ 
 赤く書いてあるピストンスカート部の下の端全体の外側(シリンダと接触する側) 
 を砥石や400〜600番ぐらいのペーパーで面取り 
 黄色の部分も同じくペーパーで傷跡が爪に引っかからない程度に磨いてみて 
 傷が浅いなら完全に消えるまで磨いてもいい 
 あとピストンリングの溝も角の部分を面取り(指の腹で撫ぜてみてチクッと食い込まない程度でOK) 
 リングも軽く面取りして、溝にはめて見て異常にキツくないかも確認してね 
 あ、ペーパーで磨く時はエンジンオイルとかCRCとか油を塗りながら磨いてね 
 で、十分に慣らしを行う事 
 これで組んで変わらないなら他に原因があるかもね 
 もしまた同じように抱き付くならボアアップキットの精度の問題だろうね
 返信する
 
 
193   2012/04/01(日) 15:15:47 ID:JGphvQ/DIU    
あと燃料は一番濃い状態から様子を見ながら少しずつ薄く調整して行った方がいいよ 
 いきなり薄いと抱き付きやすいです
 返信する
 
 
194   2012/04/02(月) 08:09:40 ID:dYvP5OlZ/E    
パパイヤ 
 >ピストンとシリンダーのクリアランスはスカスカでした。ピストン、スコンと落ちました。  
 と書いてるのに、 
 >爪で引っかくと指先の感触でわかる程度ならまだ大丈夫と思う    
 なの?   
 素人でもおかしいと思うんじゃないか?
 返信する
 
 
195   2012/04/02(月) 14:42:48 ID:t.7pEL6zwE    

ごめん、画像を貼り忘れてた 
 赤とか黄色とか意味不明な説明になってたなw    
>>194  説明の仕方が悪かったかな 
 抱き付きでピストンに付いた傷が爪で引っかくと 
 指先の感触でわかる程度なら、まだ磨けば大丈夫 
 爪がガチガチ引っかかって深く傷ついてるなら 
 ピストンも交換になるって意味   
 冷えてる時はピストンがスカスカでもエンジンが 
 温まるとピストンの熱膨張でクリアランスが狭くなる 
 本来なら、その熱を持って狭くなった時に丁度のクリアランスに 
 なるように設計されてる筈なんだけど、部品の精度が悪いと 
 今回のようにピストンの一部分がシリンダに強く当たり 
 抱き付をおこす
 返信する
 
 
196   2012/04/02(月) 20:25:59 ID:mekk9mOXw.    
レスありがとうございます。 
 整備ド素人なもんで、とても勉強になります。 
 何もせずにそのまま組んで慣らしは300kmで高回転まで回してました。   
 慣らしは何キロぐらいすればいいのですか?
 返信する
 
 
197   2012/04/03(火) 22:38:35 ID:g4gt/Fz8j6    
こんな強風の日でもスクーター乗らざるをえないような人生か…大変だなぁw
 返信する
 
 
198   2012/04/03(火) 22:53:11 ID:A0dEJzXSwU    
>>196自分のV125は1000kmやったけど最後の辺は殆ど終わってた勢いだったなw
 返信する
 
 
199   2012/04/04(水) 21:21:54 ID:NJcm97orlk    
 
200   2012/04/04(水) 23:27:26 ID:QkRm/QvQiE    
 
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:78 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:【売れる】アレドスV125【お手本】
 
レス投稿