レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

250ccでも語りましょうか


▼ページ最下部
001 2012/02/12(日) 17:42:54 ID:izd7LkKcCc
まったり行きましょうか。

返信する

※省略されてます すべて表示...
101 2012/02/22(水) 23:09:20 ID:KRX4Vfl18k
>>98
GBはよくわからないけど、SRXってプライマリー/セカンダリー式だから、
常に平行して動くマルチエンジンみたいな同調はないんじゃない?

返信する

102 2012/02/22(水) 23:34:02 ID:6Mjneq0jFs
>>101
昔250ccオーナだった友人からは、
並列2気筒の2キャブとは違った
めんどくささあると聞きました。

詳細までは聞いてません、失礼。

返信する

103 2012/02/23(木) 01:15:17 ID:VqaRyqAUlg
>>101
SRXは250も4.6もそれが欠点でカスタム屋さんから好かれなかったかもね。初期のGBもw

スパトラだけでも場合によってはMJの番手替える人もいたわけだけど
その後の調整がYAMAHAの2バレルもどきはめんどくさい。
初中速まで左だけでそのあと両方とかで噴くんだよな確か

FCRとかに替えようとすると当然2つ買う事になるし。

返信する

104 2012/02/23(木) 01:21:27 ID:ru0WJs0DkI
シングルエンジンにFCRにスパトラとか煩いから止めてねw

返信する

105 2012/02/23(木) 01:56:49 ID:VqaRyqAUlg
嫌ですw
道具は使い様ですから。

返信する

106 2012/02/23(木) 04:42:43 ID:ru0WJs0DkI
近所迷惑だからね、やめようね。

返信する

107 2012/02/23(木) 22:09:56 ID:X8q1xagxBY
お前らね、空冷シングルの例として
SRXだのGBだのを持ち出すのはちょっとな・・・

今の若者はエストとかSTとかしか知らないと思うぞ。

返信する

108 2012/02/23(木) 22:17:47 ID:VqaRyqAUlg
おうよ。

スパトラは確かに煽ってしまったな。スマン
アレはうるさいものだ。昨今規制クリアした奴だけでも十分楽しめるだろう。

返信する

109 2012/03/03(土) 13:23:43 ID:ZsP9puTxRg
この間、大黒PAでピカピカのKH-250を見た。とてもカッコがよかったな。

返信する

110 2012/03/03(土) 15:53:28 ID:xrzYB5rbIs
>>107
一応20代半ばだけど80年代くらいの車種なら判るよ〜。
中古車サイト眺めて出回ってる車種なら何とか。
GBとかいっぱい出てるし。

空冷シングルって値段もそこそこだし興味はあったんだけど
4stのエンジンバラせるのか?タペット調整とかできるのか?
とか不安になって買うのやめといた…
4stのエンジンいじるならカブ辺りから始めた方が無難かね。

返信する

111 2012/03/03(土) 20:27:05 ID:CW9WC9xpuU

250cc乗りです

「バイクの車検代」って事で鬼嫁からマネーをちょろまかしてるのはここだけの話

返信する

112 2012/03/03(土) 21:56:10 ID:rCGaYZfM36
最近じゃ、250もインジェクションだ。
まあ、キャブに替えちゃえばいいんだろうけどさ。

返信する

113 2012/03/03(土) 22:16:41 ID:yYc/6yS4Oo
どうでしょうか?

返信する

114 2012/03/03(土) 22:18:51 ID:6UgqaCSFWU
>>110
どっちにしろバルブシート?とかは、巧い職人さんのいる所にお願いするわけだから、
カブもGBも同じじゃね?

GBもXLも、放射バルブのOHがちょっと難しいらしいけど
オフロードのプロショップがあればバッチリ調整してくれそうだ

返信する

115 2012/03/03(土) 23:23:06 ID:WF58Uo.j1w
>>113
最終型かっこいいな

返信する

116 2012/03/04(日) 02:40:48 ID:e2Dq0EBfzE
基本的にはオフ車が好きだったけど250クラスで好きだった
ロードバイクはSDR200だったね
原付みたいな重量100キロぐらいの車体にオフ車のDT200から流用した
2st/200cc/34psエンジン搭載で100km/hまではロケットみたいな
加速だった
低中速の機動性のために余分な物をギリギリまでそぎ落としたゼロ戦
みたいなバイクだったな
何度かじっくり乗る機会があって街中を走り回ったけど、パイーン、パイーン
言わせながらフロントをポンポン浮かして走るのが最高に楽しかったな
こんなどっかのバイク屋がワルのりして原付に大きいエンジン載せてみました
みたいなバイクがメーカーから出ることは、もう無いんだろうな

返信する

117 2012/03/04(日) 09:14:55 ID:aNV080afyI
>原付に大きいエンジン載せてみました
現行のリッターSSはそれに近いノリだと思うよ。中型とそう変わらない車体に200馬力近いエンジン乗っけてるんだから。
まあスレ違いだからこの話はふくらまさないでねw

返信する

118 2012/03/04(日) 09:55:31 ID:AHRByQ2WRo
リッターSSだと、
サーキットでないと思い切り走れないので
もはや良い意味でのオモチャ感がなくなるよな。

オモチャ感という意味では原二があるんだろうけど
高速にも乗れてかつオモチャ感があるってのが
このクラスのウリだと思う。

返信する

119 2012/03/04(日) 13:40:06 ID:7tvEl6XAsE
トリッカーにWRのエンジン積んだりしたら楽しそう

返信する

120 2012/03/04(日) 13:54:36 ID:b1kDtNZI5w
>>102
SRXはとにかくキャブが外れない
殺意が湧くほど外れない
フレームもキャブ外すのにスゲー邪魔
キャブのOHやりたくない車種の内の一つ

返信する

121 2012/03/04(日) 14:08:03 ID:b1kDtNZI5w
あゴメン、SRXのフレームはそんなに邪魔じゃなかったな
フレームが邪魔でてこずったのはスティードとかだ
何にしてもインシュレーターのゴムが硬化したV型エンジン
のキャブ脱着には苦労する事が多かった

返信する

122 2012/03/04(日) 16:24:04 ID:APzzWXaXRw
リッターバイクオーナーより250オーナーの方が大人だよな
家庭持ちが多いから当然だと思うが、精神年齢が高い

返信する

123 2012/03/04(日) 16:32:37 ID:AHRByQ2WRo
今どきは、両方持ってるオーナーって
すごく多いと思うのだが・・・

返信する

124 2012/03/04(日) 18:25:05 ID:kFrGOwzHTY
>>123
たしかに両方持ってる人多いけど
知人には乗ってたらこれで十分って気づく人が多々いる。
それに加え不景気とか出費の増大でどちらか手放すとなると・・・

返信する

125 2012/03/04(日) 22:37:09 ID:o1uNvCclH.
ジールの事もたまには思い出してあげてください

返信する

126 2012/03/05(月) 01:44:55 ID:bMxknLwBkY
ずっとバイクに乗り続けてる層はリッターバイクは一台持ってて
250や125を買い増しするパターンが多いかな
用途がカブらないようにOFF車だったり旧レプリカを大事に乗ってたり
魔改造原2だったり

返信する

127 2012/03/05(月) 09:50:55 ID:frY2sC3XX.
乗ってるバイクでその人の家族構成や人格まで推測しちゃうのってすごいねw

返信する

128 2012/03/06(火) 18:45:48 ID:zDLjHZtKaI
濃いスモーク貼って安い社外ホイールのRWDのエスティマはブラジル人

余裕のプロファイリングです

返信する

129 2012/03/06(火) 20:01:21 ID:GYEkvrbqfs
ホーネットが少し安くなってきたので気になってる…

返信する

130 2012/03/06(火) 20:24:33 ID:Ex7vJ7dSVk
またガンマ乗りたい。

返信する

131 2012/03/06(火) 21:27:36 ID:j/x.0FlikU
>>111
「請求書は?」「正確な金額はいくら?」
と訊かれないのか?

全然大した鬼嫁じゃないな・・・

返信する

132 2012/03/06(火) 22:02:22 ID:fjZ2V47JJE
ST250とかってどうですか?
最近、エストレアがあざとく見えてきて
ちょっと注目してるんですが。

返信する

133 2012/03/06(火) 22:45:02 ID:j/x.0FlikU
知り合いのジイサンが乗ってる。
1200も持ってるけど、楽なので、もっぱらこっちに乗ってるらしい。

500キロオーバーの遠距離ツーもSTらしい。
もはや1200はオブジェだ、とか言っていた。

そのジイサンの使い方を見てると
ロングツーもこなせて、けっこう頑丈な
良いバイクなんじゃないかと思う。

返信する

134 2012/03/07(水) 02:16:52 ID:T/0o0zwMQc
ST250なんかいいね。 力みがなさ過ぎてアレだけど。

返信する

135 2012/03/07(水) 05:44:59 ID:CHS74nnXHk
初期のキャブのST250は以前に所有してた、道具としては良いと思う。
細いタイヤ特有の素直なハンドリングと中速重視のエンジンですこぶる乗り易い。
快適に移動出来るが、雰囲気に浸れる程トルク無いし、操る喜びとかも無いな。
まあエストも同様なんだろうな。
コストダウンの痕跡か駆動系ダンパーが入って無い様で、
クラッチ繋ぐ時にチェーンが張ってバシバシ言うのが興ざめだった。
この点が改善されてるかは不明。

返信する

136 2012/03/07(水) 10:09:45 ID:qDpX.s.Ypc
>>135
エンジンのベースが古いってのもあるんでしょうか?
カスタムパーツとか探しても、そちら系のって無いみたいですね。

返信する

137 2012/03/07(水) 18:16:01 ID:1Z/8wXacvc
ボルティもまだたまに見かけるね。

返信する

138 2012/03/07(水) 19:29:22 ID:UyhZfmeQIU
>>130
今v型レストアしてるよ〜。

>>137
奥多摩いった時おじいさんがトーマス(パーシー?)
のサイドカー付けて乗ってるのを見かけた。
ああいうの付けても結構シッカリ走るみたいだね。

返信する

139 2012/03/10(土) 20:28:48 ID:l9ZHviMu82
140 2012/03/11(日) 00:38:48 ID:LvPdWikKL6
消耗品関連で言うと、YAMAHAがダントツって本当ですか?ネットでパーツリスト見れて
そのまま部品頼めたりするらしいじゃん!

返信する

141 2012/03/11(日) 01:28:43 ID:STHZJ2ccRE
>140
そのまま部品依頼ってのは知らないけど、
俺はいつもネットでパーツリスト見て、
We○ikeで手配してる。

返信する

142 2012/03/11(日) 01:50:55 ID:LvPdWikKL6
ニコニコ動画にあった、RZ250RRのレストア動画、3時間?くらいかけて見ちゃって感動した。

パッキンやガスケット関連はほとんど在庫があって、値段もホンダ程には上がってない。
ピストンもあったな。尚かつ、キャブのジェットセットが未だに社外品があるとは!

もち完璧じゃないらしいけど、素晴らしいぜYAMAHA。本当見直した。

返信する

143 2012/03/11(日) 03:12:49 ID:s5RytK0pic
STにFCRを積んじゃえばいいじゃん。

返信する

144 2012/03/11(日) 11:36:26 ID:3MT4W721bw
簡単にFCRというが、メンテを面倒にするだけで、
万人に勧められるものではない。

返信する

145 2012/03/11(日) 16:02:27 ID:o0THcmQ/fg
キャブ変えるよりエアクリの低抵抗化の方が変化が解りやすいと思う。

返信する

146 2012/03/11(日) 18:34:24 ID:UWILmnqfbc
CBR250R試乗してきた。
軽くて乗りやすかったよ。
昔の250はそんなにすごかったの?

返信する

147 2012/03/11(日) 19:00:13 ID:Pq4v5EaHhE
凄かったけど耐久性もそれなりだったよ。

返信する

148 2012/03/11(日) 20:46:21 ID:3MT4W721bw
凄くなんかないよ。少なくとも、
リッターSSに乗りなれた身からすると。

低速トルクスカスカ、
1万回転以上回さないと全く力の無いエンジン。
おまけにブン回してるのに、全然速度は乗らない。

ただの高回転ジャンキーのオモチャだ。

返信する

149 2012/03/11(日) 21:15:51 ID:Ja/vlC6F4U
リッターSSさんがまた登場してるw

今はシングルかツインしかない250ccクラスだけど
機会があったら4気筒にも乗ってみてほしいな
同じ排気量でも全然違うから 速さはまあ、それなりw

返信する

150 2012/03/12(月) 08:10:33 ID:bBGWxCyJ4s
250マルチの加速を言葉で表現すると、
モァ〜
だな。

返信する

151 2012/03/12(月) 21:26:22 ID:ehL3nLcQwk
250cc四気筒乗るくらいなら
2st250cc乗った方が良いと思うよ。

いろんな意味で今の4気筒とは違うから。

返信する

152 2012/03/12(月) 21:34:32 ID:fBMmZJ8u1Y
250マルチの感想は一言で言えば
「モーターで動いてるみたい」だな
シングルや2ストの不規則で暴力的な
動きと比べると精密な時計みたいな感じ
ヒュイーンとかフオーンて感じで、良くここまで
エンジンの回転をキレイに制御できるもんだなー
と各メーカーが当時の250に注ぎ込んだ技術力に感心するよ
カワサキとスズキは微妙だがw

返信する

153 2012/03/12(月) 21:50:45 ID:pQx683l036
1000に先乗ったら、750でもスッカスカに思えてしまうもんな

返信する

154 2012/03/13(火) 00:36:40 ID:YUWTOZyNT2
私は、GSX1000R・TRX・CB750FB・TX650・Z400FX・GPZ400F・ZZR400・GPZ400R

FZ250フェザー・バンディット250・VT250Fと・・・色々乗ったが・・・・・


現在は、ボロクソに言われてるクォーターマルチの駄作機が相棒じゃ。

その名も、CBR250FOUR・・・が・・不満も特に無く充分に事足りていて幸せじゃよ・・・。

返信する

155 2012/03/13(火) 06:55:08 ID:rcrimqvRqc
個人差あるだろうが、色々乗ってると最終的に使わない馬力は要らないて事になるよね。

返信する

156 2012/03/13(火) 07:43:42 ID:PwvYJ0P.hs
>>使わない馬力は要らないて事に

自分も 用途がほぼマチノリになったので 31馬力の250でも十分になった。

1000ss→600ss→250シングル と、ダウンサイジングしていったけど

さがったパワーの違和感は 3ヶ月くらいで慣れるわ。

返信する

157 2012/03/13(火) 11:43:58 ID:QKQJabhYkQ
[YouTubeで再生]
2ストがやっぱり好きかな
楽な姿勢で乗れるやつで2ストだったらTDRだと思うんだなあ、この頃

返信する

158 2012/03/13(火) 12:51:04 ID:3GF14WsKCI
悪いけど2ストはもうありえない選択だよ。
レーサー(オンロード)ですらもう2ストはいないのに。

返信する

159 2012/03/13(火) 21:46:10 ID:3tTe1hGm7.
>>158
それを言い出したら四気筒250ccだって
充分ありえねぇじゃないか。

もう少し、マシな議論が聞きたいんだけどね。

返信する

160 2012/03/13(火) 23:56:07 ID:rcrimqvRqc
いやいや2stは臭いし汚いし迷惑だから
まあ4stが無問題て訳じゃないけどね、程度の問題よ。
タバコと同様に世間が消滅させる方向に向いてるんだよ。

返信する

161 2012/03/14(水) 00:56:01 ID://pxSJ4oFc
>>157
TDRカッコ良いよね…中古価格高いよねぇ…
しかもダウンチャンバーとか足回り弄ったりした
固体ばっかりで状態が良いのも少ないし…

>>160
今後作られない以上はあとは減っていくだけだよね。
でもまぁ現在登録されてる車両まで規制しようって
動きが無いのは幸い。

でも海外だと辛うじて2st作ってるんだよな…

返信する

162 2012/03/14(水) 02:01:39 ID:LDYLdcXfDk
昔、テレビ番組の企画かなにかで風間深志が根津甚八や宇崎竜童と
一緒にファラオラリーに参戦したした時にセミワークスみたいな感じで
ヤマハがTDR250を提供したんだけど、そのマシンが凄くカッコ良かったな
しかし普通の俳優とかミュージシャンに、こんなマシンいきなり乗らせて
本格的なラリーなんか走らせて大丈夫なんか?と思って見ていたら
パリダカ完走、TWで北極点到達の風間は流石にクラス優勝したけど
根津と宇崎は早々に根を上げて自主的にリタイヤしちゃってたなw
とにかくそのTDRはかっこよかった
足回りはモトクロッサーの物に換装されてたけどね

返信する

163 2012/03/14(水) 02:15:37 ID:LDYLdcXfDk
なんと、ググッたら25年前の動画があったわ
やはりカッコイイなー
しかし2ストのラリーマシンってのも今見ると異様だなw
早々にリタイアした根津と宇崎にはまったく触れずに
無かったことになっとるw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10426614?via=thumb_watch http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bike/img2/13290361740163.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 10426614

返信する

164 2012/03/15(木) 21:08:28 ID:QPj0zpINTQ
>>157素手怖い

返信する

165 2012/03/17(土) 17:35:13 ID:ci.3r4RQGw
[YouTubeで再生]
GB250クラブマンが好きかな
問題なのは乗り手かな・・・

返信する

166 2012/03/17(土) 18:21:36 ID:YRLsREP59Y
使わない馬力は要らないのは事実だが
人を急かせるバイクと急かさないバイクがある。

急かすバイクで馬力が無いと辛いよ。

返信する

167 2012/03/21(水) 23:49:41 ID:.V2TrayC2U:SoftBank
嫁から(お金が貯まったら)250なら買っても良いと許可が出た!今から何にするか悩む(30万以下らしい)

返信する

168 2012/03/22(木) 00:04:06 ID:XZJac35P.g
250ならマルチに乗るしかない
ブンまわして振り回して乗ってナンボだわ

返信する

169 2012/03/22(木) 00:21:21 ID:DWQLoGGhxA
>>165
今度、ホンダがコラボしてアニメ作る舞台じゃないか。
そこをGLで走るとは。もしや預言者?

しかし、カーブ途中のアルミの側溝カバーは本当に気をつけなきゃならんですね。
大事無くてよかった。

返信する

170 2012/03/22(木) 01:12:38 ID:Se1izJa8K6
[YouTubeで再生]
面白いんだけどな〜250マルチ
2stが全盛期の頃はケチョンケチョンに言われてたけど。

返信する

171 2012/03/22(木) 01:13:37 ID:nJ031uMaY6
250に最もマッチしてるエンジン形式はV2だと思う。
VTRをラインナップしてるホンダさんはバイクのプロだなと感じる。

返信する

172 2012/03/22(木) 02:10:27 ID:K4c9PV6FFs
VTRはシートがやや低過ぎるのだけが残念かも。

返信する

173 2012/03/22(木) 12:02:38 ID:j09aS4Cx7Y
>>162
自主リタイアは根津甚八氏。
オフロード走行の経験がほとんど無かった宇崎竜童氏はスタート直後に転倒、頭を強打して失神リタイアw

資金集めに苦しむ風間深志氏を助けようと、友人である二人が一肌脱いだんだってさ・・・泣かせるねぇ(ノД`)

返信する

174 2012/03/22(木) 12:34:47 ID:aPMHK1BmDQ
>>173
そういう経緯があったのね
根津は確かXR250所有でジャンプぐらいはできる腕があった
と思うけど宇崎はオフロードのイメージまったく無かった
から、テレビの企画とはいえ、いきなり本格的なラリー走らせる
なんてムチャだなぁ、と思ってたが風間の為に二人がテレビ局に
持ち込んだ企画だったのかな
だったら悪く言ったらいかんなw
面白い逸話をありがとう

返信する

175 2012/03/22(木) 15:57:31 ID:klcSlxQpLE
>そういう経緯があったのね
そんなことも知らないで、ネットでひっかけてきたニワカネタをしたり顔して書き込むなと言いたいね。
昔から有名な話だ。

返信する

176 2012/03/22(木) 17:07:27 ID:j09aS4Cx7Y
>>174
俺がいらんレスしたから変なのが湧いて出た。
気分を害したでしょ。すみません。

返信する

177 2012/03/22(木) 20:38:34 ID:aPMHK1BmDQ
>>176
いやいや、25年前にリアルタイムで番組観て以来、俺の中では
根津甚八と宇崎竜童は道楽で無謀にラリーに挑戦して早々に
自主リタイアしたヘタレというイメージだったから、経緯が
わかって認識を改められて良かったよw
あと、明和の何年も解除されないプロバイダ規制の巻き添えで
仕方なくコテハンなんだけど、以前あったスレで原付の30キロ規制は
おかしいって主張して曲げなかったら、俺のコテハン見ただけで
難癖つけてくる変な奴がたまに湧くようになったんだよw
迷惑かけてごめんね

返信する

178 2012/03/23(金) 08:06:59 ID:3MMQo3pE8M
今250マルチ(骨)に乗ってるが、
9割以上街乗りの俺にとっては低回転でのニブさはちょっと致命的だった
まあ回せばいいだけの話と言われればそうなんだが、街中で高回転の五月蝿いエンジン音を響かせるのも恥ずかしいので…

11,000回転あたりを超えてからの急激な加速は確かに魅力だし
「回す楽しみ」を至上としている人ならこれ以上のバイクは無いんだろうと思うが、
俺の場合は近いうちにCBR250R(もちろんMC41の方)あたりに買い換えるかも知れん

返信する

179 2012/03/23(金) 18:16:05 ID:QqcMxADNIc
250マルチ乗りって

低速鈍い→回す→必然的にそれなりの速度になる→赤切符のコレクター

という奴が多い。

返信する

180 2012/03/23(金) 18:26:37 ID:FZ7PuNWjbY
行きつけのスーパーがポイント10倍やってて、その帰りだけど。
今日、赤切符7000円で買ってきたけど、てかバーゲンなの??

返信する

181 2012/03/23(金) 18:34:51 ID:R5Z8khP79E
俺が250乗ってた頃、250の法定速度は50キロだったから
連れの400(法定速度60キロ)と一緒に走ってたら白バイに
「400と同じ速度で走るな!切符切るぞ!」って言われたことがある

返信する

182 2012/03/23(金) 19:09:43 ID:RpSr.q7y66
>>177
よかったね、馴れ合う相手がいて。

返信する

183 2012/03/23(金) 19:13:44 ID:gSsRWd7E4Y
>>181
いまだに高中低速の区分があると思ってる年寄りドライバーは多いんだよ。
ピンクナンバー125で車と同じ流れで走ってたら煽られたあげく、信号待ちで怒鳴られた事がある。

返信する

184 2012/03/23(金) 21:11:31 ID:Lz3Q9UaK1I
>>179
250の4気筒欲しいと言ったらそれと同じセリフを
大型乗りの人に言われたことがあるわ。
排気量大きいほうが回さなくなるから飛ばし過ぎなくて済むと。

友人もそれが怖くなったらしく新車のバリオスを1年足らずで売り払って
ニンジャ250を買ったと言ってたね…

やっぱり乗り手を”その気”にさせてしまうのだろうか。

返信する

185 2012/03/23(金) 21:26:12 ID:R5Z8khP79E
>>182
流石にそれはみっともないw

返信する

186 2012/03/23(金) 22:15:12 ID:QqcMxADNIc
>>184
「その気」なんて妙にもったいぶった言い方は止めとけ。
サーキット以外では使いものにならないただの欠陥車だ。

返信する

187 2012/03/23(金) 23:10:54 ID:s.u1x3MFss
うーん・・250㏄4気筒は高回転を操ることで楽しむ乗り物と思いますが。

返信する

188 2012/03/23(金) 23:41:36 ID:R5Z8khP79E
街乗り用に作られてる乗り物で街乗りできないなんて言ってる奴はほっとけよw

返信する

189 2012/03/23(金) 23:41:43 ID:AninPL4Fe6
速さとか加速感とか求めるなら排気量に頼った方が好きだな。
250は軽くて取り回しのいい街車がいいな。

返信する

190 2012/03/24(土) 08:40:05 ID:hjhnT8RIGg
全開を「気持ち良く加速してる状態」とか言い替えて、
かえってドツボにはまってる馬鹿はほっとけ

返信する

191 2012/03/25(日) 00:29:30 ID:uDORYDCbOc
>排気量大きいほうが回さなくなるから飛ばし過ぎなくて済むと。
単純バカか?
排気量がいくつだろうが、メーター見りゃ済むこったw

返信する

192 2012/03/25(日) 10:41:46 ID:FEVKYFCf7.
250マルチがギャーンとけたたましい音を立てて加速しても
リッターマシンが普通に加速するより全然遅い

回るエンジンだからスピードを出し過ぎるっていってる奴は250マルチに乗ったこと無いだろ

返信する

193 2012/03/25(日) 10:45:58 ID:v7HBkplFz.
>>192
またお前か。
まず低速トルクって言葉をググってみろ。

返信する

194 2012/03/25(日) 10:54:20 ID:FEVKYFCf7.
つ最終減速比

返信する

195 2012/03/25(日) 11:04:03 ID:SWMysITCm6
cb250hawk→cb400f→cbx250→cb900→srx600
銀翼→S4と乗り換えて来て
一番可愛くもあり一番亀さんだったのはSRX600でした
一番使いやすかったのはCBX250でしたw

返信する

196 2012/03/25(日) 11:36:45 ID:VQCgkIMqL2
>>192
それで飛ばすような走り方するってことなのかな?
アクセル開けて走るような癖が付いてしまうとか。

返信する

197 2012/03/25(日) 11:47:16 ID:FEVKYFCf7.
>>196
マルチは高回転型エンジンだから
8000回転回っててもツインやシングルが4000〜5000回転のときくらいの速度しか出ないでしょ
そういうミッションやスプロケがついてるでしょ
回さなきゃ走らないエンジンだから回してるだけで、飛ばそうと思ってはいないし実際飛ばしてはいない

でもアクセル開けて回して走る癖がつくのは確かかもしれんw
ZXR250からZXR400に乗り換えた時、「回転上がらないのに加速する!」って思ったし

返信する

198 2012/03/25(日) 18:05:15 ID:RkN7oMK7iI
>>ZXR250からZXR400に乗り換えた時、「回転上がらないのに加速する!」って思ったし

正に同感です、俺は、借り物ですがいっぱい乗りました、スゲエ楽しいかったっすね

250は音より2割は遅い
だから、ぶん回すって感覚で楽しい
最高速もかなり我慢して実測200km出るかなという程度
でも、本人はエンジン音で250kmは出てる感じ、かなり、気分的にお得感あり

また、この頃のレプリカ400はノーマルでもかなり速い、200kmは普通の道路で
普通に出るよ、あくまでも80年代後半から90年代初頭の道路状況だけど
SP仕様でクロスだとギア比がハイ過ぎて公道では難しいが230kmは出るだろう、つか、出る

パワーの参考になる最高速でこんな感じ

返信する

199 2012/03/26(月) 01:27:35 ID:dqJ/60ubp.
高回転で回ってる250マルチって、トーンは高いけど音量はそんなにないから、
音から感じるスピード感は言うほどないよね。
感じるのは乗ってる人間だけ。

返信する

200 2012/03/26(月) 07:01:31 ID:sLVNOh3zeE
[YouTubeで再生]
20000回転近く回せるエンジン積んだ市販車なんてもう出ないだろうね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:250ccでも語りましょうか

レス投稿