レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

250ccでも語りましょうか


▼ページ最下部
001 2012/02/12(日) 17:42:54 ID:izd7LkKcCc
まったり行きましょうか。

返信する

002 2012/02/12(日) 17:46:05 ID:izd7LkKcCc
老若男女オーナさんは多いでしょうから
ここでまったり語り合いませんか。

現オーナーさんの自慢自爆話も宜しくお願いします。

サムネは当方のルネッサの旧バージョンです。
今はカラー変更とフロントマスタを変更してます。

返信する

003 2012/02/12(日) 18:05:03 ID:tUTJb6GTx2
日本でバイクという乗り物に乗る分には色々とバランスが取れていると思うよ

返信する

004 2012/02/12(日) 18:09:11 ID:q8Qp/kyPDI
SRV250とルネッサって安いよね。入門バイクには良いと思うんだけどなあ...
SRX250も良い。今ってもうパーツが出ないとか問題有るのかねえ??

返信する

005 2012/02/12(日) 18:17:46 ID:eHKHTLsU42
俺もGBもってる
たまに火入れるくらいかな
最近乗らんのよね〜

返信する

006 2012/02/12(日) 20:08:20 ID:izd7LkKcCc
>>3
不自由はないですよね。
消耗品も安価ですし燃費もいいです。

>>4
そろそろパーツの欠品出てきたようです。
しかし基本的にタフな機種なんであまり心配していません。
オクではパーツ単体も結構出品されていますから。

あとオクだと実働で5〜6万ですからドナーでもう1台
入手しようかと目論んでいます。

>>5
俺も年末多忙でしたので2ヶ月ぶりに
エンジンに火を入れました。

GBは良いですよね。
仕上げも上等でパワーもありますし。

返信する

007 2012/02/12(日) 20:09:37 ID:9Ha8FI5hRQ
CB250RSを再販してくんないかなぁホソダさん?
できれば工ンジンだけAX-1ので

返信する

008 2012/02/12(日) 20:13:44 ID:uhy6hQKQjU
009 2012/02/12(日) 21:04:12 ID:p70JO8eMgE
グース250に乗ってます。
四十路を越えて肩腰が泣いてます。
短距離の通勤快速なので我慢です。

返信する

010 2012/02/12(日) 21:36:57 ID:xT4.N20h7.
250マルチは世界に誇るエンジンだと思います
BMWでも作ろうと思えばできたでしょうがやる意味が分からず傍らで地味に驚愕してことでしょう
悲しいかな今は昔ですが・・・

返信する

011 2012/02/12(日) 22:47:53 ID:1KMYuXl.KY
250マルチのバイクが発売されることはもう永久にないでしょうな
悲しいですが・・
最近ジェイドやバリオスが気になります
そろそろ部品も出なくなるでしょうから今が乗る最後のチャンスかもしれませんね

返信する

012 2012/02/13(月) 00:12:28 ID:UosgOwAkHo
永久って事はないかもしれんですよ

なにせ最近までカワサキは売ってたし、
CBRやFZの4発は世界中でカルトバイク扱いで珍重されてる

新型出せって声が海外経由でメーカーに届けば、メーカーも無視は出来ないはず

返信する

013 2012/02/13(月) 00:32:26 ID:eb0Tv6uVaA:DoCoMo
ルネッサ乗ってたけど本当に良いバイクでした。
パワーは不足気味だけど回して楽しいエンジン。
10回以上こけたけど全然壊れないほどの頑丈さ。
5万km乗ってトラブルは前バンクのエキパイボルトが折れたくらい。
デザインも格好いいし良い思い出のバイクです。

返信する

014 2012/02/13(月) 00:46:47 ID:x/udLyKjhU
SRV250とルネッサは美しいバイクだね。
古いけどGPX250RⅡとかも楽しかったな。

返信する

015 2012/02/13(月) 00:49:09 ID:QDwRxvLzsU
ヤマハのSRVはボートのイメージ。

返信する

016 2012/02/13(月) 01:09:11 ID:eb0Tv6uVaA:DoCoMo
そういえば全く関係ない話だけど、
日産が『パルサー SーRV』と『ルネッサ』という車を売ってましたね。

返信する

017 2012/02/13(月) 01:13:05 ID:Rgc.i.Px.k
018 2012/02/13(月) 02:15:13 ID:swTWG98Q3s
>>10
まあ250ccクラスの4気筒車を最初に作ったのは日本のメーカーじゃないけどね。

返信する

019 2012/02/13(月) 06:22:39 ID:MLJy2ZL78A
[YouTubeで再生]
そうそう
日本はそれより先に250cc6気筒があったね。

返信する

020 2012/02/13(月) 09:58:16 ID:3Rky5x8psU
>>10-11
250マルチはとにかく乗って楽しいバイク。
あの高回転まで一気に吹け上がる感覚はほかにない。
そしてリッターにはない軽さで駆け抜けられる。

250でマルチ以外のバイクは乗り方の趣味次第じゃないかな。

自分にとって400は中途パンパなサイズで不要な存在。
駄目な400といえばZZR400がその典型で、一度だけ乗ったが2か月で手放した。
重い、加速しない、曲がらない、止まらない。
どうせ車検代がかかるなら400にないパワーを持つリッターに乗ったほうがいい。

返信する

021 2012/02/13(月) 10:21:49 ID:CT5d92eV4k
400はメーカーにとって足かせだろうなぁ
そろそろ開放してやってほしい
2000近くの排気量も一般化しつつある昨今に400が普通てのもw

返信する

022 2012/02/13(月) 11:57:45 ID:UosgOwAkHo
単気筒も400が一番中途半端だな。
単気筒もキチンと回す250ccなら、80年代末スペック、30馬力/135kgとすれば、
今でも十分街中じゃ速いぞ
CBRはどれくらい軽く出来るかわからんけど、重いね。
外国人向けサイズになっちまってる?

返信する

023 2012/02/13(月) 21:03:18 ID:STZFajV8vs
排ガス規制でデカイ触媒つけなきゃいけないのに
80年代スペックなんて夢のまた夢。

返信する

024 2012/02/13(月) 21:10:30 ID:U10yNx/jRk
>>19
ほう。市販車で6気筒があったなんて初耳だw

返信する

025 2012/02/13(月) 21:11:28 ID:UosgOwAkHo
海外生産でならやってるメーカーがあるじゃん
要は、耐久性を言い訳にして、マージンだらけのスペックに甘えてるようにも見える。

返信する

026 2012/02/13(月) 21:19:18 ID:U10yNx/jRk
削除(by投稿者)

返信する

027 2012/02/13(月) 21:24:13 ID:U10yNx/jRk
>>22
CBR250Rは単気筒にしてはかなり速いよ。
昔のCB250RSとかGBみたいなフィーリングを想像してると裏切られること必至。

返信する

028 2012/02/13(月) 22:17:47 ID:STZFajV8vs
>>25
メガリのどこが軽いんだ?
乾燥重量135kgって、装備重量に直すと150キロをかなり超えるぞ。
CBR250Rとはせいぜい数キロの違いしかない。

もうちっと、知識を持ってから来いよ。

返信する

029 2012/02/13(月) 22:22:24 ID:STZFajV8vs
おっと、メガリは137キロだったか。

何にしても乾燥重量と装備重量の違いが分かってないアホが多くて困る。
これなら、国産メーカーも乾燥重量のままにしておきゃ
>>25みたいなのを騙せたんじゃないのかねぇ?

返信する

030 2012/02/13(月) 23:03:44 ID:UosgOwAkHo
>>28
申し訳無い! すっかり勘違いしてた!
そっか大差ないんか。ならCBRだわな

返信する

031 2012/02/13(月) 23:17:57 ID:I58Ar2lqoI
250の直4は・・・、正直いらない。
同じ直4なら取り回しを除いたほぼすべての面で今時の
軽いリッターSSのほうが面白いと思う。

250しか乗っちゃダメっていうならあってもいいけれど。

返信する

032 2012/02/14(火) 01:15:02 ID:6YpTlTkVt2
峠道で全開にできるよ。
それにリッターSSじゃ1万8千とか回らないでしょ。

返信する

033 2012/02/14(火) 01:25:03 ID:nu0wntxgPg
>峠道で全開にできるよ。
>それにリッターSSじゃ1万8千とか回らないでしょ。

俺はCBR-RRだと命賭けないと無理でした。

排気量小さいと峠道でパワーバンド維持で
ガンガン走れるから凄く面白いですね。

返信する

034 2012/02/14(火) 01:28:11 ID:nu0wntxgPg
>>9
グースの250ccは一昔前にシングルレーサのベース車として使用されて
ナンバー付きは絶滅寸前と聞きます。

大事にして下さいね。

返信する

035 2012/02/14(火) 01:34:30 ID:R7yEJ.tNzM
速い=面白いではない

それを理解しないうちは結論はでない

返信する

036 2012/02/14(火) 07:14:18 ID:fauZFeMeKI
(俺は)1万8千とか回して走っても面白くなかった。
スロットル戻した時のエンブレが邪魔だったし。
乗り方が悪かったのかもしれん。
峠で全開にするなら250単気筒とか2ストのほうがスキだった。
1万8千とか回るのは確かにすごいけれど。

返信する

037 2012/02/14(火) 08:16:41 ID:orjkJARXJE
好き嫌いはあると思うけどあのF1のような音がし始めるとテンション上がる
トンネル内の反響音、あれはちょっとした至福

返信する

038 2012/02/14(火) 08:22:25 ID:3kYKT25PXk
>>31
250のスレでリッターSSを比較対象に出すのは正直いかがなものか

返信する

039 2012/02/14(火) 09:52:21 ID:eG/7FtagQc
俺は250ccだとどうしてもオフ車一択になってしまう
何処でも走れる開放感と、操作性、乗り心地の良さからくる安心感は何物にも代えがたい

返信する

040 2012/02/14(火) 10:22:07 ID:6YpTlTkVt2
>>35
だが「面白い」の中には速さの要素も含まれる。

返信する

041 2012/02/14(火) 11:37:07 ID:GWW4SeDSmM
「遅いけど面白いバイク」はあるけど、「遅いから面白いバイク」はたぶんない。

返信する

042 2012/02/14(火) 12:23:49 ID:cHwURSpJKk
>>5
だったら俺にくれ!
30半ばまでバイクとは全く無縁の生活を送ってきたんだがGBに一目惚れして突然目覚めたんだ
GBに乗るためにこれから教習所に通う予定

返信する

043 2012/02/14(火) 20:09:16 ID:aPswSN8eLE
峠で全開にできるって・・・
45馬力の250cc4気筒をマジで全開にしたら、
お前らの制御できる範囲を超えるぞ。

こう言う奴らの言う「全開」って
時々アクセルをストッパーまで回した
って程度だろうけどな。

峠で250を「全開」にして免許無くすより
サーキットでリッターSSや600SSを全開にするほうが
よほど面白いし、安全。

返信する

044 2012/02/14(火) 22:16:02 ID:GWW4SeDSmM
まあサーキットですって、素敵!

返信する

045 2012/02/14(火) 23:47:51 ID:nu0wntxgPg
>>43
まぁ限界を求めるとサーキットに行き着くのは正解ですね。

一度でも愛車でサーキットでの限界を知れば
おのずと公道で楽しめる限度も解るのでしょう。

俺は乗ってる年月が長いせいか公道での限界を求める人が
途中でトラブってしまい、多くのモノを失ってるのを端で見てます。

ただそんなチキンレースをするためにバイクに乗ってる訳でもないでしょうから
まったりと楽しんで欲しいです。

返信する

046 2012/02/15(水) 08:07:53 ID:5EcWwFUL/g
公道で攻めて喜んでるのは一部のバカだけだろ。

まともな頭のヤツならモラル的にもリスク的にも公道でバカやったりしない。

公道で攻めるヤツはそのリスクを理解できないバカな上に、
他人を巻き込んで事故るかもしれない危険行為を積極的にやるようなモラルの無いクズだ。

目先の楽しさに自制心を失ってやっちゃうような動物みたいな連中なのさ。

返信する

047 2012/02/15(水) 10:19:04 ID:tf20ZEOgNQ
攻めるって言ってもいろいろあって、充分安全マージンを確保したレベルで攻めてる人もいるわけだし
攻める=無茶な走り ではないよ

ってまあそんなこと言っても「制限速度違反だ」とか言っちゃう杓子定規な奴もいるんだけどw
公道でギリギリ限界まで攻めるのは危険だし、思いっきり走りたいならサーキットってのは正しい
公道では安全第一で攻めたいね

返信する

048 2012/02/15(水) 13:43:11 ID:YpT//c.nV6
峠攻めるとか言ってるヤツはみんなこんなに頭悪いんか?
モラルやマナーよりも欲望を優先させる人って、頭弱いヤツ多いよな。

モラルやマナーの欠落の最たる暴走族とかもやっぱり馬鹿ばっかだもんな。
やは貧困と低学力と、治安悪化モラルの低下はセットだよな。

返信する

049 2012/02/15(水) 16:09:33 ID:uekZWDaP7.
「峠で全開」が、いつのまにか「攻める」
にトーンダウンしてるな。

要するに、「峠で全開」してると称する輩も
引け目くらいは感じてるってことか・・・

返信する

050 2012/02/15(水) 16:57:05 ID:tf20ZEOgNQ
言葉遊びはどうでもいいよw

そもそも4st250なんて全開じゃないと2stや400においてけぼりにされる
峠で全開はさほど誇張じゃないぞ 「いつでも全開」ではもちろんないけどw

返信する

051 2012/02/15(水) 18:31:50 ID:5EcWwFUL/g
>>50
そういうのはな、言葉遊びとは言わないんだよ。
完敗とか論破されたという表現が正しいんだよ。
適当な単語使ってごまかそうとするな。
そんなんじゃいつまで経ってもバカのまんまだぞ。

返信する

052 2012/02/15(水) 18:42:01 ID:Sl4P9x4MXI
>>16
R1-Zといい、ヤマハと日産は何か因縁でもあるのか…

TZMで奥多摩行った時は文字通り全開だった…
上りで40キロを維持するのにシフトアップすると失速して
シフトダウンするとエンジンが唸りをあげる…
後ろで白バイがず〜っと渋い顔してたな。

返信する

053 2012/02/15(水) 18:49:29 ID:nLSUYuOXZw
あんたは馬鹿じゃないつもりなんだな

返信する

054 2012/02/15(水) 19:20:24 ID:BdvvU0RC0U
じゃ、ジェイドの話でもしようか(笑

返信する

055 2012/02/15(水) 19:33:17 ID:1gnyE3X2m2
オートバイに乗り始めた頃に
モータスポーツと言われてもいまひとつ理解出来ませんでしたが
何がスポーツなのかが自分なりに理解でき始めて
オートバイの魅力は馬力や排気量だけでないと思えるようになりました。

俺はリッターバイクからルネッサに乗り換えて
ある意味でのスポーツの楽しみが倍増していると確信しています。
また自転車の面白さが解ったのも同じ理由と思ってます。

・・・・早く温かくならないかなぁ。

返信する

056 2012/02/15(水) 20:06:50 ID:uekZWDaP7.
あ〜あ、とうとう馬鹿が自分の馬鹿さ加減を
自分から宣伝しはじめたよ。

>>47
>公道では安全第一で攻めたいね

>>50
峠で全開はさほど誇張じゃないぞ

これが両者矛盾しない、と考えているなら、どうしようもない馬鹿。
バイクで事故って死ぬと、当局による規制の理由にされるので
できればバイク以外で死んでほしい。

そもそも、「攻める」って何だよ w
80年代のまま脳味噌が干からびてんじゃねぇの??

返信する

057 2012/02/15(水) 20:12:07 ID:uekZWDaP7.
追伸で>>50は本当の「全開」を知らないに1票

返信する

058 2012/02/15(水) 20:13:46 ID:tf20ZEOgNQ
なんか論破されたらしいw いつの間にw
250マルチは面白かったなあ NSRやγには全然敵わなかったけど
高回転ガンガン回して走るのはなんとも言えない気持ちよさがあった
車で言うとハチロクみたいな感じかな 開けてもパワーそんなに出ないから気兼ねなく開けれるというか
音の割には速くないけど逆にそれがいい 機会があったらまた乗りたいな

返信する

059 2012/02/15(水) 20:28:10 ID:tf20ZEOgNQ
>>57
パワーバンド使って元気よく走るのが俺にとっての「全開」かな
君の言う本当の「全開」なんて知らんけどw

返信する

060 2012/02/15(水) 21:01:55 ID:/8JngxXQbc
訊かれてもいない車歴を持ち出すのはたいていウソw

返信する

061 2012/02/15(水) 21:04:09 ID:ANjs77f4pE
スポーツカーも軽さの大事さが脚光浴びて来たわけだし、4気筒レプリカもとことん軽くなったし
あとは、本来の軽量級250を、も一回再定義するメーカー出て来ないもんだろうか

返信する

062 2012/02/15(水) 22:52:48 ID:uekZWDaP7.
なんか「帰省中」にこれ以上ツッコミ入れるのが哀れになってきた。

返信する

063 2012/02/15(水) 22:54:57 ID:Ac/SqwU9IE
スレッドタイトル:250ccでも語りましょうか

返信する

064 2012/02/15(水) 23:05:49 ID:tf20ZEOgNQ
ツッコミw もっとボケようかw

返信する

065 2012/02/16(木) 07:34:41 ID:hQqfBwYyyQ
>帰省中
もうやめとけって。
お前の負けだよ、完全に。
これ以上恥の上塗りをするな。
スレも汚してくれるな。

返信する

066 2012/02/17(金) 01:08:07 ID:nmGVpZtg8k

アクセル全開、スイッチON!

返信する

067 2012/02/17(金) 08:06:55 ID:/PpOqsLfXQ
セカンドバイクにクウォーターマルチ欲しいんだけど、

オススメなんか無い?
不人気車種でもいいから安い車種がいいな。

返信する

068 2012/02/17(金) 21:08:22 ID:iTbsTyTp32
俺は250買うなら気軽にノホホンと乗れるバイクが良い。

返信する

069 2012/02/18(土) 06:16:12 ID:89OV0zCKqs
法定速度でリラックスして走れるバイクが良いな
となると中速重視のシングルになる

返信する

070 2012/02/18(土) 08:15:54 ID:jWdSV.hitg
空冷ツインが好きだ〜〜〜〜〜〜〜!

返信する

071 2012/02/18(土) 11:04:17 ID:ors2VLIggg
CBR250Rのネイキッドバージョン・CB250(仮称)
って出ませんかねぇ?  >ホンダさん

ちょっとあのデザインがなんだかなぁだし、
250に乗るならメンテが楽なネイキッドがいいし。

返信する

072 2012/02/18(土) 12:10:34 ID:oljLMEI2Gc
>>71
GBまで行くとやらしくなっちゃうかな?
カワサキのエストレアやスズキのSTもあるし。
最新フレームのネイキッドって興味あるね。

返信する

073 2012/02/18(土) 16:40:28 ID:qDa9JVMH2k
>>71

同感です。
オッサンの俺にもCBR250Rでは少し・・・です。

低価格で日本におけるベーシックなデザインで
お願いしたいです。

返信する

074 2012/02/18(土) 18:18:37 ID:ors2VLIggg
そうそう、イメージとしては、まさに現代のGB250。

カウルを取っ払うことで、少しは軽くなるってのも期待してる。

返信する

075 2012/02/18(土) 18:56:01 ID:qDa9JVMH2k
>>74

GB風デザインにするためにはダブルクレドールのフレームだと辛いかも。
CB−1風ならそのままいけるでしょうけど。

フレーム起こしなおしだと価格が・・・

返信する

076 2012/02/18(土) 19:07:29 ID:RMiHzstEkw
250ネイキッドはVTRあるから出さないでしょ。
そんなに安くできないと思うし。

返信する

077 2012/02/18(土) 20:16:27 ID:ebxt9mDLqA
ジェイドみたいなベーシックなネイキッドが出ないかな

返信する

078 2012/02/18(土) 21:23:58 ID:89OV0zCKqs
>>75
ダブルクレドールフレームがベーシックだよ
CBR250Rはダイヤモンドフレーム

返信する

079 2012/02/19(日) 05:04:48 ID:n2RZLcZw2.
ダブルクレドールフレーム×
ダブルクレードルフレーム○
だな。

返信する

080 2012/02/19(日) 09:24:46 ID:FB6PDnCLuY
デザイン云々より、それなりにスポーツに振った単気筒ネイキッドが欲しい。

なので、CBR250Rのカウルを剥いで、ちょっと手直ししただけでもOK

返信する

081 2012/02/19(日) 09:41:31 ID:higZrM8DWQ
CBR250R MORIWAKI Ver.

返信する

082 2012/02/19(日) 20:19:06 ID:1NIwY6AeZQ
低価格でジムカーナに使える車両
おススメありますか?

返信する

083 2012/02/19(日) 20:31:08 ID:nQRuHH/3sM:au
zzr250に載ってるけど良いバイクだ
遅いし燃費悪いし音が耕運機だけど
ルネッサの山吹色は素敵だよね

返信する

084 2012/02/19(日) 21:12:42 ID:higZrM8DWQ
完調なZZR250の航続距離についてこれるバイクはめったにいない

返信する

085 2012/02/19(日) 21:48:33 ID:Z0zSf0llck
俺のzzrは満タンから空までで大体430くらいかな
ツーリング行っても給油することはほとんどないわ

返信する

086 2012/02/19(日) 22:08:58 ID:slfFSseT1s
小刀ってどうですか?
購入検討中

返信する

087 2012/02/19(日) 23:13:46 ID:QXj2JeNZRo
用途も言わずに、どうですか、って聞かれても
古いバイクだから程度による、としか言えない。

返信する

088 2012/02/19(日) 23:57:37 ID:n2RZLcZw2.
ところで250cc4気筒で一番トータルバランスが良いのはどれかな?

返信する

089 2012/02/20(月) 07:30:50 ID:GjuLsiVjJg
CBR250RRかな
当時は女の子バイクとさえ言われるほど取り回しがしやすく乗りやすかった

返信する

090 2012/02/20(月) 10:26:35 ID:x.tHHoncYI
バイク相手にトータルバランスなんて滑稽だ。

返信する

091 2012/02/20(月) 12:30:31 ID:g7mZFx.w.2:DoCoMo
>>86
値段が高いイグナイターが弱いよ

返信する

092 2012/02/20(月) 14:21:17 ID:x.tHHoncYI
>>91
修理やってる。純正買うより安価。
ttp://members.ecatv.home.ne.jp/katana_2.5/index2.htm

返信する

093 2012/02/20(月) 19:25:46 ID:dV7r3plhJ2
>>78
勘違いしてました。失敬。

>>88
装備重量が軽量であることは指針になると思います。
250ccマルチは出力を上げるために低速トルクが犠牲になっている
ものが多いのでそれを相殺する為にも軽量化は効果があるかと。

前出の>>89氏が上げてるCBR250RRもそうですが
アルミフレーム等の軽量化を施した4stレプリカ系はお勧めと思います。

返信する

094 2012/02/20(月) 21:27:18 ID:PSt9/H58dU
250なら俺のGooseが一番だよぉ

返信する

095 2012/02/20(月) 23:14:46 ID:x.tHHoncYI
>>94
確かに希少性は一番だ・・

返信する

096 2012/02/21(火) 22:22:41 ID:PvQ1s/ZCKA
350ならまだしも、250となると、
確かにかなり希少だな・・・

返信する

097 2012/02/22(水) 00:05:44 ID:KRX4Vfl18k
空冷シングルええなあ、キャブ1個でメンテも楽そうだし。
キャブ同調もしなくていいのがうらやますぃ

返信する

098 2012/02/22(水) 21:32:07 ID:6Mjneq0jFs
>>97
SRX250は・・・いやなんでもない。

返信する

099 2012/02/22(水) 21:41:18 ID:FcLwscXwns
GBも最初の方は... なんでもない。

返信する

100 2012/02/22(水) 23:07:12 ID:KRX4Vfl18k
削除(by投稿者)

返信する

101 2012/02/22(水) 23:09:20 ID:KRX4Vfl18k
>>98
GBはよくわからないけど、SRXってプライマリー/セカンダリー式だから、
常に平行して動くマルチエンジンみたいな同調はないんじゃない?

返信する

102 2012/02/22(水) 23:34:02 ID:6Mjneq0jFs
>>101
昔250ccオーナだった友人からは、
並列2気筒の2キャブとは違った
めんどくささあると聞きました。

詳細までは聞いてません、失礼。

返信する

103 2012/02/23(木) 01:15:17 ID:VqaRyqAUlg
>>101
SRXは250も4.6もそれが欠点でカスタム屋さんから好かれなかったかもね。初期のGBもw

スパトラだけでも場合によってはMJの番手替える人もいたわけだけど
その後の調整がYAMAHAの2バレルもどきはめんどくさい。
初中速まで左だけでそのあと両方とかで噴くんだよな確か

FCRとかに替えようとすると当然2つ買う事になるし。

返信する

104 2012/02/23(木) 01:21:27 ID:ru0WJs0DkI
シングルエンジンにFCRにスパトラとか煩いから止めてねw

返信する

105 2012/02/23(木) 01:56:49 ID:VqaRyqAUlg
嫌ですw
道具は使い様ですから。

返信する

106 2012/02/23(木) 04:42:43 ID:ru0WJs0DkI
近所迷惑だからね、やめようね。

返信する

107 2012/02/23(木) 22:09:56 ID:X8q1xagxBY
お前らね、空冷シングルの例として
SRXだのGBだのを持ち出すのはちょっとな・・・

今の若者はエストとかSTとかしか知らないと思うぞ。

返信する

108 2012/02/23(木) 22:17:47 ID:VqaRyqAUlg
おうよ。

スパトラは確かに煽ってしまったな。スマン
アレはうるさいものだ。昨今規制クリアした奴だけでも十分楽しめるだろう。

返信する

109 2012/03/03(土) 13:23:43 ID:ZsP9puTxRg
この間、大黒PAでピカピカのKH-250を見た。とてもカッコがよかったな。

返信する

110 2012/03/03(土) 15:53:28 ID:xrzYB5rbIs
>>107
一応20代半ばだけど80年代くらいの車種なら判るよ〜。
中古車サイト眺めて出回ってる車種なら何とか。
GBとかいっぱい出てるし。

空冷シングルって値段もそこそこだし興味はあったんだけど
4stのエンジンバラせるのか?タペット調整とかできるのか?
とか不安になって買うのやめといた…
4stのエンジンいじるならカブ辺りから始めた方が無難かね。

返信する

111 2012/03/03(土) 20:27:05 ID:CW9WC9xpuU

250cc乗りです

「バイクの車検代」って事で鬼嫁からマネーをちょろまかしてるのはここだけの話

返信する

112 2012/03/03(土) 21:56:10 ID:rCGaYZfM36
最近じゃ、250もインジェクションだ。
まあ、キャブに替えちゃえばいいんだろうけどさ。

返信する

113 2012/03/03(土) 22:16:41 ID:yYc/6yS4Oo
どうでしょうか?

返信する

114 2012/03/03(土) 22:18:51 ID:6UgqaCSFWU
>>110
どっちにしろバルブシート?とかは、巧い職人さんのいる所にお願いするわけだから、
カブもGBも同じじゃね?

GBもXLも、放射バルブのOHがちょっと難しいらしいけど
オフロードのプロショップがあればバッチリ調整してくれそうだ

返信する

115 2012/03/03(土) 23:23:06 ID:WF58Uo.j1w
>>113
最終型かっこいいな

返信する

116 2012/03/04(日) 02:40:48 ID:e2Dq0EBfzE
基本的にはオフ車が好きだったけど250クラスで好きだった
ロードバイクはSDR200だったね
原付みたいな重量100キロぐらいの車体にオフ車のDT200から流用した
2st/200cc/34psエンジン搭載で100km/hまではロケットみたいな
加速だった
低中速の機動性のために余分な物をギリギリまでそぎ落としたゼロ戦
みたいなバイクだったな
何度かじっくり乗る機会があって街中を走り回ったけど、パイーン、パイーン
言わせながらフロントをポンポン浮かして走るのが最高に楽しかったな
こんなどっかのバイク屋がワルのりして原付に大きいエンジン載せてみました
みたいなバイクがメーカーから出ることは、もう無いんだろうな

返信する

117 2012/03/04(日) 09:14:55 ID:aNV080afyI
>原付に大きいエンジン載せてみました
現行のリッターSSはそれに近いノリだと思うよ。中型とそう変わらない車体に200馬力近いエンジン乗っけてるんだから。
まあスレ違いだからこの話はふくらまさないでねw

返信する

118 2012/03/04(日) 09:55:31 ID:AHRByQ2WRo
リッターSSだと、
サーキットでないと思い切り走れないので
もはや良い意味でのオモチャ感がなくなるよな。

オモチャ感という意味では原二があるんだろうけど
高速にも乗れてかつオモチャ感があるってのが
このクラスのウリだと思う。

返信する

119 2012/03/04(日) 13:40:06 ID:7tvEl6XAsE
トリッカーにWRのエンジン積んだりしたら楽しそう

返信する

120 2012/03/04(日) 13:54:36 ID:b1kDtNZI5w
>>102
SRXはとにかくキャブが外れない
殺意が湧くほど外れない
フレームもキャブ外すのにスゲー邪魔
キャブのOHやりたくない車種の内の一つ

返信する

121 2012/03/04(日) 14:08:03 ID:b1kDtNZI5w
あゴメン、SRXのフレームはそんなに邪魔じゃなかったな
フレームが邪魔でてこずったのはスティードとかだ
何にしてもインシュレーターのゴムが硬化したV型エンジン
のキャブ脱着には苦労する事が多かった

返信する

122 2012/03/04(日) 16:24:04 ID:APzzWXaXRw
リッターバイクオーナーより250オーナーの方が大人だよな
家庭持ちが多いから当然だと思うが、精神年齢が高い

返信する

123 2012/03/04(日) 16:32:37 ID:AHRByQ2WRo
今どきは、両方持ってるオーナーって
すごく多いと思うのだが・・・

返信する

124 2012/03/04(日) 18:25:05 ID:kFrGOwzHTY
>>123
たしかに両方持ってる人多いけど
知人には乗ってたらこれで十分って気づく人が多々いる。
それに加え不景気とか出費の増大でどちらか手放すとなると・・・

返信する

125 2012/03/04(日) 22:37:09 ID:o1uNvCclH.
ジールの事もたまには思い出してあげてください

返信する

126 2012/03/05(月) 01:44:55 ID:bMxknLwBkY
ずっとバイクに乗り続けてる層はリッターバイクは一台持ってて
250や125を買い増しするパターンが多いかな
用途がカブらないようにOFF車だったり旧レプリカを大事に乗ってたり
魔改造原2だったり

返信する

127 2012/03/05(月) 09:50:55 ID:frY2sC3XX.
乗ってるバイクでその人の家族構成や人格まで推測しちゃうのってすごいねw

返信する

128 2012/03/06(火) 18:45:48 ID:zDLjHZtKaI
濃いスモーク貼って安い社外ホイールのRWDのエスティマはブラジル人

余裕のプロファイリングです

返信する

129 2012/03/06(火) 20:01:21 ID:GYEkvrbqfs
ホーネットが少し安くなってきたので気になってる…

返信する

130 2012/03/06(火) 20:24:33 ID:Ex7vJ7dSVk
またガンマ乗りたい。

返信する

131 2012/03/06(火) 21:27:36 ID:j/x.0FlikU
>>111
「請求書は?」「正確な金額はいくら?」
と訊かれないのか?

全然大した鬼嫁じゃないな・・・

返信する

132 2012/03/06(火) 22:02:22 ID:fjZ2V47JJE
ST250とかってどうですか?
最近、エストレアがあざとく見えてきて
ちょっと注目してるんですが。

返信する

133 2012/03/06(火) 22:45:02 ID:j/x.0FlikU
知り合いのジイサンが乗ってる。
1200も持ってるけど、楽なので、もっぱらこっちに乗ってるらしい。

500キロオーバーの遠距離ツーもSTらしい。
もはや1200はオブジェだ、とか言っていた。

そのジイサンの使い方を見てると
ロングツーもこなせて、けっこう頑丈な
良いバイクなんじゃないかと思う。

返信する

134 2012/03/07(水) 02:16:52 ID:T/0o0zwMQc
ST250なんかいいね。 力みがなさ過ぎてアレだけど。

返信する

135 2012/03/07(水) 05:44:59 ID:CHS74nnXHk
初期のキャブのST250は以前に所有してた、道具としては良いと思う。
細いタイヤ特有の素直なハンドリングと中速重視のエンジンですこぶる乗り易い。
快適に移動出来るが、雰囲気に浸れる程トルク無いし、操る喜びとかも無いな。
まあエストも同様なんだろうな。
コストダウンの痕跡か駆動系ダンパーが入って無い様で、
クラッチ繋ぐ時にチェーンが張ってバシバシ言うのが興ざめだった。
この点が改善されてるかは不明。

返信する

136 2012/03/07(水) 10:09:45 ID:qDpX.s.Ypc
>>135
エンジンのベースが古いってのもあるんでしょうか?
カスタムパーツとか探しても、そちら系のって無いみたいですね。

返信する

137 2012/03/07(水) 18:16:01 ID:1Z/8wXacvc
ボルティもまだたまに見かけるね。

返信する

138 2012/03/07(水) 19:29:22 ID:UyhZfmeQIU
>>130
今v型レストアしてるよ〜。

>>137
奥多摩いった時おじいさんがトーマス(パーシー?)
のサイドカー付けて乗ってるのを見かけた。
ああいうの付けても結構シッカリ走るみたいだね。

返信する

139 2012/03/10(土) 20:28:48 ID:l9ZHviMu82
140 2012/03/11(日) 00:38:48 ID:LvPdWikKL6
消耗品関連で言うと、YAMAHAがダントツって本当ですか?ネットでパーツリスト見れて
そのまま部品頼めたりするらしいじゃん!

返信する

141 2012/03/11(日) 01:28:43 ID:STHZJ2ccRE
>140
そのまま部品依頼ってのは知らないけど、
俺はいつもネットでパーツリスト見て、
We○ikeで手配してる。

返信する

142 2012/03/11(日) 01:50:55 ID:LvPdWikKL6
ニコニコ動画にあった、RZ250RRのレストア動画、3時間?くらいかけて見ちゃって感動した。

パッキンやガスケット関連はほとんど在庫があって、値段もホンダ程には上がってない。
ピストンもあったな。尚かつ、キャブのジェットセットが未だに社外品があるとは!

もち完璧じゃないらしいけど、素晴らしいぜYAMAHA。本当見直した。

返信する

143 2012/03/11(日) 03:12:49 ID:s5RytK0pic
STにFCRを積んじゃえばいいじゃん。

返信する

144 2012/03/11(日) 11:36:26 ID:3MT4W721bw
簡単にFCRというが、メンテを面倒にするだけで、
万人に勧められるものではない。

返信する

145 2012/03/11(日) 16:02:27 ID:o0THcmQ/fg
キャブ変えるよりエアクリの低抵抗化の方が変化が解りやすいと思う。

返信する

146 2012/03/11(日) 18:34:24 ID:UWILmnqfbc
CBR250R試乗してきた。
軽くて乗りやすかったよ。
昔の250はそんなにすごかったの?

返信する

147 2012/03/11(日) 19:00:13 ID:Pq4v5EaHhE
凄かったけど耐久性もそれなりだったよ。

返信する

148 2012/03/11(日) 20:46:21 ID:3MT4W721bw
凄くなんかないよ。少なくとも、
リッターSSに乗りなれた身からすると。

低速トルクスカスカ、
1万回転以上回さないと全く力の無いエンジン。
おまけにブン回してるのに、全然速度は乗らない。

ただの高回転ジャンキーのオモチャだ。

返信する

149 2012/03/11(日) 21:15:51 ID:Ja/vlC6F4U
リッターSSさんがまた登場してるw

今はシングルかツインしかない250ccクラスだけど
機会があったら4気筒にも乗ってみてほしいな
同じ排気量でも全然違うから 速さはまあ、それなりw

返信する

150 2012/03/12(月) 08:10:33 ID:bBGWxCyJ4s
250マルチの加速を言葉で表現すると、
モァ〜
だな。

返信する

151 2012/03/12(月) 21:26:22 ID:ehL3nLcQwk
250cc四気筒乗るくらいなら
2st250cc乗った方が良いと思うよ。

いろんな意味で今の4気筒とは違うから。

返信する

152 2012/03/12(月) 21:34:32 ID:fBMmZJ8u1Y
250マルチの感想は一言で言えば
「モーターで動いてるみたい」だな
シングルや2ストの不規則で暴力的な
動きと比べると精密な時計みたいな感じ
ヒュイーンとかフオーンて感じで、良くここまで
エンジンの回転をキレイに制御できるもんだなー
と各メーカーが当時の250に注ぎ込んだ技術力に感心するよ
カワサキとスズキは微妙だがw

返信する

153 2012/03/12(月) 21:50:45 ID:pQx683l036
1000に先乗ったら、750でもスッカスカに思えてしまうもんな

返信する

154 2012/03/13(火) 00:36:40 ID:YUWTOZyNT2
私は、GSX1000R・TRX・CB750FB・TX650・Z400FX・GPZ400F・ZZR400・GPZ400R

FZ250フェザー・バンディット250・VT250Fと・・・色々乗ったが・・・・・


現在は、ボロクソに言われてるクォーターマルチの駄作機が相棒じゃ。

その名も、CBR250FOUR・・・が・・不満も特に無く充分に事足りていて幸せじゃよ・・・。

返信する

155 2012/03/13(火) 06:55:08 ID:rcrimqvRqc
個人差あるだろうが、色々乗ってると最終的に使わない馬力は要らないて事になるよね。

返信する

156 2012/03/13(火) 07:43:42 ID:PwvYJ0P.hs
>>使わない馬力は要らないて事に

自分も 用途がほぼマチノリになったので 31馬力の250でも十分になった。

1000ss→600ss→250シングル と、ダウンサイジングしていったけど

さがったパワーの違和感は 3ヶ月くらいで慣れるわ。

返信する

157 2012/03/13(火) 11:43:58 ID:QKQJabhYkQ
[YouTubeで再生]
2ストがやっぱり好きかな
楽な姿勢で乗れるやつで2ストだったらTDRだと思うんだなあ、この頃

返信する

158 2012/03/13(火) 12:51:04 ID:3GF14WsKCI
悪いけど2ストはもうありえない選択だよ。
レーサー(オンロード)ですらもう2ストはいないのに。

返信する

159 2012/03/13(火) 21:46:10 ID:3tTe1hGm7.
>>158
それを言い出したら四気筒250ccだって
充分ありえねぇじゃないか。

もう少し、マシな議論が聞きたいんだけどね。

返信する

160 2012/03/13(火) 23:56:07 ID:rcrimqvRqc
いやいや2stは臭いし汚いし迷惑だから
まあ4stが無問題て訳じゃないけどね、程度の問題よ。
タバコと同様に世間が消滅させる方向に向いてるんだよ。

返信する

161 2012/03/14(水) 00:56:01 ID://pxSJ4oFc
>>157
TDRカッコ良いよね…中古価格高いよねぇ…
しかもダウンチャンバーとか足回り弄ったりした
固体ばっかりで状態が良いのも少ないし…

>>160
今後作られない以上はあとは減っていくだけだよね。
でもまぁ現在登録されてる車両まで規制しようって
動きが無いのは幸い。

でも海外だと辛うじて2st作ってるんだよな…

返信する

162 2012/03/14(水) 02:01:39 ID:LDYLdcXfDk
昔、テレビ番組の企画かなにかで風間深志が根津甚八や宇崎竜童と
一緒にファラオラリーに参戦したした時にセミワークスみたいな感じで
ヤマハがTDR250を提供したんだけど、そのマシンが凄くカッコ良かったな
しかし普通の俳優とかミュージシャンに、こんなマシンいきなり乗らせて
本格的なラリーなんか走らせて大丈夫なんか?と思って見ていたら
パリダカ完走、TWで北極点到達の風間は流石にクラス優勝したけど
根津と宇崎は早々に根を上げて自主的にリタイヤしちゃってたなw
とにかくそのTDRはかっこよかった
足回りはモトクロッサーの物に換装されてたけどね

返信する

163 2012/03/14(水) 02:15:37 ID:LDYLdcXfDk
なんと、ググッたら25年前の動画があったわ
やはりカッコイイなー
しかし2ストのラリーマシンってのも今見ると異様だなw
早々にリタイアした根津と宇崎にはまったく触れずに
無かったことになっとるw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10426614?via=thumb_watch http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bike/img2/13290361740163.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 10426614

返信する

164 2012/03/15(木) 21:08:28 ID:QPj0zpINTQ
>>157素手怖い

返信する

165 2012/03/17(土) 17:35:13 ID:ci.3r4RQGw
[YouTubeで再生]
GB250クラブマンが好きかな
問題なのは乗り手かな・・・

返信する

166 2012/03/17(土) 18:21:36 ID:YRLsREP59Y
使わない馬力は要らないのは事実だが
人を急かせるバイクと急かさないバイクがある。

急かすバイクで馬力が無いと辛いよ。

返信する

167 2012/03/21(水) 23:49:41 ID:.V2TrayC2U:SoftBank
嫁から(お金が貯まったら)250なら買っても良いと許可が出た!今から何にするか悩む(30万以下らしい)

返信する

168 2012/03/22(木) 00:04:06 ID:XZJac35P.g
250ならマルチに乗るしかない
ブンまわして振り回して乗ってナンボだわ

返信する

169 2012/03/22(木) 00:21:21 ID:DWQLoGGhxA
>>165
今度、ホンダがコラボしてアニメ作る舞台じゃないか。
そこをGLで走るとは。もしや預言者?

しかし、カーブ途中のアルミの側溝カバーは本当に気をつけなきゃならんですね。
大事無くてよかった。

返信する

170 2012/03/22(木) 01:12:38 ID:Se1izJa8K6
[YouTubeで再生]
面白いんだけどな〜250マルチ
2stが全盛期の頃はケチョンケチョンに言われてたけど。

返信する

171 2012/03/22(木) 01:13:37 ID:nJ031uMaY6
250に最もマッチしてるエンジン形式はV2だと思う。
VTRをラインナップしてるホンダさんはバイクのプロだなと感じる。

返信する

172 2012/03/22(木) 02:10:27 ID:K4c9PV6FFs
VTRはシートがやや低過ぎるのだけが残念かも。

返信する

173 2012/03/22(木) 12:02:38 ID:j09aS4Cx7Y
>>162
自主リタイアは根津甚八氏。
オフロード走行の経験がほとんど無かった宇崎竜童氏はスタート直後に転倒、頭を強打して失神リタイアw

資金集めに苦しむ風間深志氏を助けようと、友人である二人が一肌脱いだんだってさ・・・泣かせるねぇ(ノД`)

返信する

174 2012/03/22(木) 12:34:47 ID:aPMHK1BmDQ
>>173
そういう経緯があったのね
根津は確かXR250所有でジャンプぐらいはできる腕があった
と思うけど宇崎はオフロードのイメージまったく無かった
から、テレビの企画とはいえ、いきなり本格的なラリー走らせる
なんてムチャだなぁ、と思ってたが風間の為に二人がテレビ局に
持ち込んだ企画だったのかな
だったら悪く言ったらいかんなw
面白い逸話をありがとう

返信する

175 2012/03/22(木) 15:57:31 ID:klcSlxQpLE
>そういう経緯があったのね
そんなことも知らないで、ネットでひっかけてきたニワカネタをしたり顔して書き込むなと言いたいね。
昔から有名な話だ。

返信する

176 2012/03/22(木) 17:07:27 ID:j09aS4Cx7Y
>>174
俺がいらんレスしたから変なのが湧いて出た。
気分を害したでしょ。すみません。

返信する

177 2012/03/22(木) 20:38:34 ID:aPMHK1BmDQ
>>176
いやいや、25年前にリアルタイムで番組観て以来、俺の中では
根津甚八と宇崎竜童は道楽で無謀にラリーに挑戦して早々に
自主リタイアしたヘタレというイメージだったから、経緯が
わかって認識を改められて良かったよw
あと、明和の何年も解除されないプロバイダ規制の巻き添えで
仕方なくコテハンなんだけど、以前あったスレで原付の30キロ規制は
おかしいって主張して曲げなかったら、俺のコテハン見ただけで
難癖つけてくる変な奴がたまに湧くようになったんだよw
迷惑かけてごめんね

返信する

178 2012/03/23(金) 08:06:59 ID:3MMQo3pE8M
今250マルチ(骨)に乗ってるが、
9割以上街乗りの俺にとっては低回転でのニブさはちょっと致命的だった
まあ回せばいいだけの話と言われればそうなんだが、街中で高回転の五月蝿いエンジン音を響かせるのも恥ずかしいので…

11,000回転あたりを超えてからの急激な加速は確かに魅力だし
「回す楽しみ」を至上としている人ならこれ以上のバイクは無いんだろうと思うが、
俺の場合は近いうちにCBR250R(もちろんMC41の方)あたりに買い換えるかも知れん

返信する

179 2012/03/23(金) 18:16:05 ID:QqcMxADNIc
250マルチ乗りって

低速鈍い→回す→必然的にそれなりの速度になる→赤切符のコレクター

という奴が多い。

返信する

180 2012/03/23(金) 18:26:37 ID:FZ7PuNWjbY
行きつけのスーパーがポイント10倍やってて、その帰りだけど。
今日、赤切符7000円で買ってきたけど、てかバーゲンなの??

返信する

181 2012/03/23(金) 18:34:51 ID:R5Z8khP79E
俺が250乗ってた頃、250の法定速度は50キロだったから
連れの400(法定速度60キロ)と一緒に走ってたら白バイに
「400と同じ速度で走るな!切符切るぞ!」って言われたことがある

返信する

182 2012/03/23(金) 19:09:43 ID:RpSr.q7y66
>>177
よかったね、馴れ合う相手がいて。

返信する

183 2012/03/23(金) 19:13:44 ID:gSsRWd7E4Y
>>181
いまだに高中低速の区分があると思ってる年寄りドライバーは多いんだよ。
ピンクナンバー125で車と同じ流れで走ってたら煽られたあげく、信号待ちで怒鳴られた事がある。

返信する

184 2012/03/23(金) 21:11:31 ID:Lz3Q9UaK1I
>>179
250の4気筒欲しいと言ったらそれと同じセリフを
大型乗りの人に言われたことがあるわ。
排気量大きいほうが回さなくなるから飛ばし過ぎなくて済むと。

友人もそれが怖くなったらしく新車のバリオスを1年足らずで売り払って
ニンジャ250を買ったと言ってたね…

やっぱり乗り手を”その気”にさせてしまうのだろうか。

返信する

185 2012/03/23(金) 21:26:12 ID:R5Z8khP79E
>>182
流石にそれはみっともないw

返信する

186 2012/03/23(金) 22:15:12 ID:QqcMxADNIc
>>184
「その気」なんて妙にもったいぶった言い方は止めとけ。
サーキット以外では使いものにならないただの欠陥車だ。

返信する

187 2012/03/23(金) 23:10:54 ID:s.u1x3MFss
うーん・・250㏄4気筒は高回転を操ることで楽しむ乗り物と思いますが。

返信する

188 2012/03/23(金) 23:41:36 ID:R5Z8khP79E
街乗り用に作られてる乗り物で街乗りできないなんて言ってる奴はほっとけよw

返信する

189 2012/03/23(金) 23:41:43 ID:AninPL4Fe6
速さとか加速感とか求めるなら排気量に頼った方が好きだな。
250は軽くて取り回しのいい街車がいいな。

返信する

190 2012/03/24(土) 08:40:05 ID:hjhnT8RIGg
全開を「気持ち良く加速してる状態」とか言い替えて、
かえってドツボにはまってる馬鹿はほっとけ

返信する

191 2012/03/25(日) 00:29:30 ID:uDORYDCbOc
>排気量大きいほうが回さなくなるから飛ばし過ぎなくて済むと。
単純バカか?
排気量がいくつだろうが、メーター見りゃ済むこったw

返信する

192 2012/03/25(日) 10:41:46 ID:FEVKYFCf7.
250マルチがギャーンとけたたましい音を立てて加速しても
リッターマシンが普通に加速するより全然遅い

回るエンジンだからスピードを出し過ぎるっていってる奴は250マルチに乗ったこと無いだろ

返信する

193 2012/03/25(日) 10:45:58 ID:v7HBkplFz.
>>192
またお前か。
まず低速トルクって言葉をググってみろ。

返信する

194 2012/03/25(日) 10:54:20 ID:FEVKYFCf7.
つ最終減速比

返信する

195 2012/03/25(日) 11:04:03 ID:SWMysITCm6
cb250hawk→cb400f→cbx250→cb900→srx600
銀翼→S4と乗り換えて来て
一番可愛くもあり一番亀さんだったのはSRX600でした
一番使いやすかったのはCBX250でしたw

返信する

196 2012/03/25(日) 11:36:45 ID:VQCgkIMqL2
>>192
それで飛ばすような走り方するってことなのかな?
アクセル開けて走るような癖が付いてしまうとか。

返信する

197 2012/03/25(日) 11:47:16 ID:FEVKYFCf7.
>>196
マルチは高回転型エンジンだから
8000回転回っててもツインやシングルが4000〜5000回転のときくらいの速度しか出ないでしょ
そういうミッションやスプロケがついてるでしょ
回さなきゃ走らないエンジンだから回してるだけで、飛ばそうと思ってはいないし実際飛ばしてはいない

でもアクセル開けて回して走る癖がつくのは確かかもしれんw
ZXR250からZXR400に乗り換えた時、「回転上がらないのに加速する!」って思ったし

返信する

198 2012/03/25(日) 18:05:15 ID:RkN7oMK7iI
>>ZXR250からZXR400に乗り換えた時、「回転上がらないのに加速する!」って思ったし

正に同感です、俺は、借り物ですがいっぱい乗りました、スゲエ楽しいかったっすね

250は音より2割は遅い
だから、ぶん回すって感覚で楽しい
最高速もかなり我慢して実測200km出るかなという程度
でも、本人はエンジン音で250kmは出てる感じ、かなり、気分的にお得感あり

また、この頃のレプリカ400はノーマルでもかなり速い、200kmは普通の道路で
普通に出るよ、あくまでも80年代後半から90年代初頭の道路状況だけど
SP仕様でクロスだとギア比がハイ過ぎて公道では難しいが230kmは出るだろう、つか、出る

パワーの参考になる最高速でこんな感じ

返信する

199 2012/03/26(月) 01:27:35 ID:dqJ/60ubp.
高回転で回ってる250マルチって、トーンは高いけど音量はそんなにないから、
音から感じるスピード感は言うほどないよね。
感じるのは乗ってる人間だけ。

返信する

200 2012/03/26(月) 07:01:31 ID:sLVNOh3zeE
[YouTubeで再生]
20000回転近く回せるエンジン積んだ市販車なんてもう出ないだろうね

返信する

201 Over 200 Thread
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:73 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:250ccでも語りましょうか

レス投稿