バイクライディングはスポーツである!


▼ページ最下部
001 2017/08/21(月) 18:50:33 ID:CSDfIJ9JFs
最近、明和をROMしていて思うのだけどバイクに乗るということはスポーツをするのと同じだと言う事を忘れている(又はそう認識していない)人が多いと感じる。
バイクは全身を使ってバランスをとり、重心をコントロールして操る乗り物であり、街中を流すだけでも四輪よりもより多くの体力、集中力、技術が必要とされる。
言わばサーフィンやスキー、スノーボード等の体を使って楽しむものと同じようなスポーツだと思う。
しかし最近の明和バイク板では少しライディングテクニックの話をすれば「公道とサーキットを混同するな」とか「峠を走るなんて迷惑だ」とか「暴走している」とか言い出す人が増えた。
彼らは本当にバイク乗りなのだろうか? もし彼らがバイク乗りならば教習所で教える初歩的な技術だけが絶対で、それ以上のライディングテクニックの向上は必要ないと思っているのだろうか?
彼らがどんなバイクに乗っているのか知らないが、そんなことを言いながら教習所で教えるテクニックだけではまったく手に負えない大型バイクや体力や体格に合わないバイクに乗っていたらお笑いだ。
スキーやスノボと同様、自分に合わない道具を無理して使っていいスポーツなんて無いからね。

返信する

002 2017/08/21(月) 19:07:32 ID:3OHRIYmy0s
なかなかのバランス走行だけど実戦でこんな事やってたら一瞬で全員死ぬぞ

返信する

003 2017/08/21(月) 19:08:01 ID:akdThUekXs
ご静聴ありがとうございました。

返信する

004 2017/08/21(月) 20:17:38 ID:E10NuwdBtg
? 峠を走る

〇 峠を攻める

返信する

005 2017/08/21(月) 20:30:11 ID:0zVn/6RL6Q
>>1
スポーツだと思う時はタイヤのスライドに備えて
シートに座るのではなくて、ステップに中腰の時だね
腰の下でバイクが暴れても、脚の筋肉が準備できてるからバランスを崩さずにスライドが安定する
どっしり座って筋肉が弛緩していたら、何も反応できない(反応してもワンテンポ遅れるし、動作も過剰/過多になり不正確)

別にサーキットだけでの話じゃ無いよ、公道にはサーキット以上に急で危険な状況はいくらでも発生する

ネタ画像にマジレスしちゃイカンよなw

返信する

006 2017/08/21(月) 20:31:52 ID:.4Desjn2aM
同意同意

夜中に毎日3時間都内を気合いを入れて走るが
歳の割に筋肉が良い状態で保たれていると自覚する

肉体と同紙に深い精神の安定が得られるのが心地良く
真冬も真夏も3時間目的無く都内をグリグリ走っている

まぁ二輪でもダラケて漫然走行すれば意味が無いよ

返信する

007 2017/08/21(月) 20:42:42 ID:6Z6s3RCa..
バイクとかスノーモービルのプロだと普通に海もやる人多いし、山に行っても判断力は高いし落ち着いてるよな
でもなあ、一般人はスポーツとか考える人は少数派だろう、ただ、走ってるだけでも怖いんだからさ
ちなみに先述のプロの人達は全部バランススポーツだと思ってる様なのでウンチのデブには分からないし、説明は不可能
つまりはココでの話題にはならないかもね

返信する

008 2017/08/21(月) 21:26:04 ID:2/njFxTsJI
趣味でエンデューロレースによく出場するが、
マジでスポーツだと思う。ハード系は特に。

返信する

009 2017/08/21(月) 21:42:58 ID:85MAHPbz2s
パパイヤさん路線変えたのか。

返信する

010 2017/08/21(月) 22:03:17 ID:qJDCutlF.M
どうしてもスポーツって言うと運動や競技って意味で使われがちだからね。

返信する

011 2017/08/21(月) 22:31:10 ID:8bIWAIeIx.
公道とサーキットを混同するな・・・は何も間違っていないが?

>>5 の意見には賛同しかねる。公道にはサーキット以上に急で危険な状況はいくらでも発生する・・・一理あるのは判る。

まわりは君みたいに上手なドライバーやライダーだけでは無いよ。周囲を驚かせたり、怖がらせたりするライディングは辞めたほうが良い。迷惑だから。

そのような状況に陥るようなペースで公道を走らないでもらいたい。モタード地方選手権の中の下レベルの俺にでも判る。

返信する

012 2017/08/21(月) 23:34:43 ID:a9gkbvKR/Y
そうは言うものの
誰だっけか
公道なのにサーキットでの走り方を延々話してた人居たけど
それはちょっと違うかなって思った。
>>1
そんなライディングテクニックの話を見て
「公道とサーキットは違うような」って書いたのはたぶん私です。

適切な速度で、しっかり減速、安全に曲がる ってヘンなのかな。

返信する

013 2017/08/22(火) 00:23:28 ID:OsSziQBITo
 若い頃、履歴書などの 趣味・特技 の欄に「オートバイ」とは書かずに
「モーターサイクル スポーツ」と書いていました。

 勿論今でも ライディングは 全身運動だと思っていますし、事実そうです。

返信する

014 2017/08/22(火) 06:32:19 ID:jsBRpyehL6
主観至上主義で失敗した>>1パパイヤマンゴー

バイク板をダメにした張本人>>13日の出は山形

揃い踏みですな

返信する

015 2017/08/22(火) 07:26:29 ID:wG92xxt6dU
バイクライディングはスポーツである。
しかし暴走行為はいけない。街ですり抜けを連発したりや、ブラインドコーナーが多く見通しの悪い峠をかっ飛ばすのは非常に危険。車側の向こうも「人がいないからいいや」と蛇行運転しているかもしれない。
どちらの意見も正しいと思う。 それで1はどういう話題にしたいんだ?それで終わり? スポーツライディングの良さを伝えたいなら周囲に説明して自然とその流れにしないと。対立しているようでは説明不足。

返信する

016 2017/08/22(火) 08:35:41 ID:Gm995V0qIs
タイヤがへしゃげてない。
空気圧をかなり高めてそう。

返信する

017 2017/08/22(火) 08:46:05 ID:cLY8eFtogE
>>1
顔じゃないよ。

返信する

018 2017/08/22(火) 10:21:48 ID:Ffz23rRPEQ
>>自分に合わない道具を無理して使っていいスポーツなんて無いからね。
出来ないことを可能にするのが、スポーツ選手じゃない?

返信する

019 2017/08/22(火) 10:46:51 ID:pB3klukr16
「バイクライディングはスポーツである!」
>>1いい歳こいて中学生みたいな主張ですな。
「スポーツ」なら競技場やクローズドの場所でやるのが社会の基本ですよね。
>「公道とサーキットを混同するな」とか「峠を走るなんて迷惑だ」とか「暴走している」とか言い出す人が増えた。
本人は「スポーツ気分」でノリノリで走行してるのかも知れないが
ハタからみれば危険行為となんら変わらないかもしれない。
みんなの公道、社会のインフラを使用しているって意識が欠如してるんじゃないの?
「スポーツライディングしてる俺カッコいい」
より、まず安全じゃないの?

返信する

020 2017/08/22(火) 12:33:26 ID:ZTZw4QpBBg
>>1の言う事が理解できない。
常に全身を躍動させ、末端の神経まで集中させて運転しなければバイク乗りじゃ無い
って言いたいのか?
たとえば、身長150cmで体重40kgの女性が大型二輪免許を取得後にゆっくりツーリングをする目的で大型バイクを購入し、運転していたとして
その人を「本当にバイク乗りなのだろうか?」って笑うのかい?
免許を取得したってことは公道運転技術を認められたからであり、かつバイクの楽しみかたは人それぞれの筈。
それを自分勝手に判断して、技量がない奴がバイクに乗るのはお笑いだ。って見下すのかい?
そんな狭い見識の人間がバイク業界の行く末を憂いたりこんなスレを立てて喜んでいるようじゃそれこそ大笑いだよ。

返信する

021 2017/08/22(火) 14:22:02 ID:OsSziQBITo
>>11
 君も競技経験者なら、そこで得た技術が 一般道での危険回避に応用できる事くらいしているだろうが
それを説いているだけの >>5が、なぜ無謀な走行をしているかのように解釈するの ?。

>>20
 技量や速さの問題では無く、ゆっくりツーリングの人や 通勤等で仕方なく乗ってる人も 全身を駆使して
ライディングしている事に違いは無いよ。
 余談だけど、免許は運転を許可されただけで 技術を認められた訳では無いよ。
 そこを誤解してるから 技量の伴わないバイクに乗ったりして、何でもない場面で事故るんだよ。

返信する

022 2017/08/22(火) 16:50:44 ID:Gm995V0qIs
スポーツをした事が無い豚が
燃料燃やして走ってんのにスポーツってwww
バイクに乗ってる奴の大半がデブだぞ。
自分の足で走れよ。

返信する

023 2017/08/22(火) 19:03:16 ID:fHrSrY2wZ2
だから>>1がスレ文で結局何を言いたいのか解らん

バイクは両手両足、全身の操作で運転するなんて事は免許持ってる人なら皆知ってる

むしろそれが出来ないと免許は取れない。

だからバイクの運転は「スポーツ」っていいたいのか?

あらゆるテクニックを駆使して運転する事(それを目指すのが)がバイク乗りの至上命題であるって事?

それを掲示板で自慢するけど、公道とサーキットを混同するなって言われたくないって事?

持論に同調できない人を「本当のバイク乗りじゃない」って馬鹿にしたいだけ?

技術の乏しいひとが大型バイクに乗ってるのを見て嘲笑いたいの?

返信する

024 2017/08/22(火) 19:25:28 ID:OsSziQBITo
>>23
 レギュラーになれない万年補欠を憐れんで、当人の意志も知らずに 代弁者気取っている奴のセリフだね。
 まぁ… 個人的に「監督憎し」だけ のようにも見えるけど。

 反対意見で良いのだよ。
 でも 自分が ライディンクする理由や 感じている事を語れなきゃ、何の意味も無いよ。

 

返信する

025 2017/08/22(火) 19:32:32 ID:xsUlieasSc
尻馬に乗ってるだけの奴が偉そうになんか言ってるぞw

返信する

026 2017/08/22(火) 20:19:07 ID:JJeMKxJ5mg
カーリングの石を滑らす人よりはスポーツっぽいかも

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:81 KB 有効レス数:134 削除レス数:2





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バイクライディングはスポーツである!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)