FTR・TW・グラトラみたいなお気楽バイク


▼ページ最下部
001 2015/05/06(水) 20:51:44 ID:W8h/My4/aA
暖かくなってきたし、バイクでも買っちゃおっかなーと^^
気軽に乗れて手頃な価格(中古でね^^)で飛ばさなきゃ高速もなんとかオッケーで、
故障してもなんとか修理できそうな作りが単純明快な空冷シングル、FTR・TW・グラトラとかね
それぞれの長所短所、その他諸々教えて欲しいなーと

用途としては〜20キロ圏内の通勤&近所にお出かけ
たまーに日帰りツーリング程度かな
車と原2スクーターあるから積載とか実用はあまりこだわらず気軽にバイク♪ってのがテーマです
あ、ガチなカスタムとかはしないので、それ系の情報はあまりいらないです^^

返信する

002 2015/05/06(水) 21:05:41 ID:WHcorDeOeI
はぁ?なんでリッターにしないの?貧乏なの?

返信する

003 2015/05/06(水) 21:32:46 ID:/Z2HpbE2YM
情報ってのはエネルギーと金がかかってるんだーと。


それを何だおまえはーと。

それ系の情報はいらないです、だと?

勘違いなお客様姿勢で質問スレ立てる
おまえのバカさ加減に恐れ入ったから、ここからはお前に説教をするスレに変更するからなーと。

返信する

004 2015/05/06(水) 21:46:29 ID:7TAG90OUI.
高速乗れる以外は原2スクーターと対して変わらんやん。

返信する

005 2015/05/06(水) 22:15:19 ID:bszwE7glhA
この手の街車はすぐに飽きる
オフ車にしといた方が吉

返信する

006 2015/05/06(水) 23:00:07 ID:0XxMspm3hU
こういうタイプはMTでも速くも楽しくも無いし、
NCシリーズみたいなATバイクにしたらどうよ?
ツインクラッチじゃなくCVTで良い。
こいつら軽量なMT車のくせに、
200㎏以上あるフォルツァより遅いし。

こんなのも有るんだし活用したらいい。
Sマチックみたいに多機能化したら、今の100倍売れるわ。

http://response.jp/article/2009/09/14/129558.htm...
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2009/1019/ycat.html#_g...
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2009/1127/lexam.html#_...

返信する

007 2015/05/06(水) 23:06:48 ID:0XxMspm3hU
MTBでファットバイクが流行ってるけど、
TWは現代風に作り直せば売れると思う。

カスタムベースとしても、
基本性能や装備はしっかりしてなきゃ。

ヤマハのオフ車は全て、WRの兄弟車になっちまえ。

返信する

008 2015/05/06(水) 23:15:21 ID:irOmVBCY9c
街乗りお気楽バイク?
は?
 
FTRとかTWってレーサーレプリカだよ?

返信する

009 2015/05/07(木) 00:42:36 ID:T8gSOuKHqA
250だけだろそれ

返信する

010 2015/05/07(木) 00:51:10 ID:FLgLT4Jkhs
TR/エストだけはやめとけ。

返信する

011 2015/05/07(木) 06:47:21 ID:vn32l18Z7g
>>6
何でお前のレスは何時も90°ずれてんだ?
わざとか?

返信する

012 2015/05/07(木) 08:33:54 ID:50Md5sWBnI
この手のバイクでスカじゃないちょいカスタムで
肩の力抜いて乗ってる人見るとなんか羨ましい

返信する

013 2015/05/07(木) 09:10:22 ID:LtHHDjCwdg
最近はほぼいなくなったけど耳障りな単発排気音がウルサイのが
市街にやたらわいててウザかった印象がいまだにぬぐえない
ビッグスクーターも同じく…
 
きっと直4や2ストにも同じような感情もってるのいるんだろうな…

もっとも興味ない人なんかからは「バイク」一括りでウルサイ・迷惑…
流行りのものだと迷惑も許されるかのような勘違い同調ってヤだね

返信する

014 2015/05/07(木) 09:29:20 ID:zEUieVCmV6
ノーマルで普通に乗ってりゃ誰も煩がらないだろ

返信する

015 2015/05/07(木) 09:38:44 ID:PoFYDQzHbQ
このへんのバイクは普通に街乗りだけならすぐに飽きるかも?
但し、林道散策やツーリングに未舗装路を入れたりすると俄然楽しくなる。
TRなんかはいい例。
せっかくオフも走れる作りなんだから街乗りだけではもったいない。

返信する

016 2015/05/07(木) 10:36:54 ID:hCIcw/LZPg
林道遊びはWRみたいなモトクロッサー的専用機よりも
こういうトラック系やセローなんかのほうが面白い

林道通いしてると、不整地走行で一番重要なのはエンジンパワーでもサスペンション能力でもなく「足つき性」だと思う

返信する

017 2015/05/07(木) 16:44:28 ID:Ka/KmMxsuo
>用途としては〜20キロ圏内の通勤&近所にお出かけ
>たまーに日帰りツーリング程度かな

この意志を尊重せず我田引水するつもりか?

返信する

018 2015/05/07(木) 17:49:01 ID:3YqKgV3uy.
おや、日帰りツーリングは舗装路しか走っちゃいけないらしいぜ

返信する

019 2015/05/07(木) 18:51:12 ID:161ekdSJEk
その意思を尊重した上で 未舗装路も走ったら楽しいよって話。
FTR、TW、TR系の話だろ?

返信する

020 2015/05/07(木) 20:35:48 ID:eN318e2KBo
敢えてSEROWあたりが楽しそうな気がする。

返信する

021 2015/05/07(木) 21:03:14 ID:951J8jW6Qw
セロウは最初から林道有りきのツーリングを愉しむバイク。
FTR・TW・グラトラ&TRは、脇道に林道見つけたら、
ちょっとだけ走っちゃおうかなあと思えるバイク…かなあ。

TR乗ってるけど、街中でも田舎道でもトコトコ走っても楽しい。

返信する

022 2015/05/07(木) 22:09:22 ID:kk//LS9x7I
通勤と日帰りツーリングならセローがいいんじゃない?
予算が許せば新車で買えるしね。
トリッカーはどうかと思ったけど、タイヤのサイズが中途半端で
選択肢が狭いみたいだね。
WRは中古でもまだまだ高いな〜

返信する

023 2015/05/07(木) 22:18:59 ID:FLgLT4Jkhs
TRはマジやめとけ。
欠陥エンジンだし。半年乗ってたけど、すぐに売った。
カムチェーンが延びてテンショナー削るとかマジどういう設計してんだ!って感じ。
それでもTR欲しいなら、カムチェーンテンショナーに干渉していないかをちゃんと見せて貰ってから買うべきだな。
じゃないと、まともなスピード出ないし、自分で直すのにも4,5万コース。それが1万キロごとに発生。

返信する

024 2015/05/07(木) 23:05:49 ID:4c18wtkSeo
1ですけどね、色んなご意見サンクスです
林道か、、、走れんのかな?俺にも
TR/エスト、了解です
カワサキは嫌いじゃないけど自分が乗るのはご遠慮したいので^^
セローとかWRとかも良いバイクなんだろうけどオフすぎるからねぇ
でも一度はそういうオフ系バイクも所有してみたいと思ってたり、、、
たぶん陸サーファーじゃないけどオフロードなんて行かないだろうけどね^^
ノーマルで一番スッキリしてるのってFTRなのかなぁ、トリコじゃない方の
しかし中古探してみてもスカチューン車が多いのね、びっくりしちゃったよ(笑)
余談だけど原2スクーター、下取りに出した方がいいのかなぁ・・・それかオクで売るとか
車と合わせて3台なんて多すぎだよね (^^ゞ
つかお気楽バイクなんだからスクーター感覚でも乗れちゃうよね・・・スクーター要らないかな?

返信する

025 2015/05/08(金) 00:20:14 ID:QlqYPTZ0Xc
本格的にやるならセローだけど、ちょっと走りたいというくらいならトリッカーやブロンコあたりでもいいんじゃない?
トリッカーは現行セローと共通エンジンで21-18インチタイヤ履きたければセロー225後期〜現行セローのホイールポン付けできるし
ブロンコもセロー225の派生だから旧セローのパーツ使えるでしょ
そういう自分もWR250R買ったら厳しい林道だとテクのない俺では厳しかったのでテクを身に付けたくて練習用の車両を探した時
トリッカーやスーパーシェルパやXR230、SL230も検討したけどトリッカーはホイール変更が必要でシェルパはリアにトラタイヤ
履かせるのがかなり厳しく要加工SL、XR系はスーパーローがなくてスプロケ替えると高速移動×だったので結局一番安上がりな旧セローに
したけど・・・
セローは軽くて低回転から力があって本当に扱いやすくて確かにいいバイクなんだけど公道だとちょっとトルクフルな125みたいで面白くないし
見た目だけは未だに好きになれない
まあWRのほうは足回りがいいしそこそこ早いから未舗装では扱いきれない俺でも車が入れる林道や公道ではかなり楽しいので2台使い分けで不満
はないけど1台に絞り込むなら自分の場合値段も手頃で見た目も好みなトリッカーを選んでフルサイズ化したてとおもう

返信する

026 2015/05/08(金) 01:54:49 ID:D4AKZGb37k
>>25
トリッカーはホイルが小さくて軽いからセローより加速が良く、街中をキビキビ走るのが楽しい
オフロードメインで使う前提じゃなきゃ、この利点をわざわざ失くすのは勿体無いよ。
最初からセロー買った方が良いでしょ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:122 削除レス数:38





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:FTR・TW・グラトラみたいなお気楽バイク

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)