もう原付の時代は来ないのか?


▼ページ最下部
001 2015/01/21(水) 19:58:14 ID:6NTolhQ5OA
少子高齢化が進んだ時点でダメでしょうか?

返信する

002 2015/01/21(水) 20:10:20 ID:j3SzGikArk
心配するな、俺は一生原付時代だから、、、

返信する

003 2015/01/21(水) 20:14:46 ID:Mt6g5gUG7s
スレ画のやつ、乗ってたわw
バランサー付きだからスムーズだった。

返信する

004 2015/01/21(水) 20:42:29 ID:r7Nkd5Dtfc
>>1
イ、イモビーやないですか?!もう走っていないでしょう?

私は大型に乗っていましたが、今は原付2種で楽しく遊んでいます。
最近は、おっちゃんの大型での事故が急増していますね。
中高年は反射神経・体力が衰えていますから原付2種ぐらいがピッタリですよ。

ええんちゃいます、原付。

返信する

005 2015/01/21(水) 22:33:04 ID:Lth4rMC9to
原付でバイク業界の底上げだとか種まきだとか言っている奴がジャンクの中古車しか買わないんだからバイク業界が潤うわけがない。
中華パーツやら中古の軽トランポやらで「俺は年に50万円もバイクに使っている」とかいう勘違いを正さないとバイク業界にお金が落ちるわけがない。

返信する

006 2015/01/21(水) 23:18:46 ID:j3SzGikArk
やっぱり新車がうれなきゃなー、、、
でも俺は昔の大好き。昔のバイクにのると、学生時代に戻った
ような、懐かしい気持ちになるから。
バックミラーにはるか昔の友達が写ったような、、、
嗚呼、、、若い頃に戻りたい、、、
若者よ!2度と悔いのないように、人生をはしるんだぞ。
オッサンになって悔やんでも悔やみきれなくなるから、、、

返信する

007 2015/01/22(木) 05:54:08 ID:5f44/dDkTU
部品即売会に行ったら、MB5用の新品チャンバー(アフターパーツ)が
3本も売っていた。

返信する

008 2015/01/22(木) 06:43:24 ID:P.PZCLFIfg
>>1
こんなアップハンドルのも有ったんだ
見た事無い気がする、だいたいこっちだったよな。

返信する

009 2015/01/22(木) 08:38:34 ID:VaHKLySHZI
010 2015/01/22(木) 09:41:15 ID:j6.CN4Aap6
MB50のエンジン音はモーターのようで快適だったな
今のどんな原月よりはやい

返信する

011 2015/01/22(木) 10:52:31 ID:GzFhKdkshU
>>6
お前『ばかばかし』だろ?

返信する

012 2015/01/22(木) 12:35:48 ID:pXbUwhm5Lg
まあ新車でもスクーターは売れてるけど、MTはそもそも二種類しか売ってないから仕方ない。
カスタム前提のだし。

秩父付近によくツーリング行くけど、15年前は原付でツーリングしてる人もけっこう見掛けたけど最近は中型と大型しか殆ど見掛けなくなったな。
二種でツーリングしてる人さえあまり見ない、勿論偶々俺が行く時見掛けないだけの可能性はあるけどさ。

返信する

013 2015/01/22(木) 12:55:41 ID:M9QEFddJD2
>>5
原付を買い易い価格、乗り易い環境にして「まず若い人にバイクに触れてもらう」
そうして、その後5年10年と大きな排気量にステップアップしてバイクに乗り続けてもらう
そういった取り組みが重要で、メーカーは大型ばかりに偏らず、種蒔きのつもりでもっと原付に注力すべきだ
そうすればバイク業界全体の底上げになる
何度も何度もそう書いているのに、まったく理解できずにオッサンの俺に今更、原付を買えとわめき続ける
何年もずっと、バイク版以外の俺の書き込みまですべてをチェックして、一方的に論点の
ズレた思い込みの激しいイチャモンを書き込み続けている
だから気持ちの悪い基地 外だと言ってるんだよ
いい加減に自分のやってる事を客観的に見てごらん
完全に心の病気だから、たかが掲示板の書き込みしてる人に何年も粘着してないでカウンセリングを受けた方がいいよ

返信する

014 2015/01/22(木) 14:24:05 ID:VaHKLySHZI
はいバイク版いただきましたー

返信する

015 2015/01/22(木) 17:04:43 ID:jSvdlgVSDE
「免許を取るのはめんどくせえけど、でもバイクらしき形をしたバイクに乗ってみたい」
こんなオヤジをターゲットにすれば売れるんじゃね?けっこういるよ、そういうの。
でもそんなハゲ様って、事故りそうなんだよなあ…

返信する

017 2015/01/22(木) 19:34:21 ID:VKJE6edIeo
>>13
はぁ!?
どこに「原付を買え」とか書いてある?
そもそもパパイヤマンゴーのことだとはひとことも書いていないだろう?
自分に都合の悪いときには「俺の事じゃないな(笑)」とか言って逃げるくせに、どんだけ自意識過剰なんだよ。
ともかくお前の勝手な被害妄想で俺に対して名指しで「気持ちの悪い基地 外だ」とか「完全に心の病気だから」などと罵倒したんだからな。
どういうつもりなんだよ。

返信する

018 2015/01/22(木) 19:38:16 ID:P.PZCLFIfg
と延々とパパイヤ氏に粘着し続けている外道が申しております。

返信する

019 2015/01/22(木) 19:42:50 ID:VKJE6edIeo
>>13
おーい!お前の腰巾着の>>18が荒らしてるぞ〜!

返信する

020 2015/01/22(木) 19:45:27 ID:P.PZCLFIfg
とパパイヤ中毒患者が申しております

返信する

021 2015/01/22(木) 19:53:23 ID:VKJE6edIeo
>>20
腰巾着ってバイクに乗るの?

返信する

022 2015/01/22(木) 20:27:45 ID:P.PZCLFIfg
と無免許の中学生の知恵遅れが質問しています。

返信する

023 2015/01/22(木) 20:45:04 ID:VKJE6edIeo
>>22
パパイヤの身内は失礼な奴だな。しっかり躾しておけよ。

返信する

024 2015/01/22(木) 20:52:39 ID:P.PZCLFIfg
とアホな釣りに悔しくて仕方が無いド底辺が言っております

返信する

025 2015/01/22(木) 20:59:02 ID:VKJE6edIeo
>>24
腰巾着は免許持ってるのか?

返信する

026 2015/01/22(木) 21:05:00 ID:P.PZCLFIfg
とまたもや無麺のチンカスが質問して来ました

返信する

027 2015/01/22(木) 21:08:32 ID:VKJE6edIeo
>>26
答えられないということは、免許もバイクも持っていないと判断していいんだな。

返信する

028 2015/01/22(木) 21:39:07 ID:P.PZCLFIfg
どうやら議論板に湧いてたブルーギル並みの知能しか持たないアホと同じ人物みたいですねえ


底辺が

  原チャリ叩いて

     憂さ晴らしw

返信する

029 2015/01/22(木) 21:43:38 ID:VKJE6edIeo
>>28
知らねぇよ。議論板になんぞ行ったことないわ。
あと、明らかに俺よりアホな奴にアホ呼ばわりされる筋合いもねえよ。

返信する

030 2015/01/22(木) 21:45:13 ID:P.PZCLFIfg
底辺が

  原チャリ叩いて

     憂さ晴らしw

返信する

031 2015/01/22(木) 23:18:18 ID:7hhNTcuMB6
>>13皆はお前の言いたい事は理解している


お前が皆の言っている事が理解できてないだけだ

返信する

032 2015/01/23(金) 01:39:40 ID:6WOyT7ajIw
底辺が

  原チャリ叩いて

     憂さ晴らしw

返信する

033 2015/01/23(金) 03:04:27 ID:12LbpMDiTQ
スレ画のはダサいが、MBX50というのはマジかっこよかった。

返信する

034 2015/01/23(金) 05:19:23 ID:xTLu/nefeE
>>33
いや、出たばかりの頃はナウいかったんだよw
しかしその後、アッという間に他社から対抗馬が売り出され、そして色あせた。
悲しかったなー。

返信する

035 2015/01/23(金) 14:39:21 ID:6WOyT7ajIw
高回転型のピーキーな2stらしさを演出した最初の原チャがMB5、MT5だった様に思う
それまでのRGとかRDはあまり抑揚のないフラットなトルクカーブだった。

返信する

036 2015/01/23(金) 15:39:08 ID:jBNiH1D6Js
確かにそうだなー

俺らの若いころにバイクブームがあったからこそ、
今の俺らがまだバイクへの興味を失わないでいるのかな。

返信する

037 2015/01/23(金) 23:28:07 ID:oJ9JbbrVzI
実質3ナイはもう無いのでスピード30キロ制限の撤廃と
原動機付き自転車のみ駐車禁止の免除があれば復活するかもしれん

・・まあケイタイには負けるだろうけどな
動画・漫画がタダで読めてコミュニケーションは掲示板やチャットで
できるし、バイクを使って自分で足を運んで得たり聞いたり話したりって
やるよりも、自分の時間を大切に使いながら同時に楽しさも満喫できる
なんて25年前には考えられんかったわ

返信する

038 2015/01/24(土) 08:07:36 ID:F4ZLFrsdl6
ミニバイクレースがRZ50で染まった時代が有ったな・・・
その後はNSR50に染まった

あの頃は楽しかったなぁ・・・(´・ω・`)

返信する

039 2015/01/24(土) 08:16:44 ID:V9qBnwQzq6
バイト代つぎ込んでチューンしたモンキーがツレの中古のノーマルRZ50に勝てなかった時はショックだった

返信する

040 2015/01/24(土) 09:44:50 ID:0kVcXH2IeI
MB50 ビィィィィイイイイイィィィイイイィィィン (ピン)(ピン)(ピン)
RZ50 ゴォォォォオオオオオオオォォォォォオオン
RG50 ガァァァァァアアアアアアァァァァァアアン
CB50 ブゥウウウウウゥゥゥゥゥゥウウウウゥゥン

返信する

041 2015/01/24(土) 09:53:30 ID:lQNDYz0gDM
>>40
CBは、「ストトン!ストトン!ストトトトトトトトトトトトン」じゃなかった?
ちょうどカブみたいな。

返信する

042 2015/01/24(土) 11:23:01 ID:3.waUHa/Zs
>>34
そうそう
モダンだったんだよね
でのそのモダンってのが時代性を表して

で 
古くなる と

返信する

043 2015/01/24(土) 23:12:32 ID:/LPJNBhT5s
MBX50は他のと違ってタンクとかカウルのグラフィックに高級感があった
RZもRGγも走りとしては良いバイクだけど作りが安っぽかった
あとAR50S車格が大きいしスイングアームとかホイールが金色だったんで
見栄えだけは良かった


で、中古のγ買いに行ったら同じ値段で売っていた新車のAR50を
買ってしまい後から後悔した

返信する

044 2015/01/28(水) 11:08:00 ID:fFI1lisKLM
GT50乗ってるが、街でよく声をかけられる。
皆、自分も買おうかなぁと言うぞ。
こういう良いバイクは需要があると思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:41 KB 有効レス数:102 削除レス数:8





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:もう原付の時代は来ないのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)