レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もう「原付」の時代は来ないのか?②


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
121 2014/03/19(水) 12:25:34 ID:p6sokBrFE.
 いくら長文にしても「粗探し」は議論では無いですよ。

 それまでの議論や至った経緯(他者とのやり取り)を無視して ただ一蘭のレスの一文だけを
取り上げて批判するのは正しくありません。

 パパイヤ氏が「45kmでも危険な目に遭っている」なのに「40kmで安全」は理不尽との意見は
「狭義」としては尤もですが、その時の状況を無視して「原付の速度超過」のせいと断定する
には無理があると思います。
 状況によっては 自二車が30km/h以下で走行中でも 危険な時や 回避出来ない状況は 起こり
得るものです。

 にも拘らず「脱法行為を丸々当てにしていたという実にお粗末な主張だったと言う訳だ」と
決め付けるのは「相手を尊重しない自分本位な支配欲」にはならないのですか?

>>120氏が言われる「大事な事は…30kmでも安心して走行できる社会的秩序だ」は、理想的な
意見だと思いますが、現実には原付の多くが30km/h以上で走行し 且つ 30km/hで安心できる事
などあり得ない。
 然し もし叶うならば「60km/hや それ以上の速度」でも「安心して走行できる社会的秩序」で
ある事も 私なら願います。
 だから 互いに様々な意見を述べ合っているのではないでしょうか?

 意見の交換なのだから 同意・否定はあって当然でも、誰が正しいと白黒付けるものでは無い
と思います。
 然し 何故か「免許取れ」や「法律変えろ」などと的外れなレスが起こり、「言った」「言わ
ない」「言い方が悪い」と とことん絡んで、挙句 一方的に 相手を「悪」と決めつける。

 意見や経験談として述べているだけで 希望や請願を 決定権を有する者に訴えている訳では
無いのに、こんな展開にしてしまう人が そもそも間違っていると思います。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:136 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?②

レス投稿