レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 2


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
023 2013/02/11(月) 14:33:22 ID:ciRl/9eZ0c
次郎冠者が長文でレスしてきたかと思ったら、なんだよ!
おまえ、「交通総合」の定義をしてねえじゃねえか!
バイクとクルマと自転車の速度がどうのこうの、で交通総合か?
小学生が読む「のりものの絵本」でももう少しこまけえぞ。

ま、いいや。そんなことつっこんでもしょうがないやな。
あのね、なぜオレが速度規制緩和の主張を支持するか。
じつは、50ccの原付バイクの速度規制が時速30キロでもいいんだよ、オレは。
その30キロが道路を安全に走行するのに適した速度だと行政が定めたのなら、認めてもいい。
だがな、それには条件がある。
原付バイクすべてに30キロのリミッターをつけて発売しなくてはいけない。
なぜなら、理屈上では一般市民にとって危険なものが路上にあふれることになるからだ。
ところが、実際は60キロ〜70キロのスピードが出せる原付バイクが販売されているだろう。
これはどういうことだ?
人にとって危険な原付バイクが行政に認められているし、広告宣伝することも許されている。
筋違いじゃねえか。
60キロで走らせる能力がある乗り物が40キロ制限道路で一般車と同じ道路を走行するのが認められているものの、しかしそれだけにのみ30キロ制限を特別に課せられている、という事実。
それがイヤなら乗るな、という議論にすりかえるのはあまりに愚かだろ。
なんでそんなバカバカしい法律がまかり通るのか、それは現状に照らしているのかという議論に発展すべきだろ。
なぜ30キロ規制をやめないのか、を考えろよ。
速度超過による反則金が誰のフトコロを潤すのか、について少しは想像してみたらいい。
おまえら規制支持派がマッポの手先ならその限りではない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:159 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 2

レス投稿