4mini 総合


▼ページ最下部
001 2012/05/24(木) 23:41:15 ID:o..ajUnyeA
なかったのでたてました
まったりいきましょう

返信する

002 2012/05/25(金) 02:50:33 ID:NurDi0Q8Yc
おっチンパンジーだすね

返信する

003 2012/05/25(金) 04:41:54 ID:1Z7OLthoUA
現行モンキーはチープな車体のくせに高すぎだよね。
この値段なら最低でも油圧ダンパー入りの前後サスとフロントディスクブレーキじゃないとなあ…
もしそうならエンジンのライトチューンだけで結構楽しめるのに。
足まで変えるハメになるからバカ高いバイクになる。
まあそれならエイプにしとけって話しなんだが、8インチが楽しいから仕方ない。

返信する

004 2012/05/25(金) 18:36:02 ID:kHocfH5kGg
国産+レジャーバイクってのがネックになってるんかな
中古のバイク屋にいったらここんとこ相場が上がってきたから(特にゴリラ)
盗難に注意してくださいよと言われたよ

返信する

005 2012/05/25(金) 20:04:53 ID:ZQvF7KDJpY
確かに今出てるモンキーって高いよね。
完全にお金持ってる大人にだけ目を向けた感じ。

返信する

006 2012/05/26(土) 01:05:00 ID:lhSBP2p3Qs
エイプ100っていいよなあと思って値段見たら、ディスクブレーキ仕様のTypeDで36万もするのか!
あと5万足せばFTR223が買えるぞオイ・・

返信する

007 2012/05/26(土) 10:10:58 ID:ShnhIIySEI
排気量が少ないから安いと思ったら大間違いでありんす

返信する

008 2012/05/26(土) 11:01:40 ID:GiHF0LGhTQ
中華モンキーに走ると

返信する

009 2012/05/26(土) 12:29:35 ID:6.Y1mo57MA
車体価格が排気量の割に高いのに加え、カスタムしていく人が多いからさらにその倍、倍・・・と
金が飛んでいく。

4miniは金かけてくとキリがないよね。

返信する

010 2012/05/26(土) 12:56:10 ID:2.sjBwrc3g
これでツーリングとかする人いるの?

返信する

011 2012/05/26(土) 15:18:46 ID:.1gBUDmG3U
youtubeなんかにツーリングしてる人の動画ありますよ
ただ、そういう方たちはかなりカスタムしていますが…

返信する

012 2012/05/26(土) 23:11:55 ID:9.7ZO5x.Nk
87年に25000円で買ったXE50
ホンダでヘルメット買ったら34000円した

フレームとテールカウル以外CBと総交換

返信する

013 2012/05/27(日) 00:37:56 ID:Ifri9jo25o
>10
GSX-R1100に乗ってる奴だが、北海道ツーリングにボアアップゴリラで行っていた。
理由を聞くと新潟発のフェリー代が随分節約できるから…と。
それに北海道に入れば後はそれほどとばす訳でもなく、荷物も積めるし
タンクも大きく燃費もいいゴリラはいい相棒だったと言っていた。

返信する

014 2012/05/27(日) 06:05:04 ID:t9D75/hcE2
足代わりにしか使ってなかったけど、無性にツーリングがしたくなってきたよ

ちょっと考えてみたんだけど
兵庫県の太平洋側〜日本海側の往復で片道約200km
テン泊で一泊するとして、注意する事とあったほうがいいモノってありますか?

バイクのスペックは12vゴリラのノーマルヘッド流用88ccにPC20
足回りはサスとブレーキアームをロング化した位でほぼノーマル

事情でバイクが手元にない生活が明日から一か月続きそうだから
時期は7月上旬になるかな…

返信する

015 2012/05/28(月) 06:04:05 ID:5rrbSM.P56
その昔、早矢仕の88キット組んでミクニの24π着けて次元の違う加速に酔いしれてたら
いきなりプラグが吹っ飛んだ、よく見たらプラグ穴のネジ山が無くなってたよ。
結局武川キットを買い直したんだが、鉄シリンダーの早矢仕キットの方が速かった。

その後はお決まりのコース、気付けばノーマル部品はフレーム、タンク、クランクケースのみw

返信する

016 2012/05/28(月) 15:49:15 ID:S54SB6TBsQ
おいらも昔、4リッタータンクの古いモンキーにDAX70のヘッドを流用した早矢仕の88キット(鉄シリンダー)に京浜φ20キャブ組んで、家の近所を乗りまわしながら安善とか武蔵白石(鶴見の埋立工業地帯)を走ってて
道端に端に停めて缶コーヒー飲んでひと休みしながら何の気なしにプラグ点検でもしようと思いレンチでプラグ外そうとしてたら
なんかヌメーって嫌〜な感触がしてさ、そしたらもうプラグがグラグラしてて手で回っちゃうんだもん(汗)
そのまま布切れでつまみながらプラグ回して外してさ、シリンダーのプラグ穴を見たら、ネジ山がもうほとんど無くなってて焦ったー;
その後、ストックの旧SP忠男キットに組み替えて現在もひっそりと車体もエンジンも当時のまま部屋の奥にひそんでおります。
そして、その当時のヘッドやシリンダーも今だに手元に残してありますけど、でも当時の早矢仕の「鉄」シリンダーキットってスピード出たし、なんか良かったね〜 ^^


*写真は昔使ってた(モンキーにも流用できた)ヨシムラのXE75用(だったかな?)ボアアップキットのピストンっす

返信する

017 2012/05/28(月) 18:45:42 ID:BBbLqJzQR6
>>15 016

なんでプラグのねじ山が無くなるの?

返信する

018 2012/05/28(月) 19:03:52 ID:S54SB6TBsQ
それまでキャブセッティングの為、暇さえあれば馬鹿みたいにしょっちゅう頻繁にプラグの脱着をして焼け具合の確認をしていました ^^;

その頃、プラグやレンチ向きなど気にしながら作業しておらず
(プラグを取り付ける時は最初に手でねじ込む・レンチでトルクを掛け過ぎない等)
余分な力の入れ過ぎや、当時は無知だったためプラグの脱着の度に少しずつネジ山にダメージを与えてしまって
それが重なりネジ山を痛めてしまったんだと思います・・・;

返信する

019 2012/05/28(月) 19:07:38 ID:5rrbSM.P56
>>17
圧縮が高過ぎなのか、セッティングミスによる異常加熱なのか、よく解らん…
でも同じ目に遭ってる人が結構居たよ。

返信する

020 2012/05/28(月) 19:15:55 ID:S54SB6TBsQ
>>19さん
わはは 自分だけじゃなかったんですね ^^

しかし、あのキット
凄い高圧縮でしたね ^^;

初めて組んで、最初のエンジン始動の時
キックペダルが踏めなくて;
そんで、思いっきりケッチンくらってビビリましたよ(笑)

返信する

021 2012/05/28(月) 20:21:08 ID:BBbLqJzQR6
>>19
ありがとう。
たしかあれってST70ヘッド推奨だったような気が…

でも>>16さんのはその組み合わせのようだし…
熱で逝っちゃうんですかね?
プラグの焼けすぎかな?

当時武川のステージⅡ?組んでたけど
やはり早矢仕の鉄シリンダーに負けた記憶がアリマス。

あの広告隅から隅まで見てたなぁ〜
アルミシリンダーより鉄シリンダーの方が早い!って断言してあったっけ

…懐かしい。

返信する

022 2012/05/30(水) 20:43:33 ID:2OCPmLsleM
こいつも仲間に入れてやって

返信する

023 2012/05/30(水) 21:21:13 ID:PNlrnriYgk
これもかなり前の話だが、友人がDAX70のノーマルに乗っていて、
それに解体屋でタダにたいな値で買った古いカブ65のダウンドラフト式のノーマルキャブを
面白半分でポン付けして始動したところ、何やら激しい吹け上がりをする。
試乗してみたら明らかに俺の88ccモンキーより速い。
気を良くした友人とそこら中をアホみたいに走り回って一服した後の再始動でシュパッと
音がしてキャブの吸気口から火が出て終了。圧縮0の状態になった。
面倒臭いので確認しなかったが、恐らくピストンに穴が開いた感じだった。
一瞬だけの夢のようなパワーアップだったわw

画像は拾いでカブ70のモノらしい。

返信する

024 2012/05/31(木) 20:33:09 ID:8b6tRi1KME
ちょっとダウンドラフトキャブ買って来る

返信する

025 2012/05/31(木) 21:10:08 ID:RUvhm4b7po
俺も似たような経験が有った
やはり古い株のダウンドラフトキャブ貰って
シャリーに付けてみた
物凄い吹け上がりの後火を吹いて終わった・・・

返信する

026 2012/05/31(木) 21:49:53 ID:GjPXdUTs6g
知り合いの大学生のお兄ちゃんがエイプが走行中に
突然止まったから見てくださいよーと・・・
圧縮ゼロでございます
プラグ外して穴から覗くとEXバルブが開きっぱなし!?
えーと、バルブ折れてるよ・・・
なんでも友達から調子のいいカスタムしたエイプを
売ってもらって帰宅する途中に大きな音がして
エンジンが止まったそうだ
普通にバイク屋に持って行くと5万コースだね
売ってもらったばかりなのにかわいそうに
どうする?時間かかっていいなら中古部品で安く直して
あげようか?ってことでお預かり
バラしたらステムエンドの部分でポッキリ
思い切りピストンに当たり曲がっていてピストンも要交換

返信する

027 2012/05/31(木) 21:51:08 ID:GjPXdUTs6g
ステムガイドも割れてますがなw
あー、めんどくせえ・・ 
安請け合いするんじゃなかったよw

返信する

028 2012/06/01(金) 23:13:37 ID:fGDHpdQjeY
これ5万以内ですんの?w
バルブガイドどうやって打ちかえるつもり?

バイク屋で5万??

どこ?その激安の店w

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:4mini 総合

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)